X



【秋山氏から】広島交響楽団【下野氏へ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/01(金) 18:59:22.40ID:MTOK0hj3
広島交響楽団について語りましょう
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 12:29:21.52ID:OnAs3Bhx
アルミ君は何を取り上げるのだろう?
ペレメリならいいなあ
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 17:12:16.78ID:yUPU20WL
フェドセーエフ、来年7月に来日予定と音楽の友9月号の特集にあったけれど、
来季を既に発表している他のオーケストラに客演予定あったかな?
広響客演だとすごく嬉しい
彼が登壇予定なら、世界への扉シリーズだと嬉しい
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 12:13:56.06ID:fGSAHf8Q
来季でたよ!
藤村さんがとうとう定期に!
嬉しすぎてスマホを打つ指が震えているよ
スマホなのでリンクをはれないので公式みてね
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 15:27:47.86ID:/SP/ggUb
平和の日コンサートに秋山先生が登場するのが凄い楽しみ
プログラムは中部フィル名古屋定期と同じか
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 18:05:51.29ID:7mF4DEIn
7月定期、
細川さんの作品で震災の犠牲者を追悼し、
メシアン作品で彼らの魂の復活を願い、
火の鳥で人間の魂は不滅であり何度でも生まれ変わる事を強調
指揮者と広響の想いがこもっていていいプログラム。泣ける……

セルがかかわった作品(フサ(セルはこの曲の原曲(吹奏楽)を聴いて、
管弦楽に編曲してはいかがと作曲家にもちかけ、管弦楽版が成立した)とスメタナ)が二つあるけれど、
下野さんの「セルのように、ちらしの構図まで監督の目を行き届かせたオーケストラにしたい」という想いが反映されているのかな?
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 18:06:54.24ID:7mF4DEIn
あ、ID代わってる
アステールプラザから書き込むと変わるんだね
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 09:06:38.44ID:Masef1SO
シベリウスの交響曲第2番しか北欧ものがないのは寂しい
秋山先生&大野さん(秋山先生時代の事務局長)の頃はたくさん取り上げていらっしゃったのだけれど
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 10:49:32.72ID:ebljTONt
歌曲たくさんあるじゃない
希望がかなって良かったね
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:21:26.92ID:KTx0676O
>>518
このプログラムこそ平和の夕べコンサートにふさわしいのに
なぜ今年の7月なんだろうな
次の8月まで待てなかったんだろうか
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 12:46:08.04ID:HfWaSbpQ
細川作品はメインにもってきてほしかった
現代音楽だと曲を知らないフラブラおじさんが沈黙するので快適に聴けてよいのに
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 16:57:54.35ID:f4CBvuRa
ttp://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1754013
横山さんを迎えて、憲法記念日に演奏会
曲目は書かれていないが、ショパンのピアノ協奏曲第1番か第2番(それとも両方?)かな?
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 20:41:34.44ID:KYVTirCY
>>525
第1部
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調
第2部
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調
13時開演、16:15終演予定
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 01:19:41.83ID:a4FLZIxI
>>526
横山幸雄は指廻らない><
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 17:07:11.50ID:VQtGlBiO
土曜日のアルパークの演奏会、弦楽四重奏のアンサンブルでオーケストラそのものが来るわけではないみたい
(´・ω・`)
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 20:28:04.01ID:RpVILYum
>>530
さすがにフルオケは無理かと
編成にこだわらずイベントで名前を知ってもらうのはいいことだね
市長の平和外遊にも選抜メンバーで一緒に行けばいいんだよ
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 13:06:22.45ID:Uo3EDWu+
>>526
去年7月に東響と新潟でリスト(1番)、ショパン(1番)、ラフマニノフ(2番)の有名ピアノ協奏曲
演奏会に行った。入りは8割弱くらいだったが、自分も含めて観客は大満足だった。そして大阪でも
今年7月に同じように日本センチュリーとやったようだ。チケットを買ってあったが、用があって行け
なかった。補助席、立ち見も一部あったようで超満員で終わったあとの反響がツイッターやブログなどでは
凄かったと書かれていた。それならということで来年1月の横浜での新日本フィルとの演奏会のチケットも
買った。来年5月の広島も買おうかと今思案中だ。
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 12:04:37.63ID:Ps73Mct7
>>1
指揮者?
演奏者?
曲目?
ホール?
いろいろ語れそうですね。
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 17:14:36.24ID:8W+xjfMd
クラリネットと打楽器とオーボエとホルンはどなたになったのだろう?
来月の定期で明らかになるかなあ
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/13(水) 18:21:24.79ID:auC91OGW
パーカッションは元市音の金原さん
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/16(土) 16:13:43.71ID:sbVcV+Q8
いい人材をつかまえたね
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/16(土) 17:00:09.62ID:gLtqO/EM
セカンド首席オーディションあくしろよ
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/17(日) 09:21:19.28ID:/z0xqV1+
そもそも、オーディションで決めるのかな?
青山さんがそうだったように、たたき上げで高和さんあたりがなられる可能性はない?
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/17(日) 21:48:55.22ID:MkPRcZUM
セカンドは案外軽視されがちだけど
大事なんだよね
今、最も調子よさそうな読響は
セカンドでいい人が入って来てから
音の厚みが増して来たのでは
ないかと思う
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/22(金) 18:23:53.88ID:u6/UTtnI
2018年のオーディションの案内に出ていないから、2nd首席はまだまだ客演で凌ぐのかな
いろいろな人を楽しめる今の状況も嫌ではないけれど、いい人をつかまえてほしい
さらに低音じゃない方のホルン、オーボエ、クラリネットも再オーディション
前回はよい人材をつかまえられなかったのかな?
よりよい人材を求めて何度もオーディションするのもよいけれど、
決まらなかったら応募する人減っちゃうよ……

広響じゃないけど、美術館の来季情報
県立美術館
4月から6月にかけて パリジェンヌ展
ひろしま美術館
9月(1か月間だけ開催 )開館40周年記念コレクションまるごと放出展
10月から12月にかけてブリヂストン美術館展
加えて、ひろしま美術館と県立美術館のどちらであるかは明かされていないが、
ブリューゲル展も巡回予定
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/23(土) 10:00:29.92ID:zsm0ljqy
セカンド首席っていつから置かれたの?
ホームページ見ても何も無いんだけど
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/23(土) 10:47:03.80ID:m8wiu+l8
>>541
今は空席なので書かれていないのだと思う
前の2nd首席の青山さんは、トゥッティから、
2010年4月に主席代行、
2012年4月に2nd首席になられて、
2016年3月に広響をご勇退
青山さんがなられる以前はたしか2nd首席は客演で対応していた筈
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/23(土) 14:32:54.20ID:zsm0ljqy
>>542
ありがとう
何年もチェックしてなかったあいだに新設されてたのか
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/24(日) 10:49:57.68ID:tDy387AK
そういえばずいぶん前に管の首席の話題が出てたけど、そっちはどうなってるんだろう
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/24(日) 18:52:42.27ID:1Yv1FC8U
>>2
誰も来ない理由として考えられるのは
何?
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/25(月) 19:33:18.86ID:YJc0RkRM
マーティンさん、東京でレクチャーコンサート
ttp://www.iplaza.inagi.tokyo.jp/event/hall/2018-0127-hall-martin.html
この日は広島では班女が催されるので、
そちらのチェロ首席は客演になると思う
奥泉さんなら嬉しいな
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/28(木) 18:13:56.90ID:ZvS0TyM6
ttp://www.kodomogeijutsu.go.jp/application/dl/h30_kouen/block_h.pdf
こんなの見つけたよ
トロンボーン奏者、オーディションをかけていないのに来年度で入団予定というのが気になる
オーディションではなく、スカウトして連れてくるのかな?
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/30(土) 13:29:44.23ID:afZDmu38
広響の情報ではないのですが、7月末頃、PMF広島公演があるようです。
詳細情報は2月以降となりますが、楽しみです。
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/30(土) 14:13:28.02ID:Q19mrjsf
>>549
早耳情報ありがとうございます
広島ではなかなかほかのオーケストラに触れる機会がないので、ありがたい限り
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/30(土) 14:16:05.94ID:Q19mrjsf
ttps://www.pmf.or.jp/jp/audition/
>7月30日(月)から8月1日(水)には、
>広島、東京でPMFオーケストラの日本国内演奏ツアーを行い
これですね!
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/31(日) 14:51:19.80ID:t8dRn3Qv
550様
日経の雑誌の音楽情報で見つけてびっくりしてPMFのHPを見ましたが
あまり詳しい情報はまだですね。
アフィニスが終了し、残念思っていたので、夏の楽しみができました!
詳細は雪まつりの頃に発表となるようですね。

実家に1992年のPMFのパンフがあり、MTT、大植氏が指揮でした。
当然ですがお二人とも若いw

ところで、広響 福岡公演の前日に「Music for Peaceコンサート ・ ワークショップ」が
ありますね。
私は行けそうにないのですが、管楽器を演奏されている、あるいは
聴くことが好きな若手の方はぜひともいらしたらいいとおもいます。
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/03(水) 16:36:25.35ID:gdGzo+pZ
ttps://www.fukuya-dept.co.jp/ekimae/pickup/?id=4#p1591
1月7日、広島駅前の福屋で広響の若い団員さん(川畑さん、高和さん、永井さん、染谷さん)で構成されたグレイスSQの演奏会あり
第一部は13時から、第二部は15時から

ひろしま美術館のミュシャ展の案内も出ていたけれど、演奏会はなし
残念(´・ω・`)
同美術館の2018年4月21日から6月24日まで、猫アート展開催予定

これから察するに、2018年度のひろしま美術館の予定は
4月から6月 猫アート展
7月から8月まで ???
9月のみ ひろしま美術館コレクション放出展(同館所蔵の日本洋画や日本画も取り上げるかも?)
10月から12月まで ブリヂストン美術館展
2019年1月から2月まで ???
2月から4月頭まで ???
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/05(金) 12:20:17.25ID:3pKDA42k
ひろしま美術館、今年も広響団員さんによる演奏会あるかな?
情報が出るのは1月下旬だよね
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/05(金) 17:57:31.15ID:GV7911Si
一月下旬と言えば班女だね
今度はどんな演出になるのか今からわくわく
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/05(金) 23:04:03.14ID:Thw4J/18
去年の春に県立美術館のロビーコンサートで
マーティンさんと蔵川さんの演奏だったんけど
縮景園の満開の桜をバックにして、とっても素敵だったんだよ
無料だけど、たっぷり一時間
あれ、今年もやって欲しいなぁ
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 18:11:59.06ID:sRMAk53s
4月1たちのさくらコンサートだね
蔵川さん、演奏もその日お召しになっていた薄紫のドレスも素敵だったなあ……

細川さん主催の現代音楽公演、2018年度は春と冬の2回だけ
2018年5月18日(金) 19時開演 出演:太田真紀さん、大石将紀さん、荻原里香さん
同年12月14日(金) 19時開演 出演:上野由恵さん、中川賢一さん
曲目は不明だが、太田さんの出る会はシェルシを取り上げるかも?(太田さんはシェルシのスペシャリスト)

美術館の情報はまだ出てなかった(´;ω;`)
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 21:13:19.14ID:azSzFHgi
元日のニューイヤーに出演していたシュトイデさん、本日は広島でリサイタル、10日は広響と福岡へ!
結構ハードですね。
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 21:54:34.86ID:CShMV1Vz
1月19日の定期演奏会に誘われて行くことになった。
ドボルザークP協にルトスラフスキーオケコンとは意表をついたプログラムだな。
たまにはこういうのも面白そう。
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 22:08:02.84ID:7g0TPhJS
そういえば今年は大阪で定期はしないのかしら
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/09(火) 17:33:39.17ID:wOXfYhzw
https://www.youtube.com/watch?v=RHmiNWonQyI
7月の定期で演奏される細川さんの作品
暗く重く心が痛む作品だけど、こういう曲こそ日本のオーケストラが取り上げないといけないのだろうと思う
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/09(火) 18:46:09.20ID:Yf690mYv
明日は福岡公演ですね。

アクロスで聴きたかったなあ。広島から遠征される方は
レポートお願いします。

先日のシュトイデさんのリサイタル、とてもよかったです。
秋にはカルテットで来広されるようですね(@安芸太田)
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/10(水) 19:27:12.02ID:WLKNed+7
需要あるかな?
シュトイデさんの2018年のスケジュール
ttp://www.kojimacm.com/project/steude_pro/steude_pro18.html
金沢、広島、福岡以外にも、札幌や東京など各地でコンサート&リサイタル
この殺人的な日程の中、素晴らしい演奏を聴かせてくださるシュトイデさんにはただ平伏するのみ
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/11(木) 18:43:01.91ID:KgTGl+4d
ttps://www.nettam.jp/column/orchestra/4/
事務局長の井形さんのコラム
欲を言えばもっと突っ込んだ話を聞けたら……
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/13(土) 14:04:31.02ID:NDvJzUn5
>>565
自分は読んでる傍からあれこれ思い浮かんでお腹いっぱいな気持ちになったわ
むしろ実名でここまで書くかとさえ感じる
これ以上のことも直接だったら聞けるかもしれない



または某匿名掲示板とかで
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 07:29:07.08ID:2OJI+ZiY
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 14:03:55.02ID:kpjiVjTL
昨夜の定演よかった。ルトスラフスキー期待を遥かに上回る力演。オケの気合いと集中力半端ない。
技術的な困難を乗り越えて20世紀音楽の名作もっともっと取り上げてほしい。
ドヴォP協も思ったよりいい曲だったが、チャイコやグリーグに比べて今ひとつ華やかさに欠けるのが不人気の理由かな。
でも聴いてみて損はない曲だった。曲目裏メニューの割にはたくさんお客入っていたので演奏者たちも報われたことだろう。
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 18:32:58.32ID:qAlgciFi
次はドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲を取り上げてください!オナシャス!
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/22(月) 18:48:01.63ID:lp9bPtwN
ルトス「ワ」フスキですよ。Lに斜め線が入っている。
それはそうと,ルトスワフスキは力の入った良い演奏でした。
でも,ドヴォルザークは2曲とも,あまり良い出来ではなかったと思う。
タテとヨコを合わせるという基本的なところがおそろかだったし,どんな曲にしたいのか,伝わってこなかった。
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/22(月) 20:11:53.74ID:gXO+yzkC
スレの流れをぶった切ってごめん
広響の冊子より、
定期会員になると、年10回の定期を37500円でお得に聴けるうえに、
来年2月のベートーヴェンプロジェクト(指揮はアルミンクさん)のチケットが送付されてくるという出血大サービス
さらに平和の夕べの値段が、なぜか一番高い席でも5200円ではなく5000円で、
定期会員なら2割引(つまり4000円)で購入可
ほかにも美術館に団体料金で入館できたり、ヤマハのCDが割引されるので、この機会に定期会員におなりになって、どうぞ

今年度の広銀の演奏会は福山で11月5日に開催
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/23(火) 17:52:31.58ID:SryMkC/9
今まで一番客演が多いセカンド首席の方は、新日本フィルの吉村さんかな?
広響に常任として呼べたらいいけれど、新日本フィルのポストをなげうつはずもないよなあ……
スカウトで決めるのか高和さんがたたき上げでなられるのか、
それともコンマスの時のようにオーディションで決めるのかどうかだけでも知りたい
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/24(水) 07:47:30.98ID:MdIHMOAV
井形さんに聴いてみたらいいと思う
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/25(木) 21:48:32.67ID:3DKfMnoc
もうすぐ班女なので(広響とは直接的には関係ないけど)ネタを投下
ttps://wigmore-hall.org.uk/whats-on/trio-tre-voce-201805281930
ドビュッシーと武満の名曲と同じ編成の曲を細川さんがつくられて、5月に初演するとのこと
広島でも聴きたいなあ
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/26(金) 17:12:19.12ID:1kSn2tXj
広島の音楽事情スレになってる件
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 17:39:15.04ID:/mCiwCx9
この時期は広響がニュースを出さないから……
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 18:01:30.80ID:/mCiwCx9
みんなが広響に取り上げてほしい曲教えてクレメンス・クラウス
僕は、ショスタコーヴィチのユダヤの民族詩より(管弦楽版)と
バビ・ヤールのユダヤプログラムを、
平和の夕べで聴きたい!
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 18:19:39.63ID:/XsSR0ao
>>578
モスクワ逝け
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/01(木) 19:30:59.38ID:r1wBzb+0
ttp://www.eum.ac.jp/concert/20180324_25.html
これ面白そうだよ
ロータスSQのワークショップ、シューマン全曲演奏会、ガラコンサート(広響の熊澤さんの奥様の甲斐さんがご出演)が目玉だよ
行こうよ
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/01(木) 19:31:53.45ID:r1wBzb+0
広響のレスじゃなくてごめん……
次スレは広島の音楽事情スレにした方がいいかな?
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/01(木) 23:15:46.34ID:3k6fRVBi
公演情報が求められてるかによるだろうけど、四国に遠征してる人がいれば手をあげてもらえるといいね
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 19:09:14.54ID:XAOHdrgq
ごめんなさい、オペラスレと広響スレを間違えました
お詫びに
広島交響楽団 レッドシンフォニーでグーグル検索するといい事ありますよ〜
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/05(月) 19:03:54.92ID:GZKyS6jP
メモもかねて
・今秋(詳細日時は不明)、
ひろしま美術館で開館40周年記念演奏会
演奏は広響アンサンブル(編成や規模は不明)
詳細は後日発表

・県立美術館で4月1日午後3時から、
班女で実子を歌った藤井さんと、
アステールプラザの平井さんによるミニ演奏会(広島県立美術館の縮景園をのぞむロビーにて)開催予定
おそらく↑の演奏会がさくらコンサートなので、今年は県立美術館での団員さんによる演奏会はなしかも

スレ違いで申し訳ないが(このスレにいらっしゃる方なら美術もお好きでしょうけれど)
2018年度のひろしま美術館の予定
4月21日から6月24日にかけて ねこがいっぱい ねこアート展(藤田や国芳の猫にまつわるアートを展示)
7月14日から8月26日にかけて やなせたかし大回顧展(アンパンマン原画や絵本の挿絵などを展示)
9月1日から30日にかけて ひろしま美術館展(当美術館のコレクションから170点を厳選して展示)
10月13日から12月16日にかけて ブリヂストン美術館展(所蔵品から、近代フランス絵画の傑作を76点展示)
2019年1月3日から3月24日にかけて ドービニー展(ゴッホが敬愛した画家の作品を内外の美術館から集めて展示、この画家の大規模な個展は国内初)
ブリューゲル展は県立美術館にて開催との事
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/06(火) 16:37:48.94ID:9ucdx5Ff
文化の日に開館しているから、その日だろうね。
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/06(火) 18:02:10.94ID:8UlPxuV0
3月31日のオーケストラの日の情報は出ました?
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 02:16:32.00ID:gYAxZDWV
>>592
来日できず残念なのもだけど歳考えると心配なのもですね
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 11:13:46.85ID:v3MvRdeJ
FM放送ではNHKの技術力でフラブラ消してくれないかな
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 15:53:22.84ID:ZG3q3N0r
どうも少しスケジュールが込み合ってくるとパフォーマンスが下がるなあ
企画もいろいろ有りすぎて団員はアップアップなのかも
成果を急がず、秋山さんのように辛抱強く見守る方がいいのかなぁ
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 17:39:08.84ID:YGkVuRuJ
2月は広響のスケジュールがこみこみだからなあ……
あまりにも込み合っているから昨年から島根定期を7月にずらしたのだけれど、
それでも数日おきに本番があるという状態
めぐみさんが2月は週6仕事、4日しか休みを取れないと嘆いていらっしゃった
他のオーケストラのように、2月は定期をお休みという形が取れればいいのだけれど
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:48.45ID:/YIuDLN3
実質二つのオーケストラが共存している東フィルほどではないけれど、
広響、多忙なオーケストラだからなあ……
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:52.78ID:cyTqrNx4
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 19:59:01.07ID:+KodahJo
ttp://www.orchestra.or.jp/information/2017/orchestraday2018nw/
3月31日の演奏会、今年は神石高原町
前年と同じく、地元のお子さんたちとご共演
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/15(木) 20:07:34.10ID:+KodahJo
ttps://www.facebook.com/aoniyoshimc/
広響そのもののネタが枯渇しているので
蔵川さん、広響でのご活動に加えて審査員も
彼女は関西のアマチュアオーケストラのご指導もなさっていたはず
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 18:58:48.35ID:j82l9+6B
広響への客演情報
5月の名曲の花束(モルダウほか) 高野麗音さん
5月の定期(バーンスタイン特集) 市川哲郎さん
ソースは高野さんのツイッターより(ここに貼るのは憚られるので検索してね)

ひろしま美術館の演奏会情報はまだ出てなかった(´;ω;`)
今年はちょっと遅すぎんよー
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 19:28:19.42ID:Uz/OlonO
コントラバス主席は当分置かないのかなあ?
置いた方が楽団が安定するのに
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/23(金) 18:51:11.19ID:aeWs//Kf
4月19日(木)12時20分から13時まで、さくらぴあロビー(演奏会などの看板が置かれている場所)にて
セカンドの宮崎さん&
三上さん(染谷さんやマーティンさんとよくご共演され、オペラルネッサンスでもご活動されているピアニスト)のデュオリサイタル
曲目はマスネやベートーヴェンのソナタ「春」ほか
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 10:42:36.72ID:gOLT6b0L
>>604
トン
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 20:02:35.31ID:GEoP9i0E
ひろしま美術館のミュージアムコンサート、まだ出てなかった……
県立美術館の2018年度の予定も出ていなかったし、
今年はちょっと発表遅すぎんよ〜
とりあえず今年11月24日(土)に開館40周年事業で広響ミニオーケストラコンサート(この書き方からすると、室内編成?)が開催予定
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/25(日) 00:16:52.53ID:UiN0ij+5
二階席のグレイティスト馬鹿はどこから沸いて出たんだ?
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/25(日) 06:10:48.80ID:oUD0WuPE
>>607
とうとう関西から締め出しくらって広島へ逝き場所を求めたか
愚礼豚
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/25(日) 12:15:49.93ID:nKVScjyg
広響は以前聴いたときはもっさりした感じで
んー・・・、と思った
今日のFM放送楽しみ
裏切られることを期待する
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/25(日) 14:18:25.64ID:WI+vBTOl
どうせ残響エフェクト増し増しなんだろうなと思うけど聴いてみるか
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/25(日) 22:10:16.01ID:ev/xHQyD
FMはリミッターかけすぎ
ダイナミクスがかなり抑えられてる
N響の中継並にできるはず
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/25(日) 22:34:27.99ID:59tIukyO
>>611
普段録りなれているホールと、録り慣れていないホールでは大差が出て当たり前。
リハ中にダイナミクスを掌握出来なければ、安全策でリミッター掛けるのが当然。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況