X



来日オーケストラ総合スレ 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/05(日) 07:53:05.03ID:7REUQjps
毎年世界中からやって来る海外のオーケストラについて語りましょう。
●情報交換 ●演奏会の感想 ●雑談 などなど、ご自由にどうぞ。

来日オケ
2017年
11月 ボストン響(ネルソンス)、コンセルトヘボウ(ガッティ)、ゲヴァントハウス(プロムシュテット)、
    ウィーン響(ジョルダン&大進)、ベルリン・フィル(ラトル)、TSO(フェドセーエフ)、
    マリインスキー劇場管(ゲルギエフ)
2018年
2月 ルーブル宮音楽隊(ミンコフスキ)
3月 ニューヨーク・フィル(ズヴェーデン&ユジャ、龍)、トゥールーズ・キャピトル国立管(ソヒエフ)
    BBC響(オラモ)

前スレ
来日オーケストラ総合スレ 21
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1506169679/
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 11:07:03.06ID:xudTo/RN
サントリーはアクセスも客層も困難
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 11:13:43.36ID:mDMhBI6H
>>772
神谷町住みなのでサントリーにはよく行きます。
オペラを除くとコンサートはほぼここだけで事足ります。
なので自宅からわざわざ電車に乗って池袋まで聴きに行く気にはなかなかなれないんですよ。
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 13:19:18.77ID:4RucT5p+
自分は全盛期は体重80kgあったが、体調を崩したこともあり現在60kg。
東京文化会館の椅子でも十分間に合うほど細くなった。
隣に太った奴が来ると機嫌が悪くなる自分が情けない。

ところで、フィリップ=ジョルダン。本物です。すごい才能。
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 13:54:49.47ID:NDO6Xgtk
体重は75kg越えるとになるとどこの椅子でもきついよな
60kgの頃でもNHKホールだけはキツかったが
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 21:52:10.64ID:LOTZwGx3
80`のおいらはサントリーなら余裕、迎撃も狭いとあまり思わない
文化会館とかNHKとかはマジ勘弁 特に冬のコートとか困る
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 21:54:23.80ID:aIiS3iKJ
フィリップ・ジョルダンが楽しみだ@西宮
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 22:01:15.62ID:Nq5KtUKG
コンサートホールも映画館くらいのゆったりした座席にしてほしいよね。
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 22:16:51.46ID:ZIXpELdS
NHKホールで両隣がデブだった時の絶望感ときたら
肘掛けとか足元とか領空侵犯してくんじゃねえ
臭いし
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 22:17:35.03ID:66zv3vLP
フェスティバルホール、ボックス席だけは羨ましい
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 22:36:16.62ID:Em8jjN97
座席、東京文化会館は東京ドームよりも狭い
フェスティバルホールは甲子園アイビーシートよりはよい
NHKホールは神宮球場並み
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 22:42:44.46ID:pwnr5FhZ
関西ネタで悪いけど、気が向いて来年京都のNYフィルハーモニック買おうと思ったら、どこも完売。東京でもとれるのに。
関西では最近のRCOも空席だらけだったのに。演目そんなにいいかな? 不思議だ。
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 23:28:24.46ID:Sg2CKYk3
池袋、改修後はそんなに音悪くないだろ
ただあのエスカレータは高所恐怖の俺には最悪最低だけど
でもサントリーやミューザの音には敵わらないな
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 23:43:23.61ID:GSD74XtY
みんながフィリップ・ジョルダンやたらに褒めるから
行くつもりなかった西宮買ってしまったじゃないか。

まだ15,000円の席なら残ってるが結構端っこまで
この値段なんだな。
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 05:53:13.45ID:7BC/A/Vf
フィリップ=ジョルダンを聴きに行こうと思ったら、
もう日曜日の公演は主催元含めて完売。
orz
こんなに売れ行きがいいなんて。
やはり、ボストンは値段が高すぎたということなのか。
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 06:34:42.89ID:ApLBkAdD
このくらいの値段設定にすればガラガラで気まずい思いしなくて済むのになあ
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 09:38:35.68ID:FZ/4n64e
数年前にフランクフルト放送PO行かれたことのある方、どうでした?
新世界を生で聴いたことがないので検討しているのですが。
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 12:08:39.65ID:+A07PZFn
フィリップ・ジョルダン、CDはアルペンしか持ってなかったけど今回の来日聴いてすごくよかったので集めることにした。春祭以外は出てるもの揃えられそう、
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 12:14:18.92ID:qLMGMF17
5月27日、イスラエルフィル新潟公演決定
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 12:17:16.89ID:4dMBMvw2
ドイツカンマーフィル兵庫はグレイト
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 12:53:05.42ID:Oqcm2ABh
>>793
放送POではなく放送SOかな
オケの能力は高いので聞いておいて損はないと思います
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 13:11:56.60ID:1hFsr9h6
>>794
今年のバイロイト「マイスタージンガー」のBS放送は観た?
呼吸が浅く窮屈でイマイチの印象だった
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 16:31:47.78ID:TPXGhNaq
>>798
見てなかったです。
確か、ワーグナーのCDもあったので、まず聴いてみようと思います。
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 17:04:12.10ID:FZ/4n64e
>>797 レス有難う。 反論が多いランキングですが、>132 レコード芸術2017ランキング でも20位にギリギリ入ってますね。
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 19:23:27.80ID:+qH/DdY8
フランクフルト放送響のサントリー公演のチケット、先行でとったけど、気がついたら、以前やはり先行でとったBBC響のサントリー公演と全く同じプログラムだった・・・。
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 19:58:01.22ID:Mu3apdrp
いつもの事だけど、こういう先行って全く意味ないな。
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 19:58:35.89ID:6tspM1Xt
フルシャ&バンベルク交響楽団
2018年6月28日(木)14:00 横浜みなとみらいホール 大ホール
ドヴォルザーク:交響曲第8番「イギリス」
          交響曲第9番「新世界より」

昼公演かあ・・・
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 20:32:17.49ID:0V1DMazG
>>801
ラフマニノフまで同じだもんな
またもやマラ5ばっかりだなあ
9番や7番を演ってくれるバイエルン放送響は本当に嬉しい
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 23:17:37.19ID:k3yrI4Cu
今日のシンフォニーホール(大阪)は良かった。
アンドレアス・オッテンザマー&ヴィンタートゥール・ムジークコレギウム小さな編成のオケだったけど、
いい演奏だった。クラコンもベト7も大満足。これでS席\5000だもんな。申し訳ない様な気になった。
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 23:38:36.03ID:qQkfROzd
>>807
バンベルクのイギリスは是非もので聞いとかないと、カイルベルトの伝説が
判らないで知ったかになっちゃう訳なの?
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 23:55:53.24ID:1hFsr9h6
>>807
フルシャなんて輩にゃ関心ないから行かんけど、仕事はいつも休みたいと思ってるよー(^o^)/
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 00:33:37.83ID:Odh3lAbO
オッテンザマーのクラリネット良かった。
あまり期待しなかったヴィンタートゥールが最高。
ヴァイオリンを弾きながらの指揮、お見事。
こんな良い演奏なのに、2、3階席は閉鎖。もったいない。
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 04:56:11.99ID:YpxKBfi2
ジョルダン・ウィーン響のアンコール曲
トリッチ・トラッチ・ポルカ
雷鳴と電光

名古屋でのもう一曲は何だったのでしょうか?
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 23:48:32.03ID:wfrydT0H
10年ぶりくらいの庄司紗矢香楽しみだ
持ち方もずいぶん変わってしまったけれど
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 00:02:43.64ID:0wx+iko6
来年はマラ5イヤーだな
耳をつんざく様な金管を期待したいが、この面子だとイスラエル・フィルが筆頭か
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 00:49:18.68ID:2RaEpnjU
>>815
他のは
チャイコンやブラコン、メンコンばっかりだからな
あまりやらないショスタココンやってくれるから楽しみ
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 02:00:12.97ID:ApN6UKzU
>>817
そっか、サントリーはショスタコなんだね。それもいいなぁ
俺は大阪なもんで
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 09:28:09.22ID:l05GzQHS
昨日のジョルダンはどうだった?
ツイッターだとソロアンコールの時のノイズが気に
なったとかお疲れっぽいとか書かれているが。

今日の西宮に行くが、団員は午前移動で14時から
なんだろうか。
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 10:13:19.49ID:gxXEEH4Z
ウィーン響@サントリー
みなとみらいでは感想たくさんだったのに昨日は全くなし・・・
ゲヴァントハウスもそうだったな。
ここの書き込みってチケット売るためのステマなのかな?
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 10:55:02.62ID:hvDHhGuR
昨日はなんといっても大進だな、何回か聴いてるがハズレがない
どんな技術と表現で次の音を出すのか、期待しながら聴けるって素晴らしいね
で、ソロ専と違ってコンマスやってるからか、オケとの距離間バッチリだし
どっちかが「あわせてる」とか「ズレてる」とかにストレス感じることもない
曲そのものを堪能できるってそうそうないよね。
※ところでメンコンって版何種類もあるの?昨日のはなに?

マラ1
アンサンブルとか技術的完成度という意味では、先日聴いたばかりの
ネルBSO > Pジョル なんだけど、個人的に飽きなかった・耳が自然に受け容れた
という意味では、昨日の演奏のほうが相性良かった。
オペラ指揮たたき上げならではのアプローチの違いなんかね?暗譜で流れ重視の印象

しかし、ジョルダンかっけぇーな!髭熊ちゃんとは今後ライバル関係なんだろうけど
ルックス的には勝負にならんなw

ソリストアンコール始まった途端に、ジジジ...系のノイズ発生したね、しかも切りもしなかった
ベルリンフィルの韓国公演と同レベルじゃないか...

NHKカメラ4台はいってたね
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 10:58:08.43ID:7fkQ1pfS
ステマのレスはかなりありそう

うまく乗せられて行ったはいいがガックカリ
てなこともあるから・・・

しかし行ってよかった
てなこともある
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 11:10:19.97ID:vCwj9EUG
>>821
クラシック音楽館でやるのかな
それとも樫本のプロフェッショナル仕事の流儀用か
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 11:31:35.17ID:hvDHhGuR
>>823
ハウリング系だと「ピィ〜〜キィ〜〜」とかの機械音でしょ
なんか昭和の切れかけの蛍光灯とかで「ジィーーー」みたいな電気的な感じw
音程上下してたからホールの電波妨害の影響受けた?
理系なことはよくわからんw が、休憩アナウンスで「録音機器」といったので
特定できてたんじゃない?
最初はNHKのせいかと思ったよ
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 12:32:00.62ID:5GHsfR1W
ウィーン響もチケット余ってれば聴きたかったが残ってなさそうだし、この秋色んなオケ聴いて正直お腹いっぱいだからパスするわ。
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 13:42:37.83ID:cZf+mmCi
ウィーン響、この価格でこの高水準の演奏であれば十分納得。
ジョルダン、また聴いてみたいと思わせるいい指揮者だった。
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 14:20:53.17ID:7fkQ1pfS
>>825

レスサンクス

へーえ
サントリーホールでもそんなことがあるんだ
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 16:08:54.95ID:poYlGs1c
>>828
あるよ、
去年のベルリンフィルでのベト4で補聴器ノイズ
ぼくの周りみんな犯人探しでキョロキョロ
腹立つわ〜
幸い後半はなかった
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 16:32:43.22ID:XDMPD8gG
補聴器つけないとろくに聞こえないようになったらオレならコンサートは卒業するな。
他人様迷惑になるならない以前に、そんな機械を通して聞こえるのはもはやナマ音じゃないだろうから、高いカネだして聴くほどでもあるまい。
音楽は自宅でCD聴くだけにして、あとは好きな相撲でも観に行く老後にするわ。
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 16:37:26.10ID:yMXWcZ6Z
そのうちみんな座席から出てるプラグを
首の後ろのジャックに挿して聞くようになるから
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 17:05:12.30ID:dt8VfR2b
サントリーだって皆が首都圏住民とは限らないからね
フラブラの聖地から遠征してくるのが、いないとは限らないw
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 17:28:59.63ID:XZ/0Ggse
誤解を恐れずに言えば

サントリーホール以外でクラシック聞いてるような連中に

クラシックはわからない
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 17:55:39.82ID:bLocbzM7
>>833は少し誤解を恐れたほうがよいな
と誰しもが感じることであろう
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 18:03:00.96ID:l05GzQHS
ウィーン響@西宮、普通に良かった。

弱音のところがきれいにそろっていて、ダイナミックレンジが広い
という印象。弦は滑らかつやつやではないけどいい音色。
ド派手感はないけど良いオケといい指揮者と思いました。
しかしアンコールが良すぎた。あと5曲くらい聴きたかった。

メンバー日帰りというのが凄い。リハも30分くらいだったんだな。
https://twitter.com/ktokk/status/936878613294485504
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 18:03:44.29ID:b0R9Ddal
口を慎んだほうがいいな、だろ  どうせ釣りだよ
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 18:04:29.86ID:b0R9Ddal
ゴメン >>833 な
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 18:45:40.56ID:lQU0FW93
VSO@西宮
メンコンもマーラーも全く話にならない。
東京公演はどうだったか知らないが。
オケのメンバーがホールの響き方に慣れていないからか、弦と管がずれるずれる。
ソリストアンコールにも呆れ返った。
久しぶりに
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 18:53:59.88ID:lQU0FW93
久しぶりにヒドイ外来オケをきかされた。
この秋は東京遠征含めて充実してたが、最後にこれか。
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:00:53.42ID:g8RpcQsa
めっちゃすてきやん!!!
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:20:29.97ID:XZ/0Ggse
誤解を恐れずに言えば

電車通勤してる人間には

クラシックはわからない
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:29:28.95ID:tpLCLoOu
さすがに疲れがでたんじゃないのか。
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:39:46.91ID:lQU0FW93
VSO@西宮
メンコンもマーラーも全く話にならない。
東京公演はどうだったか知らないが。
オケのメンバーがホールの響き方に慣れていないからか、弦と管がずれるずれる。
ソリストアンコールにも呆れ返った。
久しぶりに
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:57:46.38ID:3GGhpGPo
明日はシンフォニーホールでマリィンスキーゲルギエフの庄司紗矢香堪能して来ます!今からドキムネだわ。
>>815
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 20:00:27.50ID:VDqWxSWT
>>840
ホールの響きのせいで音があってないのはホールのせいでは?
セコい席に座ってた?
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 20:26:47.72ID:vUQdDxa0
昨日のウィーン響は良かったけどね。
久々にドラマティックで新鮮味のある巨人を聴けた。
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 20:27:42.14ID:tLy1x7QF
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 20:42:40.56ID:XDMPD8gG
>>849
利用者ならではの率直な感想ですねおじいちゃん
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 20:51:14.33ID:dt8VfR2b
>>841
アンサンブルのいいオケ行きたいならウクライナ国立歌劇場管が残ってるよ
ベト9だが、みなとみらいと初台がまだ残ってる
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:04:39.47ID:ap/rpsKt
そうか、今日の西宮公演は東京から日帰りか。
西宮のホールは音の悪い事で有名だが、サロネンとフィルハーモニアや、ヤンソンスとバイエルンは、ホールのハンディを全く感じさせなかった。さすがだと言いたい。
しかし今日のウィーン交響楽団は、ホールリハもほとんどせずのぶっつけ本番で、しかもなかりお疲れだったと思うことにしよう。
ただ樫本大進は、コンサートマスターに専念して、ソリストはやらない方がいいんじゃないのか。アンコールのバッハは音大生かと思った。
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:18:19.37ID:XVlQFXg8
ソリストとしてピンでやってくのは無理と悟ったからベルリンフィルの試験受けたんだろうけど、
その肩書で日本でのソロ活動がバンバン出来るという皮肉。
でもロンドンのウィグモアホールでやったリサイタルは客入らなかったし日本人客ばっかりだったけど
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:27:10.19ID:g6L+GNyL
西宮のウィーン響、巨人はよかったと思うよ
一流オケみたいにソロが飛び抜けてすごいというようなことはなかったけど
ダイナミックレンジも広く、全体として良い音楽をつくっていた
アンコールは2曲とも最高!
メンコンは残念な出来だったけどね
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:51:41.94ID:CNgWVRc0
庄司紗矢香のショスタコは5年ぶりだからなあ
ほんとに楽しみ
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:53:53.56ID:SzTAEIgw
生ショスタコは
ヒラリーハーンと吸わないしか聴いたことないな
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 22:14:05.35ID:Hbwt7qf6
私も今日の西宮は満足でしたよ。
A席中央後方寄り。ホールもNHkより好きだ。
巨人はわずかにミスはあったが特に金管がよかった。先日某在京オケを聴いたばかりで、多くの方が仰る日本のオケとの力の差を感じる。
ジョルダンは将来楽しみ。
これで15000円は満足。

日帰りでアンコール2曲もサービスしてくれてありがたい。ただ、トリッチも雷鳴も自分にとってはVPOクライバーのニューイヤーコンサートには及ばなかった。
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 22:15:10.63ID:AslK1mQS
>>858
ほんとそういうことやね
ウィーン交響楽団をバイエルン放響か何かと勘違いして聞きに行った自分が悪い
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 23:34:36.30ID:dt8VfR2b
>>861
あんた、93年のニューイヤーを現地で聴いたの? めちゃめちゃウラヤマだわ
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 23:49:11.60ID:O1ig9dIv
ウイーン交響楽団 西の宮 私は楽しみました。

 メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲のソロは 熱演だけど普通という感じでしたが、
そのときもオーケストラはいいなあと思いました。 マーラー1番は大変良かったと
思いました。アンコールのポルカなども大変良かった。
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 00:16:24.36ID:pd2gZx+V
ウィーン響ごときでマジになるなよ

初めからそれなりってわかってるだろ
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 00:24:41.46ID:0kuRYFxE
>>863
何かVPOのウィーリーの聴いてるみたいな訳なの。
あれは現地じゃ凄かったって聞いたことあるんだけど、
鳥肌ものだったらしいね。
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 00:32:41.03ID:KZBuWUoJ
マリインスキー @ 広島
響かないホールですが、弦や管はいいうねりを出していたと思います
マツーエフ、爆音系と思っていましたが繊細なところもあり楽しみました。

ほぼ満席、フラブラもわざとらしい咳もなく全体のマナーはよかったのですが
鼻息の洗い方がお隣で、弱音を楽しみたいのにお隣さんの鼻息に
かき消されてしまいました。それが残念でしたが、いいコンサートでした。
広島人なので来日オケは九州や西宮に遠征していますが、
広島にも来てください。
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 01:05:39.15ID:6QKyinY5
>>867
隣が鼻息うるさいケースって結構多い。
おじさんが多いね。
規則的だから気になってしかたない
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 01:28:02.35ID:6rxckM8k
>>866
私が言ってるのは93年元日のコンサート
ビデオで観た限りだけど、初っぱなの「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲には度肝を抜かれたよ
あの生命感みなぎる音と躍動感は、クライバーの天才性を嫌が負うにも感じさせられたから
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 06:49:43.67ID:sqvhqK/0
サントリーは招待客多いこともあってイビキとかの通奏低音も...
このまえのマラ4で召されてたヤツいたな
平日サラリーマンも吉野家とかココ壱臭が酷いことある
本来シャワー浴びて来いっていうレベルのヤツとか
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 07:44:47.87ID:6azCCJzp
サントリーは関東エリア以外の遠征組も多いからな
オケ聞くの初めてみたいな勘違い土民も多い
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 11:19:00.65ID:Ays7t+Ox
>>867
B席で聴きましたが、充分楽しめました。
まだ頭の中で、チャイ5がぐるぐる回っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況