X



【SKD】ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 21:57:04.30ID:7ACmuFff
シュターツカペレドレスデンの今昔を語るスレ

公式サイト(日本語対応)
ttp://www.staatskapelle-dresden.de
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:59:38.80ID:Cy/FYT6M
Youtubeに1989年来日公演 若杉のブラ4 ドンファン 最後の4つの歌 アンコール
P.ダムの月光の音楽が見れるとは ありがたや〜
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 12:24:45.79ID:eIpPIxYi
KSD事件(ケーエスデーじけん)は、財団法人「ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団」(現:あんしん財団)の創立者古関忠男が、「ものつくり大学」設置を目指し、数々の政界工作を自由民主党議員に対して展開したとされる汚職事件。
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 20:06:21.67ID:ZE0GJUMc
シノーポリとの縁が切れたのは、彼の急死という不幸な出来事によるもので、
不謹慎だが、シノーポリ政権が長引かなかったのは良かった。
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/21(水) 20:55:19.03ID:0QQ65Iox
>>217
「カペレの音を一番引き出すのがうまかった指揮者は誰か?」と訊ねたら、
 ヴィオラ奏者のシュライバー氏が「シノーポリ」
彼が言うには「シノーポリの指揮は無茶苦茶で、なに振ってるかよくわかんない
とこがあったけれども、自分たちから音はよく引き出せていた」とのことです。
ティンパニー奏者のシュミット氏も同様なことを言ってました。
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/22(木) 15:44:09.81ID:ybnd3YGt
ティーレマンのマイスタージンガーの話とか?
自分は犬の度重なる販売延期に業を煮やしてたら、尼で普通に売ってたんで買った
明日届くんで楽しみ
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/22(木) 21:10:23.02ID:QmoQalNa
谷口まりやさんがゼンパーオーパーのソリストとして選ばれ、 既にゼンパーオーパーの主要演目の役付きとして出演されています

2019秋からこの活躍です
https://www.operabase.com/artists/mariya-taniguchi-105390/en

このようにコロナが無ければ毎月のようにゼンパーオーパーの舞台に登っていたはずで、この12月の演目エトヴェシュのオペラDer Goldene Drache では主役に抜擢されていましたが、これも残念ながらコロナ禍で中止となりました。

高校時代に日本学生音楽コンクールで1位、2011年に選抜高校野球開会式で国歌独唱された方です。
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/22(木) 21:36:58.10ID:s++KF0Kj
まだ中止扱いになっていないティーレマン指揮のヴァルキューレ
30 Jan 2021
08 Feb 2021

オルトリンデで出演予定ですね!
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 18:05:05.44ID:sAG7BHpr
音楽は別としてサウンドはシノーポリが降った時のSKDは美しかった
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 19:45:59.63ID:v+JBqJUP
ブロムシュテットもよく敢闘維持したよ
端正なフォルムの中にこのオケの魅力特色を目いっぱい詰め込んだ
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 20:47:31.11ID:n3rw7BSJ
>>219
>>229
音楽解釈はともかくオーケストラの音そのものは悪くしなかったということかシノーポリ
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 22:10:38.27ID:ioNDfWmJ
11月9日月曜 NHKFM 午後7時30分〜 午後9時10分
▽名指揮者たちのマーラー(2)クリスティアン・ティーレマン
田中奈緒子 2018.2.27 ドレスデン国立歌劇場(ドイツ) 録音:中部ドイツ放送協会

「交響曲 第3番 ニ短調」
マーラー:作曲
(メゾ・ソプラノ)エリーナ・ガランチャ、(合唱)ドレスデン国立歌劇場合唱団女声パート、(合唱)ドレスデン国立歌劇場児童合唱団、(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)クリスティアン・ティーレマン
(1時間32分08秒)
〜2018年2月27日 ドレスデン国立歌劇場(ドイツ)〜
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/09(月) 08:30:53.22ID:2pKu9L9C
よーし
お父さん久しぶりにエアチェックしちゃうぞ
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 23:48:28.26ID:nZvgyon3
PENTATONEから出たCD ブロムシュテット・ゲヴァ管・ブラ1 2019年9月ライブ録音
低音 締まりがない響きで残念。
同じ指揮者で 2018年11月 シュターツカペレ・ドレスデン・ブラ1 2018年11月
ドルトムントは良く録れていて素晴らしい。YouTubeで見られる。
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 01:52:51.30ID:O0mEG3WF
Semperoper Dresden は今シーズン残り全ての公演をキャンセルし払戻を行うと発表した。
現在の閉鎖が解除されたら、
7月までをリスケジュールして発表する。
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 22:11:49.35ID:Bzx1QkTV
さっきスウィトナーのモーツアルト聞いた、いいわ
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 23:21:26.60ID:0YVD/ntP
レーナウーン
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 08:37:47.29ID:MoZm48ww
コリン・デーヴィスのベートーヴェン全集 あんまり、SKDッぽい音がしなかった  残念
ひょっとしてブロムシュテットのほうが、SKDの音が出ていますか?

指揮者を聞きたいのではなく、SKDの音が堪能出来る録音がありましたら、おしえて下さい
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 12:24:05.07ID:+qTaBnhh
シューベルトの交響曲全集をブロムシュテット/SKDとC.デイヴィス/SKDの買ったけどブロムシュテットの方が良かったな

ハイティンク/SKDのライヴ録音集のブラームスやブルックナー良かったな
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/08(月) 17:30:20.71ID:ZjTz9ta9
>>241
8番3楽章トリオのホルンデュオで変なことしてるね。デイビス盤。
0244243
垢版 |
2021/02/08(月) 17:32:04.57ID:ZjTz9ta9
>>241
ブロム盤の方がおそらく満足されるかと。
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/08(月) 19:31:25.94ID:WQ4aD52j
>>241
SKDを堪能するなら、ドイツシャルプラッテンしかない
しかもトーンマイスターがクラウスシュトリューベンの録音のみ
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/09(火) 21:35:45.96ID:DfAZLJq0
コリン・デイヴィスのベートーヴェンなら、交響曲も格別だが、
アラウとのピアノ協奏曲、とりわけ4番。
ここにはこのオケの最上の姿がある。
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/09(火) 22:44:42.38ID:rIq5ELMh
スウィトナーとの牧神、春祭、チャイコ弦セレ、みんな良かった 0301620BC
春祭、聞く前はさすがに..って思ったけど真面目、楽譜を忠実に再現って感じで逆に面白い
このオケ特有の音色にも助けられてる
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/09(火) 23:11:50.56ID:qOcC82T+
スウィトナーとドレスデンは俺も好きで時々取り出して聴く
春祭もそうだけど少し意外なレパートリーが入ってるんだよね
ビゼーの交響曲第1番
桃源郷のように美しくてうっとりする

ウィーンフィルのフランスものはイモっぽいところがあるが、ドレスデンはマイセンの陶磁器のような洗練があるんだよね
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/10(水) 22:32:32.25ID:pwZCXq5O
スウィトナー、ビゼーの交響曲もいいね、本場フランスのオケとはまた違う音色が素晴らしい
この頃のアナログ録音、ちょっと音像大きいけど最近のデジタル録音にはない濃厚さがあって、たまに無性に聞きたくなる
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/10(水) 22:44:51.52ID:uO/yMYNu
スウィトナーはシュターツカペレドレスデンよりシュターツカペレベルリンのイメージが強いな
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 00:23:19.37ID:7sC8joI+
シュターツカペレ・ベルリンも好き、スウィトナーとのモーツァルト序曲集はお気に入り
旧東ドイツのオケ、独特の味がある
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/15(月) 01:23:58.79ID:d8X6yb+/
>>241
Berlin Classics 0090072BC
ケンペがSKDを振ったウィンナワルツ集

1. J・シュトラウス2世:《こうもり》序曲
 2. J・シュトラウス2世:ワルツ《ウィーンの森の物語》
 3. ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ《天体の音楽》
 4. スッペ:《ウィーンの朝・昼・晩》序曲
 5. レハール:ワルツ《金と銀》
 6. J・シュトラウス2世:ポルカ《浮気心》
DENON盤は廃盤かな?
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/15(月) 10:54:56.32ID:d8X6yb+/
Berlin Classics 0092192BC
ガラグリがSKDを振ったヨハン・シュトラウス ワルツ・ポルカ集
ウィーン気質(M.シェンヘル編曲)の響きも最高
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/15(月) 22:57:23.46ID:uOXmg5pV
>>254
言葉で表現は難しい...
以前サントリーでシノーポリ聞いた時は、豊かな低音弦に支えられた厚みのある音、オケは真面目って印象だった
CDでも同じ印象
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/15(月) 23:38:33.79ID:4b0TAa8L
>>254
パッパーノとのラフ2の映像おすすめ。
SKDのイメージに合わなそうなラフマニノフだからこそ、オケの個性が際立つ名演。
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/16(火) 08:10:12.39ID:bLhUxOh6
1970年代のドレスデンが好きだな。録音も含めて。
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/19(金) 20:51:21.24ID:G29FeCLN
1970年代にしがみついてるのも、直近のを楽しめるのも、人それぞれ。
ティーレマンで初めてドレスデンを聴いて、このオケを好きになった人だって多くいるだろう。
いつの時代のドレスデンこそが真の姿、というのはない。
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/19(金) 23:35:42.05ID:2giMW6ld
ドレスデンの響きは清楚な美しさに特徴があるのではないでしょうか

ウィーンフィルは、ドレスデンに比べたら熟れた姉御だわ

ベルリンフィルは筋肉美の男
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 11:38:16.69ID:ERhC4ONe
最近のティンパニー なんか軽くなったな。
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 13:58:38.01ID:LHoBnEu7
ドイツのTOP3オケというと、こことベルリン・フィル、バイエルン放送響というのは共通認識とみて良いのかね

歌劇場オケ、自主団体、放送局オケと三種三様
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 15:46:32.00ID:ERhC4ONe
常任が カラヤン クーベリック ブロムシュテットだな。
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 17:15:45.73ID:sEsdYFKj
>>259
ドレスデンが清楚系で、ウィーン・フィルが熟女、ベルリン・フィルはボディビル男子ときたか。
見方は人それぞれでどれが正解というのはない。
清楚系に見えて実はAV女優でしたという人もいる、派手派手に見えて本当シャイなんですという人もいる、元格闘畑なのに今はメチャヘタレ、実際に遭遇した。
本当、人間は分からんものですな。
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 18:06:11.09ID:ERhC4ONe
昔は 牛のように重い と、指揮者の思い通りにはならないオケと言われたが
今もそんな感じなのかな?
0268芋田治虫
垢版 |
2021/06/01(火) 22:40:58.52ID:DoikyDia
統 総トうカッカトはドコのドイツナンでスカ

大きな戦争を起こし、多くの人々を殺して傷つけた、nという国がその戦争に負けて、西g、東gという2つの国に分断された後、長い年月をかけ、西gと東gが統一して、gという国を建国した直後に、gの政府が、統一に反対した人達を攻撃したとき、僅かな人達が疑問に思ったし、中には統一を後悔する者もいたが、gの多くの人々が一緒に攻撃した。
自分はまだ子どもで、統一に賛成していたので、疑問に思わず、一緒に攻撃した。
しばらくして、gの政府が、東gと西gが統一することに力を尽くした、東gと西gの指導者達及びgの初代の指導者を、批判したり評価しない人達を攻撃したとき、少数の人達が疑問に思ったし、少数の人達が、gの政府を批判したが、やはり多くの人達は一緒に攻撃した。
自分は、gの初代の指導者及び東gと西gが統一することに力を尽くした、西gの指導者を尊敬していたので、疑問を抱かず、一緒に攻撃した。
その直後、東gの人達と、西gと東gが長年属国にしていて、西g及び東gとはもちろん、西gと東gが統一した後も、もめ事が多い、※ファシリアールの人達と、※ワイマールクセンの人達を、gの政府が攻撃したとき、少なくない人達が疑問に思ったし、少なくない人達が、gの政府を批判したが、半数以上の人達は一緒に攻撃した。
自分は先祖が、ファシリアールの隣にあり、nが大きな戦争を起こす前に、植民地にした、oという国の移民であり、自分は、gの政府の攻撃に疑問を感じたし、自分の家族や親族の中には、不安を覚える人もいたが、しかし自分は、東gも、ファシリアールも、ワイマールクセンも好きではなかったので、一緒に攻撃した。
長い時が経ち、自分も年を取り、gの政府が、oを、nの少年兵だった人で、西gと東gが統一する直前に、多くの人々に支持されるoの指導者になり、oの指導者を引退した後に、しばらくして死んだ後も、oの多くの人達が、oのnの少年兵だった指導者を支持しているから、oはnのような、危険な国になる可能性が高く、自分の国及びoの周辺国の人々を守るためだと言って、oを侵略したとき、自分の一族は、oの移民の子孫だったので、gの政府や人々から攻撃されたが、その時には全てが遅すぎた。
その時、自分達にできることは何もなかった。
0269芋田治虫
垢版 |
2021/06/01(火) 22:41:49.89ID:DoikyDia
>>268

※ファシリアール。正式な国名はファシリアール共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、西gに属し、南部にある州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇

※ワイマールクセン。正式な国名はワイマールクセン共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、東gに属し、南東部にある州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇

追伸・この物語の主人公「自分」のモデルは実在します。
もちろん、俺はこの人を良く知っています。
この人は昔はドイツを評価していましたが、今は批判しています。
そして、昔はnやnのような人達の全てを憎み、もちろん、この物語の最後に登場した、nの少年兵で、後に指導者になった人のような人も憎んでいましたが、今はその人を含む、nの少年兵や市民たちは、憎んでいません。
この人は、5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、いろんなブログにも、書き込んでいます。
もしかしたら、今日も5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、何らかのブログを閲覧して、何か書き込んでるかもしれませんね。
0270芋田治虫
垢版 |
2021/06/01(火) 22:42:09.05ID:DoikyDia
ハイル・ヴァイツゼッカー(^o^)/
ハイル・コール (^o^)/
ハイル・ホーネッカー(^o^)/
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/06(日) 04:37:34.81ID:ZK5ehplg
ティンパニ、昔のオケ(というか録音?)はパンチの利いた、リアル炸裂だったのに
最近のは弾力に乏しい、凹んだような感じがする。ウィーン・フィルもそう。
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 20:06:00.32ID:KLNhV5rL
5か月レスなし。
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/23(木) 01:25:48.77ID:CBUzWw95
ダニエレ・ガッティってセクハラでコンセルトヘボウを追放されたんでしょ
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/23(木) 09:52:18.27ID:CBUzWw95
>>275
在籍19年?になる?
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/07/06(水) 12:54:38.32ID:i34DT5/D
>>271
ゾンダーマンだろ
特徴的だよね
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/27(金) 19:19:00.20ID:CNJPEdRy
ヴァイオリン奏者のブログ好きだったのだが消えてるね
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/29(日) 14:12:33.61ID:EeuDUL1C
無性に往年のSKDの響きが聞きたくなってベトPコン全集、アラウ/デイヴィス盤
買ってもーた。タワレコの企画らしく2千円内で手に入った
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/29(日) 15:57:28.85ID:EeuDUL1C
1・2も存外いいね。全般に空間情報もたっぷり取り込んだフィリップストーン
健在の音で良かったわ。たまにわずかにカチカチ音が聞こえるがこれ多分アラウ
の爪が鍵盤に当たってる音だな。ノイズではないなこれ。
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/23(木) 12:23:56.93ID:1PoIgGNM
スイトナー ブロムシュテットの演奏 リマスター盤かUHQCDで聴いてみたい
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/09(日) 23:40:52.89ID:3VeRK/FV
今週には来日公演のプログラムが発表になりそうな予感。
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/17(月) 15:30:06.00ID:xMHvfPMO
11月に本当に来日公演があるのでしょうか?
今年は同時期に名門オケの来日が非常に多く、
既に売り出しとなったチケットに手を伸ばした方々も金欠状態です。
相当出遅れており、これから売り出しても会場の入りが大丈夫か非常に心配されます。
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/18(火) 09:33:18.66ID:6Q6a8+5M
招聘もとはどこ?
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/18(火) 09:35:50.81ID:a/EaRW2B
JA
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/18(火) 09:35:53.88ID:a/EaRW2B
JA
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/21(金) 06:56:51.51ID:svp9dn+0
2023年11月5日(日)、11月6日(月)サントリーホールにて、クリスティアン・ティーレマン指揮 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団の公演が決定いたしました!
詳細は7月頃、HPで発表を予定しています。

公演情報
日時:
2023年11月5日 (日) 14:00 開演
2023年11月6日 (月) 19:00 開演
会場:サントリーホール
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/22(土) 12:42:58.26ID:ZxpdHJfe
まだかなあ
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/23(日) 00:50:28.46ID:TblekquU
>>285
そのぶんチケット取りやすくて好都合じゃないか。
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/31(月) 17:36:49.69ID:lxchtV+C
来日中止発表ショック!
折角福岡公演でブルックナーを期待していたのに。
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/31(月) 17:45:54.64ID:WTw/Dls4
諸事情ってなんだ?オケが来すぎてるから?
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/31(月) 18:18:27.16ID:gHpZzWef
ティーレマンはガッティと交代するから、来年以降ガッティと来ることになりそう
ガッティて、コンセルトヘボウ時代、特に印象ないけど
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/31(月) 18:23:09.96ID:zGeBKsYX
ジャパン・アーツ公式ほホームページより引用

本年11月に予定しておりましたクリスティアン・ティーレマン指揮 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団の日本公演は、オーケストラ側と慎重に協議を行った結果、昨今の諸事情をふまえ、中止する運びとなりました。
公演を楽しみにされていた皆様には、大変残念なお知らせとなりますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/31(月) 19:23:41.73ID:v/wkkpdb
「諸事情」としか言わないくせに「ご理解ご了承を」なんて出来るわけないだろが
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/31(月) 20:51:52.84ID:AznGvYFH
たった2公演では無理過ぎるから、おそらく何処かで仕切り直しするのでは?
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/31(月) 20:55:58.62ID:xpjsrxp5
日本と韓国のツアーだったんだろ。

韓国に原因があるんだよ、どうせ。
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/31(月) 21:01:17.78ID:v1RIRGqY
韓国ツアーは3月に単独でやってますので一緒にしないでください
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/01(火) 15:56:55.64ID:dHq9DqIO
見事にコケましたな
いや、日本がコケにされただけか
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/02(水) 10:01:42.46ID:UUj4vWdk
この秋これ以上来られてもな・・
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/02(水) 14:25:25.25ID:Ki+v0bSx
「赤」の事務所なんて潰れていいよ
無能事務所、倒産しろや
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/02(水) 22:40:04.52ID:2lXfXdvg
機動隊と対決してた世代はとっくにいないw
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/21(木) 03:58:32.07ID:RidJOJWG
11月1日〜7日の期間に上海北京へ訪中公演へ。
チケット発売中。
いいな。
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/28(木) 21:54:53.22ID:coI2mGJp
ティーレマン、別にSKDと喧嘩別れとかじゃないよね?
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/29(金) 19:49:14.68ID:aBa5fGmT
今回は違うんじゃない
つい先日周年記念コンサート振ってたしツアーも行くし
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/04(土) 17:00:47.32ID:7o/et8pD
来日しないから ルイージのコンセルトヘボウ行ってきた。大満足
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/05(日) 12:55:20.69ID:kKlq0imo
当初の計画であれば、今頃自分はサントリーホールに向かっていたはず。
ティーレマン指揮でもスポンサーがつかず、企画が流れたのが衝撃。
まだ中国ではいっぱいスポンサーがついてくれ、ツアー可能なのかorz
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 20:02:37.91ID:X7TjgAQV
カラヤンがマイスタージンガーの録音で選んだのは
ウイーンフィルでもベルリンフィルでもなく、
ドレスデン国立歌劇場のオケだった
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 03:49:06.43ID:2ymhuqY8
カラヤンが選んだ訳じゃない
元々バルビローリでやる予定が急死のためカラヤンに回ってきたのが真相
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 18:14:31.57ID:QMrhqa54
Cクライバーがトリスタンの録音で選んだのは
ウイーンフィルでもベルリンフィルでもなく、
ドレスデン国立歌劇場のオケだった
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 20:48:14.85ID:d7JHdlhc
Cアバドのローエングリンは
ウイーンフィルでなく、
ドレスデン国立歌劇場のオケと録音すべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況