X



ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団21©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/08(日) 20:48:35.85ID:wYNuK6h2
次のウィーン国立歌劇場来日公演の
演目を教えてください
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/08(日) 20:49:56.72ID:uNh9k8m4
クラシック系だけに限らず、中途半端なやつは持ち駒全部ひけらかさずにはいられないのが多いよ。知識量の多さが賢さと勘違いしているというか。
流れをみていて、そうじゃないのにな…って思います。

にわかを馬鹿にするのが器の小ささを表しているよい例ですね。
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/08(日) 20:54:21.48ID:45UpkCFo
アンドレス・オロスコ・エストラーダとの演奏会を聴いた@ORF
ペトルーシュカは正直微妙だったけどブロンフマンとのコンチェルトがよかった
特にバルトークは凄まじい演奏でアンコールも含め聴衆が熱狂してた
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/08(日) 21:28:38.21ID:il5eizRN
>>611
いつもありがとうございます。

ブロンフマンはウィーンフィルと合ってると思いますね。
来日のラフコンも良かったし。
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/13(金) 12:02:28.25ID:Rbg0gg28
トイブルさんって、モーツァルトのクラリネット協奏曲を演奏してないんですか?

トイブルさんのクラリネットが、個人的に一番好きな音なんだけど。
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 01:15:37.53ID:NGktJYN0
メータ
肩の手術後の経過がよくないため4/25〜のウィーンフィル・ヨーロッパツアーをキャンセル。
5月下旬から予定されていたイスラエルフィルとの日本公演も中止が決定。
メータも体がガタガタのようだな。

2016年にサントリーホール・ガラ・コンサートを一緒に指揮した小澤も病気療養中だが、
ガラ・コンサートはメータと小澤が一晩でウィーンフィルを共に指揮した夢のようなコンサートだった。
その2人とも病気になってしまい今後の活躍はそう多くは望めないと思う。
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/14(土) 01:24:28.58ID:idLg9qYa
ちょっとでも回復してほしいなぁ。

ブル8とブル7と英雄の生涯が良かった。
あと皇帝円舞曲
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/15(日) 18:35:23.67ID:of7bp9Q5
ともに80過ぎてるんだもん。
仕方ないところあると思います。

しかし、ウンコ姉さんがまた顔良しヴィオラにクラクラ来てて…50過ぎてこれだと悲しくなる。
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/17(火) 23:53:47.63ID:8zqGauxV
ウィーンフィルのハープの人めっちゃ美人
詳しく知りたいです
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/17(火) 23:59:36.82ID:7Ks7RsmD
きもいな。そんな事書くなよw

付きまとうなよw
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 16:49:16.82ID:y3xGggR8
5月のウィーンをキャンセルしたメータの代役はハーディング
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/19(木) 14:47:28.48ID:hjpKIs6m
困ったときのペーターシュナイダーじゃないのか?
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/20(金) 02:02:57.37ID:+uWFbtdU
来日の室内楽のメンバーが気になる。
チケ発売前に発表きちんとされるかな、、、
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/20(金) 10:05:54.56ID:vcVt1N8y
>>627
ペーターシュナイダーは二度オペラを聴いたが
最高のオペラ指揮者だぞ もし聴ければ最高の幸せ
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/20(金) 10:52:39.06ID:w+/hWXiL
シュナイダーはオペラ特化型の指揮者だな
ウィーンのオペラ座でシュナイダーがドイツオペラ振る時は間違いなく当たり
最上の体験ができるし指揮者の地力を感じる

ただコンサートはそこから期待すると、あれっ?となる
サヴリッシュの代役でウィーンフィルの定期を振ったとき、そう思った
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/20(金) 19:38:22.04ID:ruUi+0ak
最近、赤坂ばっかりでつまらない。
たまには渋谷か上野でやってくれ。
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 10:22:39.49ID:K7c7sD8T
普門館は取り壊しになります。
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/22(日) 11:09:23.29ID:tyuCTS89
国際フォーラムでやればいいよね
もちろんPA使用で
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/26(木) 22:18:02.28ID:XBdUKsnc
2018−2019シーズンの予定が発表されてるね。

定期にペトレンコが出るのか。
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 00:06:53.14ID:9vjk8+D4
みんな、情報はやいのね。
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 05:09:32.85ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1ES2T
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:21:53.23ID:rztRMQVX
サントリー先行、余裕かと思ったら、あっという間にB席以下がなくなった。
ウェルザー=メストは人気があるのか?www
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:23:35.20ID:tKddJUtI
このスレはともかく、「来日オーケストラ」スレあたりを見て、本気にしちゃ
いかんよ。
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:24:28.45ID:19VjOe+1
24日の安席確保。
やはり人気なのは20日か。
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:24:52.02ID:KovvASh5
タッチの差で取れたけど、ホントBまでなくなるの割と早かったね。
去年来なかったし皆さん飢えてるのかなw
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:34:28.45ID:urf4Ei/A
なんとか20日A席取れた
でも二階9列目だから個人的には
いまいち
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:37:33.03ID:Hcp5cABY
とりあえずサントリーの4日間の良席ゲット出来た。

ほっとした。
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 10:43:11.57ID:AyEoj3eQ
11/20、11/23、11/24、3日すべて安席取れてよかった。
メストが人気無いのは6月のクリーヴランドのチケ余りまくってることから分かるけど、
さすがウィーンフィルはオケの人気が絶大だからチケすごく売れてるね。
今回は2年ぶりの来日ということもあるのかな?
とくに20日は人気があるようで早々に完売したね。
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 11:16:18.08ID:mDoVKEYh
大阪とブル5
楽しみだ
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 12:42:49.03ID:UmIAIjkH
モーツァルトのような、大衆作曲家は(以下略)
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 12:48:48.76ID:wZ747RmH
ブル5の日もS席とったけど、寝ちゃわないか心配

アーノンクールのときは、アヴェヴェルムコルプスに感動した思い出しかない。

今のところ
ブル8 メータ
ブル7 ハイティンク
ブル7 チーレマン
ブル2 ムーチー
ブル5 アーノンクール
ブル9 ウェルザー=メスト
ブル4 禿バッハ
ブル7 メータ
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 22:57:50.90ID:YlP/Rs0Y
20日のチケット買えたけど、このプログラムなら禿バッハで聴きたかったな
0655 【吉】
垢版 |
2018/05/01(火) 07:17:31.39ID:zOfi/FIT
意外とブラ2が楽しみ

小澤とのチクルス以来だっけ?
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 19:15:53.92ID:BnhTCmUP
室内楽が意外とまだ余ってるんだね。
ジークフリート牧歌なんか楽しみなのにさ。

あとブル5が未だあるみたい。
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 20:24:37.63ID:R7w2m6v1
>>655
ウィーンフィルのブラ2久しぶりだよな
小澤のチクルスは2000年だったから、18年ぶり!
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 20:42:54.76ID:YP0WPBsY
室内楽なんだから素直にブルーローズにすればよかったのに欲かいて大ホールになんかするからw
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 21:04:47.76ID:bxoLUcvx
ガキの頃ベームでブラ2聴いた
あとシャイーでブル4、マゼールでブル8聴いた
今回ブル5のみ買った。
アーノンクールのブル5のとき皇太子殿下がご臨席されていたと記憶している
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 00:24:00.82ID:wVL7SD4s
>>659
シャイーのブル4とマゼールのブル8はウィーンフィルとは日本でやってないから、
何処で聞いたの?
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 05:13:10.16ID:I2h9uunk
>>660
シャイーはザルツブルク音楽祭
確か2010年 前半ムターを迎えた現代曲

マゼールは2013年 ルツェルン音楽祭
ルツェルン音楽祭では2011年 ティーレマン&ドレスデンでもブル8聴いた
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 09:43:05.01ID:U/hPO/XR
>>661
2013年ルツェルン音楽祭ですとマゼール最晩年ですね。
あの頃のマゼールはテンポが遅くなってきてドロドロしたような演奏もあったけど、
ブルックナー8番の演奏はどうでしたか?
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 16:37:45.70ID:u2SUw2kg
ブル5、残っている若干の席は、そのクラスの最低の席ばかりだ。
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 19:47:26.01ID:aLhWwBCT
佐渡さんが持ってるお菓子って、おまいら食べたことあんの(´・ω・`)?
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 20:08:25.31ID:Pjd1P6DC
しかし、あるはずの無い当日券が販売されて無いはずの良席が売り出されるのもありがちな日常w
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 21:39:45.01ID:woiTPG1H
どっちも普通にあるあるです。
なので拙は発売日には買ってません。
しかし、発売日に頑張って買うのが正しい人の道だと思います。
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 21:44:30.06ID:woiTPG1H
補足
チケットが後から出てくる「可能性」は常にありますが、
そのために取っておいたわけではなく、
事情により余ったから出てくるにすぎません。
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 21:46:41.88ID:I2h9uunk
>>662
それほど名演という出来ではなかった。
マゼールのブル8はバイエルン放送響とピッツバーグ響でも聴いたけどそちらの方がずっと良かった。
数ヶ月前にミュンヘン・フィルと来日した際の表現意欲に溢れたブル3を聴く限りマゼールの急な衰えは考えずらい。
その日のコンサートが休暇明け一発目という状況もあったのかも。
あとシャイーの「ロマンティック」に関しては翌年のエッシェンバッハとのサントリー公演に遥かに及ばなかったという事を付記します。
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 07:14:23.20ID:o5SxaxIy
休日の公演なのに、即完売にならないなんて、
やはりブル5の曲目に難があるのだろうか。
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 07:32:06.42ID:kPSWaVaK
>>672
まあ、普通のおっさんおばさんは知らない曲だろうしな。
ブルックナーの交響曲ならば、やはり知ってるのは4番7番8番なんだろ。
モーツァルトやると聞いて、41番かと思ってたら40番か、まあそれはそれでいいな、みたいな互換性がないんだろう。
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 14:25:14.97ID:FU4NUFus
>>672
ブル5だとアンコールがないのも確定だしね。

金管が苦手な人だと煩いって印象しかない曲だし。
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 15:02:57.71ID:tMz8Lvp0
アーノンクールの時は安い席当たったもののブル5を克服出来なかったが、
今回はS取ったしがんばって予習するわ。
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 15:08:21.91ID:tMz8Lvp0
なんで頑張らなくちゃいけないのかは、自分でもわかんない。
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 15:19:07.15ID:ohjYN1Hh
>>675
クナのブル5は聞いたほうがいいみたいね。
クラ板住人は宇野先生が、クナのブルとワグナーを特別推奨し、
その影響でブルやワグナーにのめり込んだクラ板住人相当多いよ。
そういう意味では宇野先生の子分多数。
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 16:46:40.49ID:C28LhMv7
メストのブルックナーはクリーブランドとの録音だとあっさり快速系かな
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 17:25:32.05ID:zhIl6n+9
最近のブルックナー演奏って室内楽的っていうかアッサリ系が多い印象。特に5番は分析的に演奏する傾向が強いから、
特にそれが顕著なんじゃ無いかな?
クナはおまけに改訂版だし、ブルヲタがいまだに崇めてる理由がよくわからない。
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 20:22:33.66ID:TUrSsywd
かと言って俺はクナよりこの指揮者が好きとは
絶対に言えないのがコイツらなんだよな
打たれ弱くて経験不足な奴ら
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 01:16:43.11ID:1c3Dc17r
メストのブル5聴きに行く予習にクナのブル5を聴くなどあり得ない
そんな予習したら失敗するよ
予習するならノヴァーク版による演奏を聴いたほうがいい
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 01:38:33.76ID:CflkHcGf
ありがとう。ブロムシュテットのポチりました。
0684無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 11:04:38.46ID:lzs+KC21
メストのブルックナー。
グスタフ・マーラー ユーゲントオーケストラと共演したCDを持っている。
7番が、1989年8月18日ザルツブルグ音楽祭LIVE Orfeo D'or から出てる。 全部で57分を切っている演奏。

8番が、2002年4月2・3日楽友協会大ホールLIVE 以前EMIクラシックスから出てた。今は入手不能。これも早い演奏です。1枚で収まっているから。


第9番 小澤征爾が指揮するはずだった2011年か2010年(サロネンが代役で6番振るとか言って、メストが代役の代役で9番振ったとき。ジョルジュ・プレートルがベト3”エロイカ”振ったときの)
    メスト/VPO。あれは、あんな都会的なサウンドのVPOを聴いた初めてだった。
    お世辞にもあの時のブルックナー・サウンドは勘弁して。と思った。

***
今回、興味本位で第5番のチケットは買いました。演奏時間は、たぶん70分切ってくるよ。
(1990年代後半の アバド/BPOの組み合わせの5番に匹敵するくらい、ブルックナー・サウンドが聴けないよ。)

11月20日の ブラームス。 PROMSをクリーヴランド管の組み合わせでロイヤルアルバートホール(もちろん立って聞くよ。でかいホールだから)で聴いたけど、あの演奏も早かったね。
多分似たアプローチだろうな。
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 11:41:50.48ID:UW+cmvEV
ブル5ってそんなに人気ないの?こちとらはバレンボイムのそれを聴くために大阪から東京日帰り遠征したのに。
0686無記名
垢版 |
2018/05/04(金) 12:04:34.20ID:lzs+KC21
ブル5!
人気あるよ。
ブル4・7・8・9で勝負しちゃうと、大きい労力少ない成果しか出ない場合があるから大変だけど。

5番は、大曲だけど。穴場なんだよね。

3番・6番なんかで勝負するとき、自信がないと。あとの曲は、余程の時だよ。
小澤征爾は、2番で勝負していくときあるよね。というかあった。ムーテイも。
今、ティーレマン。1番で演奏旅行しに行っちゃったんじゃないの。間違っていたらごめんね。
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 16:03:35.36ID:TJKkBVEy
アーノンクールのときもブル5の日は余ってたから
人気ないのは事実
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 16:25:09.29ID:N/pdavPi
単曲プロだと ブル8やマラ9に比べても割高に感じるからかな
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 16:49:28.77ID:yM8w78d3
五番、ブルックナーの中では好きなほうだけどなぁ
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 18:46:38.55ID:dRiM39ep
多分5番聴いたことない人結構いると思う
来日公演でもウィーンフィル以外ではSKBがやったくらいじゃない?
国内オケでもあまり取り上げられないし
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 19:12:13.83ID:wgEmwOaM
せめてアンコールにドナウ入れとけば即日完売になっただろうに
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 20:41:31.16ID:Cmzsxeky
>>690
ブル5は結構聴いてるな
アバドBPO
ブロムシュテット ゲヴァントハウス
ティーレマン ミュンヘン・フィル
もっと古いところではチェリビダッケ ミュンヘン・フィル

国内オケでは半年位前にインキネン 日本フィル
去年のノット 東響、(スクロヴァの代役)ロジェヴェン 読響 シャルク版←面白かった
一昨年 パーヴォ N響
5年位前の下野 読響←素晴らしかった
去年高関 京響でやると知って京都遠征を考えた
つい最近も小泉和裕 九響でやった
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 20:43:11.45ID:h5ibS6MA
>>690
国内オケはここ3年だけでも

2016/2 パーヴォN響
2017/1 小泉都響.井上大フィル
2017/5 ロジェヴェン読響,ノット東響,高関京響
2017/11 インキネン日フィル
2018/3 小泉九響
2018/4 小泉仙台フィル

特に去年は6回も取り上げられてるのに
さすがに記憶障害を疑った方がいいw
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 20:48:40.62ID:CflkHcGf
版は?
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 20:58:07.18ID:5LDpk19Q
>>690程度の奴らが居座るウィーンフィルスレw
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 21:42:27.79ID:Hjxdat7A
とりあえず、

予習として手元にあるのは

・シューリヒト 150年BOX
・カラヤン 1969年 ザルツブルク
・マゼール
・ハイティンク
・アバド
・アーノンクール

ハイティンク、アバド、アーノンクールのしか、まともに聴いてないかも。
金管がうるさいのが嫌いなんで、アーノンクールかアバドのが、まあ聴ける程度かな。
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/04(金) 22:31:41.55ID:ixzDScQX
まぁ実際売れ残ってるんだから、スルーして聴かない人もいるっちゅうことだな。
あるいは高齢化が進んでブルに耐えられない人が増えたか?
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 01:19:17.48ID:0kn9fAJ/
>>694
スクロヴァチェフスキ指揮ザールブリュッケンの来日公演でもブル5やった
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 02:36:44.59ID:hrveuNis
ブルであんまり聞かないのは2番かな
5はけっこうある
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 06:33:00.26ID:7sNUCYnK
吹奏楽が好きな人には分からないかもしれんが、ブルは結構きついよ。
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 07:29:48.09ID:4VBCswxk
どうでも良い話、最近、学校の部活の吹奏楽部は女子ばっかと聞くが
吹奏好き=女子の認識で良いのか?w
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 07:34:25.27ID:rM9Ovfy7
ブルックナーってださいんだよな。よくもまあ、あんなださい旋律思いついたと思う。
ターン、タタターンみたいな。

奇跡的に良くできたのが4、7、8ぐらいで。演奏拒否した昔のVPOが正しいんじゃないかと。
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 07:35:09.72ID:rM9Ovfy7
和音や音楽理論とか理屈つけても、ようはださい
それにつきる
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/05(土) 09:34:28.77ID:JV9AYa4y
ださいところにブルオタは惹かれるらしい
ちなみにシューベルトにもださい要素はあるな
ピアノソナタとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況