X



物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/17(水) 00:07:57.26ID:TnemM8IS
◆質問のあった曲に対して、推薦盤をオススメするスレです。
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1451275681/
前々スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1398228936/
◆過去ログ保管庫 (Part 10 の142氏作成)
 http://ponpei.s58.xrea.com/
◆質問される方へ
 ○好みの傾向などがあれば書いていただけると、回答しやすくなります。
 ○質問する曲をすでに聴いたことがある場合には、自分の聴いた演奏者名を
   あらかじめ列挙するようにしてもらえると、無駄な手間が省けるでしょう。
 ○有名曲は大半が既出ですので、まずは過去ログ倉庫を覗いてみてください。
   また、有名曲・人気作曲家はたいてい個別のスレが立っていますので、
   そこも参考にしてみてください。
 ○回答者にひとこと感謝の意を表明してもらえると、スレが和むかもです。
 ○マイナーな曲であったり、答えられる人がいなかったりと、時と場合によっては
   回答が得られないこともありますが、ご了承ください。
◆回答される方へ
 ○単に演奏者名だけを答えるのではなく、なにか一言、特徴に関するコメントを
   つけてあげると親切かもしれません。
  できればURLを貼ってあげると更に親切かもです。
 ○たとえ自分の嫌いな演奏、評価しない演奏を他の人が薦めていた場合でも、
   煽ったり叩いたりしないようにお願いします。
◆このスレは、少なくとも指揮者・演奏家・オーケストラや演奏様式の優劣を
  決める場所ではありませんので、その種の議論は別の場所でお願いします。
◆演奏者ではなく、オススメの曲について質問したい場合は、こちらでどうぞ。
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 24
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1426252068/
◆クラシック音楽全般に関する一般的な質問は、こちらでどうぞ。
★クラシック初心者質問スレッド PART63★
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1429783096/
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/09(木) 22:55:24.85ID:uwgG7Fta
モーツアルトのレクイエムはミシェル・コルボがリスボン・グルベンキアン財団管弦楽団&合唱団
と演奏した録音をよく聞いた(1975年)。コルボらしく合唱が柔らかく美しい。
合唱が主役のレクイエム
エリー・アメリンクのソプラノソロも素晴らしく良かった。
ジェスマイヤー版
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 07:06:13.65ID:0KKoUqYo
ベートーベンの第九「合唱」と第六「田園」

デジタル録音で、なおかつライブ録音ではなくスタジオ録音。


どれがいいでしょうか?
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 11:28:50.57ID:6EAtgfuW
アバドのベートーヴェンの全集の2回目のメルリンフィルとの物に含まれるやつ。
色々言われることのある演奏。
昔風でもあり現代的でもあり、折衷的で微温的だと言われるが、悪くないと思う。
折衷的というのも今となってはユニークだったのかもしれない
エリック・エリクソン合唱団の合唱も良いよ
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 18:48:01.74ID:0GgqBQ/9
>>379
メルリンフィルって可愛いね
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/12(日) 23:02:33.04ID:uXUyIpeh
>>378
バレンボイム

バイロイトの第九のデジタルコピー
よくここまでやったもんだわ
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/12(日) 23:13:09.25ID:BW06pCoB
>>378
ホグウッド/AAM 第九の終楽章以外は完璧 第九が本来ティンパニ交響曲だったことを再現
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/12(日) 23:15:54.66ID:BW06pCoB
6番と9番というチョイスからティンパニ交響曲がお好みだと
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/29(水) 21:20:29.08ID:FCTCXsR4
リヒャルトシュトラウスのアルプス交響曲で
氷河のトランペットのHiDがカッコよく決まっている演奏を教えて下さい
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/04(火) 19:42:38.14ID:DOL4qasc
>>386
聴きました
かなり決まってますね!
ありがとうございます
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/16(日) 20:46:15.36ID:iHc6Augt
こんばんは。。
皆さま宜しければお知恵をお貸しください。

オペラ こうもりより、[シャンパンの歌]の日本語の歌唱音源を探しています。

宝塚のミュージカルこうもりの音源は見つけたのですが、CDが無いようで手に入りません。

できれば、今新品か中古で買えるアーティストやCDをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/16(日) 20:50:02.20ID:OcIbE9LE
>>388

日本語のCDやDVDは出回っていないと思います。

外国語ならアマゾンで買えます。
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/16(日) 21:24:21.39ID:iHc6Augt
>>389
_:(´ཀ`」 ∠):や、、、やはり、、、そうですよね。ありがとうございます。

駄目元ながら、日本語で、乾杯の歌詞が入ったオペラ曲やミュージカル曲を何かご存知だったりされますか?
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/16(日) 21:31:09.81ID:OcIbE9LE
喜歌劇『こうもり』より「シャンパンの歌」
https://youtu.be/TfvurZDUusQ
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/16(日) 21:32:48.90ID:iHc6Augt
>>391
おおおあおおおおおおお☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ありがとうございます!めっちゃ日本語!!CDに焼けるか自信ないですが、拝借相談してみます。感謝です!!!!!
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/17(月) 00:41:38.76ID:uHour1W0
CDやDVD に対して"焼く"という表現を使う人は
どうしてこうもPC初心者ばかりなのか
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/17(月) 22:57:45.97ID:tHJu+IXl
焼くは元々、PCオタク向けの表現だくどな
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/17(月) 23:56:37.48ID:ScCoYdA3
【 こうもり 日本語版 】でググルといくつか動画がでてきますね

舞台が全体俯瞰でちょっと何言ってんのかわからないと思ったら
>全員アマチュアによる日本語上演です。
>オルロフスキー公爵はロシア語ならぬ鹿児島弁で。

>>391が正解ですかね
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 21:14:49.10ID:dzxEgbLF
>>393
CDを「焼く」って? -CD-Rにデータを書き込むことを「焼く」と言います- その他(パソコン・スマホ・電化製品) | 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/542096.html
「焼く」は年配の人が使うのよね
市販音楽CDの大部分はCD-ROMと同じくプレスCDであって、CD-Rとは全く違う
市販音楽CD≒CD-ROM≠CD-R
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 00:44:11.71ID:5dYP+Emd
過疎
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 00:45:52.59ID:EEqB6PCF
英語でburnです。
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/18(木) 21:38:58.18ID:/YRXnRRr
クラッシック初心者ですがブラームスのピアノ協奏曲第2番のおススメCD教えてください
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/19(金) 06:55:08.33ID:jI/JXFlB
バーンスタイン指揮ウィーン・フィル&ツィメルマン
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/20(土) 18:50:31.42ID:fb/cr61b
バックハウス(ピアノ)、カール・ベーム指揮ウィーン・フィル
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/21(日) 17:04:25.83ID:5FuzY9nJ
ジーナ・バッカウアー
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/22(月) 20:51:15.22ID:tP1fDQa+
スクリアビンのピアノソナタ全集は誰の物が良かろうでせうか
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 12:52:21.81ID:6AVabGEu
パガニーニのカプリース第24番の主題を、盆踊り調にアレンジしたやつでおすすめを教えてください
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 20:19:32.39ID:6AVabGEu
パガニーニスレがなかったのでこちらで訊いてみました、妥当なスレがわからずすみません
ラ〜ラ ラシラッソファ〜♫ という具合で、和太鼓の他にチリンチリン鳴る楽器があるのが理想なんですが・・・
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 20:23:27.66ID:6AVabGEu
レ レッファミレ ソ〜ソ ソラソファ ミッミッミ〜♫
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/28(日) 02:20:39.75ID:Ll/kr2v+
ヘンデルのパッサカリアを聴く機会があって、ヘンデルってこんな曲も書いてたんだと驚いた
というわけで、ヘンデルのお勧め教えてほしい

歌はあまり興味ないので、管弦楽や協奏曲、室内楽などが多く入っていて、
CD枚数もたくさん入ってる全集みたいなやつのオススメがあると嬉しい
録音はなるべく新しめがいいけど、古いけどコレは名盤、オススメだよってのがあればそれでも構いません
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/28(日) 21:50:52.03ID:RX4zAu/B
>>412
合奏協奏曲集作品6
レイモンド・レッパード指揮イギリス室内管弦楽団
ちょいと古い録音だけど名盤よ。
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/28(日) 22:01:39.41ID:Gm9nOxF4
>>412
合奏協奏曲集 Op.6はイタリア合奏団のが好き
演奏も好きだけど、録音が当時としては優秀でオーディオチェック用の定番だった
0415412
垢版 |
2018/10/30(火) 23:25:32.86ID:zgEKu2fM
>>413,414
thx。イギリス室内管弦楽団のを探したんだけど、なかなか見つからない・・・・・orz
2、3、5、6、11番が入ってるものなら見つかったんだけど・・・・・・教えてくれたのはPHILIPSのヤツだよね
オークションに出ることもあるようだから、時々チェックしてみる

今回はイタリア合奏団バージョンを入手しました。
あと、毛色が違ったモノも聴きたくなった、ニコラウス・アーノンクールの3と6が入ったヤツを発注したとこ
週末には、じっくり聴くよ〜ありがとう!
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/31(水) 07:28:48.37ID:cWrlEcU2
パガニーニ のカプリース第24番で、コーダのウニャニャ ニャニャニャ ウニャニャ ニャニャニャ ウニャニャ ニャニャニャ ウニャニャ ニャニャニャニャ〜の部分を一音一音ハッキリ弾いてる演奏を教えてください
ミンツ、パールマン、ハイフェッツなどを聴きました
最近ではヴェンゲーロフが理想に近かったので、それ以外でお願いします
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/31(水) 07:52:12.87ID:cWrlEcU2
最後ウニャニャ ニャニャニャニャ ニャニャニャニャ〜ですね、失礼しました
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 14:24:33.25ID:mzBQils9
モーツァルトのレクイエム、怒りの日のトランペットが炸裂している演奏をお願いいたします
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 21:14:21.02ID:2CqFHTBl
初心者です
洋盤のカラヤン名曲集のCDに掲載されていました
リストの交響詩「前奏曲」?という曲のお薦め演奏を教えてください
クラシックCDはほとんど処分したので他にCDがありません
このカラヤン名曲集のCDはオーケストラがレコード会社専属の録音用オーケストラで
あまりうまくないと聞いたことがあります
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 21:35:09.78ID:2CqFHTBl
ありがとうございます
今持ってるCDのオーケストラはフィルハーモニア管です
英国EMIというレコード会社の録音用オーケストラで
同じ英国のロンドン交響楽団あたりと比べてもあまりうまくないと聞いています

シノーポリはブルックナーの4番を聞いたことがあります
お薦めいただいたシノーポリのCDを候補に考えてみます
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 23:21:08.56ID:ymICUk98
レッグがかき集めたフィルハーモニアが下手なわけねぇだろ
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/15(木) 11:08:23.29ID:0SlB0cOO
すみません、>>416もお願いします
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/25(日) 15:52:57.94ID:64cvAIlQ
シマノフスキのピアノ曲出来れば全集に近いもので録音が良いもの(古くない)ジョーンズ以外にありまスキ?
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/26(月) 09:27:43.63ID:6TZ9qNc4
>>421
フィルハーモニアが上手くないだと?w
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 22:48:28.51ID:NztD52fY
悲劇的序曲で、壮絶な悲劇という雰囲気の演奏でデジタルスタジオ録音
の奴を探しています。
テンポ早めがいいです。
おススメありますか?
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 22:59:30.82ID:aXKePyYG
>>427
ワルターは?
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/27(火) 23:14:05.24ID:NztD52fY
歴史的名演は録音が古いのでデジタル録音でお願いします。
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/28(水) 23:32:10.53ID:yCJpABMD
>>425
マジデスカ
もっと評価されてもいいのに残念
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/28(水) 23:42:29.75ID:QmNZh632
>>427
クラウディオ・アバド ベルリンフィル
による悲劇的序曲は
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 19:22:17.26ID:PbXUv3is
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番のクライマックスで、ワイルド/ホーレンシュタインと同じかそれ以上にピタッと揃って終止している演奏があったら教えてください
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 23:03:21.92ID:+7WAzHwH
メンデルスゾーンのピアノ協奏曲第1番ト短調作品25のおすすめ演奏おしえてください
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 22:04:24.29ID:1tASKZSq
シューマンの幻想曲Op.17
皆様の推薦盤を教えていただきたく
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 22:44:23.00ID:0ZghhD5w
ベートーベンの月光ソナタはどれ聞けばいいの?
モノラルはできれば避けたい
ステレオでもコンサートホールみたいな音質のは避けたいです
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 19:31:49.77ID:5Fu3LbEQ
初心者ですがベートーヴェンのピアノ協奏曲全集でドイツっぽい演奏のお薦めおねがいします
0445夢のまた夢
垢版 |
2018/12/16(日) 20:15:15.93ID:3+s5oNiz
ケンプでもケンペンとのほう
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 20:40:32.90ID:TKPafUaG
チャイコフスキーのくるみ割り人形組曲のおすすめをお願いします
カラヤン、プレヴィン、チェリビダッケ、小澤征爾を聴いたことがあり、「花のワルツ」はチェリとカラヤンが好みでした
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 21:32:27.54ID:iU4cASlA
>>447
ロシア人指揮者の演奏を聴いてみては
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 23:25:33.10ID:4wbEKc2i
一番、踊れない、交響詩っぽい『白鳥の湖』(抜粋や組曲可) お願いします
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/27(木) 19:32:50.28ID:T05jhjiL
ベートーヴェン第九をお願いします
テンシュテット91年ライブより熱く滾るような演奏が聴きたいです
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/29(土) 15:34:18.54ID:vw7P1yi7
>>454
レスありがとうございます
まさか日本人指揮者の名前が挙がるとはw
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/13(日) 07:59:00.45ID:7mqIIu3o
シューベルトの「ます」をリコーダー?で吹いてる演奏をラジオで聴き感銘を受けたのですが、
ラフマニノフの「ヴォカリーズ」を中華風にアレンジしたものがあれば是非教えてください
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/13(日) 21:08:56.25ID:RljxQdNG
シューマンピアノ協奏曲
今まで、リヒテル、ポリーニ、アルゲリッチ、ブレンデル、ルプー、ルビンシュタイン、ツィマーマン
キーシン、リバッティ,聴いてます。この中ではリヒテルが好きで、ポリーニが苦手。情熱的な演奏きぼうです
0461夢のまた夢
垢版 |
2019/03/24(日) 08:48:03.84ID:chICTT5A
アンダ/クーベリックも
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/31(日) 15:29:58.18ID:osrUJEFV
バッハ「主よ人の望みの喜びよ」の
オーケストラ版お願いします。
Redel/Pro Alte Orchestra聴きましたが、
もっと編成の大きな録音があれば。
吹奏楽ぐらいしかないでしょうか。
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/15(月) 10:45:51.33ID:DNUa5Esx
Jシュトラウスの「こうもり」序曲をラテン風にアレンジしたものがあれば教えてください
特に終盤のアソコで太鼓をドンドコ叩いているようなのが希望です
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/30(火) 11:17:35.60ID:FeM40vwy
次スレからは「物凄い勢い」を外してもらう
わかったな?
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/10(金) 21:13:25.00ID:LwyJmkfc
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番のおススメを教えてください。
初めて聴きます。
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/13(月) 20:37:01.58ID:R9WHC+s5
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のお勧めを教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況