X



来日オーケストラ総合スレ 22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/05(日) 07:53:05.03ID:7REUQjps
毎年世界中からやって来る海外のオーケストラについて語りましょう。
●情報交換 ●演奏会の感想 ●雑談 などなど、ご自由にどうぞ。

来日オケ
2017年
11月 ボストン響(ネルソンス)、コンセルトヘボウ(ガッティ)、ゲヴァントハウス(プロムシュテット)、
    ウィーン響(ジョルダン&大進)、ベルリン・フィル(ラトル)、TSO(フェドセーエフ)、
    マリインスキー劇場管(ゲルギエフ)
2018年
2月 ルーブル宮音楽隊(ミンコフスキ)
3月 ニューヨーク・フィル(ズヴェーデン&ユジャ、龍)、トゥールーズ・キャピトル国立管(ソヒエフ)
    BBC響(オラモ)

前スレ
来日オーケストラ総合スレ 21
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1506169679/
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 18:25:00.63ID:dDTl+i4q
レ・シエクルの東京公演は6月12日のオペラシティの1公演だけなの?
0921Hしたい林
垢版 |
2017/12/04(月) 18:42:38.61ID:NAuAgTO7
>>919
宇野先生でごさるか?
お懐かしゅう
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 18:50:10.40ID:rHw6pGB3
>>912
そりゃあ神奈川フィルは“硬派”が持ち味だからw
あのコンマスでわかるでしょw
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 22:11:08.35ID:rZCoTxLW
外来のオケが来たら拍手するのが常識
向こうもお客さんなんだから歓迎するのが礼儀
東京に大フィルが来ても拍手するだろう?
最近は無いけれど国歌が演奏されたら起立
国歌はドゥダメル ボリバルオケの時久し振りに
演奏されたな
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 22:20:38.77ID:rZCoTxLW
もっと心にゆとりを持ってくださいよ
遠来の客を歓迎するのが日本人の美点
だったんじゃ無いか
本当に拍手で迎えないのかい?
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 22:21:58.81ID:MMm/QVmP
もちろん。でも来日演奏家たちを歓迎する気持ちもあって当然だな。
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:07:00.25ID:5o2XR4hz
来日オケの入場時拍手は普通やるでしょ
入場して客席向いて立ってるのに拍手しないのは不自然
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:20:00.81ID:o+Y6MVZo
サントリーホールのウィーン交響楽団はそうだったね。
楽団員が揃うまで立ってるから、客席は拍手。
でも他の楽団がどうかとかよく覚えてないw
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:59:39.08ID:AMdfct7z
ウィーン・フィルも拍手の間は立ち続ける
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 00:06:28.67ID:JfTCsVfQ
こっちが金払ってる客なんだから
拍手で迎えるなんてとんでもない
って考える人がいるなんてチョット・・・
積極的に良い雰囲気を作り出した方が
お互いに楽しいと思うけど違うのかなぁ
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 00:14:32.13ID:TCYsQW4G
こっちが給食費払ってるんだから
子供に「いただきます」を言わせるのはおかしい!
とクレームつけ話題になった親いたよな

なんかそのニュース思い出した
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 01:53:19.92ID:GDzKrOtl
拍手はいいが、ブラボー屋がうざいわ。
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 04:11:09.53ID:ThapfCRT
ねぇ、マラ5行きたいんだけど、どこの行ったらいい?
金管のバカでかい音を聞きたいんだけど
イスラエルとフランクフルトで迷ってます、はい
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 04:59:07.88ID:kqiZM/vJ
>>933
そうでもないよ
木管が練習していて、なんとなくみんな入場してというのがあった
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 05:54:34.54ID:jOMjAkM3
>>937
爆音ならニューヨーク・フィルハーモニック。
マラの大きさなら俺のフランクフルト。
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 05:57:32.22ID:arYSTh1X
>>939
>マラの大きさなら俺のフランクフルト。

オレのこと呼んだ?
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 06:01:55.30ID:TCYsQW4G
ニューヨークフィルだな。
次いでフランクフルト。
エストラーダがどう振るかだけど
以前パーヴォとやった5番の金管は素晴らしかった。
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 06:30:24.59ID:arYSTh1X
>>937
お前さん東京住みかい?
それらの地方巡業あるのかどうかは知らんが、できるだけチビっこいホールの前のほうで聴くのが最強なんじゃね?
バカデカい音が聴けるならチケ代に交通費や宿代プラスして行くくらいの覚悟はあるんだろ?
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 07:01:35.44ID:ThapfCRT
下品な下ネタにチンピラ言葉な人は“参考程度”とします、はい
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 07:15:13.22ID:ThapfCRT
ペットとホルンを重視です
フランクフルトのホルンのトップがめちゃ巧なのは知ってますが・・・
イスラエルはメータなのが魅力で迷ってます、はい

あ、ペットとはトランペットです
オナペットではないです、念のため
ピストンかコルネット、どちらを使ってるかも教えてほしいです
ニューヨークみたいなヤンキーバンドはピストンですよね?
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 07:21:39.71ID:ThapfCRT
あ、俺のピストンでニューヨーク・フィル行ってユジャをイカせたい
というのもなしです、はい
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 08:45:47.58ID:nqfn7AZF
メータの実演聴いたことないんだけど色んな本やネットで既に終わった人(若い頃は良かった)って評価が定着しててなかなか手が伸びない
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 08:46:12.35ID:FmBL33GR
イスラエルはチャイ5聴いたけど
金管爆音って感じでもなかったなぁ。
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 09:39:02.19ID:KhZHmYVX
メータは少々衰えたね。イスラエルフィル、ウィーンフィルで続けて聴いたけど。昔のようなパワフルさはさほど感じなかった。オケが上手いから手堅くまとめているけど
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 10:16:33.58ID:hnMZgj94
グリモーはリバ寄りネコって噂だがユジャはガチタチと見た。
0954名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 10:50:43.60ID:arYSTh1X
>>951
それは何も今に始まった話しじゃなくてさ。
ニューヨークに着任してしばらくすると「落ち目のメータ」のレッテルを既に貼られている。
それからずいぶんと経つが、低空飛行のまま墜ちずにしぶとく飛び続けるジャンボ機みたいな感じのする音楽家なんだよなメータ。
0956名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 14:53:18.47ID:JfTCsVfQ
>>942
ホールにもよるけれど前の方のステージに近い席は
意外と音が聴こえにくいところもある
それに後ろの方の楽器が全然見えない所もあるし
俺は真ん中より前方のチケットは買わない主義
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 17:02:14.18ID:VoemqwXM
メータなど聴く方が悪い、知らなかったとは言って欲しくないといえよう
0959名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 18:31:01.28ID:AuPJGE8X
メータ/ニューヨークフィルの春祭のCDは
お気に入りだったんだが。
0961名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 19:08:32.40ID:cSVT0ye7
イスラエルフィルの弦は絹糸のように繊細でゴージャスだったよ。
来年はキーシンと来るらしいから狙う。
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 21:58:06.87ID:bnnxiJdK
>>937
来年はマラ5の公演が多いから迷うよね。
ニューヨーク・フィル、BBC響、フランクフルト放送響、イスラエル・フィル。
一択だったら、ニューヨークかなぁ。マーラーのDNAが残ってるから、指揮者が誰でもある程度の演奏は期待出来そう。つーか、新指揮者のズヴェーデンを無視して暴走しそう。
イスラエルは数年前にやはりメータでマラ5を聴いてけど、グタグタな演奏でガッカリした。メータは若い時のキレキレ感はないし、イスラエル・フィルもバーンスタインの時のようなドロドロ感がない。濃厚な爆演を期待すると裏切られるかも。
フランクフルトは前回のエストラーダとの来日公演で相性の良さを感じたから、期待が持てそう。
オラモ&BBCにオレは期待している。オラモはマラ5をCDに残しているけど、なかなか良い演奏。
まぁ、余裕があったら、全部行って、聴き比べるのも面白いかもね。
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 22:27:33.22ID:bnnxiJdK
>>963
失礼!
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 23:15:25.15ID:aN3HJddb
>>962
NYはズヴェ関係なく爆走するのって、サントリーを
完全共鳴狙ってるって訳なの
こういうのって、ここにも結構いる、爆音万歳組が歓喜の雄叫び
ブラボー叫んで凄い事になるんでしょうか?
0968名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 23:28:52.56ID:4jjlUguG
>>962
ニューヨーク・フィルがマーラーのDNA? 本気か?w
いまのニューヨーク・フィルのメンバー見てみ、東洋人ばかりだぜ!
まずはYoutubeでもいいから、マラ5観てみろ
チケット買う気失せるからw
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 05:52:33.39ID:/2/6je9m
たしかバーンスタインの80年代のマーラーチクルスは
売りポイントが、マーラーゆかりのオケで全てやったことだったな
コンセルトヘボウ、ウィーン・フィル、ニューヨーク・フィルの3つ
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 12:11:53.08ID:DMfsaQdo
NYPはある時から団員のオーディションをブラインドで行い
途端に非白人や女性の合格率が上がり、米国の他のオケも追随するように。
少数派優遇とかじゃなくて、完全実力主義でそうなったのなら仕方ないよね。
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:17.78ID:IcjFIcAX
コンクールもアジアだらけ
つか今更なこと気にしてんの
0978名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 21:38:07.80ID:T397j6K/
BBC交響楽団って人気ないの?いまだにチケットが入手しやすいんだけど。
座席を指定できないのがちょっといただけないけど。
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 21:58:38.60ID:vn1Af6VK
紗矢香のタコ、カデンツァすごかったなあ
ゲルギーの幻想もアンコールの火の鳥も素晴らしかった
所沢も楽しみだ
0980名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 21:59:51.59ID:VuxaKBB2
マリインスキー終わった!
21時50分終了w
アンコールは
火の鳥
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 23:24:07.44ID:mk4yYN++
なんと言うか、なんか楽しめる演奏だった。
CDで聞くのが退屈だった経験がある曲が、あぁ作曲家はこう唄いたいのか、がど素人にも一瞬判った気になれた。これ以上は教養が無いので上手く書けない。
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 23:31:51.82ID:2SsvP8/r
ブラインドとかナンセンス、異文化圏の人間は技術的なアプローチしかできないから
それでいいなら、セッション録音とかソリストやればいい
日本人の立場で来日生オケ聴くのに、民族性とかオケ固有の音とか作曲家や曲の
縁を感じられないなら面白くないかな
極端な話、全員特亜人になった欧米オケの演奏会に行くか?
ここも最近は巧さ重視に変わってきたけど...

ゲル&マリ
毎年のようにゲルギエフ来ててほぼ何かしら聴いてるけど、今日はふと、パッションの質
が変わってきたかな、という印象を受けた。
角がとれつつも、抑揚は失うことなく内面から自然な流れに、という感じ。
歳食ったせいかな?自分もかw

庄司は安定してるし不満はないんだけど、「私の音を聴きなさい!」的な何かが足りない
諏訪内のほうがチャレンジしてる気がするんだよな
アクが強くない「良さ」もあるんだろうけど、オケとせめぎあう楽しさもあるじゃない?
0984名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 23:34:31.76ID:WzVhK1FL
>>981
今日のマリインスキー&ゲルギは、ダッタン人の超絶美女が
4人ぐらいいたから、そういう方にも目が釘付けになって、高揚してるの?
0986名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 00:04:36.63ID:Sd1gOBMA
>>983
なんか勘違いしてね?
ブラインドで外国人じゃなく非白人(や女)のメンバーが増えたって話だろ
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 00:04:57.40ID:F9SQ0rja
マリインスキー@サントリー、P席で聴いていたのだけれど、大きく背中が空いた黒いドレスのスラブ系美女のハーピストが目の前にいて、いい目の保養になった。
0989名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 00:18:09.70ID:Yakh221V
お前ら聴きながら女見て夢精してんじゃねぇーよ
替えのブリーフ持ってけ
0990名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 00:44:37.02ID:qNk38cWb
バッハの無伴奏パルティータ2番サラバンドと火の鳥か
そりゃ最後は盛り上がったろうね。裏山。
タコ興味ないからスルーしたけども。
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 01:08:55.79ID:4ahhFocF
火の鳥の子守歌が奏ではじめられた時点で
21時40分近かったからね
席を立つ人多数でもったいなかった
0992名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 01:24:56.15ID:thNW9M5a
マリインスキー管、ほぼ満員だったが、当日C席が結構出てた。P567の両サイド。
カメラ席かとも思うが、両サイドは? 庄司はおとなしくなったなあ。
以前大野とやったタコの方がパワフルだった気がする。
幻想も前に所沢でやった時の方が面白白かったなったなあ。まとまってはいるが
終演10時近く。それにしてもトイレ爆混み
0994名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 06:19:09.07ID:YCBiGKyN
庄司、バッハの時は伸びのあるいい音で、音量もあったけど、タコのカデンツアでは音量足りなかったなあ
0996名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 09:46:21.42ID:Yakh221V
0997名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 09:47:22.77ID:Yakh221V
0998名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 09:48:28.83ID:Yakh221V
0999名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 09:50:01.29ID:Yakh221V
1000名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 09:51:06.01ID:Yakh221V
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 1時間 58分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況