X



ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/04(日) 17:33:59.61ID:jv59sWTe
ジャジャジャジャーン。
日本人なら誰もが知ってる「運命」ですよ。

前スレ
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1396876630/
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249430332/
ベートーヴェン 交響曲第5番
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192455688/
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 07:46:49.39ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DDR3E
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 15:43:53.12ID:4A2k/bot
>>1
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
>>2
X - I'll Kill You
https://www.youtube.com/watch?v=9hmLamvzHhM
X JAPAN - wiki
メンバー YOSHIKI ヨシキ< Leader > Drums & Piano(Keyboard) & Chant
YOSHIKI - wiki
4歳から自宅そばのピアノ教室でクラシック・ピアノのレッスンを受け始める
日頃からクラシック音楽を好んで聴き、8歳の時にシューベルトの交響曲第8番ロ短調「未完成」と
ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調「運命」が収録されたレコードを初めて自分の小遣いで購入
『天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典』の奉祝曲の制作依頼を受け、
1999年11月12日に皇居前広場で行われた式典で作曲したピアノ協奏曲「Anniversary」を演奏
2005年には愛知万博の開会式でEXPOスーパーワールドオーケストラが演奏する「I'll Be Your Love」のクラシック・アレンジバージョンを指揮
事前にヘルベルト・フォン・カラヤンや、レナード・バーンスタイン、小澤征爾らのビデオを観てトレーニングを積んだ
>>3
バンドTシャツを語る スレ!3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1524651903/
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/18(金) 20:16:19.45ID:4BoC4UXu
ポップスの連中ってよくオーケストラのころをクラシックって呼ぶよな
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 19:49:39.32ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NSO
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/04(土) 20:04:32.58ID:pjCC7nkf
「運命」っていうネーミングがイイネ!
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/10(金) 02:15:35.45ID:LgNpqrmF
笑点でも運命の冒頭がよく問題に使われている
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 09:03:06.79ID:A68+7yKO
うむ
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 10:04:55.38ID:gTEmajln


バカ、低能児

なにが   うむ   だよw
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 15:48:39.09ID:sk/segwk
低脳と書く→ナウいヤング
低能と書く→本当にどうしょうもない団塊
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 18:24:04.82ID:wQAlMwgi
>>100
国語の成績はいつも0点だった低能児

いや、日本語の漢字の使い方も知らないチョンだろうなw
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 17:11:36.62ID:6PnhX0X5
>>13

あー、そうだったのか。
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 17:42:10.97ID:/xXBkk/g
 若いころ、

「年をとったらクラシック音楽のファンは結局バッハとモーツァルトに落ち着く」

というような主張を音楽雑誌で何回か見た。年をとるとベートーヴェンの第5など、まず聴きたくなることはないという意見も多かった。この手の話を読んだのは決して一度や二度ではない。

 昨年、還暦を迎えすっかり爺さんになってしまったが、いまだにこの曲、大好きである(笑)。
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 22:25:43.84ID:U32qd8LK
>>105

どこの馬の骨ともわからぬ奴の意見に惑わされるようでは、子供ですよ

自分は50歳台ですが、10歳台と趣味が全く変わってません
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 23:26:26.20ID:ZudsSHn8
おまえは成長していない証拠だ

10歳台だってさ
漢字もできないバカw
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 05:25:16.34ID:UD2kl8gw
>>105

> 「年をとったらクラシック音楽のファンは結局バッハとモーツァルトに落ち着く」


テレマンも老人向けだと思う。
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 10:15:21.06ID:QoKeuAIK
1954年のVPOとのフルトヴェングラーのスタジオ録音が最高の名演
これを凌ぐ名演はない
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 14:24:24.94ID:FnNBPcud
>>110

音質が良いデジタル録音ならどれを推奨するか?

(晩年のカラヤン&ベルリンを除く)
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 17:51:17.82ID:m0qXJstT
志鳥栄八郎はフルベン、VPOの運命を大絶賛していた
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/19(日) 22:39:13.60ID:AjPVgI/i
評論家の意見はどうでもいいから自分の感想を書け。
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/19(日) 23:53:45.93ID:vxlPvHV+
>>114
いいこと言うねえ
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 00:45:40.98ID:yks1RgF5
初任給1万円、レコード2千円の昭和30年じゃあるまいし、いつまで評論家様を有難がってるんだろうねw
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 02:57:00.80ID:YtIL3hTf
コーホーはフルベンVPOの運命をあまりにも弦主体でテインパニが程遠く
きれいごとすぎると酷評していた
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 05:29:09.92ID:EFEQsfej
コーホーの意見は重要だろうが
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 07:32:21.15ID:uTI/Afe8
フルベンVPOが良いのはわかるが、音質が音質だからYouTubeで聴けばいいだろうと思うのは俺だけか?

デジタル録音の名盤も書き込んでほしい。
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 09:17:55.04ID:u+2M9OMQ
フルベンの実演を聞いた近衛秀麿はフォルテは荒々しく耳がつんざくほどだったが
ピアニシモは聞こえないくらいだったとコメントしている
コーホーの言い分は理解できる
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 16:44:18.57ID:VIOo6+H1
VPOの運命ならイッセルシュテットが無難な選択だ。
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 19:40:58.46ID:1h+qk0+l
え?ベームじゃないの?
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 19:54:19.09ID:9KaRtp2w
無難な選択は、1つしかないというわけでもないよ
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 20:59:25.58ID:G15XlJ3t
フルベンVPO運命 モノラルでも神
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 05:50:14.31ID:I3kFMgYI
モノラル時代はトスカニーニとフルトヴェングラーが双璧だった
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 06:29:46.90ID:mqNzLNRY
さあ、みなさん先へ行こう。
確かに、死んだじいちゃんが
トスカニーニの第5、第9のレコード
もってたが、、むか〜しの話
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 06:33:52.72ID:IgJFDgyz
>>129

> さあ、みなさん先へ行こう。


と言われても、デジタル録音の「運命」で「これは」というものがあまりない。
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 11:24:21.87ID:MjXvYpyg
アナログ録音時代に良い演奏がいっぱいあったから、気にしてない
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 13:50:20.16ID:pK78sQMI
>>132

カラヤン晩年のはデジタルだがちょっと重厚すぎる印象。

そのあとのアバド&ベルリンは中途半端な印象。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 14:07:11.05ID:MjXvYpyg
カラヤン晩年のは、東京FMの録音が良かった。たしかに重厚。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 15:37:22.10ID:wWxONaLs
>>131

アナログとデジタルではやっぱり音質が違う。

デジタルも、1980年台の録音と、ここ数年の録音では音質がちょっと違うように感じる。
収録技術が進歩したのだろうか。どうだろうか。
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 17:49:27.58ID:wJpc6bYT
コーホーはワルターの運命は失敗作だったと言っている
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 17:53:58.09ID:mqNzLNRY
そんな昔の演奏
知らないし
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 19:00:40.56ID:k9hK55yb
>>137

ヒント  YouTube
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 22:43:12.56ID:zXcpHuVw
フルトヴェングラートスカニーニから、カラヤンアバドまで来たと思ったら、ワルターに戻ったw
ニキシュ推しはいないのか?
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 23:13:04.91ID:+owMBpLY
>>134
同意
ベートーヴェン チクルスを LIVEでこのクオリティは凄い
TOKYO FM よくぞ残しておいてくれたと思ったよ
1950〜1980年代それぞれの録音よりも自分は好みだ
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 23:27:26.78ID:F1dJyC6f
運命はカラヤン没後、優れた演奏が現れない
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 00:46:00.93ID:A9VaKBdX
カラヤンのベートーヴェンなんかたるくて聴いてられんわ
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 05:29:52.11ID:r08mcBHo
>>141

というか「運命」と「田園」は、デジタル録音になってから

「これは必聴」

というCDがなかなか発売されない。
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 07:12:26.93ID:PJhSQF8A
皆さんケーゲルはのライブは聴いてたのかな?
まあこのCDのメインは「G線上のアリア」なんだけどね
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 09:51:39.90ID:PGu70y2k
やはり最後はコーホーの「運命」にたどり着く
コーホーの精神芸術が爆発した名演は素晴らしいといえよう
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 11:28:50.22ID:WJocs6C0
>>144
聴いたけど売っちゃった
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 13:38:52.56ID:CvdeisTD
今はもうトスカニーニもフルヴェンもワルターもカラヤン帝王も
コーホーも氏んでしまった!
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 14:22:17.25ID:nBu+x26P
みんな
なんでブロムシュテット聴かないの?
なんで誉めないの?
あぁたね、いつまでもフルベン、ワルター、
トスカニーニなぁんですか?
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 19:30:38.81ID:CvdeisTD
桂冠名誉指揮者
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 22:05:30.87ID:uSntgOl5
>>149
他人の評価、気になるのか?
人それぞれでいいだろうが。
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 22:47:44.65ID:VbDzs8tF
>>151
そうじゃなくて
最近の演奏かたりませんか?
僕達わざわざ古いの聴く気にならんので
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 05:28:40.51ID:G/Ebeozq
>>152
> 最近の演奏かたりませんか?
> 末l達わざわざ古b「の聴く気になb轤フで

デジタル録音だな
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 17:07:22.82ID:27g+w6K/
>>154
いや、前の人に共感したから
僕達にしたまで。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 17:11:12.80ID:27g+w6K/
別に最近の演奏じゃなくてもいいよ。
ただ、フルヴェンまではいきすぎ。

例えばメニューヒンの第5なんて聴いた人いる?出だしが独特だと思わない?
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 06:16:31.90ID:APbfzf33
アナログ時代のほうが音に迫力があってよかった
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 06:36:18.76ID:+f2uynvk
カール・ベームの晩年は既にデジタル録音だったらしいんだが。
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 09:21:58.15ID:pNjvamp0
ベームのような泥臭い運命をヨイシヨしてるかっぺには困ったもんだw
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 18:16:55.50ID:90HMYlgo
グレン・グールドという変人が運命のピアノ版を録音したっけ
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 00:01:53.27ID:FXGiRAbO
>>161
泥臭くない運命を挙げずに非難しているひ弱な奴には困ったもんだw
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 02:27:27.97ID:n+LRtsPx
人の書き込みをパクるチョンw
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 05:32:32.76ID:UMWWo7b5
>>164
>>161

> 泥臭くない運命


モントゥーとか?
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 06:20:18.52ID:p20ebo/5
そもそもね、
泥臭くしてしまうことが
間違いなんですよ。
なんせ、ベートーヴェンはもて男だったんだから
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 06:42:37.01ID:PcrJrzt/
現役指揮者のベートーヴェンって全部泥臭くないでしょ
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 09:39:37.88ID:eMKhpQ6H
泥臭い運命ならコンヴィチュニー盤が最高
田舎のオケの音色もいい
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 17:36:00.45ID:rj6Ulqwu
コンヴィチュニーは村田武雄がもっともドイツ的と推薦している
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 18:13:43.48ID:dFHX202Z
下野とN響の運命を聴いてきました
薩摩国的な名演でした
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 19:45:46.55ID:VOO26qEi
ドイツの伝統にのっとった堅実な演奏がコンヴィチュニーなのだ
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 07:11:11.60ID:cWIgvCk4
>>139
エドゥアルド・キュンネッケ指揮オデオン弦楽付き合奏団
田園もあるよ!
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 07:29:33.25ID:cWIgvCk4
今気になって見て見たら、同時代のオデオンの古い機械録音のローエングリンも
キュンネッケかと思ったらアウグスト・ピルツだった。
だからどうしたという程のことでもないが・・・
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 08:12:15.96ID:YdLEdRkj
ドイツの音:
弦の音が分厚い。特に低音が強力で重量感と安定感がある。
管の音も派手な明るさはなく、重厚な弦に調和する音色を出すので渋く地味な響きとなる。
演奏スタイルも、まず縦の線をがっちりと揃えることを第一とし、快速軽快な爽快感は求めにくい。
でいいのかな。
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 08:52:44.82ID:Mc9IZakG
>>177
1910年!
CD探したけど無いんですね、naxosから出してくれないかなぁ
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 08:53:15.38ID:F01IFQMt
>>176

クラシック愛好者が、演歌ファンのドカチン職の人みたいなリアクションするのはイクナイ。
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 09:41:25.53ID:F01IFQMt
>>182

クラシック愛好者が、演歌ファンのドカチン職の人みたいなリアクションするのはイクナイ。 (リピート)
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 09:52:59.66ID:ViQt/J6F
アメリカ色の濃い運命ならバーンステイン、NYフィルを聞くべきだ
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 09:56:13.41ID:S55lVEGW
日本色の濃い運命なら朝比奈爺さん、大阪フィルを聴くべきだとか言うんでしょ?
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 09:57:10.76ID:ltiAKVA9
ホモスタイン凄いよね、twitterは連日ホモ祭りだよ
全レーベル結集して虹色の大箱出したらよいのに
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 11:14:45.53ID:JdC+t/pR
バーンスタインのファンだとホモでも許されると奴等はそう思ってるんだろ
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 11:55:19.79ID:P++8ULT0
ホモでユダヤで下手くそなただのヤンキーを巨匠に祭り上げたんだから、アメリカって凄いな
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 16:37:06.42ID:/IKp8FH2
●意固地●ひがみ根性●ひねくれ者●強情っぱり●排他主義者●屁理屈●文句言い●大人げない●自閉症●自尊心の塊●劣等感の塊
●世を拗ねてる●偏屈●狭量な人間●執念深い●詭弁だらけ●悪あがき●根に持つ●殻に閉じ隠る●イヤミ●皮肉屋●世間から隔離
●へそ曲がり●粘着気質●負けず嫌い●揚げ足を取る●聞く耳を持たず●コミュ障●自分ファースト●誇大妄想狂●自称音楽評論家
●重箱の隅を突く●天才気取り●歪んだ性格●井の中の蛙●主役は自分●未熟●うぬぼれ屋●ケツの穴が小さい●世間知らず●横柄
●ネガ思考●偏執狂●天邪鬼●狂信的●実は小心者●自画自賛●大きな子供●一人相撲●腐った性根●頑固者●自己中心●やな性格
●現実逃避癖●冷血人間●奇人変人●被害妄想●分らず屋●姑息で陰険●孤独●付ける薬無し●天狗●不穏分子●屈折した生きざま
●すぐキレる●他者を罵倒●上から目線●口先だけ●ウジウジ・ネチネチ●意地っ張り●他人に厳しく、己には甘く●言い訳ばかり
●高飛車●独りよがり●自己愛過多●逆恨み●ドヤ顔●自意識過剰●欲求不満●思い上がり●見栄っ張り●対人恐怖症●勘違い野郎
●引きこもり●視野が狭い●鬱陶しい●負け犬●社会性欠如●笑われ者●嫌われ者●人間不信●ケチ臭い●不寛容●友人・恋人無し
●根暗●チキン野郎●お山の大将●居場所無し●生き恥さらし●目立ちたい●協調性ゼロ●三流社会人●人望無し●厚顔無恥●下品
●毒舌家●非情●高過ぎるプライド●わがまま●意地悪●四面楚歌●往生際が悪い●ネット弁慶●哀れ●実力が伴わず●団塊の世代
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況