X



惑星 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/22(水) 19:22:59.26ID:HlPnmLZz
意外とないんで実験的に立ててみる。いや、最近カラヤン、ウィーンフィル盤を買ったら、部分的にはいいがイマイチ感あるので。そしたらブラ1の時のようにデッカのウィーンフィルものよりベルリンフィルのが良かった…というオチがあるのではないかと
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 17:02:31.24ID:BcdIrgW9
木星が実はガス状惑星ではないって本当だろうか
海王星が氷の塊とか
宇宙こわい((((;゜Д゜)))
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 06:20:50.24ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KR0VD
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 09:29:03.48ID:mqfSy6EG
「地球」を入れるとしたら「ヴォツェック」の3つの断章
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 19:50:25.53ID:5toSk0tW
ピンカス・スタインバーグ/N響で聞いたが
本荘玲子の引退公演でもあった
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 20:30:51.40ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JUA
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 13:28:51.28ID:GyV8CXDL
惑星初心者がまず1枚目に買うとしたらどのCDがオススメか教えて
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 21:19:27.58ID:AGSpw1kZ
メータ/ロス・フィル
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 23:12:28.50ID:5v61S4eQ
空やん
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 23:19:52.05ID:xsi5ffgs
  ●●●宇宙の外側に何があるのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/3729/1▲069922074/84-87

  この掲示板(万有サロン)に優▲秀な書き込みをして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入▲れる!
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 14:53:21.65ID:w1b1Xcu2
168だとまるで惑星が5分くらいの曲で、なんかのアルバムに入ってるみたいな書き方だな
もしそういう「楽しいクラシック」のような初心者向けコンピアルバム探してるなら、
毎年各社からたくさん出ては消え、出ては消えしてるから、自分で適当に探すしかないわ
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/21(金) 02:49:11.10ID:8K82kefM
1874年9月21日
生誕日
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/05(月) 18:31:24.02ID:0gTqy7Ce
惑星だけ収録だとCD1枚今日びもったいない。ホルストの別の曲をバンバン同時収録すべき。それもあってハンドリー盤はいいのよ。
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/26(月) 23:26:56.15ID:HsKcG0Wg
音大オケフェスティバルで桐朋学園の演奏を聴いてきた。素晴らしい演奏。
オルガン付の特大編成がずらり並んだだけでも壮観だが、弦も管も打楽器もみんな上手いし気合入りまくり。
特に、弦の桐朋とか言われるだけあって、末端の奏者に至るまですごくよく弾く。金星のチェロ・ソロは絶品。
金管惜しいミスも多少あったが、総じて今すぐプロオケとして活動しても充分通用するレベル。
いいものを聴かせてもらった。
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/10(木) 19:53:48.83ID:5igMQZaD
昨年カラヤンベルリンフィル盤買ったのさね。報告してなかった。某中古屋で194円なり〜、今までで一番安く買った「惑星」となった。
FOOG 27010 で、ちょっと懐かしいデザインのジャケットだったのも買った理由。
感想は、静かに鳴るチェレスタ、トライアングル、ハープ、がキレイ。海王星がゆっくりととり、オチがしっかりとしている。これらがウリだろう。
が、有名どころの木星になると「聴いた感じがしない」という感じだ。
あと天王星の最後のほうオルガングリッサンドがエレクトーンのように聴こえた。なかなか強調して聞かせとるんやな。

ゆうことで旧盤のウィーンフィルとどっちが良いか?というより完全に別物といった印象。デジタルで再録音した意義はあると思った。

ではカラヤンのものこそ1位か?言われると、NOやね。新旧どっちも。悪くはないんやが…。が、オールドイツ勢で聴こうとなると、この盤しかたぶんないんだろうから貴重よね。
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 01:32:35.72ID:+jazp5eW
>>182
ドイツ系指揮者で録音したのはひょっとしてカラヤンだけかね。
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 02:16:26.76ID:f9jNzek9
惑星はジャケットが大事。
安っぽいイラストだと買う気なくす。
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 07:02:37.50ID:JZkCZWYZ
LP時代にエサ箱から半分持ちあげて
これはどの星の写真かなと思い
全部引き上げるとショルティのハゲ頭だった
輸入盤の話ね
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 07:12:03.19ID:ltNSjQIn
>>184
スタインバーグはドイツ人ではある
ユダヤ系だし、アメリカでの活動が多かったが
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 12:19:05.13ID:/LlBMEjf
ロシア人の演奏ってあるのかな
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 17:28:29.65ID:fKxSB7gs
一番好きなのはデュトワ/モントリオール
火星でオルガンがはっきりと浮かび上がるのは色彩的で実によい
古いがボールト盤もいい
金星と海王星の神秘的な美しさは他には求めがたい
木星の中間部の歌わせ方は感動的
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/25(木) 19:56:34.04ID:ltNSjQIn
>>189
ロシアオケによる録音はなさそうだが、
指揮者なら
ロジェストヴェンスキー
スヴェトラーノフ
ユロフスキ
がある

ジョージアなら、ジャンスク・カヒッゼ/トビリシ交響楽団があるんだが
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 14:47:24.42ID:i3J3xdok
>>191
ロシアオケが惑星やらないのはなんか理由がありそうだ
宇宙開発競争で米英を敵視しているとか
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/26(金) 23:29:36.83ID:dmP12BFn
元ネタが占星術なのが社会主義リアリズムに反する
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/27(土) 16:45:04.01ID:AbdS96tq
ソビエト、ロシアは英国音楽そのものをやらないような気がする
仮想敵国ということだろうかね
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/20(木) 17:22:57.44ID:1Ptj8nS5
ラトルの冥王星とかなんとか小惑星付きのCD

わざわざ付け足した曲がどれもイマイチな感じがするが。
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/20(木) 21:52:01.81ID:1fUlVQZX
>>198
スヴェトラーノフの「ポーギーとベス」があったような気がします。スレチですが。
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/20(木) 22:27:28.69ID:o+IH2M9b
ジャズって欧米退廃文化の象徴とみられる一方で、
黒人奴隷による階級闘争の音楽としてソ連共産党(共産主義)からは
一定の支持&理解が有ったとか無かったとか..................
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 00:00:01.34ID:fD/Kgrb5
志鳥氏じゃないけど、やっぱり俺はマリナー/コンセルトヘボウ。

話は飛ぶが、冥王星については、アンサイクロで「コリン・マシューズ」で検索すると幸せになれると思う。
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 03:22:36.67ID:ubsJ4cKJ
冥王星はもはや惑星ではない。
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 07:05:42.27ID:iiBLoQul
マシューズは組曲「準惑星」を作曲しろといえよう
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 07:15:45.81ID:vBS8veT5
ホルストの「惑星」は占星術の「惑星」だから、
冥王星も占星術上は未だ「惑星」だから良いんでない?w
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 07:33:33.92ID:EQtKnNGU
「惑星」ではなく「運勢」と翻訳するのが正しかったらしいが、それではCDが売れないよなあ。

ベートーヴェンの「田園」を「田んぼ」と訳したらCD売れてないよ。
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 07:35:01.55ID:EQtKnNGU
199 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2019/06/20(木) 17:22:57.44 ID:1Ptj8nS5
ラトルの冥王星とかなんとか小惑星付きのCD
わざわざ付け足した曲がどれもイマイチな感じがするが。



                ↑

このCD持っている人いる?

             
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 10:42:42.48ID:twahnN6d
>>208
1000円くらいで安売りセールしてたから
持ってる人も多いだろう
オレもそれで買った
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 00:22:23.37ID:3/+AxL8W
しかし、女学校の先生だったホルストが女学生達のウケを狙って作曲したって
話もあるくらいだから、「運勢」じゃ、そりゃ売れなったかもしれないが、女学生と
お話できるネタ・アイテムになったんじゃないかと思えば、ちょっと残念ではある。
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/03(水) 22:36:30.66ID:aSZBWnPM
>>193
ホルストに限らず、イギリス音楽に興味がないのでわ
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/04(木) 02:29:47.84ID:2lDzOTvs
ロシア人指揮者のフランス音楽が素晴らしいという話もきかないし、ロシア人は結局ロシア音楽しか合わないのでは。
ピアニストだとショパンでもベートーヴェンでも立派に弾くのに不思議なことだ。
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/04(日) 11:44:17.55ID:h5953jFo
サントリービトアスCM
まだ公式動画が上がってないようだが
木星の第3主題
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/14(土) 17:16:17.36ID:jWzys+cM
金星は心がすさんだ時に聞くとイイ
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/28(月) 00:02:03.36ID:votxIsWY
>>219
同意。
そして土星は内省したいときにイイ。
シベリウスの四番に通じるものがあると思うのは俺だけかな...
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 21:45:51.45ID:M6dTdae+
この手の曲はショルティに限るなw
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 22:41:02.05ID:9zZ02Fbh
結局スタインバーグ&ボストン響
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/04(水) 05:49:22.98ID:wEMOjNLA
レヴァインだろ
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/13(金) 21:28:46.16ID:xgQFMLrT
世間から超遅れて生まれて初めて冥王星付きを聴いたのさね。そんなもんさっさとラトル、ベルリンで聴いてしまえ、と言うことなかれで、あの盤は海王星で全曲を終わらせてから冥王星が始まると何かで読んだ気がしたから…
アタッカで冥王星と繋がってるであろう、ナクソスのロイド=ジョーンズ指揮盤(CD番号 8.555776)で初体験したかったのだ。
結論から先に言うとなるほど繋がっとる。女性合唱は海王星の中で消えてなくなるが残った静かに弾いてる楽器が鳴りっぱなしで冥王星に突入ということになってる。
感想とかは、まだ1回しか聴いてないので、また気がむけば書くかもだが、このCD、全体的に鳴らし系の演奏で録音もいい。
だが気付いたのは、木星のある箇所の弦楽のクレッシェンド記号の無視。天王星のオルガングリッサンドが確認できない。が、ある。
楽譜に書いてあることを実行してないんで、これは指揮者の独断か?…まぁそうすることによって音楽が神経質にならない良さはあるのか?まぁ、よくわからん
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/17(火) 21:15:04.36ID:takWWHRh
ロイド・ジョーンズのはナクソスが500円の時代に買ったけど超お買い得盤
神秘のトランペッターというホルストの秘曲がオマケに付いてるし
余計なオマケだらけのラトル盤より演奏自体がよろしい
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 19:56:54.00ID:Em3tmoVJ
さっき気まぐれでNHKFM聴いたら、ホルスト作曲、どこまでもバカな男、という曲をやっていた。こういうのじゃんじゃんCDでも紹介してよう
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 22:57:13.81ID:m/e02f/A
女流のジョアン・ファレッタが日本組曲なる珍曲を録音してて、なかなかの珍味。。
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 06:19:28.41ID:j5+iRWoo
>>228

ユーチューブかどこかで聴けないかな?
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 22:10:24.96ID:9qkMQUMO
Gustav Holst Japanese Suite
https://youtu.be/M1KlVLYNajM

調べたらボールトやアンドリュー・デイヴィス指揮もあるから珍曲でもないか
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 22:48:15.60ID:nnORNq2C
>>228
ジョン・ヴィクトリン・ユウのキャニオン録音が意外にいい。惑星のオマケで日本組曲入れてる。
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 07:18:10.74ID:ZAmOWMs/
猿の惑星?
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 13:52:46.23ID:88gCfKWk
ゆうべFMつけたら惑星やっとった。下野指揮N響だったようだ。抜粋だった。あるいはこの楽章しかやらん、とこういう内容だったのか?そんなことないか。
途中から聴いたもんで、わからん。
最後、静か〜に女声合唱ともなってのクライマックスでは、なにの音かしらん会場ノイズや、ゲホン… があった。
もうちょっと余韻もたせて拍手あってもと思ったがこういうライヴ録音で惑星聴いたの初体験かもしれぬ。
商品化の予定のない放送音源だと変わったバランスで聴こえたりして面白くもあった。
拍手付きライブのCDてないのかな?
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/05(土) 10:08:15.44ID:5W2ARDuW
>>237
それ面白そう。
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/06(日) 00:42:58.39ID:5trnfn0i
https://www.afpbb.com/articles/-/3319759
【図解】「はやぶさ2」カプセルがまもなく帰還、6日未明に豪砂漠に着地予定
2020年12月5日 18:00 発信地:東京 [ 日本 アジア・オセアニア ]

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/1000x/img_178ebc9db5b5a1acb1e121cbeae0fe03206802.jpg
6日未明にオーストラリアの砂漠に着地する予定となっている
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルの帰還計画をまとめた図解。
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/06(日) 20:19:16.81ID:HCnCkDnM
前述もされてるスヴェトラーノフ指揮スウェーデンのCDに拍手はいっとった。短くだが。
最初「あ、これライヴなのに拍手カットなんだ」と思ったほど楽曲終わってから拍手の間が異様に長い。
演奏は、ちと、どこもかしこもゆっくりなので面食らった。ショボい装置で聴いたから正しい感想は言えないが…それでも、観客ノイズなどを取り除きすぎなのでは?生な感じが味わえん。
スウェーデンのこのレーベルのやつ、他にも買ったけど、そういう傾向だ。
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/10(水) 10:18:13.36ID:dxPZZY3Z
今日の午後こんなんありやすぜダンナ。わしゃ今日聴けんけどカラヤン旧盤は持っとるから交響曲とやらが気になる。↓

■FM■2021年 2月10日(水)■午後2:00〜午後3:50(110分)
番組情報
[ステレオ] クラシックカフェ ▽ホルストの組曲「惑星」他
貞平麻衣子

「交響曲 ヘ長調「コッツウォルズ」」ホルスト:作曲
(管弦楽)ミュンヘン交響楽団、(指揮)ダグラス・ボストック(27分20秒)
<株式会社キングインターナショナル KKCC−4298>

「ふたご座の変奏曲 作品73」ブリテン:作曲
(フルート)ヴォルフガング・シュルツ、(バイオリン)ライナー・クスマウル、(ピアノ)ロルフ・ケーネン、(ピアノ)クラウス・ヘルヴィヒ(15分30秒)
<カメラータ・トウキョウ CAMP−8003>

「夕べの賛歌」バルフォア・ガーディナー:作曲
(合唱)キングス・カレッジ合唱団、(指揮)デーヴィッド・ウィルコックス(5分28秒)
<WARNER CLASSICS 2 28994 0>

「組曲「惑星」」ホルスト:作曲
(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン(49分21秒)
<DECCA 475 8225>
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/13(土) 22:55:44.34ID:z2s2jyvT
今日の東京シティフィル@サントリーホール、とても良かった
惑星をホールで聴くのは初めてだったけど、
観て楽しい曲だと思った
特にハープとチェレスタ、ダブルティンパニの動きが観ていて楽しい
あと、オルガンパート、火星にもあるんだね
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/14(日) 15:24:04.37ID:A2l2vwNG
>>242
今までどんな演奏を聴いてらしたんでしょう
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/14(日) 15:28:22.18ID:aUH5Ig4S
>>243
デュトワ+モントリオール響ぐらいです
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/15(月) 10:21:15.01ID:Ulidyk98
在京オケが惑星やったのか。
あんな特大編成の曲はコロナが収束するまで当分無理だと思っていたが、よくできたな。
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/15(月) 17:32:45.48ID:WzwZxGAz
>>244

持っている。録音技師の腕を感じた。デジタル録音ならではの音質とも言える。
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/22(月) 20:19:17.26ID:LdgtemG9
ジェイムズ・レヴァイン死去か…レヴァインの惑星(グラモフォン)はジャケットにおもくそチンポが描かれてるのな。いつか言おうと思っていた。
わしこれ持ってないし聴いたことないんだけどね。レヴァイン嫌いじゃないんだけどね
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/22(月) 20:46:32.12ID:pEbVSK9G
>>247
> ジェイムズ・レヴァイン死去か…

うわ、いま知った!
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/22(月) 23:52:40.68ID:jAs9MV31
リットン&ベルゲン・フィル、録音も演奏もかなり気に入った。
惑星好きな人にぜひ聴いてほしいCD。
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/25(木) 17:27:05.08ID:LUZBjaj3
>>249
数多ある惑星の中で最も嫌いな部類。指揮者があれこれいじりすぎ。
録音が良いだけの駄演。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況