X



コントラバスについて その8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/24(日) 19:07:10.34ID:JtkHEW/I
コントラバス奏者はもちろん、そうでない人も、
プロオケの人もアマオケの人もソリストも、
コントラバスについて仲良く語り合いましょう。

前スレ
コントラバスについて その7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1452954753/

過去スレ
コントラバスについて
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189377648/
コントラバスについて その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1248819695/
コントラバスについて その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1303538965/
コントラバスについて その4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1326211079/
コントラバスについて その5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1350735246/
コントラバスについて その6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1399805925/
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 23:37:46.28ID:KnG5EzoS
コントラバスは4弦と5弦があるけど、作曲家がどちらかを指定している場合はある?
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/19(火) 22:42:31.15ID:1P8M4Cz1
ラヴェル ピアノ協奏曲は5弦指定
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/21(木) 23:52:50.31ID:XvXINhV+
>>626
黒歴史

それは四弦で経験した?
五弦で経験した。
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/23(土) 05:11:38.06ID:2DrNyQjD
>>692
曲のジャンルも違うし、
定期などの忙しい合間にやった仕事と
CDまで出しているやつらを比較しても。
ブラックバスの連中が全員、
読響オーディション通るとは
思えんぞ。
一人一人の力量は明らかに読響だと思う。
わからんやつは
ルパンでも聞いて喜ぶ中学生と
変わらんな。
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/23(土) 10:04:50.36ID:JiX8WRoG
エンターテイメントとして、また音楽的にもブラックバスの方が優れているのは間違いない。
企画としては面白いが→読響は聴く価値がそもそもないな。
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/02(月) 09:51:46.72ID:rn8JOTnH
>>668
そうですね。
ほぼ同じタイトルで
吹奏楽にも
ありますね。
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/02(月) 14:29:52.74ID:paXwpJD9
>>697
再生数数百で動画数も少ないチャンネルとか本人乙
って言われて迷惑かけるだけだぞ
キリスト教の宗教団体の人みたいだぞ
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/02(月) 18:45:36.16ID:uzye7SZY
めちゃくちゃ上手いじゃん。最後highhighhigh Fがでてる。
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/14(土) 07:38:49.45ID:GZI/v14Q
>>671
顧問
個人差が極めて激しいので,
難しいですね。
能力の違い,得意分野の偏り,他の意見に対する反応。
相手を見て,自分の置かれている状況を考えて,適切に行動するといいでしょうね。
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/19(木) 00:45:40.99ID:cmUoAjIG
>>681
これどういう意味?
地名?
支店の所在地?
良ければ,より分かりやすく説明してくれると嬉しいです。
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/19(木) 16:19:17.56ID:4/oeGLuB
最寄り駅が代々木(南新宿)駅の立地に高崎氏の店があります。
その高崎氏の息子の高崎氏が最寄り駅が等々力駅の立地に店を出しました。
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/19(木) 22:20:38.46ID:5uoZKu9F
>>704
私の先生の門下生は全部山本さんで統一してます。
絶対山本さんの方がいいですよ。
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/20(金) 00:32:58.92ID:14i3JzzP
山本さんとこのモンテリブロ!
一番高いモデルでも80万くらいなんだけど、400万の楽器より鳴るよマジで!
0709名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:22:08.15ID:W3Mp7QIw
>>708

うつ
難しい字です。
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 23:16:59.43ID:Baoe8yGX
選挙の結果を受けて
サヨクが相変わらずファビョっていて笑える

国民はやはり正常な判断をするんだなと改めて思ったわ
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 21:08:18.95ID:3CyZD0hW
>>8
5弦のもの
いくらだろう?
オール単板で一番安いもので。
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/02(木) 00:52:02.85ID:RBLGrKBJ
九響の首席は森田さんで決まりだね
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/04(土) 09:39:15.20ID:6QgWZ5TU
弦楽器フェアどう?
やっぱりコントラバス少なめ?
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/05(日) 21:49:11.82ID:r0ITWA0h
>>714
いつ?
どこの楽器店?
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 12:31:03.01ID:FDRvLXuf
>>716
山本さんはいますか?
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 18:02:42.00ID:FDRvLXuf
なーんだ。じゃあ行っても価値ないなぁ
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/07(火) 19:42:34.63ID:26Pw1E49
後発店が乱発してるけど、結局は山本さん一択なんだよなぁ。
50年の信頼は大きい。
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/07(火) 22:05:10.21ID:x9TiitZs
>>722
既に匠の域かと思います。
レジェンドの社長にはまだまだ程遠いですが、いい仕事されてます。
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 19:53:35.19ID:dpl+yBOr
高い楽器って横縞入っているけどその方がいい音するんですか?
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 20:29:50.98ID:9KnwH+o1
>>725
虎杢ってこと?
イーストマンとモンテリブロとかメチャクチャ入ってるよね。
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 20:53:35.97ID:rhqK4js0
オールドでもトラないやつあるよね
そもそもラベルなしのオールドをどこまで信用していいのかわからんが
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 22:06:33.33ID:VCsuSK6y
>>728
ラベルはいくらでも偽造出来る。
そもそもラベル貼ってないオールドいくらでもあるからな。
木村くんのアマティとかいい例笑
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 22:10:01.28ID:rhqK4js0
アマティ出されたら負けだわwww
高○、山○、黒○でもノーラベルあるけど200万は高いよな
100万なら考えるけど
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/09(木) 09:43:02.34ID:qZmD2lIF
ラベルなしに2,000,000出すなら新作買うよな
ノーラベルでトラ杢なし、管理大変な楽器なんてそうそう売れないだろうに
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/09(木) 09:48:27.01ID:qZmD2lIF
そこ二つ一緒にするなよ
お前は合板のベースで満足しておけ
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 08:28:42.63ID:lXWbaclq
100万も出せばアマなら一生もののベース買えるだろ
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 20:56:35.11ID:s9VcJMoV
Tくん投資でボロ負けしたんだね
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 10:02:27.37ID:pbKd52ew
>>742
下手くそが弾いてるから。
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 20:52:43.09ID:YROPD03V
>>742
>>743
モンテリブロは,演奏次第で,とても良い音が出る
ということですね。
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/17(金) 23:59:16.20ID:pbtEv5E+
クソリア終わってんな
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 09:40:06.18ID:Ky6rVfP1
>>745
我慢できないレベル?
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 16:20:59.23ID:FAcmi3U4
パーマネント張ったことある人、感想教えてください...
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 16:55:51.07ID:ff4IbRo7
>>748
前に張ってたけど、音色がそこそこ明るくて輪郭もハッキリしやすかった覚えが。サスティーンは短めだったかな……
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:08.68ID:2JJZ3pe/
オイドクサ最高
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 21:36:11.11ID:PV8LXTTT
>>735
山本
行ってみたいと思います。
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 23:32:01.10ID:NO4tDP0D
>>8
そうですね。
できるだけ安く。
そしてオール単板がいいなぁ。
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 00:12:10.26ID:cGdd3iVf
ペゾルトのベースってランクないみたいだけどどう?
ラインナップ少ないしグリガのがいいかね
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 00:47:11.69ID:X3cxdT7P
それいったらペゾルトもヘフナーもでしょ
ウィルファーあたりが無難かね
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 00:04:37.33ID:If3D+pQv
>>712
オリエンテ
オール単板
5弦で
安いもので,いくらでしょう?
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 07:32:58.03ID:x6h+hGrg
量産品は、金なきゃ
オリエンテ、金ありゃ
ペルマンだろう
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 13:20:58.42ID:oPv3GZJN
エンドピンソケットの交換って自分てやったことある方いますか?
ヴィルファーとかペルマンとかのテールワイヤーがソケットにかかってない楽器って頑張って抜けば抜けるんですかね…?
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 17:34:38.24ID:LsnlI9dA
お前が持っているボロベースとそこらの楽器一緒にするな
0761sage
垢版 |
2017/12/12(火) 18:03:41.27ID:m5nqiWa9
>>759
弦を緩めたら抜ける。
新しいソケットと楽器の穴の径が違ったら要調整。
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/13(水) 07:05:29.76ID:59Mmox6B
>>761
回答ありがとうございます。ソケットにかかってなくても弦を緩めた方がいいんですね!
0763sage
垢版 |
2017/12/13(水) 08:15:10.57ID:7ir7f6ML
>>762
読み間違えた!失礼!
ソケットにテールワイヤーが掛かってないものについては当方も分かりません…
ヴィルファーでソケットにテールワイヤーが掛かっているものを所有しているので、勘違いしました。
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/13(水) 20:01:57.42ID:59Mmox6B
>>763
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱりソケットを扱ってる楽器屋さんに聞いてみた方が間違いないですね…
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/14(木) 19:18:07.34ID:hR6iX2Le
ソケットだけって売ってくれるのかな?
ひどいピンだったのでかえたんだけど、ソケットもサビが出てきた・・
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/24(日) 02:26:55.08ID:x8JOIMny
>>2
コントラバスそのものの音色を楽しむにはいいけど,
音楽の理解は難しいですね。
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/24(日) 08:53:10.78ID:qAfu9EKD
めっちゃハイポジションで音程違えずに弾き続けるならあるいは…
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/25(月) 09:03:48.84ID:YZPG7aGt
ダニーマノン、下代の3倍以上高い値で売るってどういうこと笑
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/03(水) 16:49:32.64ID:Oiq0j1cW
>>769
ダニーマノンって何?
店の名前?
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/08(月) 14:26:06.34ID:j7Lg/35t
清楚な見た目でコントラバス奏者としても有名なのにAV出演とは恐れ入るなぁ笑
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/08(月) 16:36:43.27ID:lQzjb7+d
FC漁ってりゃ見つかる件。
逮捕嫌だから晒しはせんwww
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 08:16:18.57ID:qf4GPqwV
コントラバスやチェロ等で床にエンドピン先を突きさせられない場合(ほとんど)の次善策として
エンドピンレストなる小物があります。
市販品ではアルミ、真鍮、カーボン?、ゴム、木製等様々にあり、裏面は滑り止め加工(ハイテクの滑り止め薄手ゴムシート(ホムセンやカー用品店)?他を貼りつけ)がされていて、
更に座奏のさい等に滑らないように紐で椅子脚に結ぶようになっていたり、、
自分は見附さん(サイト〜直販可能)の丸型の真鍮モノ(大型)を使っています。

様々なブツがありますが、どうやらこの材質と質量でエンドピン同様に最終的に楽器の重量を支え楽器の振動を床面に伝えるパーツなので楽器の反応や鳴りに影響するようで侮れません。
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 08:16:52.49ID:qf4GPqwV
真鍮モノはエンドピン同様に低域がしっかりする感じ(質量が増すほどよりその傾向)
昔からあるゴムにお皿のブツは滑りにくさは鬼ですが、響きは厚手ゴムを介在してる為今一(デフォのエンドピンゴムの方がまし?)
アルミ系は木製に準じた軽い鳴り。
床材と同じ(無垢、集成材、コンパネ)木質小片(十センチ角ほど)をゲットしてその裏面に滑り止めハイテク極薄手ゴムシートを貼りつける(自作)のが一番ナチュラル?
この木片の上にエンドピンを突き刺す仕儀。

懲りだすと際限が無くなる
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 08:17:36.45ID:qf4GPqwV
先日来、夕陽とお月様が綺麗に輝いています。(感動)
ただ、こういった現象〜は少し地震が心配事(経験則)

ということで、先日歌屋さんと『赤トンボ』を演奏しました。(童謡シリーズが続いています。)
内容的には三拍子(ドミナントペダル)〜ボサノバ(バイテン)
元の三拍子のメロディーが強力で(頭にこびりついて)若干しんどかったかな。
中高生に聞くと先日の月の沙漠やら我々が世代迄が慣れ親しんだ童謡歌集は知らないそうで、ちょっとビックリしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況