図説 指揮者列伝 世界の指揮者一〇〇人 ふくろうの本 世界の文化 
河出書房新社
グスターボ・ドュダメル、1981.1.26〜:ベネズエラ
しかしそれ以上に驚くべきは、ベネズエラの音楽事情である。貧困や麻薬や犯罪から青少年を守り健全に育てようという目的で立ち上げられた「システマ」と称する
音楽教育システムでは、子供が2歳半になって希望すれば、国から無償で楽器が貸与され、全国で約90ある音楽学校や、約200あるユース・オーケストラや児童
オーケストラに参加して練習ができる。ドュダメルも、そんな音楽システムで育ち、欧米の主要オーケストラに迎えられるまでになった。反米チャベス政権の文化政策は、見事というほかない。日本でできるか難しいがベネズエラでは
ここまでしているらしい。時代が変わったことを認識してほしい。
今、MAHLER 7 SIMON BOLIVAR SYMPHONY ORCHESTRA OF VENEZUELA
GUSTAVO DUDAMELを聴いている。
これを参考にしてほしい。