X



このクラシック曲の題名を教えて!49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 01:19:25.03ID:oRFk+5gB
耳にした曲が「クラシックかもしれないけど題名が分からない」場合の質問スレです。

[質問する人へ]
1.まずは自力で調べてみましょう。
2.メロディーに関する説明は重要です。ないと回答を得られにくいおそれがあります。
 説明は以下のような方法でお願いします。複数を組み合わせると効果的です。
 情報を小出し・後出しせずに書いてください。
 A.音源や鼻歌・口笛等の録音をうpしたり音声・動画へのリンクを貼る。
  a.携帯からうpする場合はPCでもアクセスできる先に上げましょう。
  b.動画へのリンクはなるべく誰でも閲覧できる先を選びましょう。
  c.エロ・グロ・ホラー系の動画を貼る場合は一言添えましょう。
 B.音符・音階で表現する。
  a.下記Musipediaで音符を入力、鍵盤下の枠内の音符情報をコピペしてください。
   必ずリンク先の「Java Script Piano」だけを使用しましょう。
   Musipediaの検索機能も試しましょう。「Search Musipedia」で検索です。
   http://www.musipedia.org/js_piano.html
  b.音階を具体的に書く場合は>>2を参照してください。
 C.擬音で表現する。…イメージを伝える工夫をしましょう。
  a.音の上下は…(例)「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く)、どん!(太鼓)」
  b.曲の雰囲気は…「明るい・暗い」「速い・遅い」「賑やか・静か」「3拍子」等
  c.使用楽器は…「ピアノ」「管弦楽」「旋律は木管楽器で伴奏は弦楽器」等
 D.その他の周辺情報を列挙する。…「いつ・どこで聴いた」等
3.質問後に自己解決した場合は、題名も含めて報告してください。

[回答する人へ]
1.テンプレに沿わない質問や気に障る質問でも、安易に叩くのは控えましょう。
 明らかな荒らしはスルー。住人同士の煽り合いは自重。
2.クラシックでないと判断する場合も、なるべく解決への方向性を提案しましょう。
3.>>970を過ぎたら事前宣言して次スレを立てましょう。

前スレ このクラシック曲の題名を教えて!48
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1486706810/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 21:38:55.26ID:tB5wLXnE
リバーブを一切かけてないとかちょっと素人くさい音作りではあるな
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 21:42:24.57ID:fUPRoYOR
shazamったけどダメだった
なんかゲーム音楽っぽい気もするけど、ゲーム音楽は普通もっと短いよねぇ
ムービーシーンの曲でもエンディングムービー以外は大抵3分も無いし
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 00:30:20.26ID:mnWvSGhS
32 で投稿したものです。
視聴して下さった皆さん、コメント下さった方々ありがとうございます。
皆さんのコメントからして、スレチの投稿をしてしまい申し訳なく思っています。

>>33
恥ずかしながら時間指定できることを知りませんでした。
ググってやりかたがわかり勉強になりました、ありがとうございます。

>>34
今後クラシックを除外して探せるだけでも助かります。

>>35
岩代太郎の聞いてみましたが今のところ見つかっていません。

>>36
>>37
>>38
36さんの「妙にチープ」の指摘でピンときて、今まで探したことのなかったゲーム音楽を探し始めました。
38さんの指摘も含めて、尚且つオーケストラで5分以上演奏される作品を考えると、自分には「エースコンバット」と「ファイナルファンタジー」しか思い当たるものが無く、今色々聞いて回ってるところです。

37さんが感じられたのが全てで、もしかしたらこの動画のために作られた音源という可能性があります。
色々なアプリやツールに音源を聞かせても結果はヒットせず、通常音源ファイルをYoutubeに上げると詳細欄に勝手に広告がつけられそこに答えが出ますがそれも無く、著作権違反の通知すら来ません。

何度もコメでみたのですが、この動画はいくつもの学校(国内・国外)で上映されているようです。
そこで「ネットで拾った動画を学校で流さないよね・・・」と思いました。
動画の構成を見ると一見MAD職人の技量でできる動画なのですが、最後の方の「ありがとう」発言連続のところは、出演者の許可を得てこの作品のために撮影したものと判断でき、内容からしてTV局ではないだろうとすれば日本政府か公共団体の可能性があります。
そこで思いつくのが自衛隊の吹奏楽団のオリジナルという可能性なのですが、尋ねる方法が無く確認できていません。

5年ほど前に、最初のUP主と思われる人に尋ねなかったことを後悔しながらずっと探し続けてきたのですが、今回初めて質問してみて色々ヒントも頂いたので、諦めずに探し続けてみます。
ありがとうございました。
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 18:54:13.62ID:5j7tsbsZ
NHK プロフェッショナル仕事の流儀 樫本大進さんの回
6分50秒頃〜楽屋でヴァイオリン調整時に弾いていた曲
(「バッハのヴァイオリンひとりのための曲です」とおっしゃっていた)
バッハのパルティータのような気がしたんですが
バッハのヴァイオリン無伴奏曲だけでも数が多くて曲も長くて
どこと確定できません、誰か助けて
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 20:10:50.05ID:kd8wd8AS
>>43
見てないけど、どうせ無伴奏バイオリンパルティータ第2番のシャコンヌだと思う
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 20:50:15.18ID:W6BdbSas
>>43
無伴奏パルティータまで特定できてるなら片っ端から聴けばいいのに
シャコンヌ以外は大した長さじゃないぞ
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/08(金) 20:54:56.91ID:dm430zHd
シャコンヌは絶対ないとは言えないけど、一番なさそう
楽屋で楽器調整というか指慣らしでサラッと弾くには、もっと軽い曲じゃないかと
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 01:24:58.62ID:lzFFx4pi
卒業証書授与とかの時に流れる感じのクラシックなんですが、曲名が思い出せません

最初は男女のコーラスが「ルールールールー ルールールールー♪…」から始まって、その後に
同じメロディのピアノが流れます

音階は ド♯ー シー ラー ソ♯ー ラー シー ド♯ー  ド♯ー シー ラー ソ♯ー ラー シー ド♯ー  … みたいな感じです
スイマセン雑で
004948
垢版 |
2017/12/09(土) 01:46:51.58ID:lzFFx4pi
ttps://www.youtube.com/watch?v=XcGvo3p1iCk
曲がありました。動画の56分55秒あたりからです。割と有名な曲だったと思いますが曲名が出てきません
005148
垢版 |
2017/12/09(土) 02:08:23.56ID:lzFFx4pi
あ、ごめんなさい。自分でも必死に調べてみたら S.E.N.SのRequiemってやつでした。自己解決しました
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 02:17:49.11ID:WS12gCfF
101回目のプロポーズでよく使われたな、S.E.N.Sのこの曲
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 22:04:39.47ID:LMQt9jzK
大昔にピアノで習った曲が思い出せません。
途中からは大体下記のような感じだったかと思います…

ファ ♭ミ レ ♭ミ
↑♭ラ ↓ド ♭ミ ♭ラ ↓♭レ ↑♭シ
↑ド↓ド ♭ミ ♭ラ ↑ド ↓ド
↑♭シ ↓♭レ ♭ミ ソ ♭シ ↓♭レ
↑♭ラ ↓ド ♭ミ ♭ラ ↓♭ミ ↑ド
↑♭ミ・・・

リズムは1行目だけが16分音符であとは全部8分音符、3拍子、ゆったりした印象
そんな様な曲です。
よろしくお願いします。
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 19:28:13.41ID:jVLdsJ/N
>>54
ああこれです!ありがとうございます

録画したのを消してしまって、旋律もおぼろげで
シャコンヌを何回もリピートして、似ているような、違うようなと
確定できませんでした
これを聴いて、インベンション2声4番の冒頭と同じなことを思い出しました
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/10(日) 20:24:15.28ID:powka/Fs
弾けるようになったら、プロポーズするんじゃないの?
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/14(木) 19:31:03.76ID:m/Shebwv
お願いします
このメロディー、めちゃくちゃ有名な曲だと思うのですが
3年ほど曲名が思い出せず葛藤しています
(注意!大音量で音が割れてますのでボリュームしぼって聞いてみてください)
http://xxup.org/file/uwQ7Jr.mp3
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/14(木) 20:07:32.50ID:m/Shebwv
>>60
>>61
これです!ありがとうございます!
何十年も前に何かのCMでオペラアレンジされてたのが耳に残って
ずっと気になっていました
柿下人麻呂の「ひむかしの野にかぎろいの立つ」って歌詞がこのメロディーについてました
胸のつっかえが取れました
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/15(金) 17:19:32.04ID:IwACIDkW
レ〜ソ#ラ〜ソ #ファ〜ソラソ〜
っていう曲を教えてください。
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/16(土) 02:21:49.72ID:TcxYwY5x
右下に答えが出てるのにわざわざ何で聞くんだろう
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/16(土) 14:16:05.85ID:wgKQwi1/
>>68
ありがとう
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/16(土) 14:16:26.21ID:wgKQwi1/
>>69
ほんとだ
バカだったわ
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/18(月) 00:04:40.79ID:ze0QKv0R
好きなフレーズなのですが曲名がわからず探せません
わかる方いらっしゃれば教えて下さいお願いします

ドファ〜ミファレ〜ドファソ〜ラソラ〜ファソ〜
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/18(月) 00:41:24.88ID:ze0QKv0R
>>74
ありがとうございます!聴いてみましたこれです。
スッキリしました。
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/18(月) 01:42:12.40ID:J32mbgjE
ラ〜ララ〜シラ〜ソミ〜…
っていう、ピアノ曲を教えてください。
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/27(水) 21:28:59.16ID:CKqT8sK8
有名なピアノ曲の出だしです 3拍子アウフタクトから
ど ふぁっふぁーそ ふぁーみーそ そーふぁーそーらー

あんまり正確には書けませんが、たぶんベートーヴェンかシューベルト
サヴァリッシュの番組でかかってて、曲名ど忘れしました
0082.
垢版 |
2017/12/27(水) 21:44:58.93ID:m1BFBzDW
シューベルト 4つの即興曲 D935 第2曲 変イ長調
ttps://www.youtube.com/watch?v=v8__NcNiEYc
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/28(木) 21:14:58.66ID:SQ17NGnY
この曲はなんでしょうか?
ストラビンスキーの曲で、かなりアレンジされてるようですが
https://youtu.be/TTj8UUksfHI
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/28(木) 22:35:51.53ID:TJ15ivMd
音階わからなくてゴメン

た↑ーた↓ た↑ーた↓ たたたたたー
た↑ーた↓ た↑ーた↓ たたたたたー
たったー たたたたーたー

みたいなの
アップテンポでした
なんかのCMで聴いた気がするんだけど
回答お願いします!
0090.
垢版 |
2017/12/28(木) 22:39:42.32ID:ZLEnBOQz
モーツァルト 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 K.525
ttps://www.youtube.com/watch?v=JgBh3zn-e9s
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/29(金) 19:49:41.91ID:KWvQ80XT
>>94有り難うございます!年内に疑問が解けてスッキリしました

ホントここの人達凄いわ。こんな長いオペラの一部分だけで・・・
このアニメは一話ごとにシェイクスピアから引用した副題が付いてるので
マクベスには納得です。それではよいお年を!
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/29(金) 23:35:12.89ID:mCH+9lnw
すんごくローカルで悪いけど、西武新宿ぺぺの開店時のBGMで、
フランス組曲第5番のガヴォットのパクリみたいな曲は何ですかね?
クラではなくて、いわゆるイージーリスニングなのかな?
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/30(土) 10:06:20.02ID:hJoObBxa
その書き方だとたぶんそうだろ

もしさらに訊きたいなら>>1を読んで
レコーダで録ったのをアップするなりすれば
0103.
垢版 |
2018/01/02(火) 17:13:02.30ID:3m+uosus
ドリーブ 歌劇「ラクメ」
「花の二重唱」
ttps://www.youtube.com/watch?v=8Qx2lMaMsl8
0106.
垢版 |
2018/01/03(水) 18:22:08.96ID:NSM83mts
バッハ トッカータ ニ短調 BWV913
ttps://www.youtube.com/watch?v=_D3PkivY-QU
2:17
0107105
垢版 |
2018/01/05(金) 05:20:18.66ID:hOkTnSYY
>>106

ありがとうございます!!
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 04:08:19.70ID:x7bfTE41
ラドミラドミラ↑ シドシ ラドミラドミラ↑
シドシ ラドミラドミラ↑ シドレシ〜 ミラドミシドシラ

これ分かる人居ませんか? 最後にやった曲なんだけど名前が分かりません!
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 05:28:24.20ID:8kwn6na+
最後に何をやったのか
他にもいろいろ分からないが
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 19:45:13.36ID:v3V5MMiv
↓ミ〜↓ラ〜#ド〜ミ〜 レ.レ.レ.レ.レ.レ.レ〜#ド〜↓シ〜↓ラ…

曲の途中ですが、
結構早いテンポで、トランペットが印象的です。
教えてください。
0111.
垢版 |
2018/01/07(日) 08:24:52.83ID:J0DinoV1
アンダーソン 「トランペット(ラッパ)吹きの休日」
ttps://www.youtube.com/watch?v=N3Q3HP94qCE
矢印がアレだけど
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 10:01:07.46ID:7uVCbOGr
>>110みたいに書かれたらわからんわ
俺なら調性違いは承知の上で
 ソ・ド・ミ・ソ・ファファファファファッファ・ファミレド
 ソ・シ・レ・ファ・ミミミミミッレドー  って書くな
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 11:01:08.31ID:etTu9m1F
>>108
ラドシラドミラ↑ だったらブルグミュラー 25の練習曲の12
別れ(最近はタイトル違う?)が近い気がする
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 13:08:28.38ID:ijU/6z9v
わかりにくいのは最初からスルーしてるわ
大体そういうのって詳細書かないし
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 13:47:10.33ID:j/xD+4/F
オペラか歌曲の感動的な曲です
ファソソ#ラーファソソ#ラー(あくまでもイメージです)と盛り上がるとこで弦楽器がなります
多分ロマン派の後半あたりの曲です
サムソンとデリラの「春はめざめて」的にな雰囲気のような気がします
ドンカルロのアリア「世のむなしさを知る神」を聴いたときにこの曲も同時に鳴り響きました
以来ドンカルロを聴くたびにあの曲なんだっけっと引っかかってます
よろしくお願いします
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 14:10:41.53ID:j/xD+4/F
自己解決しました
ドヴォルザークの「月に寄せる歌」でした
疑問を具体的に書くって大事ですね
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/10(水) 01:11:40.78ID:YgR8MFep
ワルツで、わりと耳にする曲です

ミーレラシ レードソラ ドシレ♯ファラ

タータタタ タータタタ タタタッタッター

調は適当ですがよろしくお願いします
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/10(水) 03:09:12.72ID:7SUMZEjk
>>119
ノキアの携帯着信音、いわゆる「Nokia Tune」なら
「1902年にフランシスコ・タレガが作曲した『大ワルツ』の一モチーフを編曲したもの」らしい
Wikipediaより
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/10(水) 16:44:21.69ID:YgR8MFep
>>120
ああそうだ!ノキアでした…!
わざわざ元曲まで教えてくださりどうもありがとうございました。
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/13(土) 16:12:42.22ID:ZUhBal0c
今年の芸能人格付けチェックで前半部分のスローテンポな所だけ何度か流れてた曲を教えてください
後半は以下の感じだったと思います

タッ タラタッ タラタッ ラタラタラタラ
タッ タラタッ タラタタラタラタラタ
ラッタラ タッ タラタタラタラタラタ

とかなんとか…
書いてるうちにわけわかんなくなったきた
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/13(土) 17:31:37.54ID:l2vj725/
>>126
ヘンデルのカッコウとナイチンゲール?
ttps://youtu.be/p0YiarCzypc
G.F. HÄNDEL: «The Cuckoo and the Naghtingale» Organ Concerto in F major HWV 295
2:37から
0129.
垢版 |
2018/01/13(土) 20:54:37.75ID:NLqAlaYC
パッヘルベル カノンとジーグ ニ長調 のカノン
いわゆる「パッヘルベルのカノン」
ttps://www.youtube.com/watch?v=MtZjROpBReM
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/13(土) 20:59:19.78ID:ZUhBal0c
ありがとうございます!
曲聴いて「ん?」て思いましたが合ってました
カノンて言うんですね覚えておきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況