X



東京フィルハーモニー交響楽団 その7【東フィル】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 16:41:23.98ID:ZdVHUzf5
公式HP 
http://www.tpo.or.jp
公式ブログ
http://ameblo.jp/tpo/

前スレ 東京フィルハーモニー交響楽団 その5【東フィル】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297437628/
東京フィルハーモニー交響楽団 その6【東フィル】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1363527827/

※次スレは980踏んだ人よろしく
 次スレが立つまでは書き込み控えてください
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:20:57.63ID:YbidBILs
下半身と音楽は無関係だ!
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 08:14:14.73ID:lf4JXfu3
オペラなんて殆ど「下ネタ」ものだぜ。これ演じる奴は自ら体験してみなければ芝居もうまく演じられねーべ。
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 08:16:20.46ID:lf4JXfu3
自らは何もできないくせに偉そうな御託を並べる「評論家」とは違うんだ
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 08:23:21.53ID:J3g0cCVf
言葉足らずだった様なので言い直す。
音楽家の下半身とその音楽家から出てくる音楽は無関係だ!
(題材の話じゃねーよw)
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 21:10:20.61ID:Ssx8GzgK
ホモを体験しないよブリテンもチャイコフスキーもバーンスタインも理解出来ないのだろうか
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:31.58ID:NGutWsXf
こんなヘタクソ指揮者どっから拾ってきたんだ!
小山さんがいなければ金返せクレームものだわ
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 22:13:10.02ID:3iC0kelr

おまえいっぺん日馬富士にリモコンでドタマ殴られた方がいい
伊藤翔スゲェ!川賢といい勝負か上かも知れん
東フィルは若手をみる目がいいところがニクイな だからバッティみたいな逸材をヨーロッパでも見つけられるんだな。納得
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 22:21:42.51ID:np+cfBix
いちばん腹が立つのは、このつまらない演奏でS席10000円取ることだな
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 00:10:30.09ID:8lJ2Y37O
バッティストーニのエランヴィタールを早くブラボーで放送しろ
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 22:17:13.70ID:/Povz1Br
Tフィルハーモニーはもう三軍奏者首にすべき。同じ日に三ヶ所で公演とかあり得ないし。レベル低すぎる。T橋とか言う金管のトップも切ったほうがいいと思う
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:43.78ID:PW+OI+rW
>>514
ホルンの高橋さん?
在京オケの中でも抜群に上手いじゃん
薔薇の騎士とか、最近ではベト3とか、氏の演奏で何度も感動したから、切れとか言うな
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 14:41:32.28ID:F7h1QCSl
バッティさんのハルサイとかみんなどう思ってんの?
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 19:30:47.89ID:C/ORpX5Q
楽天が人気プロスポーツを支援する深い理由
三木谷社長が描くブランド戦略の中身とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/199773
>東フィルの組織も大きく変わり、日本では圧倒的な地位を築きつつあるのではないかと思います。

三木谷のビッグマウスは清々しくすらあるが、結局はすべてブランド戦略第一で考える人なんだねえ
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 21:57:30.96ID:5D7kNDEn
>>515
在京オケってアマオケっすか?
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 22:09:15.63ID:NP/yKcEz
>>516
気になって実演行ったけど…うーん。そんなに…
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 00:22:58.39ID:AnUOsfsl
バッティストーニの春の祭典は天才的な表現でした それが分かんないやつはいっぺん日馬富士にリモコンで頭を殴られた方がいいです
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 01:18:28.80ID:MKTrtc6p
>>514
3軍は実質寄せ集めオケ。ひどいときは5人くらいしか団員いない時がある。
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 09:42:15.72ID:eLgLHcaI
>>520
煽り抜きでどの辺が?
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 11:24:16.48ID:oPP3/ZGd
バッティのハルサイは全編イタリアオペラ風の歌心 最初のファゴットソロからしてベルカントオペラのアリアみたいな雰囲気があった オペラ???くんたちにはあの演奏の面白さはわかるまい
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 16:52:40.60ID:UxtMyrRJ
>>523
単純にどこが良かったか聞きたいから煽り抜きでって書いたのになんでいちいち煽り入れるかなあ。
これだからお前みたいやつは嫌いなんだよ。
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/24(日) 01:07:36.46ID:QtgnVJGu
久々にオーチャード会員になっちゃったよ。
ま、天かすはいらないけど。
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/27(水) 12:06:35.94ID:ZnYJ3nMH
プレトニョフは過去のこと出て来たりしないだろうな
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/28(木) 23:52:53.84ID:8qjIBnj/
過去を知る者はプーチンの指令を受けたFSBが抹殺してます
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/01(月) 13:19:49.54ID:XuVyMjOr
ジルベスターコンサートで見た戸上さんのおっぱい
(*´д`*)ハァハァ
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/18(木) 00:53:50.47ID:ncLbHH0N
>>527
2月の定期、大丈夫なのかこれ?

指揮:ミハイル・プレトニョフ
ピアノ:牛田智大
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 07:31:01.49ID:2OJI+ZiY
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/22(月) 18:24:45.92ID:7+Do47cx
東フィルスタッフはクソだからな
ワキガとか
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/23(火) 17:40:57.49ID:npNloj5X
「平日午後のコンサート」では、指揮者の話もついてくるようなのですが、
15分位話し続けるのでしょうか?
14時開始で、15時30分過ぎに終わるのが理想的なのですが。w
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/26(金) 00:28:27.48ID:+S+yNfK7
幻想良かった
100年の歴史中、定期で一番たくさん取り上げてるのが幻想なんだってね
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 03:53:11.36ID:b/ZcTm2E
ジュピターは正直いいのかどうかよくわからなかった。
幻想はよかったけど、
最後の最後で管の音程が気になってしまったのと
シンバルの人が入場して来たときに
こっちの集中力が削がれてちょっと残念だった。
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 15:55:42.50ID:4AGvGrCM
ジュピターも幻想も他の指揮者とは一味違うさすが超一流の雰囲気が漂っていた。
サントリーホールの公演では幻想の最後の方で指揮棒を客席に飛ばしてしまうアクシデントあったが、かえって指揮棒無しで振った方が演奏の雰囲気に合っていたようだ。
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 18:18:00.10ID:eoyqi9Gp
>>536
最後の最後で管の音程が気になってしまった    アンタの気の所為。
シンバルの人が入場して来たときに
こっちの集中力が削がれてちょっと残念だった。

シンバルの人はバンダの鐘を担当してから戻って来た。通常当ったり前の事、これで「集中力が
削がれる」なんてバカなイチャモンつけるもんじゃないよ!!
そがれるなんて
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 22:33:27.06ID:4AGvGrCM
>>538
まぁまぁ 知ったかぶりのクソレスにそんなに目くじら立てなさんなって 本人はクラシック音楽に詳しいと思ってるんだからさ ははは
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 19:45:50.54ID:IXR+6yLu
コバケンの我が祖国、二軍の試合か?
金と時間のムダ。
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 22:40:11.54ID:pZaJ4L2Z
>>535
100年の歴史ってちょっと怪しいよ。
25年くらい前のある日、突然歴史が30年くらい長くなったんだよ。
まだ尾高の時代だったな。
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/04(日) 18:51:52.20ID:rqKRiDQB
日曜日の午後 コバケンのコンサートならどこのオケでも満員は当然だわな
マエストロコバケンの我が祖国 さすがにチェコフィルも認めた名タクト 満員のお客を満足させるに充分だ
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:00.22ID:u8EboUQd
ゴルフ場からスポ魂指揮者が駆けつけて、
『わが祖国』だぞ。
ありがたいことだ
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/04(日) 22:37:53.94ID:1B8NhLuY

聴いてもいないくせにコバケンの悪口言って 欲求不満を解消する オナニーレス(笑)
しこしこしこしこぴゅ ばーか
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 00:04:43.91ID:nfVHN07R
今日のサントリー、客席内マナーが最悪だったな
ペラペラチラシめくるわ、飴開けようとするわ、挙げ句の果てにペレアスの最後で咳の大合唱
東京フィルは久々だったがこんなんだったか?
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 00:26:14.54ID:hRz4LQHQ
まあ細かいこと言うなよ プレトニョフが振ったコンサートでは最近では出色の出来だぜ この人指揮よしピアノよし作曲よし本当天才だね
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 00:47:21.41ID:TqzGxGHq
東フィル定期、大編成になると弦楽器にとてもプロのレベルとは思えない奏者が混じってる。
ヘンな音出すし、アンサンブルも揃わない。
アンサンブルは棒との相性もあるとは思うけど、あんな妙な音が出るのは論外。
小編成のペレアスはものすごく良かった。今日の白眉。
7番も指揮は非常に良かったと思うのだけど、もっと上手なオケで聞きたくなる。
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 01:14:43.42ID:hRz4LQHQ
ハァ? こいつ耳が悪いんじゃなくて頭悪そねー そだねー!
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 09:25:39.44ID:nfVHN07R
>>547
そもそもプレトニョフの棒は打点が分かりづらそうだから、アンサンブルを揃えるのは至難の技に思える
としても、コンサートマスター中心の一体感がないなぁとも思った
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 09:28:45.39ID:AtmYzPDM
少年との性行為が音楽の原点かもしれない思うと名演も複雑に聴こえるけどね。
まあ天才なのだろう。レヴァインも然り。
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 12:16:46.33ID:sbI93UzM
瀬戸内寂聴の小説に
殿様が座敷で隣りに座った少年のチンコを弄ぶ場面があった。
偉い人には許される。
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/24(土) 22:01:05.37ID:2iaym05d
バカがなんかほざいてるよ そだねー!
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/27(火) 17:56:25.50ID:qWgqX5cq
>>547
チャイコフスキーとかやらせるとそこそこ綺麗に演奏するんだけど
ベートーベンの第九とかやるとなぜかしらんが、ひどい演奏になるよね
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/27(火) 21:51:14.06ID:yFKvCJn1
>>4
東条が的確な批評?バカなの?
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:48.89ID:zsne2AnH
>>547
くそな奏者もたくさんいる。特に新国のピットには
くそ奏者がたくさんいるのでひどい演奏しまくってる。
ホルンの一番もほんとにひどいよ。
首席らしいんだけど。
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/08(木) 13:47:26.61ID:QFljRaGv
東フィルのスレって
なんでこんなに過疎ってるの?
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/10(土) 01:21:25.92ID:Fwgip2jw
>>556
あの演奏水準であのチケット代。
会場に行けば、スポンサーから降ってきたチケットで入場している客多し。
演奏を批評しようという人はあんまりいなさそう。
そこがいいという人には再興のオケ。
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/10(土) 01:22:33.93ID:Fwgip2jw
>>557
再興→最高 です。
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/10(土) 01:39:46.78ID:AzIdgzse
要は知ったかの初心者レベルの坊やたちには、3月のプログラムは全く馴染みのない曲だよな 所詮ここはそんなやつらの集まり
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/10(土) 20:49:05.53ID:fSdMr9Mu
バッティのベートーベンはほんと面白いのぅ
大編成でラッパや太鼓なんかがハデに鳴らないと聴いてい不安な水槽坊やたちにはワカルマイ
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/11(日) 00:03:15.05ID:pND9BJZX
千葉定期、行ってきた。
地方公演だからといって手を抜かないのはさすがのバッティストーニ!
つーか、やりたい放題だったな。オレは楽しめたけど。
歌心満載のベト5&ベト7であった。
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/11(日) 09:28:19.60ID:pld9A52w
バッティストーニだからなのか、東フィルの皆様が笑顔でいきいきしてて、エネルギーあふれてて楽しかったなぁ
アンコールも素敵だった
しかし、前半はハミングするおばさんと、後半にまさかのスマホの電話にでるおばさん(電源すら切ってない)に辟易した そんな目にあわなかった上のお二人がうらやましい
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/16(月) 23:54:07.16ID:njRN8kGB
指揮者・スポンサー・奏者…と、汚鮮がどんどん拡大してるね
東フィルの人気・実力が低迷してるのも頷けるなぁ・・・

[インタビュー]東京フィルの首席クラリネット奏者 チョ・ソンホ氏
http://news.livedoor.com/article/detail/14588092/
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/17(火) 08:37:33.94ID:E9uhQ8l9
>>563
ホントそうだよな。パチンコ屋がスポンサーだぜ。パチンコ破産で何人の命が失われたんだろう。
都内で唯一聴きたくないオーケストラだ。
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/17(火) 19:55:29.49ID:CU0m7d4P
おっと、パチンコ御殿こと日本国内閣総理大臣安倍晋三先生の悪口はここまでだ非国民めw
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 10:47:12.35ID:WlEyxeFM
>>563
もう1人のバッティストーニの友達のモジャモジャ頭のイタリア人はどうなるの?
個人的にはチョさんは安定して上手いが、音色や表現はイタリア人の彼の方が好きだった。
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 12:33:34.69ID:AJoGWHx1
東フィルはそもそも人数多いから首席は3人が定員でしょ
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 23:33:18.85ID:hx+zBKbA
>>568
クラリネット主席はしばらく杉山さんと万行さんの2人だったから、試用期間を経て落選したのではと心配した。
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 09:02:29.67ID:vzkP5IAb
バッティストーニの新譜素晴らしかったが感想まだ書かれてないのか
第二弾以降はどんな曲をチョイスしてくるのか楽しみだ
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 05:33:40.20ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZDZ83
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 20:02:19.48ID:8UPovKPN
フィデリオほぼセリフ全カットにしたのは正解だった。
10年ぶりくらいでチョンミョンフン聴いたが動きは簡素になったけどいい音楽つくるわ。
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 21:43:01.43ID:+1Gce/BO
FMでプレトニョフとのサントリーでのライブ聴いたが
えっ?これがあの東フィルなの?って思った
アンサンブルは崩壊しかけているし
管楽器に至っては音大生以下の生音だった
どうしちゃったの?
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/06(日) 23:12:58.20ID:/Y/76K6J
今日のフィデリオはすごくよかった!
チョンがオペラを振ると、音楽に電気が走る。
オケも別物のようだ。
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/07(月) 07:56:33.98ID:c6h7ShgF
>>574
ケチを付けることによって自分が偉くなった気分に浸る異常性格者、左翼野党支持者そのもの。
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/07(月) 12:16:23.33ID:T+gaI5R9
フィデリオの台詞カットには賛成だが、篠井英介をもっとちゃんと使えよ
たったアレだけで奴さんはギャラもらうのか?
アレを三日間もやるのか?  工夫が足らんというか、それにしてもええ商売やのう
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/07(月) 18:15:31.30ID:G/DTdjrl

と、訳の分からない事をほざいて喜んでいるトンチキの戯言でした。ハイ おわり
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 21:42:56.79ID:jZaaY4u7
前説が長い、早く始めろと野次ってたのは、おそらく
虚教授。あまり意味を感じなかったのは自分も同じだけど、傍若無人だなあ。
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 22:21:26.75ID:ewABoyJE
>>580
篠井さんに軽く流されてたな。1階最前列Lサイドにいた下品そうなバカ。

オーチャードは行ってないからわからないけど、今日はチョンさんも東フィルも歌手陣も合唱もノリノリだったな。
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 22:24:32.20ID:jZaaY4u7
演奏自体はほんとによかった。いろんなところで手に汗握る超名演。チョンはやはりオペラ指揮者としてすごい。
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 22:39:06.26ID:jyIBV5/p
東フィルは相変わらず下手くそだな。チョン・ミョンフンも最近微妙。
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 23:06:17.95ID:x5AcI7a1
twitterでも音楽評論家k氏らしいと言ってる人がいる。
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 23:07:10.83ID:2eUE8DEp
野次ったバカのせいで楽しめなかったわ
出禁にして欲しい
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 00:44:05.31ID:JZawGnbr
実名あげるのはいいけど、もし違っていたら名誉毀損どころじゃなくなるぞ。ちゃんと謝っとけ。
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 00:50:45.81ID:8qh95NVD
本人乙w
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 01:05:45.58ID:L7ZGWmP7
風貌はまさしくその通りだった。しかも奇声をあげただけじゃなく、手に持ったプログラム?を丸めてステージ端を叩きつけるという蛮行も。

これは学校で教えるどころか社会人として認められるレベルじゃない。

その後はおとなしくしていたようだが、カーテンコール途中でパツが悪そうにそそくさと席を立って行ったね。
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 01:20:17.69ID:ud8tsa7E
あの馬鹿オヤジ教授なの?
どこの大学?
絶対子供を入れたくないわ
下品極まりない
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 01:31:34.42ID:JZawGnbr
これが本人なら「フルネ 足音」に続いて「フィデリオ 早く演奏しろよ」が加わるのか。
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 01:59:55.68ID:Fb4/XYuf
>>590
虚教授は陸の王者KO
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 04:12:22.26ID:n6X54Dkp
Myung-Whun Chungと東フィルとの演奏会形式のオペラを指揮すときは、難しい作品ほど/気をつけなければならない作品は、まず東京で試してみる。
今回もそう。スカラ座での”フィデリオ”があるから。
東京でのセリフをカットする演奏は、サイモン・ラトル/ベルリン・フィルのザルツブルグ復活祭の”フィデリオ”を日本に持ってきたときも、演出そのものにセリフが入らないことが前提だったよ。
5年前の”トリスタンとイゾルデ”の東京フィルとの演奏会。東京で演奏してからウィーン国立歌劇場をキャンセル。

本人が最も自信のあるヴェルディ作品は、まだ日本ではやらない。”シモン・ボッカネグラ” ”ドンカルロス”

手間のかからない。”椿姫”と プッチーニの”蝶々夫人”はやった。
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 09:38:17.19ID:5GfM0XzI
レオノーレ3番で始ったのには驚いた。矢張りフィデリオに始まり、レオ3は2幕2場直前にやる
「普通」のやり方が好みだけど解説読んで一応納得。これ以外言う事なし、名演よかった。
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 10:58:05.39ID:At4ox+Po
レオノーレ3番を持ってくるのは個人的はとてもアリだった
でも両幕の時間バランスが悪くなるなあと

冊子に載ってたタイムは通常での演奏時間ですね
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 11:03:20.72ID:dyiDnpma
>>576
そういって人を叩くことで自分を安定させる低レベルな人間性のひとがいかに多いか。批判も称賛も真面目に受けるべき。
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 12:33:45.87ID:YdGQWKC2
トーク中に怒鳴ったやつは許さん!
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 15:18:39.47ID:4PHj8oQV
言い方がな。「前説はいいので早く始めていただけませんか?」くらいだったら。
半世紀生きてきて曲がりなりにも教授という肩書きの人間が「早く始めろ」はないわ。
つーかさっさとドイツに引っ越せばいいのに。
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 22:33:30.53ID:Kb99Tsu1
最終日は流石にノリノリ?
変な人もいなくてちょっと残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況