X



【巨匠】小澤征爾【復活】第22演目目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/31(火) 18:38:56.64ID:hqyiwvn6
どうぞ
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 15:45:06.09ID:wtdsmBa9
>>1
横審委員長:【池坊保子】元公明党衆院議員で創価学会員。
★ゲス不倫を行い現在は池坊家元の夫から別居され離婚を突き付けられている。しかし、遺産目当てで離婚を拒否して居座っている
★金に困って41歳で気持ち悪いヌード写真を出している
★元公益財団法人 日本漢字能力検定協会理事長職を不祥事によりクビになっている(公益財団法人の理事長がクビになるのは極めてマレ)
★旦那は華道【池坊】家元45世:池坊専永
現在は別居して京都の別荘に滞在中。

全国の【池坊】会員からカルト宗教並の上納金徴収
『家、土地、財産全て巻き上げられた!』
被害者の悲痛な叫び!!!

池坊保子は日本の引退した政治家で華道家。
創価学会員。元公明党衆院議員
公益財団法人日本相撲協会評議員会長。
夫は華道家の池坊専永。
衆議院議員、文部科学副大臣、公明党女性委員会副委員長、日本漢字能力検定協会理事長などを歴任した。

怪しいNPOを立ち上げている
特定非営利活動法人 萌木 NPO萌木
https://www.npo-moegi.com/?mobile=1
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 09:49:23.89ID:/SP/ggUb
サンフランシスコ響ともう少しレコーディングしてほしかった
来日公演でも演奏したピーター・ゼルキンとのブラームスのピアノ協奏曲第1番とかな
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 00:37:43.22ID:Q2KiwN+F
>>1
小澤は体調不良で降板しているわけでは無い
もう楽譜を覚えられない暗譜が出来ない
だから不安になって降板する
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 07:37:21.77ID:tr1pupT3
最近
NHKプレミアムで
メータ、小澤のウィーンフィルのやつ全部見たが
確かに見た目はヨーダのようだったが
やはりオーラは健在
アンコールでメータの粋な計らいで一緒に振った雷鳴と電光は最高に盛り上がったわ
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 22:35:59.86ID:9dtW/lW/
残念ながら、若くして世界のトップクラスにポストを得て活躍するような日本人指揮者はもう出て来ないだろうな
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/14(木) 14:53:57.23ID:JF+w1w0H
成城学園前のお蕎麦屋さんで小澤征爾さんとバッタリ! 
http://akira-nonaka.blog.so-net.ne.jp/2014-11-11

年越しそばは成城学園前の増田屋でどうぞ!
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/15(金) 21:21:34.28ID:NNj0rW0c
黒柳徹子とワイセンベルクの秘めた恋を古くからの友人である小澤は知っていたのかなあ
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/30(土) 14:59:21.90ID:zvQKk0mb
今年の松本のオーケストラコンサートの放送さっき見たが、レオノーレ三番
遅すぎて全く緊迫感も無く、だらけた演奏だった
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/31(日) 08:46:46.25ID:F1SoRxHI
放送があったのに全く書き込みが無いなんて小澤も終わってるな
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 02:20:27.17ID:KenQKsGw
国民栄誉賞こねえな
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 10:11:37.32ID:iA12lbpu
>>201
サンフランシスコ響ときた時ピーターと
ブラームスの第1協もやったんですか?
私が上野で聴いた時は第2でしたけれど
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:30.74ID:Zt2TyxLV
第九の前半2楽章だけを振って収録する公演はいつになるのでしょう。

その場合バボラクが先に3&4楽章を振って後半にオザワさん登場という段取りですか?
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 23:51:25.97ID:K/7xsbYX
第九も半分しか振れないんだったら、とっとと引退すべきでしょ。
氏ぬまで原液でいる必要もない。天皇陛下だって退位するんだし、マジで引退でいいよ。
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/08(月) 00:20:22.65ID:P90712C4
>>211
ブラームスP協1をやったのは1978年ボストン響との来日公演だったはず。
その時はピーターではなく親父のルドルフ・ゼルキンだったと記憶している。
多分>>201の記憶は間違ってると思うよ。
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/09(火) 00:56:29.66ID:VSvvxAQf
>>218
ボストン響とはレコーディングだろ

新日本フィルとはコンサート実演だよ
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:32.00ID:gPkhBqBU
ゼルキン独奏のアンコール、シューベルトの即興曲が絶品で感涙ものでした。
小澤氏も指揮壇に座り込んで傾聴。
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/09(火) 13:36:03.78ID:Z/JB4v8p
>>215
だね
ピーターのブラームス2は俺の近くに居た
若杉氏が終演後盛んに首をひねっていた
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 08:27:21.65ID:B6a2oKrt
いまNHKのあさイチに出てるけど、完全に死人の顔つきだね
見ていて身の毛がよだった
とにかくひどすぎる
まるで死人が話してるよ
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 08:36:43.20ID:Cu4IhhXa
フリースじゃないですね
シェルジャケットでした
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 08:37:52.26ID:QHaXGvxZ
最晩年のバンスタやアバドよりも血色もいいし
きちんとしゃべれるし、元気そのものじゃないか
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 08:39:21.16ID:w5LMQIqt
80歳の爺じゃ人相はこんなもんでしょ。
問題は指揮者としてもう仕事ができないというトコだろ。
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 10:52:27.41ID:Cu4IhhXa
成城学園じゃなくて玉川学園の増田屋なら知ってるw
ボソボソ系の蕎麦でまぁまぁそこそこ美味い
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 11:02:30.52ID:4D1z79ml
あさイチチラ見したけど
死相がでてたなぁ…
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 11:13:58.35ID:s1oOqHQS
もっとテレビに出て欲しいな。元気そうでよかったw
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 11:22:05.23ID:aUQCJtBY
前回あさイチに出演したのは何年前だったかな
顔付きが凄く変わっていたので驚いた
しかし滑舌はしっかりしていてお元気そうでなにより
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 11:35:31.05ID:Cu4IhhXa
ラベルの同じオペラばっかやらなくてもいいから
規模も長さもちょうどいいんだろうけどさ
水戸室のスケジュールもまだ出ないね
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 18:17:05.48ID:qnRtxh3m
ロストロポーヴィッチの事、あいつあいつって言ってる。
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 18:44:13.03ID:1pLxDkr8
あさイチ見たけど今年いっぱい持つかな〜
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 19:07:51.59ID:Cu4IhhXa
痩せ方が尋常じゃないよね
声に張りがないのは筋肉が相当落ちてるせいもある
生死はともかく、現役活動は今年が限界かな
しかし音楽だけ聴くと老いぼれ爺さんのそれでは決してないんだよ
もちろん気心知れたメンバーのフォローあってのことには違いないけれども
とりあえず水戸とのベト全は完成させてほしい
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/12(金) 20:39:58.37ID:JyljNhXp
指揮台以外ではいつ逝ってもおかしくない感じに見える人は多いから大丈夫・・・と思いたい
ブロムシュテットなんかも演奏後のサイン会で「これで最後かなぁ」と感じてから10年たったw
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/13(土) 00:29:39.31ID:/7XshqAs
>>235
小澤はよほど人徳があるんだろうね
ロストロやカラヤン、バーンスタイン、ミュンシュといった超大物から
家族同然にかわいがられて、オーマンディからは指揮棒もらったりしてるし
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/13(土) 01:10:11.04ID:OqsjHr9X
発明家みたいな風貌だな
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/14(日) 15:54:10.83ID:WdUoBdOf
あの毛髪こそ生命力の源だから。欧米ではサムソン小澤と呼ばれている。
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/14(日) 22:24:07.00ID:6Q3ByCmz
国民栄誉賞まだ?
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/15(月) 09:00:58.83ID:2VGKk0xF
散髪してほしい。
「古事記」が「史記」しているみたいだ。
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/15(月) 13:44:57.40ID:GxdR0mYQ
立ち振舞いも含めて、気どった感じの人じゃないのに、
気どった雰囲気の欧米のクラシック界でもやっていけるんだね。
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/15(月) 19:17:55.12ID:0G2B7O1J
山奥で包丁研いでそうな風貌だな
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/15(月) 21:40:14.07ID:2VGKk0xF
>>246
欧米人が人間扱いしてくれてればいいが・・・
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 09:42:25.16ID:+yKsjdAi
小澤のドイツ物って昔からみんな「?」だと言ってるけど、
具体的に何が間違ってるの?
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 11:38:07.05ID:idNXOzko
ラトルやバーンスタインやドミンゴのドイツ語だって訛りひどいだろ

言語なんか所詮はコミュニケーションツールなんだから表情やジェスチャーも
含めてこちらの意図が相手に伝わればいいんだよ
英語もそうだけど文法やイントネーションにやたらこだわるのは日本特有なんだよな
そのくせ、ろくに日常会話すらもできないから噴飯もの
受験勉強の弊害そのもの
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 12:03:42.54ID:9htcIfV4
そりゃそうだ、ロクに英語喋れないのが、
英語の先生とかになるし。
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 12:24:58.35ID:Li4u/+go
>>252
そんなこと言ってるんじゃなくて、ドイツ語のイントネーションに沿って
書かれてるメロディフレーズをヘンテコにしちゃってるってことだ
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 12:59:09.82ID:j3Er5Np/
作曲家は母国語のフレージングで曲想を得るのだから、言語を理解して振るほうが作曲家の意向に沿うに決まってるわな
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 13:01:43.20ID:gK1WHthT
>>254

ドイツ人の音楽ファンには小澤征爾の指揮する音楽は日本人なまりが強すぎて
よく聴けない、ということですね。

小澤征爾の得意はロシアものだけですよ。

フランスものも、当人は好きかもしれないが、?ですね。
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 13:08:54.88ID:idNXOzko
だったら、ドイツ訛りの下手くそイタリア語、フランス語しゃべってたカラヤンの指揮した
ヴェルディやプッチーニ、ドビュッシーのオペラなんかヘンテコで聴いてられないことになるな
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 18:47:02.04ID:nzKC/7xb
私は、カナダ ブリティッシュコロンビア州 バンクーバーを主な拠点として
世界的に活躍するピアニスト
新屋 宗一 しんや むねかず と申します。

Shinya Munekazu
Facebookアカウント Kaz Shinya
Instagram アカウント@kazshinya

同性愛の何がいけないのですか?
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/17(水) 19:24:46.23ID:HseuESUY
英語しか喋れないのは致命的だが、

マゼール、クライバー、アバド、メータ、バレンボイム、レバイン、ムーティ、
と同格なのは凄いぜwww
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/18(木) 09:30:58.02ID:5acEl/gJ
まぁ指揮者は音を出さない音楽家だから、プロの聴き手より素人の評価が
優先する。
一種の人気商売ですよね。

有能な指揮者だとワグナーとかヴェルディーのオペラ全部をソラで
記憶していて、細かい演奏の各パートの指示ができるみたいな、すごい人も
いるけど、小澤征爾さんはそこまでは無理ですよね。
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/18(木) 09:42:29.25ID:1ckq86mK
マゼールはどんな曲でもスコアのコントラバス パートまで
暗記してるって岩城宏之が言ってたな
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/18(木) 13:57:35.98ID:5acEl/gJ
>>261

異常な人です
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/19(金) 08:35:10.43ID:0uqdvHMJ
真っ先に覚えられるのがコントラバスパートかしら?
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/19(金) 13:39:57.16ID:NMeoJUwm
同じアジア出身でも、メータはドイツ音楽の解釈に疑問を持たれないぞ
父親が国際的に活躍した音楽家という環境に育ち、自身も早くから
ウィーンで学んだせいもあるだろうが
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 07:28:19.94ID:2OJI+ZiY
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/21(日) 08:03:51.06ID:NkUy0jTi
小澤征爾さんとメータでは音楽性が全く違いますね、
小澤征爾さんは素人っぽいでしょう?
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/22(月) 19:31:56.72ID:gUuFWRfu
どうでもいいけど、あの長髪を刈り上げたくなる
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/29(月) 11:31:29.26ID:r8UhGyMp
後継と目されていたルイージにも袖にされ、オザワフェスの終わった感がハンパない件
せめて死ぬ前(終わる前)に袂を分かった秋山と和解したいということなんだろうなあ
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/29(月) 23:39:02.54ID:GcMvZW8u
小澤さんいなくなったらフェスもオケも自然消滅するのかな
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 01:22:22.20ID:IKaqUkbU
秋山の復帰にはびっくりだな。
今年もチケット争奪戦は瞬殺なんだろう。
取れるなら秋山の日にしたい。
0274名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 04:36:24.75ID:U28CGrYB
秋山が復帰するってことは小澤の体調がかなり悪いってことだろうな
アサイチに出た小澤みたけど今スグ死んでもおかしくない状態だった(ガン再発?)
おそらく小澤はベト5全曲を続けて指揮することは出来ないだろうな
その代役はおそらく秋山だろうな、ベト5は秋山が振ることになりそうな予感
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 08:08:45.29ID:i4/kCNaF
オケコンが去年の6公演から3公演に半減だからなあ
単独で任せらせるだけのビッグネームがもう誰も来てくれなくなり
集客的観点から全公演小澤を噛ませないとならない結果とはいえ寂しい限り
小澤の体調的にもう来年はないと見切ったんだろう
最後の最後にキネンオケの共同創業者である秋山を30年ぶりに復帰させて幕、か
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 10:02:13.81ID:U28CGrYB
>>275
いや代役は秋山だろ
秋山も斎藤秀雄の弟子だから、小澤の代役を務められる資格があるのは秋山しかいない
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 15:18:12.57ID:eVqJXxdr
鉄ヲタの秋山はん
青春18きっぷで松本への楽旅をするのであろうか?
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 17:29:43.35ID:ok/CMmfs
松本市もこれから大変だな。
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 21:01:00.32ID:tMBA3Wc8
小澤記念なんて名前を変えるから悪い
後継者も居ないのにw

斎藤記念のままだったらまだ価値があったのにね
そして、亡くなって5年くらいで小澤記念に変えれば良かったのにね
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 21:03:27.34ID:ajWkAjew
ルイージは斎藤秀雄の弟子だったんだね。
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/30(火) 22:11:35.75ID:1NX3d4Ns
とりあえず小澤記念ではないね
「松本フェスティバル」を残せばよい
冠は載せたくなったら載せればよい
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/31(水) 00:22:11.42ID:QPUkFOh5
小澤指揮の3公演だけって。もう存続させる気ないわな。
あれだけ華々しくやってたのに後に何も残らないもんなんだな。
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/31(水) 10:21:37.99ID:N3h8VfOE
>>278
普通に車だろ
過去2回は自分で運転して来ていた
>>281
齋藤秀雄が亡くなった時、ルイージは15才
まだ来日していない
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/31(水) 13:05:02.90ID:Gkc9GN6T
まじめに答えるのやめようぜ
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/31(水) 13:07:49.72ID:Gkc9GN6T
周りが小沢さんを尊敬し過ぎたね。
ビジネス的要素が無さ過ぎた。
金儲けって意味では無いですよ。
音楽ビジネスな。
東京オペラの森を見習うべきだな。
あれは最初から小沢さんの友達のビジネスマンが絡んでたからな
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/31(水) 20:40:35.79ID:+Vby/CsD
小澤の取り巻き連中は、結果として、小澤の尻すぼみ感を一生懸命演出しているように思えてならない。

これだけの巨匠でこれだけ情けない晩年を過ごしている指揮者ってかつていただろうか
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/01(木) 11:37:54.73ID:3/5OitUN
>>290
巨匠では無いんだよ

しょせん、現代音楽が流行り出した頃に当時の指揮者で完璧に振れるのが小澤くらいしか居なかったからスゲー!ってなったけど、クラシックはてんでダメだったから

ボストン長過ぎたのが不味かったね

本当に巨匠なら、毎年学生の寄せ集めオケばかり振ってる巨匠なんていねえよw

振る場所がないから安く学生集めてオケやオペラやってんだから
なるべくスポンサーに負担が掛からないように

身体悪くする前からこの状態だったんだし

ウィーンで監督務めたんだから普通に世界中のオケから1度でもいいから客演依頼があるだけでもスケジュール埋まるでしょ

埋まらないし、一年中休んでるのに振れないでキャンセル

死んでもいいから死ぬ気で振り切れよ
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/01(木) 15:01:36.04ID:MmXqKdxa
小澤さんは
日本人が欧米のクラシック界である程度認められて演奏していける素地を
作ったり、ソニーがクラシックレコード事業を伸ばして行けるようにする
ために送り込まれた人
明治時代の留学生みたいなもんで

でも朝鮮の血入ってるかもね
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/01(木) 15:02:11.43ID:MmXqKdxa
朝鮮系の特徴
発火しやすい
タテ社会
朝鮮系同士で仕事やポストをまわし日本人を排除する(芸能界、電痛、アベシ内閣)
汚い手法を使う 特にセックス接待が得意
グループに分かれて抗争するのが大好き(小泉)
スポーツ界に多すぎるほどいる 「日本代表」ではなく「在日朝鮮人代表」と
呼んだ方が的確なのが多い
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 14:30:03.33ID:z6ll574r
今はスパッと引退する人、少ないね
小澤もイチローも稀勢の里も桂歌丸も、なんで現役にああもしがみついてるんだろ
金に困るわけじゃあるまいし
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 19:18:17.25ID:7nBP6tex
ウイーン国立歌劇場音楽監督はどれくらい政治色強かったんだろう
当時の論調はああ政治なんたって全盛期のカラヤンでさえ追い出された
ヨーロッパ人だと抗争たえないからとりあえずアジア人なんだろうて感じだった
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/05(月) 13:33:56.29ID:zt97a6js
>>276
小澤さんの振らない公演は取り易くて良かったのに、オケは3回だけ
オペラはジャンニ・スキッキ1演目1回だけ

名前変えてから年々縮小してる
あんな立派な市民芸術館も造っておいてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況