X



■■■フルトヴェングラー 29■■■ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/02(木) 16:05:57.97
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1434613666/
      ,... - ――‐- 、
  r'rニY::´          ヽ、
  ミ::::'',_,::::             ヾ
 彡::::::::::':':::            ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 06:55:28.96ID:3w8uCV/j
>>857
フルトヴェングラーとはアプローチの方向性が全く違っているだけで、そっちの方が「遥かに名演」とは思わない。
好みの問題でしょう。

しかし1950年のクナッパーツブッシュのワーグナーは、随分とお賑やかな演奏ぶりだったんですね。
クナといえば後年の「リング」やブルックナー交響曲しか聞かなかったので印象が変わりました。
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 06:58:37.51ID:qhQwk+ez
オペラなら43年のバイロイトでのマイスタージンガーだな。
一部欠落しているが
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 08:44:35.81ID:BUIWuEVH
>>859
62年のパルジファルなんか穏やかな演奏だよ。

>>860
楽劇と言い給え。
僕も43年マイスタジンガーは愛聴盤。
最後のザックスの「気をつけなさい、ドイツに危機が近づいています」
のあとにズァーンとくるあたりは
当時の世情を反映していて感動する。
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 17:42:34.09ID:mZ/cf6zH
モノラル音源など聞く気がしない
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/09(月) 17:49:34.00ID:BUIWuEVH
じゃあ疑似ステレオにすればいいだろ
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 03:03:58.98ID:YkhuxM7Y
43年マイスタジンガーの初出LP盤はモノラルと表記されていたが、
実際はブライトクランク擬似ステレオ化されていた。
そのステレオ化はかなり成功していて、奥行きのある響きでフルトヴェングラーの名演奏が聴ける。
CDは純正モノラルなのでLPとは音の出方が全く違う。
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 03:37:54.92ID:tZr4MVE0
疑似ステレオとオリジナルステレオの区別もつかないバカがいるw
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 06:47:54.49ID:YkhuxM7Y
>>866
43年マイスタジンガーの初出LPの音を聞いてオリジナルステレオだと思ってるの?
もしそうなのなら疑似ステレオとオリジナルステレオの区別もつかないバカはアナタということになるよ。
43年マイスタジンガーのオリジナル録音はモノラルだが、
LP初出の時にブライトクランク擬似ステレオ化されただけだ。
CDになってEMI系で発売されたものは全てオリジナル録音のモノラルになっている。
最近フランス協会から出たCDもオリジナル録音のモノラルになっている。

フルトヴェングラーのマイスタージンガーでステレオで録音されたと言われているのは44年の演奏だが、
その録音テープはまだ発見されていない。
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 06:50:16.49ID:tcdJh5ky
ステレオというのは左右別々の音が再生されるんだよ
よく音響のことを調べてから書きこもうね、ぼうやw
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 06:58:33.64ID:YkhuxM7Y
>>868
お前43年マイスタジンガーの初出LP盤の音を聞いたこと無いのがバレバレだなw

文句つけるのなら初出LP番組の音を聞いてからにしろよな耄碌ジジイww
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 06:59:50.41ID:YkhuxM7Y
>>868
お前43年マイスタジンガーの初出LP盤の音を聞いたこと無いのがバレバレだなw

文句つけるのなら初出LP盤の音を聞いてからにしろよな耄碌ジジイww
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 09:56:26.92ID:T8NtDoVL
ID:YkhuxM7Y

このバカはモノラル、ステレオの意味が全然わかっていない
おまけにモノラル音源にエコーをつけただけのインチキな疑似ステレオを絶賛してる
核心を突かれて発狂し、悪たれついてジジィしか言えないあほんだら
相当頭の悪いカス野郎だな、いやチョンかもなw
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 10:11:12.50ID:j0GoKC3W
傍から見ていると甚だ滑稽
ID:T8NtDoVLも頭にきているのだろうが同様に腐したいだけの欲求不満児
顔でも洗って出直して来い
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 12:48:59.07ID:jfgSGryw
モノラルだとヘッドフォンで聴いたら
頭の上からしか音が聞こえない。
ステレオだと左右から音が聞こえる。
しかし、残念ながらフルトヴェングラーの録音は
全てがモノラルと言って間違いない。
54年「魔弾の射手」も実際に聴いてみたら明らかに疑似ステレオ。
しかし、疑似ステレオのいい所は
オリジナルがモノラルでも
上記のようにヘッドフォンで聴いたら左右から音が聞こえる点だ。
だから、モノラルに不満な人は疑似ステレオで聴けば
ヘッドフォンでもステレオスピーカーでも
真ん中から音が集中して聞こえることはない。
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 13:43:32.89ID:9UhWcQG8
お、おう・・・
ではバイノーラルだったらどうかな?
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 14:24:20.00ID:jfgSGryw
その方式で録音されたものを聞いた事がないので
うかつには何とも言えないな。
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 15:36:44.59ID:UFirV92F
ハンスフォンビューローは、ホールの四ヶ所の隅に蓄音機置いて実験的な4チャンネルを試みたそうだ
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 16:08:36.60ID:9UhWcQG8
ほ〜
音を録ることがやっとの時代にねえ
とマジレスしてみる
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 19:23:14.78ID:jfgSGryw
ビューローの時代だったらエジソンの円筒形だったろうし
吹き込みもラッパだから
大きなホールに響き渡らせるのは到底無理。
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 19:49:15.54ID:/inokAlG
>>874
バイノーラルも2チャンネル録音だぞ
フルトヴェングラーをバイノーラルって
どういう事だ? 意味わかってるのか?
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 20:33:52.92ID:fweoXX+G
ビューロー存命中に
ピアノ曲なんかの録音はあった
有名なニキシュの録音はずっと後
つかビューローの死後継いだ後なわけだが
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/10(火) 20:54:30.96ID:dgyD4gn3
バイノーラル銃声入りのエロイカが
通じなくなってるとはねえ
大方鬼籍入りしてニワカしか残ってないのか
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 00:57:02.12ID:ObNnU79v
>>871
ID:T8NtDoVL

このバカは初出オリジナルLPを見た事も聞いた事が無い糞チョン貧乏人だ
初出オリジナルLPを聞いた事が無いという事実を突かれて発狂し悪態をついてる糞チョン貧乏人だな
相当頭の悪い低能クズ野郎、いや極貧チャンコロ穢多かもなwwww
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 06:37:59.54ID:F3KliAfS
ID:YkhuxM7Y
ID:ObNnU79v

論破されて発狂する劣等チョン公
チョンの火病はスゲェなw
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 10:16:32.93ID:1NNobt3X
フルベンのブライトクランクステレオ盤は1967年に東芝エンジェルレコードから発売された
同じデザインの統一ジャケットで銀張りに曲目ごとに左側の縦線の色が変わっていた
銀の他にブラウン色もあったな
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 11:15:11.68ID:I7C6yjm2
ところでいったいモノと擬似ステのどっちが音質良くてオヌヌメなんだ?
チンケな理屈はどうでもいいから教えてくれよ
死んだ親父がよく聴いてたマイジンの国内初期盤CDがここにあるんだが、邪魔だからカラス除けにこれから吊るそうと思ってる
もし値打ちあるならヲクに出す
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 13:32:47.20ID:U/snlNQS
>>889
フルトヴェングラーのマイスタージンガーは、原テープの段階で高音にピークがあり、これに忠実にマスターを作ってディスク化すると、
高音がキンキンしてちょっと聞けた代物ではなくなります。

音高のバランスを修正して鑑賞用として聞けるようにマスタリングしたCDは、国内初期盤、Dante盤、M&A盤ぐらいなものです。(私の知る限りでは。)
それ以外のCDは高音ピークのせいで(独仏協会・日センター合同盤も含め)資料的価値しか存在しないと考えます。

モノラルか疑似ステレオかという以前に、フルトヴェングラーのマイスタージンガーにはこういう音高バランスの問題があります。
これをとにもかくにも聞ける代物に仕上げてある国内初期盤は芸術的価値という観点から貴重なCDです。

もちろん、芸術的価値と市場価値は必ずしも一致しませんが、以上の理由により、カラス除けにするという芸術破壊行為に出るよりは、欲しがっている人の為に売ることを強くおすすめします。
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 18:53:21.33ID:Qks/7eUw
約1年前にHMVでMythosの英雄を注文したけど、初めから入荷しないだろうと思っていた。
たまに「キャンセルしますか、待ちますか?」というメールが届き、いつも「待ちます」の処理をしていた。
何と今日このCDが発送されて、ショップでも在庫ありになっている。長い間ずっと探していて、全然なかったけど。
流通の仕組みがよく判らん。
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 00:11:54.67ID:qFtxDjP7
>>893
VPO? BPO?
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 06:42:40.53ID:oe8yWivq
>>894 VPO
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/19(木) 16:55:15.99ID:ZZ+wCq4X
>>893 久しぶりにここを覗いて、欲しかったCDだったからHMV見に行ったけど、もうなかった。
いつ入荷するか判らんけど注文しておいた。
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/19(木) 17:39:59.65ID:pQkbR5F1
>久しぶりにここを覗いて

もう自演であることがみえみえ
まったくこういうバカチョンにはうんざりする
毎日覗いているくせに
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/19(木) 19:40:46.78ID:FTxeXiYl
メンブラン箱、ブルックナーで止まったまんま
生きてるうちにローマリング聴くんだろうか
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/20(金) 22:29:34.26ID:E40BXKRa
>>896 ミソス、第5はいいけど3番は??
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 03:34:52.02ID:qxobiyxg
コーホーはフルベンの第7をラジオで聞いて感動した青春時代を熱っぽく語っていた
録音も当時のhi-fiで音の良さにも驚いたという
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 07:51:48.55ID:1OgAyl66
日本人でフルヴェンを現地で聴けた人はごく少数にしても、
コーホーの世代はまだフルヴェンの新譜がリアルタイムだった訳だ
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 09:05:15.75ID:za7JHd2s
>>901
>フルヴェンの新譜がリアルタイム

いまでも放送録音が次から次へと発掘されて、
近年ではorfeoのバイロイト、最近ではauditeのルツェルン(マンフレッド)など
新譜(未発表録音)は途切れていないから凄いよな
現役演奏家とCD点数が遜色ないレベル
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 09:20:47.04ID:jhSpFB36
それが本当にフルトヴェングラー指揮のものであるか信用できない
過去にもそれにまんまと騙されてレコードを買ったバカが何人もいた
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 13:11:05.44ID:PMKjnVJw
屈折するより騙される方を選びます。
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 14:54:09.76ID:yGa7YZvi
他人の指揮なのに本当にフルベンの新世界だと信用し
だまされて買った馬鹿もいた
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 15:20:52.41ID:ryVbN7YC
新発見新譜フルヴェン指揮と謳ってれば信用して買うよりほかないじゃん
それがその後に非フルヴェンと認定されて、久しく時間の経過しているものを未だ知らずに掴んでいるヤツについては情弱の謗りを甘んじて受けるしかなかろうけどさ
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 15:35:11.71ID:Has3Q9lw
あってるかあってないかに執拗にこだわるし、そしてそれを自己責任として帰属させたがるんだよな、ジャップって
騙されたら怒ればいいだけなんだが、奴隷根性染みついてるから平民同士で横で小突きあう
国力下がるわけだよ
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 17:08:21.12ID:gEdj7T1y
なんで奴隷民族のチョンコがフルベンスレにいるんだ?
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 20:09:43.12ID:ytH85P0l
朝鮮人はどのスレにも出没して荒らす
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 20:16:39.24ID:za7JHd2s
>>906
>それがその後に非フルヴェンと認定されて

スコダが提供したモ−ツァルトの協奏曲の録音は
スコダ本人が間違ったらしい

いろんなケースがあるね
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 20:22:25.25ID:0/qSWkfD
前にコーホーさんのコンサート行ったとき
司会が元テレ朝アナウンサーの朝岡さんで
「宇野先生の一番好きな指揮者は誰ですか?」の質問に「それはワルターです!」と答えてた。
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/21(土) 20:51:45.03ID:za7JHd2s
【アーノンクール・インタビューより】

Q:音楽家になろうと決心したきっかけは
  フルトヴェングラーの指揮する音楽だったそうですね。

A:ええ。18歳の頃に病気で臥せっていたとき、ラジオから
  流れてきた音楽がベッドの中の私を打ちのめしたのです。
  曲はベートーヴェンの交響曲第七番でした。

  その二楽章を聴いた瞬間「私はプロの音楽家になるのだ」
  そう決断したのです。

Q:フルトヴェングラ−の音楽に強い影響を受けた音楽家は
  多いですね。ラトルさんやハーディングさんからも
  同じような話を聞きました。

A:サイモンもダニエルも、生ではフルトヴェングラーを
  聴いていないでしょう。私は聴いているんです!
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 05:18:11.94ID:HsAmurgB
>>911
そりゃ文通してもらって声のお便りまでもらったからな。
クナなら手紙をくしゃくしゃポイ!、か「シャイセ!」だろうな
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 06:44:10.34ID:hBR0inO1
フルヴェンはコーホーによって日の目を見た、といえよう
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 11:22:08.62ID:tyuCTS89
フルヴェンを激賞することによって日の目を見たのがコーホーでしょ
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 14:03:34.04ID:HsAmurgB
1944年の家庭交響曲聴いてるが、サブウーファー足してやると結構いい音だな
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 14:06:42.23ID:dS8LkQtH
フルヴェンなんて評論家皆が激賞しとるがな
アホばっかやで
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 15:31:27.71ID:cyJRVeCm
レーザー起しのCD、
ブコフでワンコインだった。

初めて聞いてみたが、
大昔にラジカセでエアチェックして、
必死に聴いてた頃が蘇ってきた…
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 16:27:16.99ID:tyuCTS89
日立のパディスコってラヂカセで熱心にエアチェックしてたよ
しかし悲しい哉、コイツにはドルビー機能がついてなかったせいで、テープのヒスノイズが気になって仕方なかった
大切な録音前には気合い入れてヘッドをクリーニング
今思えば儀式に臨む神妙な心持ちだった
録音中にビリッ・ブチッ・サーといったノイズが入った瞬間の絶望感と遣り場のない怒りといったらもうw
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 20:10:48.49ID:Aenhakkg
>>915
フルトヴェングラーは戦前の日本でも世界4大指揮者の一人に数えられていたよ。(あとの3人はメンゲルベルク、トスカニーニ、ワルター。)
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 23:00:40.66ID:Rt7XhGVr
>>920
俺のデッキは安物だったのか ドルビーONにすると
音が死んだ様に生気が無くなるので 大事な録音は
全部ドルビー無しで録ってたよ
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 23:08:26.58ID:772fuPFv
通の人は、ドルビー無しで録音していたね。
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 05:12:21.01ID:Jxc6GyOd
>>923
VictorのスーパーANRSはビアノみたいな立ち上がりの鋭い音源についていけない屑だった
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 10:31:42.88ID:Y687pe6R
>>923
うちのデッキはアドレス?とかいうノイズリダクションがあった。
そのデッキは全然使ってないけど、5年前に再生したら
ちゃんと音が出てたよ。
ドルビーよりはましだったが、
ドルビーCとかいうのよりは劣ったような覚えがある。
フルトヴェングラーのソ連返還テープのFMエアチェック
カセットもあるが、全く聞かない。
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 02:16:59.12ID:5ZmWsy+7
>>927
アドレスは東芝で開発したノイズリダクション、かなり寝ぼけた音になるからオレは使わなかった。
90年代になってから発売されたデッキにはドルビーBでも音がかなり改善されて良くなった物もあったから、
その頃からはドルビーBを使って録音するようになった。
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 06:41:50.60ID:/F8FB4Ym
友達にダビングを頼まれ
「ドルビー入れる?」と訊いたら
「時間余ったら入れといて」と言われ絶句した
ガキの頃の思い出
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 09:35:08.56ID:JEknVDOy
戦後、かって敵だった国への演奏旅行の模様の様子をYoutubeで見れた
よく欧州の国々は受け入れたな
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 17:12:15.17ID:5PwXS3tX
戦後、フルベンの補佐で同行したチェリビダッケに嫉妬したことは有名
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/27(金) 21:46:32.99ID:ixP3Z7k8
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 03:35:54.11ID:VfKZG27a
ニワカには分かるまい
有名な話しじゃねえか
カラヤンにも嫉妬していたし
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 04:21:32.45ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VGUJM
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 09:31:06.43ID:fGi6X25S
>>935>>938
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < ソース出セヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 02:22:29.19ID:me4o0dNx
>>936
>>940
低能児
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 06:32:12.39ID:B+r+kYl4
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエガナー
(    )  \_____
| | |
(__)_)
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 07:11:13.96ID:E7p4Heys
フルヴェンはさすが
ファン減っているよね。
俺も名前しか知らないし。
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 09:55:19.91ID:MGzyl8SW
>>936
>>940
>>942
同じ低能児w
0946名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 14:49:46.76ID:6IhTgCs/
フルトヴェングラーがカラヤンに嫉妬するようになったのは
フォン・ニュルて批評家が「奇跡のカラヤン」て持ち上げて
暗示的にフルトヴェングラーの時代は終わった、かのような記述をしたからだよ。
その裏には、カラヤンがいた国立歌劇場を担当したゲーリングと
フルトヴェングラーのベルリンフィルを担当したゲッベルスの確執があった。
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 15:54:28.23ID:3FfHUOvo
ドンジョヴァンニのライヴ盤、録音いいね
あれくらいならモノラルでも聴きやすい
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 17:13:39.63ID:XtpWYl+e
フィナーレ差し替えじゃん
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 21:28:48.06ID:aA9B250T
>>948
そんなこと言ってたら、カラヤンの録音なんか何から何まで差し替えだ。
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 05:49:18.06ID:x7HpjO5r
ここまでアホまるだしも
なかなかないよな
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 09:22:09.09ID:M72+kWOZ
東芝赤盤のHA番号のレコード盤は貴重品
0954名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 19:54:33.15ID:Q2xsOTCa
>>950=>>951
     (´・ω・`) お薬
   /     `ヽ.増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.今度カウンセリングも
  __/  ┃)) __i | 受けましょうねー
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 22:07:56.29ID:FqDiAGdw

馬鹿丸出し
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 10:07:46.16ID:aeZuVKkM
ドンジョバンニは映像付きがあればそれでいい。
但し、シュワルツコップフは出てないが。
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 00:07:52.75ID:wVL7SD4s
>>952
東芝HA番号のLPレコードで敢えて貴重といえるのは本当に初期の黒盤のみ。
HAの赤盤なんてゼンゼン貴重ではないw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況