X



皆川達夫 九十歳 [無断転載禁止]©2ch.net
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/18(日) 13:13:54.11ID:UdgpKBDY
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-10-18/05/75551/4295295/
10月18日日曜
▽ワーグナーの管弦楽曲

楽曲

「歌劇「さまよえるオランダ人」序曲」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ホルスト・シュタイン
(11分07秒)
<KING RECORD 230E 51092>

「歌劇「タンホイザー」序曲」
ワーグナー:作曲 (管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ジョージ・セル
(13分20秒)
<Sony Music Labels SICC 10276-7>

「歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲」
ワーグナー:作曲 (管弦楽)デンマーク放送交響楽団、(指揮)ゲルト・アルブレヒト
(3分06秒)
<CHANDOS CHAN9870>

「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲」
ワーグナー:作曲 (管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ジョージ・セル
(9分34秒)
<Sony Music Labels SICC 10276-7>

「音楽帳」
ワーグナー:作曲 ウィルヘルミ:編曲
(バイオリン)竹澤恭子、(ピアノ)江口玲
(4分34秒)
<BMGファンハウス BVCC-31074>
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/23(金) 21:47:21.79ID:3uJsNDgk
きょう(20年10月23日)の Eテレ、らららクラシックは
「ラモーとバロック・オペラの世界」
もし、皆川先生が御存命で出演なさっていただけたら
もっと詳しく面白い話が聞けたのに・・・・
残念至極だ
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/24(土) 23:57:19.85ID:Mk3lwVmk
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-10-25/05/67224/4295296/
10月25日日曜
▽ブラームスのバイオリン・ソナタ第1番

楽曲

「バイオリン・ソナタ第1番ト長調作品78」
ブラームス:作曲
(バイオリン)ヨセフ・スーク、(ピアノ)ジュリアス・カッチェン
(26分15秒)
<DECCA UCCD-6016>

「ピアノ三重奏曲ニ短調作品3から 第1楽章」
ツェムリンスキー:作曲
(ピアノ三重奏)ボーザール三重奏団
(13分26秒)
<PHILIPS PHCP-5232>

「ワルツ集作品39(2台ピアノ版)から第5番変イ長調(原曲のピアノ連弾版では第15番)」
ブラームス:作曲
(ピアノ)アレクサンドル・ラビノヴィチ、マルタ・アルゲリッチ
(1分55秒)
<TELDEC WPCS-21231>
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/25(日) 10:27:44.23ID:bprT+LY0
>>492
関根敏子さんかと思ったら宮川さんなのか
皆川先生が御存命でも関根さんに譲ってたと思うが
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/26(月) 18:43:13.80ID:8FpHJehZ
スークの雨の歌とても良かった
CD欲しくなったけど廃盤なのかな残念
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/28(水) 05:58:38.51ID:gxw0E6oR
>>494
関根敏子氏はインタビュー形式で数分間出演していたかと・・・・
ただ、「音楽なんて面白くもなんともないんだ」という感じの話し方は苦手
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/28(水) 10:34:55.70ID:QDGkTw8e
>>497
ワロタ
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/01(日) 03:05:25.32ID:8oF4Fsx6
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-11-01/05/68887/4295305/
11月1日日曜
▽ベートーベンの交響曲第4番

楽曲

「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
(29分34秒)
<ユニバーサル UCCD-1307>

「「騎士のバレエ」のための音楽から 行進曲、終曲」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)スウェーデン室内管弦楽団、(指揮)トーマス・ダウスゴー
(3分38秒)
<SIMAX PSC 1179>

「ロマンス ヘ長調 作品50」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)クリスティアン・テツラフ、(管弦楽)チューリヒ・トーンハレ管弦楽団、(指揮)デーヴィッド・ジンマン
(8分10秒)
<BMG BVCE-38094>
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/09(月) 02:58:29.44ID:EkyQJfFp
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-11-08/05/70643/4295306/
11月8日日曜
▽リストのピアノ協奏曲第1番

楽曲

「ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調」
リスト:作曲(ピアノ)バリー・ダグラス、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)広上淳一(18分31秒)
<BMGビクター BVCC-32>

「「パガニーニによる大練習曲」から ラ・カンパネラ」
リスト:作曲(ピアノ)須関裕子(5分24秒)
<MEISTER MUSIC MM-4028>

「リゴレット・パラフレーズ」
リスト:作曲(ピアノ)ミシェル・ダルベルト(7分53秒)
<BMGファンハウス BVCC-31080>

「セレナード」
シューベルト:作曲リスト:編曲(ピアノ)エフゲーニ・キーシン(6分15秒)
<BMGファンハウス BVCC-31079>

「献呈」
シューマン:作曲リスト:編曲(ピアノ)河村尚子(3分29秒)
<Sony Music Japan International Inc. SICC 10112>
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/15(日) 03:52:23.33ID:R6InbzmA
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-11-15/05/72350/4295307/
11月15日日曜
▽サン・サーンスのピアノ協奏曲第2番

楽曲

「ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品22」
サン・サーンス:作曲
(ピアノ)セシル・リカド、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン
(22分44秒)
<CBS/SONY 32DC 478>

「ハバネラ 作品83」
サン・サーンス:作曲
(バイオリン)ニコラ・ベネデッティ、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ダニエル・ハーディング
(10分13秒)
<ユニバーサル UCCG-9646>

「歌劇「サムソンとデリラ」から あなたの声に心は開く」
サン・サーンス:作曲
(メゾ・ソプラノ)マリヤーナ・リポヴシェク、(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団、(指揮)ジュゼッペ・パタネー
(5分40秒)
<ORFEO C 179 891 A>

「白鳥」
サン・サーンス:作曲
ゴドフスキ:編曲
(ピアノ)江口玲
(2分53秒)
<NYS CLASSICS NYS-80619>
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/15(日) 12:53:46.02ID:hQ3e0PU3
ニコラ・ベネデッティは、「クラシック倶楽部」でドレスに乳首浮かせて演奏していたのが印象的…
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/21(土) 15:32:00.98ID:ajpVaWOF
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-11-22/05/74048/4295308/
11月22日日曜
▽ドボルザークの弦楽四重奏曲「アメリカ」

楽曲

「弦楽四重奏曲ヘ長調作品96「アメリカ」」
ドボルザーク:作曲
(弦楽四重奏)ケラー弦楽四重奏団
(24分29秒)
<apex 0927443552>

「弦楽五重奏曲変ホ長調作品97 から 第1楽章」
ドボルザーク:作曲
(弦楽四重奏)ケラー弦楽四重奏団、(第2ビオラ)アンナ・デーエワ
(8分37秒)
<apex 0927443552>

「ロンド ト短調作品94」
ドボルザーク:作曲
(チェロ)アリサ・ワイラースタイン、(ピアノ)アンナ・ポロンスキー
(6分54秒)
<DECCA UCCD-1393>

「母が教えてくれた歌」
ドボルザーク:作曲
チャールズ・マッケラス:編曲
(ソプラノ)ルネ・フレミング、(管弦楽)イギリス室内管弦楽団、(指揮)ジェフリー・テイト
(2分24秒)
<LONDON POCL-1800>
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/21(土) 17:54:34.19ID:vGUTAl/W
音楽の泉は曲の解説がクラシックカフェとかと同じ番組になってしまったな
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/30(月) 01:33:52.99ID:jIn7IBsz
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-11-29/05/75736/4295284/
11月29日日曜
音楽の泉 選▽ショパンのピアノソナタ第3番

楽曲

「ピアノ・ソナタ第3番ロ短調作品58」
ショパン:作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
(28分25秒)
<DG UCCG-2091>

「舟歌嬰ヘ長調作品60」
ショパン:作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
(8分33秒)
<DG UCCG-2091>

「夜想曲第8番ニ長調(原曲変ニ長調)作品27-2」
ショパン:作曲
アウグスト・ウィルへルミ:編曲
(バイオリン)ニコライ・シェプス・ズナイダー、(ピアノ)ダニエル・ゴルトラー
(6分49秒)
<RCA BVCC-31071>
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/05(土) 03:34:08.57ID:A/ZIQHCv
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-12-06/05/67400/4295309/
12月6日日曜
▽ベートーベンのピアノソナタ第21番

楽曲

「ピアノ・ソナタ第21番ハ長調作品53「ワルトシュタイン」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)イゴール・レヴィット
(23分46秒)
<SONY SICC-30533/41>

「三重協奏曲ハ長調作品56 から 第3楽章」
ベートーベン:作曲
(ピアノと指揮)ダニエル・バレンボイム、(バイオリン)アンネ・ゾフィー・ムター、
(チェロ)ヨーヨー・マ、(管弦楽)ウェスト・イースタン・ディヴァン管弦楽団
(12分31秒)
<DG UCCG-1867>

「ロンド ハ長調作品51-1」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)スヴャトスラフ・リヒテル
(5分30秒)
<DECCA UCCD-9955>
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/05(土) 22:32:52.95ID:LfKnVAUP
ダンボールの中からたまたま取り出したレコ芸の2011年吉田秀和特集号
皆川氏の月評を見てみようかと開いたところ、「皆川先生ご療養のため」別の人だった
ちょっと残念
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/12(土) 15:58:57.91ID:Vew4LYFy
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-12-13/05/69067/4295311/
12月13日日曜
▽チャイコフスキーのくるみ割り人形

楽曲

「組曲「くるみ割り人形」作品71a」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(21分46秒)
<ユニバーサル UCCD-4401>

「バレエ音楽「くるみ割り人形」作品71 第2幕のパ・ド・ドゥーから 序奏」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
(6分05秒)
<キングレコード KICC 3020>

「映画音楽「ハリー・ポッターと賢者の石」から ヘドウィグのテーマ」
ジョン・ウィリアムズ:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クリストフ・エッシェンバッハ
(5分07秒)
<SONY CLASSICAL SICC 30450>

「歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲」
フンパーディンク:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ゲオルク・ショルティ
(8分26秒)
<ユニバーサル UCCD-4676/7>
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/20(日) 01:41:21.19ID:vMImjXPj
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-12-20/05/70844/4295312/
12月20日日曜
▽ベートーベンの交響曲第9番

楽曲

「合唱幻想曲 ハ短調 作品80から 終わりの部分」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)メナヘム・プレスラー、(合唱)中部ドイツ放送合唱団、(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)クルト・マズア
(4分18秒)
<PHILIPS PHCP-5239>

「交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱つき」から 第4楽章」
ベートーベン:作曲
(ソプラノ)ギネス・ジョーンズ、(アルト)ハンナ・シュヴァルツ、(テノール)ルネ・コロ、(バス)クルト・モル、
(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、(合唱指揮)ノルベルト・バラチュ、
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン(26分25秒)
<Deutsche Grammophon F30G 29004>

「主よ、人の望みの喜びよ」
バッハ:作曲
マイラ・ヘス:編曲
(ピアノ)レオン・フライシャー
(3分42秒)
<コロムビアミュージックエンタテインメント COCQ-83845-6>

「羊は安らかに草をはみ」
バッハ:作曲
エゴン・ペトリ:編曲
(ピアノ)レオン・フライシャー
(4分57秒)
<コロムビアミュージックエンタテインメント COCQ-83845-6>
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/27(日) 02:17:43.40ID:yFgcfES9
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2020-12-28/07/72880/4295288/
12月28日月曜
NHKFM 午前5時00分〜 午前5時50分
音楽の泉 ▽ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番

楽曲

「ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)ウラディーミル・ホロヴィッツ、(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)ユージン・オーマンディ
(43分20秒)
<BMGファンハウス BVCC-37270>
再放送再放送
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 19:38:56.54ID:8ynuw06r
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-01-10/05/75716/4295313/
1月10日日曜
▽ヨハン・シュトラウスのワルツ

楽曲

「ワルツ「春の声」」
ヨハン・シュトラウス:作曲(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カルロス・クライバー(6分38秒)
<Sony Music Japan International Inc. SICC204-6>

「ワルツ「芸術家の生活」」
ヨハン・シュトラウス:作曲(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カルロス・クライバー(8分52秒)
<Sony Music Japan International Inc. SICC204-6>

「パガニーニ風ワルツ」
ヨハン・シュトラウス(父):作曲(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(バイオリンと指揮)ロリン・マゼール(5分56秒)
<RCA 74321 61687 2>

「常動曲」
ヨハン・シュトラウス:作曲(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ロリン・マゼール(2分50秒)
<RCA 74321 61687 2>

「宝石のワルツ」
ヨハン・シュトラウス:作曲
ウェーベルン:編曲(弦楽四重奏)アルバン・ベルク弦楽四重奏団、(ハルモニウム)アルフレート・ミッターホーファー、(ピアノ)ハインツ・マジモレッツ(7分00秒)
<東芝EMI TOCE-9872>

「ワルツ「南国のばら」」
ヨハン・シュトラウス:作曲(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)リッカルド・ムーティ(10分19秒)
<SONY CLASSICAL SICC 2151-2>
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 02:05:08.83ID:JPk6ZO/T
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-01-17/05/67343/4295314/
1月17日日曜
▽ショパンのピアノ協奏曲第1番

楽曲

「ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11」
ショパン:作曲
(ピアノ)ラファウ・ブレハッチ、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)イェジー・セムコフ
(41分08秒)
<DG UCCG-1472>

「「こどもの情景」作品15から「トロイメライ」」
シューマン:作曲
(ピアノ)チョン・ミョンフン
(2分44秒)
<ECM UCCE-7534>
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 06:32:14.24ID:atzXF51O
>>479
解説者が皆川達夫氏一人でなく服部幸三氏と輪番制だったからでは?
まあ,ビバルディ作曲説は否定されているから矛盾しなかったということでいいのでは?
それと,バロック音楽のたのしみの初期のテーマ音楽は
マンフレディーニのクリスマス協奏曲(作品3の12)でした.
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 18:44:05.14ID:IORfN3Hx
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-01-24/05/68984/4295315/
1月24日日曜
▽モーツァルトの協奏交響曲

楽曲

「バイオリンとビオラのための協奏交響曲変ホ長調 K.364」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)イツァーク・パールマン、(ビオラ)ピンカス・ズーカーマン、
(管弦楽)イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ズービン・メータ
(31分48秒)
<DG 415 486-2>

「歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ムジカ・エテルナ、(指揮)テオドール・クルレンツィス
(5分11秒)
<SONY SICC-30287/9>

「歌劇「魔笛」序曲」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団、(指揮)ヤニック・ネゼ・セガン
(6分00秒)
<DG 483 6400-2>
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/30(土) 18:49:37.65ID:wJ0mSE7r
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-01-31/05/70753/4295316/
1月31日日曜
▽シューベルトのアルペジョーネ・ソナタ

楽曲

「アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D.821」
シューベルト:作曲
(チェロ)ワルター・ノータス、(ピアノ)井上直幸
(23分10秒)
<camerata CMCD-25039>

「五重奏曲イ長調「ます」D.667 から 第4楽章、第5楽章」
シューベルト:作曲
(ピアノ)アルフレッド・ブレンデル、(バイオリン)トーマス・ツェートマイアー、
(ビオラ)タベア・ツィンマーマン、(チェロ)リヒャルト・ドゥーフェン、(コントラバス)ペーター・リーゲルバウアー
(18分17秒)
<PHILIPS PHCP-1464>
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 03:29:22.17ID:Sq2vJZIG
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-02-07/05/72444/4295310/
2月7日日曜
▽メンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番

楽曲

「ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品49」
メンデルスゾーン:作曲
(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ、(バイオリン)ルノー・カプソン、(チェロ)ゴーティエ・カプソン
(26分51秒)
<EMI TOCE-55560>

「弦楽八重奏曲変ホ長調作品20 から 第3楽章」
メンデルスゾーン:作曲
(第1バイオリン)ダニエル・ホープ、(第1バイオリンを除く7名の弦楽合奏)ヨーロッパ室内管弦楽団のメンバー
(4分19秒)
<DG UCCG-1394>

「序曲「フィンガルの洞窟」作品26」
メンデルスゾーン:作曲
(管弦楽)クリーヴランド管弦楽団、(指揮)ジョージ・セル
(10分53秒)
<SONY SICC-10273/5>
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/13(土) 16:14:49.88ID:/U1lyox/
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-02-14/05/74201/4295318/
2月14日日曜
▽プロコフィエフのロメオとジュリエット

楽曲

「「ロメオとジュリエット」組曲から 少女ジュリエット、ロメオとジュリエット、仮面、タイボルトの死」
プロコフィエフ:作曲
(管弦楽)モスクワ放送交響楽団、(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
(18分06秒)
<EXTON OVCL-00469>

「「ロメオとジュリエット」組曲から 修道士ロレンス、ジュリエットの墓の前のロメオ、モンタギュー家とキャピュレット家」
プロコフィエフ:作曲
(管弦楽)モスクワ放送交響楽団、(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
(13分00秒)
<EXTON OVCL-00469>

「組曲「三つのオレンジへの恋」から 行進曲」
プロコフィエフ:作曲
ハイフェッツ:編曲
(バイオリン)フランク・ペーター・ツィンマーマン、(ピアノ)アレクサンダー・ロンクヴィヒ
(1分38秒)
<EMI 7243 5 66605 2 6>

「バレエ音楽「ライモンダ」から グランド・ワルツ、ピチカート、ワルツの再開、スペイン大舞曲」
グラズノフ:作曲
(管弦楽)モスクワ放送交響楽団、(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
(8分36秒)
<EXTON OVCL-00468>
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 18:19:28.08ID:Fz1i49e0
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-02-21/05/75896/4295319/
2月21日日曜
▽ヴィヴァルディの四季

楽曲

「「四季」から 春」(9分40秒)
「「四季」から 夏」(10分08秒)
「「四季」から 秋」(10分59秒)
「「四季」から 冬」(7分43秒)
ヴィヴァルディ:作曲
(独奏バイオリン)ジャニーヌ・ヤンセン、(バイオリン)キャンディーダ・トンプソン、(バイオリン)ヘンク・ルービング、
(ビオラ)ジュリアン・ラクリン、(チェロ)マールテン・ヤンセン、(コントラバス)ステーシー・ワットン、
(テオルボ)エリザベス・ケニー、(オルガン、チェンバロ)ヤン・ヤンセン
<ユニバーサル UCCD-1132>

「歌劇「テムポー渓谷のドリッラ」から そよ風のささやきに」
ヴィヴァルディ:作曲
(メゾ・ソプラノ)チェチーリア・バルトリ、(合唱)アルノルト・シェーンベルク合唱団、
(合奏)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ
(2分02秒)
<ユニバーサル POCL-1909>
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/21(日) 14:31:17.31ID:cryH3yPn
このスレができてからだと、ヴィヴァルディは>>63 2017年にイタリア・バロック協奏曲集の括りで取り上げていらっしゃるな

バロックものは奥田氏になられてから、アンコール的にバッハのピアノ編曲ものがあるが、真正面から取り上げたのは皆川先生最終回以来だな

そこでヴィヴァルディというのが(笑)
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/21(日) 22:37:33.77ID:kkVaMMXH
でもバロックでヴィヴァルディの四季からというのはオーソドックスな
入り方。それも定盤ではなく、ちょっと意外性のある演奏ということで、
これから奥田先生が古楽ものでどんなのを取り上げていくのかが楽しみ。
皆川先生とはまた違ったアプローチがあっていいと思う。
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/01(月) 02:09:49.14ID:hl3JoYdr
昨日は9時台からびわ湖毎日マラソン中継で
日曜討論が8時台放送になり
「音楽の泉」は休止でした
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/02(火) 20:27:52.96ID:3gfcyuFY
>>528
月曜日 FMでの放送はあった
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/06(土) 02:34:50.70ID:HnEDr4Gu
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-03-07/05/69243/4295320/
3月7日日曜
▽ロッシーニのオペラ序曲集

楽曲

「歌劇「セビリアの理髪師」序曲」
ロッシーニ:作曲(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド(7分11秒)
<ユニバーサル UCCS-9134>

「歌劇「どろぼうかささぎ」序曲」
ロッシーニ:作曲(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド(8分54秒)
<ユニバーサル UCCS-9134>

「歌劇「絹のはしご」序曲」
ロッシーニ:作曲(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド(5分51秒)
<ユニバーサル UCCS-9134>

「歌劇「ウィリアム・テル」序曲」
ロッシーニ:作曲(チェロ)ルイージ・ピオヴァーノ、(管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)チョン・ミョンフン(11分04秒)
<ユニバーサル UCCG-1119>

「弦楽のためのソナタ 第1番 ト長調から 第1楽章」
ロッシーニ:作曲(弦楽合奏)イ・ムジチ合奏団(5分39秒)
<PHILIPS UCCP-3048/9>

「歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」から 間奏曲」
マスカーニ:作曲(管弦楽)カルロ・フェリーチェ劇場管弦楽団、(指揮)アンドレア・バッティストーニ(3分30秒)
<日本コロムビア COGQ-72>
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/12(金) 09:50:46.23ID:33It2J5H
クラシックの迷宮
3月13日
▽オラショ・六段・グレゴリオ〜音楽学者・皆川達夫をしのんで〜
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/13(土) 22:31:17.88ID:hsI2b5QF
皆川先生が音楽の泉でやったことをなぞりつつ、松平頼暁の作品を入れてくる辺りが片山先生らしさか
最後「楽興の時」は、実際には使われてないシフの新録音使ったのは、狙った選曲だったかな
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 06:26:53.70ID:zXMcNIHL
>>536
反射係数はつい先日「現代の音楽」で全曲紹介されたばかりだね
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 15:51:22.51ID:KSrrplRH
>>536
「音楽のいずみ」というより
むしろ「バロック音楽のたのしみ」だろ
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 17:40:59.25ID:/2Zpxg1p
>>538
すまんな、その頃を知らんのや
自分が聞くようになった頃は「バロックの森」だったんだ
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 18:54:23.15ID:lAjafusy
懐かしいバロック音楽の楽しみのテーマ曲を最初にかけて欲しかったな
皆川先生はお嫌いだったヴィヴァルディだけど
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 02:01:17.51ID:J7DrCCTV
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-03-14/05/71003/4295321/
3月14日日曜
▽ドビュッシーのベルガマスク組曲

楽曲

「ベルガマスク組曲」
ドビュッシー:作曲(ピアノ)アルド・チッコリーニ(17分30秒)<ERATO 0190295460099>

「「こどもの領分」から「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」、「ゴリウォーグのケークウォーク」」
ドビュッシー:作曲(ピアノ)アルド・チッコリーニ(5分06秒)<ERATO 0190295460099>

「小組曲」
ドビュッシー:作曲(ピアノ連弾)エリック・ル・サージュ、(ピアノ連弾)フランク・ブラレイ(11分53秒)<KING KICC 757>

「美しい夕暮れ」
ドビュッシー:作曲ハイフェッツ:編曲(バイオリン)アンネ・ゾフィー・ムター、(ピアノ)ランバート・オーキス(3分02秒)<DG POCG-1977>

「ジムノペディ 第3番(サティの原曲では第1番)」
サティ:作曲ドビュッシー:編曲(管弦楽)オルフェウス室内管弦楽団(3分01秒)<DG POCG-1972>

「前奏曲集第1巻から「亜麻色の髪のおとめ」」
ドビュッシー:作曲(ピアノ)ピエール・ロラン・エマール(2分21秒)<DG UCCG-1581>
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/27(土) 20:45:12.84ID:FTVZSuSs
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-03-29/07/74821/4295301/
3月29日月曜
NHKFM 午前5時00分〜 午前5時50分
音楽の泉 ▽シューベルトの交響曲第2番

楽曲

「交響曲 第2番 変ロ長調 D.125」
シューベルト:作曲
(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(31分01秒)
<ポリドール F00G 20308/12>

「バイオリンと管弦楽のためのポロネーズ 変ロ長調 D.580」
シューベルト:作曲
(バイオリンと指揮)ピンカス・ズーカーマン、(管弦楽)セントポール室内管弦楽団
(5分54秒)
<PHILIPS PHCP-9032>

「歌曲集「美しい水車屋の娘」から 朝のあいさつ」
シューベルト:作曲
(テノール)ヨナス・カウフマン、(ピアノ)ヘルムート・ドイッチュ
(4分00秒)
<ユニバーサル UCCD-1284>

再放送
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/03(土) 18:12:12.26ID:JtkWVP97
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-04-04/05/66155/4295322/
4月4日日曜
▽ラヴェルのダフニスとクロエ

楽曲

「バレエ音楽「ダフニスとクロエ」から 夜明け、無言劇、全員の踊り」
ラヴェル:作曲
(管弦楽と合唱)パリ国立歌劇場管弦楽団と合唱団、(指揮)フィリップ・ジョルダン
(16分14秒)
<ワーナー WPCS-13055>

「古風なメヌエット」
ラヴェル:作曲
(管弦楽)ボストン交響楽団、(指揮)ベルナルト・ハイティンク
(6分56秒)
<PHILIPS PHCP-11106>

「バレエ音楽「ラ・ヴァルス」」
ラヴェル:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン
(12分51秒)
<PHILIPS 32CD-412>

「亡き王女のためのパヴァーヌ」
ラヴェル:作曲
(管弦楽)パリ音楽院管弦楽団、(指揮)アンドレ・クリュイタンス
(6分49秒)
<Altus ALT-004-5>
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/05(月) 16:05:28.92ID:SXkVOy1j
NHKの一部の番組がradikoタイムフリーで
聞けるようになった

たとえばこの番組はタイムフリー対応


音楽の泉 
ラヴェルのダフニスとクロエ

出演者 : 奥田佳道
4月5日(月) 05:00〜05:50
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/10(土) 18:12:49.21ID:zRf68V0D
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-04-11/05/67952/4295323/
4月11日日曜
▽ブラームスの交響曲第2番

楽曲

「交響曲 第2番 ニ長調 作品73」
ブラームス:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(39分48秒)
<EMIミュージックジャパン TOCE-90097-99>

「調べのように 作品105第1」
ブラームス:作曲
(チェロ)佐藤晴真、(ピアノ)大伏啓太
(2分08秒)
<ユニバーサル UCCG-1879>

「こもり歌 作品49第4」
ブラームス:作曲
(チェロ)佐藤晴真、(ピアノ)大伏啓太
(1分56秒)
<ユニバーサル UCCG-1879>
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/18(日) 01:07:56.55ID:Jzf69uBC
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-04-18/05/69676/4295324/
4月18日日曜
▽チャイコフスキーの弦楽セレナード

楽曲

「セレナード ハ長調 作品48」
チャイコフスキー:作曲
(弦楽合奏)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)セミョーン・ビシュコフ
(30分46秒)
<PHILIPS PHCP-5220>

「ノクターン ニ短調 作品19第4」
チャイコフスキー:作曲
(チェロ)アレクサンドル・クニャーゼフ、(管弦楽)モスクワ室内管弦楽団、(指揮)コンスタンティン・オルベリアン
(5分16秒)
<ワーナー WPCS-11887>

「「なつかしい土地の思い出」作品42から 第3曲「メロディー」」
チャイコフスキー:作曲
グラズノフ:編曲
(バイオリン)レオニード・コーガン、(管弦楽)モスクワ放送交響楽団、(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
(3分19秒)
<TRITON DICC-20013>

「組曲 第4番 ト長調「モーツァルティアーナ」作品61から 第3曲「祈り」」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
(4分28秒)
<Sony Music Japan International Inc. SICC 1563-4>
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/24(土) 16:28:27.93ID:XJ5MTPn+
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-04-25/05/71474/4295325/
4月25日日曜
▽モーツァルトのピアノと管楽器のための五重奏曲

楽曲

「ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K.452」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)アンドレ・プレヴィン、(オーボエ)ゲルハルト・トゥレチェク、(クラリネット)ペーター・シュミードル、
(ホルン)フォルカー・アルトマン、(ファゴット)フリードリヒ・ファルトル
(26分56秒)
<TELARC PHCT-1254>

「フルート四重奏曲 イ長調 K.298」
モーツァルト:作曲
(フルート)ディーター・フルーリー、(バイオリン)ライナー・ホーネック、
(ビオラ)ハンス・ペーター・オクセンホファー、(チェロ)フランツ・バルトロメイ
(10分51秒)
<ポニーキャニオン PCCL-00252>

「歌劇「魔笛」から「何とすてきな鈴の音」「恋すれば誰でも楽しいものだ」「恋人か女房があればいいが」」
モーツァルト:作曲
(演奏)アンサンブル・ウィーン、(バイオリン)アルベナ・ダナイローヴァ、(バイオリン)ライムント・リシー、
(ビオラ)ミヒャエル・シュトラッサー、(コントラバス)ヨーゼフ・ニーダーハンマー
(5分10秒)
<カメラータ・トウキョウ CMCD-28328>
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/28(水) 09:09:12.79ID:Ac2nRtq/
皆川さんって今も現役なの?
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/28(水) 10:28:13.26ID:DQKhrM2b
ROMっていただきたく存じます
>>315辺りからが参考になるかと思います
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/08(土) 18:15:13.74ID:qDMmnPzG
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-05-09/05/74850/4295326/
5月9日日曜
▽ドボルザークの交響曲第9番「新世界から」

楽曲

「交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界から」(1991年ライブ録音)」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)小澤征爾
(44分23秒)
<PHILIPS PHCP-198>
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/15(土) 01:53:07.83ID:q/B6Rxmt
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-05-16/05/66590/4295327/
5月16日日曜
▽ハイドンの弦楽四重奏曲「皇帝」

楽曲

「弦楽四重奏曲 ハ長調 作品76第3「皇帝」」
ハイドン:作曲
(弦楽四重奏)アルバン・ベルク弦楽四重奏団
(24分08秒)
<ワーナー WPCS-21061>

「弦楽四重奏曲 ハ長調 作品20第2から 第1楽章 モデラート」
ハイドン:作曲
(弦楽四重奏)東京クヮルテット
(6分50秒)
<TDKコア TDK-OC020>

「交響曲 第90番 ハ長調から 第4楽章 アレグロ・アッサイ」
ハイドン:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(7分30秒)
<東芝EMI TOCE-55993-94>
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/30(日) 02:46:52.93ID:BdDp/Azq
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-05-23/05/68264/4295328/
5月23日日曜
▽ベートーベンのピアノ・ソナタ「熱情」

楽曲

「ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 作品57「熱情」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)イゴール・レヴィット
(23分10秒)
<SONY CLASSICAL SICC-30533-41>

「ピアノ・ソナタ 第2番 イ長調 作品2第2から 第1楽章、第4楽章」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)イゴール・レヴィット
(12分20秒)
<SONY CLASSICAL SICC-30533-41>

「七重奏曲 変ホ長調 作品20から 第3楽章 テンポ・ディ・メヌエット」
ベートーベン:作曲
(合奏)ウィーン・ヴィルトゥオーゼン
(3分20秒)
<ポニーキャニオン PCCL-00301>
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/30(日) 02:47:28.33ID:BdDp/Azq
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-05-30/05/69997/4295329/
5月30日日曜
▽シューマンの交響曲第3番「ライン」

楽曲

「交響曲 第3番 変ホ長調 作品97「ライン」」
シューマン:作曲
(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、(指揮)ラファエル・クーベリック
(34分57秒)
<CBS/SONY 75DC 840-2>

「ロマンス 作品94第2」
シューマン:作曲
クライスラー:編曲
(バイオリン)イヴリー・ギトリス、(ピアノ)岩崎淑
(4分30秒)
<ファンハウス FHCE-2026>
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/06(日) 00:07:52.04ID:XhdWlw4o
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-06-06/05/71780/4295330/
6月6日日曜
▽バッハ 2つのバイオリンのための協奏曲

楽曲

「2つのバイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043」
バッハ:作曲 (バイオリン)アルテュール・グリュミオー、(バイオリン)ヘルマン・クレバース、(合奏)ソリスト・ロマンド、(指揮)アルパド・ゲーレツ(15分34秒)
<ユニバーサル・ミュージック UCCD9832>

「バイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調 BWV1060a」
バッハ:作曲 (バイオリン)リサ・バティアシュヴィリ、(オーボエ)フランソワ・ルルー、(合奏)バイエルン放送交響楽団室内管弦楽団(12分06秒)
<ユニバーサル・ミュージック UCCG1665>

「4つのバイオリンとチェロのための協奏曲 ロ短調 作品3第10(合奏協奏曲「調和の霊感」から)(ホグウッド版)」
ヴィヴァルディ:作曲 (バイオリン)アラン・ラヴデー、(バイオリン)カーメル・ケイン、(バイオリン)アイオナ・ブラウン、(バイオリン)ロイ・ジラール、
(チェロ)ケネス・ヒース、(チェンバロ)クリストファー・ホグウッド、(合奏)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー(9分13秒)
<ユニバーサル・ミュージック POCL3634/35>

「平均律クラヴィーア曲集第1巻から 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV850」
バッハ:作曲 (ピアノ)アンドラーシュ・シフ(2分56秒)
<ユニバーサル・ミュージック UCCE2082>
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/06(日) 10:46:28.32ID:kbwWIAhA
>>559
ああ今日はバッハやったんか聴きそびれた
明朝再放送はちょっと聴かれへん
けどモダン楽器ばかりやな
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/06(日) 12:37:59.96ID:wBEc2t2G
聴き逃し配信で明日から一週間聴けるよー
自分はまだ先週分も聴いてないので今日中に聴かねば
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/06(日) 20:50:53.91ID:Kw0NL6sK
>>565

補足

使うなら「PC」で出来れば回線は「光」とかが良いかと
「スマホ」や回線も「無線」とか「光以外」では・・・らしい
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/06(日) 22:25:53.09ID:x8EdHY7t
>>565->>566
いやいやご親切さま
スマホは持っとらんさかい、PCのフレッツ光で聴きますわ
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/07(月) 00:07:00.43ID:Qkse/ZMb
>>567

フレッツ光なら回線が安定ですね
CATVとか無線系だと録音が安定してないので途切れがちになるそうです
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 16:07:43.97ID:WZOfW51g
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-06-13/05/73453/4295331/
6月13日日曜
▽プーランク 2台のピアノのための協奏曲

楽曲

「2台のピアノのための協奏曲 ニ短調」
プーランク:作曲(ピアノ)エリック・ル・サージュ、(ピアノ)フランク・ブラレイ、
(管弦楽)リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ステファン・ドネーヴ(19分18秒)<BMGファンハウス BVCC31078>

「ピアノ協奏曲 第26番 K.537「戴冠式」から 第2楽章」
モーツァルト:作曲(ピアノ)ペーター・レーゼル、(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団、
(指揮)ヘルムート・ブラニー(5分14秒)<キングレコード KIGC21>

「ピアノ協奏曲 嬰ハ短調から 第3楽章」
プーランク:作曲(ピアノ)エリック・ル・サージュ、(管弦楽)リエージュ・フィルハーモニー管弦楽団、
(指揮)ステファン・ドネーヴ(3分57秒)<ソニー・ミュージック BVCC31078>

「バレエ組曲「牝鹿」から ロンド」
プーランク:作曲(管弦楽)フランス国立管弦楽団、(指揮)シャルル・デュトワ(4分05秒)<ポリグラム POCL1868>

「即興曲 第15番「エディット・ピアフを讃えて」」
プーランク:作曲(ピアノ)菊池洋子(3分31秒)<エイベックス AVCL25768>

「シテール島への船出」
プーランク:作曲(ピアノ)エリック・ル・サージュ、(ピアノ)フランク・ブラレイ(2分05秒)
<キングレコード KICC757>
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 02:26:32.87ID:dobDkXgA
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-06-20/05/75176/4295332/
6月20日日曜
▽メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」

楽曲

「交響曲 第4番 イ長調 作品90「イタリア」」
メンデルスゾーン:作曲
(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団、(指揮)ヤニック・ネゼ・セガン
(28分53秒)
<UNIVERSAL MUSIC UCCG1771>

「「夏の夜の夢」序曲 作品21(1826年版)」
メンデルスゾーン:作曲
(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
(11分57秒)
<UNIVERSAL MUSIC UCCD1151>
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 02:27:46.12ID:dobDkXgA
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-06-27/05/66870/4295333/
6月27日日曜
▽モーツァルト ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545

楽曲

「ピアノ・ソナタ ハ長調 K.545」
モーツァルト:作曲(ピアノ)フリードリヒ・グルダ(13分26秒)
<ユニバーサル UCCG-1288/90>

「ソナチネ ハ長調 作品20第1」
クーラウ:作曲(ピアノ)佐藤卓史(5分21秒)
<ナミ・レコード WWCC-7932-3>

「ソナチネ ハ長調 作品36第1」
クレメンティ:作曲(ピアノ)佐藤卓史(2分41秒)
<ナミ・レコード WWCC-7932-3>

「ソナチネ ハ長調 作品36第3」
クレメンティ:作曲(ピアノ)佐藤卓史(3分36秒)
<ナミ・レコード WWCC-7932-3>

「ピアノ・ソナタ ハ長調 Hob.XVI:35から 第1楽章」
ハイドン:作曲(ピアノ)佐藤卓史(4分13秒)
<ナミ・レコード WWCC-7932-3>

「ピアノ・ソナタ ハ長調 K.330から 第1楽章」
モーツァルト:作曲(ピアノ)フリードリヒ・グルダ(9分20秒)
<ユニバーサル UCCG-1288/90>
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/30(水) 04:39:54.86ID:oxT3/owG
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-07-04/05/68552/4295334/
7月4日日曜
▽ヴェルディの序曲、前奏曲集

楽曲
「歌劇「ナブッコ」序曲」
ヴェルディ:作曲(管弦楽)ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団、(指揮)ジュゼッペ・シノーポリ(7分29秒)
<Deutsche Grammophon F64G 50212/3>

「歌劇「ナブッコ」第3幕から ヘブライの捕虜たちの合唱「行け、わが思いよ、金色の翼に乗って」」
ヴェルディ:作曲(管弦楽と合唱)ミラノ・スカラ座管弦楽団と合唱団、(合唱指揮)ロマーノ・ガンドルフィ、(指揮)クラウディオ・アバド(4分20秒)
<ユニバーサル UCCG-5393>

「歌劇「椿姫」前奏曲」
ヴェルディ:作曲(管弦楽)ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、(指揮)チョン・ミョンフン(4分08秒)
<ユニバーサル UCCG-1119>

「歌劇「運命の力」序曲」
ヴェルディ:作曲(管弦楽)カルロ・フェリーチェ劇場管弦楽団、(指揮)アンドレア・バッティストーニ(7分21秒)
<日本コロムビア COGQ-72>

「歌劇「仮面舞踏会」前奏曲」
ヴェルディ:作曲(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド(4分28秒)
<Deutsche Grammophon F70G 50362/3>

「歌劇「アイーダ」前奏曲」
ヴェルディ:作曲(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー(3分40秒)
<ユニバーサル UCCD-1368>

「歌劇「アイーダ」第2幕から エジプトとイシスの神に栄光あれ、勝利の合唱「戦いに勝った将軍よ、前に出よ」」
ヴェルディ:作曲(管弦楽と合唱)ミラノ・スカラ座管弦楽団と合唱団、(合唱指揮)ロマーノ・ガンドルフィ、(指揮)クラウディオ・アバド(7分16秒)
<ユニバーサル UCCG-5393>
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/10(土) 21:27:23.47ID:F3w92Jkp
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-07-11/05/70350/4295335/
7月11日日曜
▽ラヴェルのピアノ協奏曲

楽曲

「ピアノ協奏曲 ト長調」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)パスカル・ロジェ、(管弦楽)モントリオール交響楽団、(指揮)シャルル・デュトワ
(22分11秒)
<DECCA 410 230-2>

「左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)安川加壽子、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)森正
(17分51秒)
<ビクターエンタテインメント VICC-60156>
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/25(日) 01:43:06.39ID:uhMYBGrn
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-07-25/05/73751/4295337/
7月25日日曜
▽ブラームスのバイオリン・ソナタ第2番

楽曲

「バイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100」
ブラームス:作曲(バイオリン)ゲルハルト・ヘッツェル、(ピアノ)ヘルムート・ドイチュ(19分01秒)
<EXTON OVCL-00386>

「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕から 優勝の歌「朝はばら色に輝き」」
ワーグナー:作曲(テノール)ヨハン・ボータ、(管弦楽)ウィーン放送交響楽団、(指揮)シモーネ・ヤング(5分03秒)
<BMG BVCO-37427>

「弦楽六重奏曲 第1番 作品18から 第2楽章」
ブラームス:作曲(演奏)アマデウス弦楽四重奏団、(バイオリン)ノーバート・ブレーニン、(バイオリン)シーグムンド・ニッセル、(ビオラ)ピーター・シドロフ、
(チェロ)マーティン・ロヴェット、(第2ビオラ)セシル・アロノーヴィツ、(第2チェロ)ウィリアム・プリース(8分58秒)
<ポリドール POCG-3469>

「交響曲 第3番 作品90から 第3楽章(ピアノ連弾版)」
ブラームス:作曲ブラームス:編曲
(ピアノ連弾)ピアノデュオ ドゥオール(白水芳枝、藤井隆史)(5分23秒)
<Studio N.A.T NAT14491>
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/01(日) 04:28:20.49ID:Kb/i3RIU
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-08-01/05/75570/4295338/
8月1日日曜
▽ガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルー

楽曲

「ラプソディー・イン・ブルー」
ガーシュウィン:作曲 グロフェ:編曲 (ピアノと指揮)レナード・バーンスタイン、(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック (17分07秒)
<Deutsche Grammophon 410 0252>

「3つの前奏曲から 第1曲、第2曲」
ガーシュウィン:作曲 (ピアノ)マイケル・ティルソン・トマス (6分04秒)
<ソニーミュージック 32DC550>

「プロムナード(ウォーキング・ザ・ドッグ)」
ガーシュウィン:作曲 (ピアノと指揮)マイケル・ティルソン・トマス、(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック (2分54秒)
<ソニーミュージック 32DC550>

「キューバ序曲」
ガーシュウィン:作曲 (管弦楽)モントリオール交響楽団、(指揮)シャルル・デュトワ (9分44秒)
<DECCA 4251112>

「リアルト・リップルズ」
ガーシュウィン、ドナルドソン:作曲 ウィリアム・ライデン:編曲
(ピアノ)ステファノ・ボラーニ、(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー (4分31秒)
<ユニバーサル・ミュージック UCCD-1287>
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/14(土) 23:36:28.68ID:VRikEieE
明日(15日)は高校野球中継(予定)でお休み

翌日FMの再放送
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-08-16/07/69590/4295307/
8月16日月曜
NHKFM 午前5時00分〜 午前5時50分
▽サン・サーンスのピアノ協奏曲第2番
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 02:50:41.26ID:IFrcTZHy
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-08-29/05/73003/4295339/
8月29日日曜
▽モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク

楽曲

「セレナード ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」K.525」
モーツァルト:作曲(合奏)カメラータ・ザルツブルク、(指揮)シャーンドル・ヴェーグ(16分19秒)
<ユニバーサル UCCP-3075>

「セレナード ニ長調「セレナータ・ノットゥルナ」K.239」
モーツァルト:作曲(合奏)イ・ムジチ合奏団(11分14秒)
<PHILIPS PHCP-9519/20>

「セレナード ニ長調「ポストホルン」K.320から 第6楽章 第7楽章」
モーツァルト:作曲(ポストホルン)ペーター・ダム、(管弦楽)ドレスデン国立管弦楽団、(指揮)ニコラウス・アーノンクール(8分51秒)
<ワーナー WPCS-21107>

「歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527から ドン・ジョヴァンニのセレナード「窓べにいでよ」」
モーツァルト:作曲(バリトン)黒田祐貴、(ピアノ)山中惇史(2分03秒)
<日本コロムビア COCQ-85519>
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527から ドン・ジョヴァンニのセレナード「窓べにいでよ」の
バリトン演奏者・黒田祐貴さんの「祐」の字のへんは、正しくは「示」です。
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/05(日) 01:12:16.51ID:hSswbuTX
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-09-05/05/75014/4295340/
9月5日日曜
▽ベートーベンのピアノ・ソナタ「月光」

楽曲

「ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27第2「月光」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)マレー・ペライア
(14分40秒)
<ユニバーサル UCCG-1788>

「ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 作品27第1」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)イゴール・レヴィット
(14分45秒)
<SONY CLASSICAL SICC 30533-41>

「ピアノ・ソナタ 第19番 ト短調 作品49第1」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ
(6分50秒)
<ユニバーサル UCCG-1691>

「交響曲 第1番から 第2楽章」
ベートーベン:作曲
編曲者不詳:編曲
(ピアノ)佐藤卓史
(2分33秒)
<ナミ・レコード WWCC-7932/3>
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/11(土) 03:40:00.57ID:ihw2yKzt
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-09-12/05/66807/4295341/
9月12日日曜
▽武満徹の「うた」、名編曲、映画音楽

楽曲

「混声合唱のための「うた」から 小さな空」
武満徹:作詞 武満徹:作曲 (合唱)晋友会合唱団、(指揮)関屋晋 (5分03秒)<PHILIPS PHCP-5133>
「混声合唱のための「うた」から 明日ハ晴レカナ、曇リカナ」
武満徹:作詞 武満徹:作曲 (合唱)晋友会合唱団、(指揮)関屋晋 (1分48秒)<PHILIPS PHCP-5133>
「混声合唱のための「うた」から 翼」
武満徹:作詞 武満徹:作曲 (合唱)晋友会合唱団、(指揮)関屋晋 (1分59秒)<PHILIPS PHCP-5133>
「MI・YO・TA」
谷川俊太郎:作詞 武満徹:作曲 沼尻竜典:編曲 (合唱)東京混声合唱団、(指揮)山田和樹(3分16秒)<Octavia Records Inc. OVCL-00488>
「ロンドンデリーの歌」
アイルランド民謡:作曲 武満徹:編曲 (ギター)福田進一 (3分08秒)<コロムビアミュージックエンタテインメント COCO-70936>
「サマータイム」
ガーシュウィン:作曲 武満徹:編曲 (ギター)福田進一 (3分38秒)<コロムビアミュージックエンタテインメント COCO-70936>
「ミッシェル」
ジョン・レノン、ポール・マッカートニー:作曲 武満徹:編曲 (ギター)福田進一 (2分53秒)<コロムビアミュージックエンタテインメント COCO-70936>
「イエスタデイ」
ジョン・レノン、ポール・マッカートニー:作曲 武満徹:編曲 (ギター)福田進一 (2分54秒)<コロムビアミュージックエンタテインメント COCO-70936>
「映画「どですかでん」の音楽」
武満徹:作曲 鈴木大介:編曲 (ギター)荘村清志、(ギター)鈴木大介 (5分30秒)<日本コロムビア COCQ-85513>
「「3つの映画音楽」から 第1曲「訓練と休息の音楽」」
武満徹:作曲 (合奏)ボーンマス交響楽団、(指揮)マリン・オルソップ (5分07秒)<NAXOS 8.557760J>
「「3つの映画音楽」から 第3曲「ワルツ」」
武満徹:作曲 (合奏)ボーンマス交響楽団、(指揮)マリン・オルソップ (2分20秒)<NAXOS 8.557760J>
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/19(日) 02:20:53.23ID:Z+4HlkA4
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-09-19/05/68511/4295342/
9月19日日曜
▽ワーグナーの「ジークフリートの牧歌」

楽曲

「ジークフリートの牧歌」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)アンドリス・ネルソンス
(20分46秒)
<ユニバーサル UCCG-1843/4>

「楽劇「ジークフリート」第2幕から 森のささやき」
ワーグナー:作曲
ヘルマン・ツンペ:編曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ
(8分53秒)
<Sony Music Labels Inc. SICC19043>

「歌劇「ローエングリン」第3幕第3場から はるかな国に」
ワーグナー:作曲
(テノール)ヨナス・カウフマン、(合唱と管弦楽)ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団と合唱団、(指揮)ドナルド・ラニクルズ
(10分18秒)
<ユニバーサル UCCD-1373>
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 02:01:37.98ID:+Eyq11GL
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-09-26/05/70326/4295343/
9月26日日曜
▽リヒャルト・シュトラウスのバイオリン・ソナタ

楽曲

「バイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18」
リヒャルト・シュトラウス:作曲(バイオリン)チョン・キョンファ、(ピアノ)クリスティアン・ツィマーマン(27分23秒)
<ポリドール F00G 20462>

「ピアノ・ソナタ 第8番 作品13「悲そう」から 第2楽章」
ベートーベン:作曲(ピアノ)河村尚子(4分33秒)
<Sony Music Labels SICC 19041>

「献身 作品10第1」
リヒャルト・シュトラウス:作曲(ソプラノ)ディアナ・ダムラウ、(管弦楽)ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クリスティアン・ティーレマン(1分39秒)
<EMIミュージック・ジャパン TOCE-90180>

「ばらの花輪 作品36第1」
リヒャルト・シュトラウス:作曲(ソプラノ)ディアナ・ダムラウ、(管弦楽)ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クリスティアン・ティーレマン(2分24秒)
<EMIミュージック・ジャパン TOCE-90180>

「あすの朝 作品27第4」
リヒャルト・シュトラウス:作曲(チェロ)ミーシャ・マイスキー、(ピアノ)パーヴェル・ギリロフ(3分40秒)
<ユニバーサル UCCG-1430>
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/03(日) 01:29:06.24ID:jCEG0Jwx
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-10-03/05/72039/4295344/
10月3日日曜
▽ビゼーの交響曲

楽曲

「交響曲 ハ長調」
ビゼー:作曲
(管弦楽)トゥールーズ・キャピトル劇場管弦楽団、(指揮)ミシェル・プラッソン
(28分15秒)
<ワーナー WPCS-28026>

「歌劇「真珠採り」第2幕から「きみは眠れる花」「この小道を通って」」
ビゼー:作曲
(ソプラノ)アンナ・ネトレプコ、(テノール)ロランド・ビリャソン、(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ニコラ・ルイゾッティ
(8分56秒)
<ユニバーサル UCCG-9670>

「歌劇「カルメン」第1幕から セギディーリャ「セビリアのとりでの近くに」」
ビゼー:作曲
(メゾ・ソプラノ)マリヤーナ・リポヴシェク、(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団、(指揮)ジュゼッペ・パタネー
(1分56秒)
<ポリグラム C 179 891 A>
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/09(土) 21:14:31.89ID:iAfhx6MR
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-10-10/05/73732/4295345/
10月10日日曜
▽ブラームスのクラリネット・ソナタ第2番

楽曲

「クラリネット・ソナタ 変ホ長調 作品120第2」
ブラームス:作曲(クラリネット)吉田誠、(ピアノ)小菅優(20分08秒)
<Sony Music Labels SICX 10009>

「ワルツ集「愛の歌」作品52、ワルツ集「新しい愛の歌」作品65から 9曲」
ブラームス:作曲ブラームス:編曲(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー(12分52秒)
<ユニバーサル UCCD-1388/90>

「ハンガリー舞曲 第8番」
ブラームス:作曲ヨアヒム:編曲(バイオリン)諏訪内晶子、(ピアノ)ボリス・ベレゾフスキー(2分37秒)
<PHILIPS PHCP-11128>

「ハンガリー舞曲 第17番」
ブラームス:作曲クライスラー:編曲(バイオリン)竹澤恭子、(ピアノ)江口玲(3分40秒)
<BMGファンハウス BVCC-31074>
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 01:50:18.76ID:Lxd6Yi3u
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-10-17/05/75436/4295346/
10月17日日曜
▽ショパンのピアノ協奏曲第2番

楽曲

「ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21」
ショパン:作曲
(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ、(管弦楽)モントリオール交響楽団、(指揮)シャルル・デュトワ
(30分57秒)
<EMI 7243 5 56798 2 6>

「ノクターン 嬰ハ短調 遺作」
ショパン:作曲
(ピアノ)チョン・ミョンフン
(3分53秒)
<ユニバーサル UCCE-7534>

「マズルカ 変ロ長調 作品7第1」
ショパン:作曲
(ピアノ)アルトゥール・ルビンシュタイン
(2分39秒)
<BMGファンハウス BVCC-37237>

「マズルカ ニ長調 作品33第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)アルトゥール・ルビンシュタイン
(2分48秒)
<BMGファンハウス BVCC-37237>
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/24(日) 02:48:26.20ID:pXgQgtnJ
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-10-24/05/67121/4295347/
10月24日日曜
▽ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第1番

楽曲

「ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調 作品35」
ショスタコーヴィチ:作曲
(ピアノ)デニス・マツーエフ、(トランペット)ガボール・タルケヴィ、(合奏)カンマーオーケストラ・ウィーン・ベルリン
(21分10秒)
<ユニバーサル UCCG-40100>

「ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 作品102」
ショスタコーヴィチ:作曲
(ピアノ)ミハイル・ルディ、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)マリス・ヤンソンス
(19分30秒)
<東芝EMI TOCE-13191>
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/05(金) 23:57:33.92ID:MQjVbqe/
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-10-31/05/68878/4295348/
10月31日日曜
▽バッハのブランデンブルク協奏曲第5番

楽曲

「ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050」
バッハ:作曲
(フルート)ジャック・ズーン、(バイオリン)ロベルト・ゴンサレス・モンハス、(チェンバロ)ラファエル・アルパーマン、
(合奏)ベルリン・バロック・ゾリステン、(指揮)ラインハルト・ゲーベル
(19分32秒)
<Sony Music Labels SICC 30471-2>

「管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067」
バッハ:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(バイオリン)ライナー・クスマウル、(チェンバロ)クリスティーネ・ショルンスハイム、
(合奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(19分30秒)
<東芝EMI TOCE-55208>
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/05(金) 23:58:22.62ID:MQjVbqe/
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-11-07/05/70958/4295349/
11月7日日曜
▽モーツァルトのバイオリン・ソナタ K.454

楽曲

「バイオリン・ソナタ 変ロ長調 K.454」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)アンネ・ゾフィー・ムター、(ピアノ)ランバート・オーキス
(22分06秒)
<ユニバーサル UCCG-1304/7>

「ピアノ・ソナタ 変ロ長調 K.333から 第3楽章」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)アルフレッド・ブレンデル
(6分22秒)
<ユニバーサル UCCP-1038>

「バイオリン・ソナタ ホ短調 K.304」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)アルテュール・グリュミオー、(ピアノ)クララ・ハスキル
(11分53秒)
<PHILIPS PHCP-24011>
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/13(土) 03:06:30.65ID:pCxOJoBo
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-11-14/05/72662/4295350/
11月14日日曜
▽マーラーのさすらう若者の歌

楽曲

「さすらう若者の歌」
マーラー:作曲
(バリトン)クリスティアン・ゲルハーヘル、(管弦楽)モントリオール交響楽団、(指揮)ケント・ナガノ
(15分30秒)
<Sony Music Japan International Inc. SICC 30144>

「ピアノ四重奏曲 イ短調」
マーラー:作曲
(弦楽四重奏)フォーレ四重奏団
(12分10秒)
<Sony Music Labels SICC 30175>

「交響曲 第3番から 第5楽章」
マーラー:作曲
(メゾ・ソプラノ)清水華澄、(合唱)九響合唱団、久留米児童合唱団 ほか、(管弦楽)九州交響楽団、(指揮)小泉和裕
(4分02秒)
<fontec FOCD9831/2>

「交響曲 第4番から 第4楽章」
マーラー:作曲
(ソプラノ)森麻季、(管弦楽)東京都交響楽団、(指揮)エリアフ・インバル
(9分02秒)
<EXTON OVCL00514>
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/22(月) 01:47:57.01ID:PHkryGzv
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-11-21/05/74289/4295351/
11月21日日曜
▽ハイドンのチェロ協奏曲第1番

楽曲

「チェロ協奏曲 第1番 ハ長調」
ハイドン:作曲
(チェロ)マキシミリアン・ホルヌング、(管弦楽)カンマーアカデミー・ポツダム、(指揮)アントネッロ・マナコルダ
(21分58秒)
<Sony Music Labels SICC 30230>

「交響曲 第13番 から 第2楽章、第4楽章」
ハイドン:作曲
(チェロと指揮)鈴木秀美、(管弦楽)オーケストラ・リベラ・クラシカ
(12分49秒)
<TDKコア TDK-AD004>

「セレナード」
ホフシュテッター:作曲
(弦楽四重奏)アルバン・ベルク弦楽四重奏団
(5分15秒)
<東芝EMI TOCE-55570>
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/28(日) 00:55:15.39ID:nNvO0Ld9
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-11-28/05/75976/4295352/
11月28日日曜
▽ストラヴィンスキーのペトルーシカ

楽曲

「バレエ音楽「ペトルーシカ」(1911年版)」
ストラヴィンスキー:作曲
(管弦楽)ヒルフェルサム・オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヤープ・ファン・ズヴェーデン
(35分34秒)
<EXTON OVCL-00378>

「シュタイル風舞曲」
ヨーゼフ・ランナー:作曲
(弦楽四重奏)アルバン・ベルク弦楽四重奏団
(5分26秒)
<東芝EMI TOCE-9872>
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/05(日) 02:31:41.43ID:sODgSkCO
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-12-05/05/67701/4295353/
12月5日日曜
▽モーツァルトのピアノ協奏曲第21番

楽曲

「ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467」
モーツァルト:作曲
(ピアノと指揮)レイフ・オヴェ・アンスネス、(管弦楽)マーラー・チェンバー・オーケストラ
(27分48秒)
<Sony Music Labels SICC 30579-80>

「すみれ K.476」
モーツァルト:作曲
(ソプラノ)バーバラ・ボニー、(ピアノ)ジェフリー・パーソンズ
(2分42秒)
<ワーナー WPCS-21240>

「ピアノ協奏曲 第22番 変ホ長調 K.482から 第3楽章」
モーツァルト:作曲
(ピアノと指揮)レイフ・オヴェ・アンスネス、(管弦楽)マーラー・チェンバー・オーケストラ
(10分43秒)
<Sony Music Labels SICC 30579-80>
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/11(土) 02:24:41.28ID:4FcPkM7R
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-12-12/05/69395/4295354/
12月12日日曜
▽フォーレのレクイエム

楽曲

「レクイエム 作品48 (1893年稿に基づく演奏)」
フォーレ:作曲
(ソプラノ)シルヴィー・ヴェルメイユ、(バリトン)マルコス・フィンク、
(合唱と管弦楽)ローザンヌ声楽・器楽アンサンブル、(指揮)ミシェル・コルボ
(37分00秒)
<avex‐CLASSICS AVCL-25046>

「平均律クラヴィーア曲集 第1巻から 前奏曲とフーガ 第1番 ハ長調 BWV846」
バッハ:作曲
(ピアノ)アンドラーシュ・シフ
(3分40秒)
<ユニバーサル UCCE-2082/5>
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/12(日) 08:57:54.33ID:n2v85QGD
>>594
コルボ追悼はビバ合唱も古楽の楽しみもまだやってないんだな。
皆川先生なら真っ先にやってただろうな。
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/13(月) 08:57:10.86ID:sDc8eSiX
>>596
おぉthx
メインはフォーレのレクイエム旧盤とメンデルスゾーンの詩編なんだね。
個人的にはモンテヴェルディとバッハをもっとやって欲しいが、
とりあえず満津岡先生に感謝。
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 03:23:26.26ID:8JWItB9Y
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-12-19/05/71159/4295355/
12月19日日曜
▽リロイ・アンダソン名曲選

楽曲

「舞踏会の美女」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(2分52秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>

「おもちゃの笛」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(2分51秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>

「そりすべり」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(2分52秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>

「3つのドイツ舞曲 K.605から 第3曲 ハ長調 「そり」」
モーツァルト:作曲(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団、(指揮)ヘルムート・ブラニー(3分12秒)<KING RECORDS KIGC 30>

「プリンク・プレンク・プランク」
アンダソン:作曲(弦楽合奏)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(2分42秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>

「ブルー・タンゴ」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(3分04秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>

「トランペット吹きの休日」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(2分34秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>

「イージー・ウィナーズ」
スコット・ジョプリン:作曲ジョン・アイヴソン:編曲(合奏)フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル(2分22秒)<ユニバーサル UCCD-3027>

「フィドル・ファドル」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(3分29秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 03:23:38.46ID:8JWItB9Y
>>598

「舞踏会の情景」
ヘルメスベルガー(父):作曲(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)マリス・ヤンソンス(4分49秒)<Sony Music Labels SICC 1974-5>

「シンコペーテッド・クロック」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(2分24秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>

「タイプライター」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(1分53秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>

「ワルツィング・キャット」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(2分29秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>

「忘れられた夢」
アンダソン:作曲(管弦楽)セントルイス交響楽団、(指揮)レナード・スラットキン(2分30秒)<BMGファンハウス BVCC-37280>
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/25(土) 03:25:00.23ID:8JWItB9Y
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-12-26/05/72873/4295356/
12月26日日曜
▽コルンゴルトのバイオリン協奏曲

楽曲

「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35」
コルンゴルト:作曲
(バイオリン)ベンヤミン・シュミット、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)小澤征爾(25分43秒)<BMGファンハウス BVCO-37418>

「「放浪の王子」組曲から メイン・タイトル」
コルンゴルト:作曲ヒューゴー・フリードホーファー、ミラン・ローダー:編曲(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン(1分46秒)<ユニバーサル UCCG-1092>

「歌劇「死の都」から マリエッタの歌「私に残されたしあわせ」」
コルンゴルト:作曲(ソプラノ)ユリア・クライター、(テノール)ヨナス・カウフマン、(管弦楽)ベルリン放送交響楽団、
(指揮)ヨッヘン・リーダー(6分10秒)<Sony Music Labels SICC 30177>

「喜歌劇「伯爵夫人マリーツァ」から ウィーンへ愛をこめて」
カールマーン:作曲(テノール)ヨナス・カウフマン、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ワレリー・ゲルギエフ(5分29秒)<SONY CLASSICAL SICC 2160>
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/17(月) 23:42:53.69ID:Y49gvZjI
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-01-09/05/66423/4295357/
1月9日日曜
▽ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番

楽曲

「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)ダニール・トリフォノフ、(管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団、(指揮)ヤニック・ネゼ・セガン
(35分09秒)
<ユニバーサル UCCG-1816>

「ヴォカリーズ 作品34第14」
ラフマニノフ:作曲
(ソプラノ)ナタリー・デセイ、(管弦楽)ベルリン交響楽団、(指揮)ミヒャエル・シェーンヴァント
(5分17秒)
<東芝EMI TOCE-55652>
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/17(月) 23:43:38.51ID:Y49gvZjI
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-01-17/07/68463/4295358/
1月17日月曜
▽プーランクの六重奏曲

楽曲

「六重奏曲」
プーランク:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(オーボエ)フランソワ・ルルー、(クラリネット)ポール・メイエ、
(ファゴット)ジルベール・オダン、(ホルン)アブ・コスター、(ピアノ)エリック・ル・サージュ
(16分33秒)
<BMG JAPAN BVCC-37039-40>

「フルート・ソナタ」
プーランク:作曲
(フルート)マテュー・デュフォー、(ピアノ)パスカル・ロジェ
(12分12秒)
<Octavia Records inc. OVCC-00082>

「「田園のコンセール」から 第3楽章」
プーランク:作曲
(チェンバロ)トレヴァー・ピノック、(管弦楽)ボストン交響楽団、(指揮)小澤征爾
(7分38秒)
<Deutsche Grammophon 445 567-2>

「愛の小道」
プーランク:作曲
(ソプラノ)ジェシー・ノーマン、(ピアノ)ダルトン・ボールドウィン
(3分55秒)
<PHILIPS PHCP-547>
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/22(土) 02:25:12.33ID:pQVwdiOm
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-01-23/05/69695/4295359/
1月23日日曜▽モーツァルトの弦楽四重奏曲「狩り」

楽曲

「弦楽四重奏曲 変ロ長調 「狩り」 K.458」
モーツァルト:作曲
ハーゲン弦楽四重奏団
(24分50秒)
<ユニバーサル UCCG-1072/4>

「バイオリンとビオラのための二重奏曲 変ロ長調 K.424から 第1楽章」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)ギドン・クレーメル、(ビオラ)キム・カシュカシャン
(11分47秒)
<ポリドール F35G 50276>

「アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618」
モーツァルト:作曲
(合奏と合唱)アカデミー室内管弦楽団と合唱団、(指揮)ネヴィル・マリナー
(3分30秒)
<PHILIPS PHCP-5266>
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/31(月) 02:12:58.03ID:4wKH54kj
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-01-30/05/71479/4295360/
1月30日日曜▽シューベルトの交響曲第7番「未完成」

楽曲

「交響曲 第7番 ロ短調 「未完成」D.759」
シューベルト:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(25分18秒)
<ユニバーサル UCCG-1830>

「4つの即興曲 D.899(作品90)から 第2番 変ホ長調」
シューベルト:作曲
(ピアノ)マリア・ジョアン・ピレシュ
(4分38秒)
<Deutsche Grammophon 457 550-2>

「4つの即興曲 D.899(作品90)から 第3番 変ト長調」
シューベルト:作曲
(ピアノ)マリア・ジョアン・ピレシュ
(5分42秒)
<Deutsche Grammophon 457 550-2>

「アヴェ・マリア」
シューベルト:作曲
ウィルヘルミ、ハイフェッツ:編曲
(バイオリン)アンネ・ゾフィー・ムター、(ピアノ)ダニール・トリフォノフ
(4分30秒)
<ユニバーサル UCCG-1781>
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/05(土) 04:19:17.39ID:PuW/UWtW
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-02-06/05/73231/4295361/
2月6日日曜▽ショパンのピアノ・ソナタ第2番「葬送行進曲付」

楽曲

「ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品35」
ショパン:作曲(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ(23分19秒)<ユニバーサル UCCG-2091>

「こもり歌 変ニ長調 作品57」
ショパン:作曲(ピアノ)インゴルフ・ヴンダー(4分33秒)<ユニバーサル UCCG-1592>

「幻想的ワルツ ロ短調 作品49」
コチャルスキ:作曲(ピアノ)インゴルフ・ヴンダー(3分01秒)<ユニバーサル UCCG-1592>

「序奏と華麗なポロネーズ ハ長調 作品3」
ショパン:作曲(チェロ)ミーシャ・マイスキー、(ピアノ)マルタ・アルゲリッチ(8分28秒)<ユニバーサル UCCG-1050>
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 14:06:58.92ID:5/OM+n0Q
皆川先生 FM波の「古楽の楽しみ」が邪険にされています。
どうか これ以上 軽視されないように そちらから見守りください。
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/27(日) 03:42:59.27ID:WsLq7i3L
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-02-20/05/66617/4295363/
2月20日日曜▽ドビュッシーのバイオリン・ソナタとチェロ・ソナタ

「バイオリン・ソナタ」
ドビュッシー:作曲(バイオリン)マイケル・バレンボイム、(ピアノ)ダニエル・バレンボイム
(12分48秒)<ユニバーサル UCCG-45004>

「チェロ・ソナタ」
ドビュッシー:作曲(チェロ)ソル・ガベッタ、(ピアノ)エレーヌ・グリモー
(11分22秒)<ユニバーサル UCCG-1594>

「フルート、ビオラ、ハープのためのソナタから 第1楽章 パストラール」
ドビュッシー:作曲(フルート)オーレル・ニコレ、(ビオラ)今井信子、(ハープ)吉野直子
(6分54秒)<PHILIPS PHCP-5219>

「亜麻色の髪の乙女」
ドビュッシー:作曲アーサー・ハートマン:編曲(バイオリン)ルノー・カプソン、(ピアノ)ギヨーム・ベロン
(2分38秒)<ワーナー 0190296520013>

「月の光」
ドビュッシー:作曲アレクサンドル・レーレン:編曲(バイオリン)ルノー・カプソン、(ピアノ)ギヨーム・ベロン
(4分32秒)<ワーナー 0190296520013>

「映画「バルスーズ」から ロール」
ステファン・グラッペリ:作曲(バイオリン)ルノー・カプソン、(ピアノ)ギヨーム・ベロン(2分16秒)
<ワーナー 0190296520013>
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/28(月) 07:55:47.00ID:vfzf9sfC
>>610
そんな風に感じてしまうよね
中止するには大本営(NHK中枢部)の許可が必要なのかな?
それにテレビが普及途上で始められたラジオとテレビの同時放送というのも
いまどき必要ない。(ラジオは画のないテレビではなく,ラジオにはラジオに
ふさわしい番組作りがあると思われる)
それとも非常時にはここで大本営で決められたことを発表する枠用に確保してあるのかな
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/19(土) 03:32:34.34ID:95Ais287
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-03-20/05/73620/4295367/
3月20日日曜▽ドボルザークの弦楽セレナード

楽曲

「セレナード ホ長調 作品22」
ドボルザーク:作曲
(弦楽合奏)プラハ室内管弦楽団
(28分46秒)
<コロムビアミュージックエンタテインメント COCO-70717>

「チェコ組曲 作品39から 前奏曲(牧歌)」
ドボルザーク:作曲
(管弦楽)札幌交響楽団、(指揮)ラドミル・エリシュカ
(3分37秒)
<pastier DQC-1619>

「ロンド ト短調 作品94」
ドボルザーク:作曲
(チェロ)ソル・ガベッタ、(管弦楽)デンマーク国立交響楽団、(指揮)マリオ・ヴェンツァーゴ
(7分37秒)
<Sony Music Japan International Inc. SICC 1352>
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/26(土) 03:53:40.74ID:ixHl0MnM
27日(日)は野球中継で中止

https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-03-28/07/75829/4295368/
3月28日月曜
NHKFM 午前5時00分〜 午前5時50分
音楽の泉 ▽バッハのバイオリン協奏曲

「バイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV1041」
バッハ:作曲
(バイオリン)アルテュール・グリュミオー、(合奏)ソリスト・ロマンド、(指揮)アルパド・ゲーレツ
(13分59秒)
<ユニバーサル UCCD-9832>

「バイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042」
バッハ:作曲
(バイオリン)アルテュール・グリュミオー、(合奏)ソリスト・ロマンド、(指揮)アルパド・ゲーレツ
(16分52秒)
<ユニバーサル UCCD-9832>

「無伴奏バイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006から 前奏曲、 ロンドー形式のガヴォット、ジーグ」
バッハ:作曲
(バイオリン)ジュリアーノ・カルミニョーラ
(9分16秒)
<ユニバーサル UCCG-1814/5>
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/27(日) 16:50:18.71ID:njeOkzXZ
NHKラジオ第1 午前8時05分〜 午前8時55分
音楽の泉 ▽ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」
奥田佳道

楽曲

「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)クリスティアン・ツィマーマン、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(39分39秒)
<ユニバーサル UCCG-45005/7>
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/28(月) 16:27:41.71ID:9TEti8mC
音楽の泉 今朝のFMの再放送の終了時に
次週から放送曜日が変わるとの告知があると思ったらなかった。
「当局は関知しない。お前たち各自調べるがよし」ってことか
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/31(木) 23:47:14.58ID:jat9hZl7
リマインダ4月3日日曜 NHKラジオ第1 午前8時05分〜 午前8時55分
音楽の泉 ▽ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」
奥田佳道

楽曲

「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)クリスティアン・ツィマーマン、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(39分39秒)
<ユニバーサル UCCG-45005/7>
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/02(土) 03:03:19.71ID:MVKifnUW
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-04-03/05/67169/4295369/
4月3日日曜
▽ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」

楽曲

「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)クリスティアン・ツィマーマン、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(39分39秒)
<ユニバーサル UCCG-45005/7>
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/03(日) 13:00:12.86ID:9zpwsuaG
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-04-10/05/69010/4295358/
4月10日日曜 NHKラジオ第1 午前8時05分〜 午前8時55分
音楽の泉 選▽プーランクの六重奏曲
奥田佳道

楽曲

「六重奏曲」
プーランク:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(オーボエ)フランソワ・ルルー、(クラリネット)ポール・メイエ、(ファゴット)ジルベール・オダン、(ホルン)アブ・コスター、(ピアノ)エリック・ル・サージュ
(16分33秒)
<BMG JAPAN BVCC-37039-40>

「フルート・ソナタ」
プーランク:作曲
(フルート)マテュー・デュフォー、(ピアノ)パスカル・ロジェ
(12分12秒)
<Octavia Records inc. OVCC-00082>

「「田園のコンセール」から 第3楽章」
プーランク:作曲
(チェンバロ)トレヴァー・ピノック、(管弦楽)ボストン交響楽団、(指揮)小澤征爾
(7分38秒)
<Deutsche Grammophon 445 567-2>

「愛の小道」
プーランク:作曲
(ソプラノ)ジェシー・ノーマン、(ピアノ)ダルトン・ボールドウィン
(3分55秒)
<PHILIPS PHCP-547>
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/04(月) 22:23:06.85ID:zgOV5W/1
再放送
4月9日土曜 NHKFM 午前5時00分〜 午前5時50分
音楽の泉 ▽ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」
奥田佳道

楽曲

「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 「皇帝」」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)クリスティアン・ツィマーマン、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(39分39秒)
<ユニバーサル UCCG-45005/7>
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/10(日) 09:14:52.19ID:fZH5+fmI
https://www4.nhk.or.jp/P685/
4月17日日曜 NHKラジオ第1 午前8時05分〜 午前8時55分
▽フランクのバイオリン・ソナタ
奥田佳道

「バイオリン・ソナタ イ長調」
フランク:作曲
(バイオリン)ジャン・ジャック・カントロフ、(ピアノ)ジャック・ルヴィエ
(26分36秒)
<コロムビアミュージックエンタテインメント COCO-73126>

「無伴奏バイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 「バラード」」
イザイ:作曲
(バイオリン)トーマス・ツェートマイアー
(6分31秒)
<ユニバーサル UCCE-2039>

「こどもの夢 作品14」
イザイ:作曲
(バイオリン)ルノー・カプソン、(ピアノ)ギヨーム・ベロン
(4分07秒)
<ワーナー 0190296520013>

「朝の歌」
エルガー:作曲
(バイオリン)ルノー・カプソン、(ピアノ)ギヨーム・ベロン
(2分28秒)
<ワーナー 0190296520013>
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/11(月) 02:19:00.38ID:zOqBNBmQ
ttps://ontomo-mag.com/uploads/tatsuo-minagawa-recogei.jpg
Discover MINA-TATSU
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/11(月) 02:27:10.30ID:zOqBNBmQ
能に心酔して、しばしば能楽堂や歌舞伎座に通い、級友からは「アブちゃん」(abnormalから)という綽名で呼ばれた。

abu兄?
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/11(月) 20:06:11.81ID:5G3gNUJK
>>627
皆川先生、CDの積み方はあまりよろしくないな(笑)
最上段色々と危ない
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/17(日) 09:56:08.94ID:xZRKaUri
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-04-24/05/72618/4295371/

4月24日日曜 NHKラジオ第1 午前8時05分〜 午前8時55分
音楽の泉 ▽ブラームスの交響曲第3番
奥田佳道

楽曲

「交響曲 第3番 ヘ長調 作品90」
ブラームス:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)サイモン・ラトル
(39分10秒)
<EMIミュージック・ジャパン TOCE-90097/99>
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/24(日) 17:28:23.86ID:Lh4p4+wj
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-05-01/05/74300/4295372/
5月1日日曜 NHKラジオ第1 午前8時05分〜 午前8時55分
▽シューマンの「詩人の恋」
奥田佳道

「歌曲集「詩人の恋」作品48
シューマン:作曲
(テノール)フリッツ・ヴンダーリヒ、(ピアノ)フベルト・ギーゼン

「アデライーデ 作品46」
ベートーベン:作曲
(テノール)フリッツ・ヴンダーリヒ、(ピアノ)フベルト・ギーゼン
(5分55秒)
<ユニバーサル UCCG-4570>

「ピアノ四重奏曲 作品47から 第3楽章 アンダンテ・カンタービレ」
シューマン:作曲
(ピアノ)イェルク・デムス、(バイオリン)ワルター・バリリ、(ビオラ)ルドルフ・シュトレンク、(チェロ)エマヌエル・ブラベツ
(6分15秒)
<ユニバーサル UCCW-1017>
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/25(月) 18:39:11.65ID:X5KgDto8
ミナタツの
ルネバロ名曲名盤100
をいい状態で手に入れた。
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/25(月) 18:39:35.30ID:X5KgDto8
ミナタツ君の
ルネバロ名曲名盤100
をいい状態で手に入れたよ!
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/25(月) 18:39:59.97ID:X5KgDto8
sage
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/01(日) 10:18:08.66ID:UgslprQC
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-05-08/05/66006/4295373/
5月8日日曜 NHKラジオ第1 午前8時05分〜 午前8時55分
▽モーツァルトの「2台ピアノのためのソナタ」
奥田佳道

「2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448」
モーツァルト:作曲
(第1ピアノ)ダニエル・バレンボイム、(第2ピアノ)マルタ・アルゲリッチ
(24分22秒)
<ユニバーサル UCCG-1679>

「2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365から 第1楽章、第3楽章」
モーツァルト:作曲
(第1ピアノ)アレクサンドル・ラビノヴィチ、(第2ピアノ)マルタ・アルゲリッチ、(管弦楽)ヴュルテンベルク室内管弦楽団、(指揮)イェルク・フェルバー
(15分39秒)
<ワーナー WPCS-10063>
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/01(日) 20:24:04.19ID:UgslprQC
おちくぼひめのブログ
仕事、家事、音楽を聞いたり奏でたり…。

「音楽の泉」新担当者は奥田佳通
2020-03-29 10:36:18
テーマ:ブログ

いやー、これはがっかりです。
ラジオ深夜便でも何度か聞いていますが、言いにくいことながら格調が低い。
ご自身では碩学だとお思いのご様子ながらそうでもない。
だいいち、選曲やコメントのセンスがよくなく、はっきり言ってスベってる。

来週から聞かないかもしれません。

「昔はよかった」と古代エジプト人のようなことを言ってもなんですけれど、音楽評論家と称する人は数あれど、今は皆さん小粒です。
日本歌曲のことになると、超右翼の貌が露出する片山某でなくてまだよかったですけど、ほんとにがっかりな人選。

クラシック音楽館で某コンマスを「案内人」に仕立てたり、「らららクラシック」にジゴロみたいな司会者が出てきたり、NHKのクラシック番組のセンスはどうなっているのやら。
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/01(日) 23:09:03.45ID:Vh9ZPQE7
片山氏を右翼と思い込むような理解に乏しい一般人のブログを貼られましても、はなはだ理解に苦しむものであり、興ざめと言わざるを得ません
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 02:26:15.01ID:hb+1EWOR
>>18
【訴訟】ふかわりょうさんに80万円賠償命令=岡本夏生さんへキス―東京高裁 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651063259/

577 名前:名無しの笛の踊り[age] 投稿日:2022/05/01(日) 17:17:16.63 ID:na34BBCW
今日は運休だった

578 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/05/02(月) 02:11:33.79 ID:hb+1EWOR
>>576
有罪確定
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 07:59:20.00ID:5/Ig2xlS
>>641
法務省所管の某施設にでも入っていて
知らなかったんでしょうかね
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 13:09:36.34ID:8hwz5iru
5月7日土曜 NHKFM 午前5時00分〜 午前5時50分
音楽の泉 ▽シューマンの「詩人の恋」
奥田佳道

楽曲

「歌曲集「詩人の恋」作品48 第1曲〜第6曲」
シューマン:作曲
(テノール)フリッツ・ヴンダーリヒ、(ピアノ)フベルト・ギーゼン
(7分00秒)

「歌曲集「詩人の恋」作品48 第7曲〜第14曲」
(13分43秒)


「歌曲集「詩人の恋」作品48 第15曲〜第16曲」
(6分38秒)
<ユニバーサル UCCG-4570>

「アデライーデ 作品46」
ベートーベン:作曲
(テノール)フリッツ・ヴンダーリヒ、(ピアノ)フベルト・ギーゼン
(5分55秒)
<ユニバーサル UCCG-4570>

「ピアノ四重奏曲 作品47から 第3楽章 アンダンテ・カンタービレ」
シューマン:作曲
(ピアノ)イェルク・デムス、(バイオリン)ワルター・バリリ、(ビオラ)ルドルフ・シュトレンク、(チェロ)エマヌエル・ブラベツ
(6分15秒)
<ユニバーサル UCCW-1017>
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/02(月) 15:11:53.79ID:wTGfguzS
>>635
ミナタツ君の
バロック名曲名盤100
をいい状態で手に入れたよ。
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/25(土) 03:35:05.64ID:SmX+1oU3
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-05-29/05/71136/4295364/
5月29日日曜
NHKラジオ第1 午前8時05分~ 午前8時55分
音楽の泉 ▽ベートーベンの交響曲第5番

https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-06-05/05/72830/4295376/
6月5日日曜
NHKラジオ第1 午前8時05分~ 午前8時55分
音楽の泉 ▽シューベルトのピアノ・ソナタ変ロ長調D960

https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-06-12/05/74536/4295377/
6月12日日曜
NHKラジオ第1 午前8時05分~ 午前8時55分
音楽の泉 ▽ガーシュウィンの「パリのアメリカ人」ほか

https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-06-19/05/66251/4295378/
6月19日日曜
NHKラジオ第1 午前8時05分~ 午前8時55分
音楽の泉 ▽サン・サーンスの「動物の謝肉祭」ほか

https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2022-06-26/05/67939/4295379/
6月26日日曜
NHKラジオ第1 午前8時05分~ 午前8時55分
音楽の泉 ▽モーツァルトの交響曲第39番ほか
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/07/31(日) 20:19:05.13ID:KqqeSSnb
珍しく現代日本の管弦楽。
とはいえどれも半世紀ぐらい前の作品ですが。

民謡などを取り入れているので、バルトークやコダーイ、あるいはドボルザークやマーラーと通じると考えればよいのでしょうか。
このくらいなら私でもついていけますし、存在意義も理解できます。

当時私は高校生から大学生。
芥川さんは憧れの的でした。

オマケは間宮、そして幸田延の小品。
私が「もう聞きに行かないリスト」の入れた人の演奏もありました。
放送で聞いても好きではありません。
自己主張が強過ぎるのかもしれません。
そういう演奏はどの楽器でも歌でもキライ。
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/01(月) 20:28:16.77ID:xRkkEx1r
奥田氏のTwitterより

私もこれ大好き。ハーリ・ヤーノシュとガランタ舞曲もいいですよね。
あなたがお生まれになる7、8年前、ロンドンのハンガリー大使館でアダム、ニンバスの社長、大使館文化担当のDrによる会見がありましたよ。
Nimbusは音楽の泉で使えなくなってしまいました…。聴き逃し配信の権利関係で…。
https://twitter.com/yoshimichiokuda/status/1554058517044084736?t=iqU1-afgWgtettfE11-G-Q&s=19

やはり音源使えないレコード会社もあるのだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/02(火) 05:56:43.25ID:270DcKcn
>>661
そのツイッターでの満津岡さんとのやり取り興味深いね
普段ラジオ聞いてるだけではわからない選曲者の苦労があるんだね
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/02(火) 22:49:58.52ID:pC9OGRBs
名演奏ライブラリーの満津岡信育さんから教えて頂き、過去に一度でも「国内仕様」でリリースされた欧米原盤の録音は、聴き逃し配信のある番組でも使用出来るようです。
ですので先のツイート、Nimbusは使えなくなってしまいました、を訂正します。失礼致しました。
#名演奏ライブラリー
#音楽の泉
https://twitter.com/yoshimichiokuda/status/1554327793688645633?t=qD6eSAcBxfrHo2c7q7v7Ng&s=19

訂正来てた
これでハッキリしたな
海外盤の多い「古楽の楽しみ」の聞き逃しサービスがないのも、これがネックだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/03(水) 17:42:22.31ID:Ty68Z99v
奥田氏のツイートから判断すると輸入盤でも使えるもの使えないものがあるということだね。
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/20(土) 11:34:09.94ID:jB5292pS
前にも書いたんだけど、先生はワイン通でも知られ、コレクションも相当かと。
それらの行き先をご存じの方おられませんかね?
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/03(土) 09:58:24.44ID:G/FtuIhU
英国音楽大全
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?id=200850
11月発売予定だから少し先だけど面白そう

313 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 07:57:16.32 ID:IJgQkwp5
Naxosファンご用達になりそうだね。

314 自分:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/09/03(土) 09:58:06.84 ID:G/FtuIhU
バロック音楽 (講談社学術文庫) / 皆川 達夫

買ってしまった。。。
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/17(土) 01:56:59.18ID:GoCynRWc
契約者だけが受信できる放送に変更しなさい  09/17 01時56壺
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/09/29(木) 10:47:51.83ID:zGokt1Ix
NHK BSP 出演中
プレミアムカフェ「ザビエル 動乱の宣教師の旅」(2007年)
 
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/16(日) 22:17:34.49ID:leq9xG9k
スレタイも読めないNHKアンチにはお帰り願いたいと存じます
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/14(土) 08:43:10.34ID:gLyco2tr
>>698
『ラジオ深夜便』やBSテレ東の『エンター・ザ・ミュージック』にも登場の奥田さん。
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/25(土) 03:31:08.19ID:EwWAxUsC
2月26日日曜

9時から大阪マラソン2023中継、
日曜討論が8時になったのでお休み
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/06/03(土) 00:14:21.89ID:rHf7PtKK
https://web.archive.org/web/20230602151236/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/JWWJ8MYRWR/
シベリウスの交響曲 第2番 から
初回放送日: 2023年6月4日

交響曲 第2番 ニ長調 作品43から 第1楽章、第3楽章、第4楽章
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、 クラウス・マケラ(指揮)
作曲: シベリウス(31分4秒)<ユニバーサル UCCD-45018>

組曲「クリスティアン2世」から セレナード
エーテボリ交響楽団(管弦楽) 、 ネーメ・ヤルヴィ(指揮)
作曲: シベリウス(4分23秒)<ポリグラム POCG-1963>

アンダンテ・フェスティーヴォ
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団(演奏) 、 マリス・ヤンソンス(指揮)
作曲: シベリウス(4分27秒)<EMI TOCE-8244>
0727sage
垢版 |
2023/07/06(木) 00:23:08.76ID:SBYCHjlx
皆川達夫 九十二歳没
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/07(月) 20:38:58.71ID:PalD+77r
https://web.archive.org/web/20230807113508/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/MKZNGJ9G5V/
モーツァルトの弦楽五重奏曲ト短調
初回放送日: 2023年7月23日

https://web.archive.org/web/20230807113523/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/766N4251MZ/
武満徹の「波の盆」ほか
初回放送日: 2023年7月30日

https://web.archive.org/web/20230807113547/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/2WRKR455X8/
ベートーベンのピアノ・ソナタ「告別」
初回放送日: 2022年10月16日
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/16(土) 01:53:10.25ID:7PSAC20U
https://web.archive.org/web/20230915164708/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/56ZY433P4W/
モーツァルトのフルート協奏曲第1番
初回放送日: 2023年8月27日

https://web.archive.org/web/20230915164647/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/Q3XJQV1915/
ミヨーのバレエ音楽「屋根の上の牛」
初回放送日: 2023年9月3日

https://web.archive.org/web/20230915164655/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/EGGG3JW6M1/
ベートーベンのピアノ三重奏曲「大公」
初回放送日: 2023年9月10日

https://web.archive.org/web/20230915165026/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/K1G7YJMJNV/
カリンニコフの交響曲第1番
初回放送日: 2023年3月19日
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/16(土) 06:50:08.83ID:M0W2Zigf
>>732
太閤を連想してしまう大公。
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/23(土) 03:01:54.67ID:XeP8iDNQ
https://web.archive.org/web/20230922180049/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/925M76RJ58/
モーツァルトのピアノ・ソナタニ長調K.311
初回放送日: 2023年9月24日
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/30(土) 02:26:06.54ID:tKOlkT5S
https://web.archive.org/web/20230929172514/https://www.nhk.jp/p/rs/MK7LP4934M/episode/re/6GG18R2GKJ/
ブラームスのハイドンの主題による変奏曲
初回放送日: 2023年10月1日
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 21:23:55.44ID:3TZVt8dK
毎週貼ってくれる人いなくなったね…

皆さん、追悼本読みましたか?
「音楽の泉」、曲選から使用音盤までご自身で決めて、タイムキーパーの役割までご自身でなさっていたんだな
まさに担当期間中は皆川達夫その人の番組だったわけだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況