X



NHK交響楽団 Part.81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 13:29:14.40ID:RXY64yff
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 14:04:09.84ID:ADM1gRJa
>>567
BBC Radio3はロイヤルフィル、ロンドンフィル、ロンドン響、フィルハーモニア管、ロイヤルノーザンシンフォニア等々放送してる
N響以外のオケを流すためにもベストオブクラシックの室内楽偏重をやめさせ国内オケ演奏会メイン番組として方針転換させるべし、室内楽は週1ぐらいでいい
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 14:23:44.71ID:qHXKD2++
>>556
>そもそも、すべてのN響定演や第9等の放送・放映をしてほしいとは、N響会員以外の一般の
クラシック音楽ファンは望んでいないのだが…、

だからこれは誰かが調査したのか どこかに数字が載ってるのか?
N響を放送して欲しく無いと誰かが言っているのか
「バランス良く」とは別問題では?
兎に角根拠を・・・
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 15:29:33.51ID:vYOsCIc+
NHKを国営放送にしてN響は発展解消して国立交響楽団にする
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 20:49:37.70ID:Z9UrZW4f
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 21:42:03.40ID:OHW59fCW
もはやこのコピペも使いふるされてしまって、自分の言葉で語れない572が一番頭悪く見えるな
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 07:32:02.16ID:ddaRIwYi
え?
あなたって、例のMさんなの
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 07:37:57.30ID:Ado50VYB
>>570
クラシック音楽フアンの好みは多様、>>569もその一人、詳細はNHKに聞かれたし。
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 07:52:37.63ID:Ado50VYB
>>569
国内オケ演奏会の番組として「ブラボー・オーケストラ」を編成しているが解説付き60分の
放送時間では大曲は演奏できない。それに比べN響演奏会は休憩時間を含め、たっぷりの130分の
生放送。更に「N響ザ・レジェント」(100分)が3年間も続いている。
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 09:31:20.17ID:6xZXQMg2
>>578
俺が言いたいのは569が自分の意見が
さも世間一般を代表している様な口ぶりだったから
根拠を示せといっているだけ
他オケや室内楽を放送して欲しいと言うのは俺も賛成
こういうインチキ野郎はよく居るけどね
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 10:23:14.06ID:OFtM9+hS
安倍首相がFacebookに直筆「台湾加油」、台湾メディアが評価、ネットからも感謝の声
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201802/20180208-035488567.jpg

2018年2月8日、首相官邸は、6日夜の地震で多数の被害が出た台湾に向けて「全力を尽くして支援を行っていく」とのメッセージをフェイスブック上に掲載した。
安倍晋三首相の署名が入った「台湾加油(台湾頑張れの意)」の文字が添えられており、中国・観察者網は台湾メディアがこれを評価したことを伝えている。

この地震では複数の建物が倒壊するなどし、多数の死傷者が出ている。メッセージは被害に遭った人々に見舞いの意を伝えるなどした上で、東日本大震災で日本が台湾から受けた支援への謝意を表明。
最後は「日本政府として(中略)全力を尽くして支援を行ってまいります」という言葉で締めくくられており、これに添えられたのが、毛筆で書かれた「台湾加油」だ。

台湾・中央社は「安倍首相が就任後、初めて『直筆の書』という形で台湾にエールを送った。しかも一目瞭然だ」と評価。

また、中華圏のネットユーザーからは
「日本の思いやりに感謝します」
「安倍首相はかっこいいし、文字もきれい」
「ありがとう日本!」
などのコメントが寄せられていた。

レコードチャイナ:http://www.recordchina.co.jp/b568432-s0-c10.html
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 10:27:47.56ID:OFtM9+hS
今回、Facebookアカウント持ってるのになにもしなかったバカ共は台湾での仕事やるなよ
台湾の人はちゃんと見てるからな

さっそくFacebookに台湾地震について書き込みしなかった日本人のコンサートが中止になって地震の影響と発表されたが、書き込みしなかった日本人以外のコンサートはキャンセルされずに通常通り行われる

Facebookアカウント持ってる以上、世界中から動向が見られてることを自覚しろよ
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 17:58:36.78ID:UFPTqQDZ
>>583
客席数と同数の傘立てを用意するのは無理だろうから、傘立てがあっても客席に持ち込むしかない人が出る
折り畳み傘をビニール袋に入れて紙袋にでも入れてクロークに預ければいいよ
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 19:41:06.05ID:bY5H5R/h
傘立てのないコンサートホールがあるのか
サントリー、オペラシティ、ミューザ、トリフォニー、みなとみらい
どこも傘立てはある
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 19:46:27.30ID:CTzTSN6Z
NHKホールは多目的ホールであり、コンサートホールではない。
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 21:01:46.55ID:6hEFFNI4
客席3,600は確かに多いけど、傘立て用意出来ないという理由にはならんな
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 21:43:50.21ID:Oq/JxDDo
駅から遠い上に傘立てがないから雨の日は行くのがちょっと気が重い
入口で傘袋はもらえるけど気をつけて持ってないと外れて無くなってるんだよね
座席に立てかけて演奏中に倒す客もいる
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 22:19:30.67ID:rW67X0HP
3000人が一斉に出てくる動線上に傘立て置いて
立ち止まられたら危険という判断なのかな
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 23:00:56.28ID:6hEFFNI4
ビニールの袋は取り出すとき、水が溜まってて濡れるから使ったことはないなw
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 00:33:31.13ID:LGYjN8En
>>596
い、いま?!
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 01:14:36.59ID:TavxvL0D
ビニール袋はネギ買って持って帰るときに重宝するぞ
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 01:49:22.65ID:5lMf7ReG
んだなぁ、公演が跳ねるとお迎えの車でごった返しで門出るのにも一苦労だもんなぁ〜
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 05:28:29.24ID:cBOYnPsQ
ベートーヴェンといえば、DKBとの全集も良かったけど、
フルオーケストラで録音もしてもらいたいと、N響第九のラジオを聞いて思った。
シュトラウスならまだしも、ベートーヴェンでN響ではブランド的にきついから
やるとしても海外オケとの録音かもしれないが。
録音可能なB定期は近代物の中でもオケの色を要求されないもの(か武満)をやってるからな。
てか、シュトラウスシリーズの次はあるんだよな?すごく良かったから期待してるんだけど。
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 05:35:04.72ID:GDcz87BW
(台北 8日 中央社)俳優の阿部寛が8日、台北市内で日本家電メーカーの新製品発表会に出席。東部・花蓮で発生した地震で大きな被害が出ていることに触れ、「非常につらく悲しい思いです」と犠牲者の遺族や被災者を気遣い、1000万円の寄付を発表した。

阿部は救出作業に当たっている救助隊の隊員などに対しては「非常に大変だと思いますけれど、ぜひ頑張ってほしいと思います」と声援を送った。続けて「一日も早く皆さんの平穏な生活が戻ることをお祈りいたします」と一礼した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00000008-ftaiwan-cn

阿部寛ホームページ
http://abehiroshi.la.coocan.jp
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 06:00:04.16ID:GDcz87BW
【原発】「メルトダウン想定せず」
安倍首相、06年見解を「反省」

衆院予算委で菅直人氏(左)の質問に答弁する安倍首相=6日、国会で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/images/PK2018020702100070_size0.jpg

安倍晋三首相は六日の衆院予算委員会で、原発の全電源が喪失し、炉心溶融(メルトダウン)に至る深刻な事故は想定していないとの見解を二〇〇六年に示したことについて、反省を表明した。立憲民主党の菅直人元首相の質問に答えた。

第一次安倍政権は〇六年十二月、全電源が喪失する事故について「発生するとは考えられない」とする答弁書を閣議決定していた。菅氏はこの答弁書に触れ、「東京電力福島第一原発事故の発生を抑えられなかった理由は自民党政権にもある」と指摘した。

これに対し、首相は「その通りだ。政府、原子力事業者が安全神話に陥り、あのような悲惨な事態を招いたことは片時も忘れず、真摯(しんし)に反省し、教訓を踏まえつつ、二度と事故を起こさない決意で今後とも政策を進めたい」と話した。

安倍政権は〇六年の答弁書では「原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期している」と説明していた。共産党衆院議員が巨大地震の発生に伴う原発事故への対応をただす質問主意書を提出していた。

2018年2月7日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018020702000151.html
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 06:09:19.49ID:GDcz87BW
【台湾南部地震】高須克弥院長が1千万円の義援金を送る
「日本と台湾は親友です」「日本人は台湾大好き」
http://www.sankei.com/world/news/160207/wor1602070110-n1.html
高須クリニックの高須克弥院長が6日、南部の大地震で大きな被害があった台湾に、日本赤十字社を通じて1千万円の義援金を送った。
自身のツイッターで明らかにした。

合わせて「とりあえず日赤を通じて、いま1千万円台湾に送った。今すぐ手伝いに行きたい!」とコメント。
「全ての日本人は台湾が大好きです。がんばれー台湾」との内容の書き込みや「加油 朋友台湾」「がんばれー台湾の友人たち」と日本語、中国語でエールを送った。

7日には「日本と台湾は親友です。喜びも苦しみも分かちあいましょう。僕たちはできることは何でもするつもりです。永遠の友情を信じて」とも書き込んだ。
高須院長は以前、フィリピンの台風被害にも義援金1千万円を寄付したと書き加えている。

他のツイッターユーザーからは「台湾は日本にとって重要な国」「日本が苦しんでいるときに、多大な援助をしてくれた。
今度はお返しする番ですね」などの反応が返ってきている。

こういう気持ちが無い奴の演奏なんて聴きたくも無いね
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 08:04:54.44ID:cQYUDAJS
>>540
医学界もドイツ語離れが進んでいるのに、未だにチクルスなる妙な表記のドイツ語を
使い続ける業界があるらしい
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 09:54:01.04ID:4K8qDevD
8時過ぎから雨予報か、終わるのが7時40分ごろだから微妙だな
寒波が来るというから、原宿まで濡れて歩くと寒くてインフルになるかも知れん
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 11:10:43.71ID:udrD6WoZ
寒くてインフルエンザに罹るわけじゃないでしょ。
冷えて体力が落ちれば耐性が落ちて罹り易いというのはあるだろうけど。
基本は手洗いの励行と人混みを避ける、それが最優先。極端な話、ホールから家まで歩いて帰った方が安全だ。
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 15:16:39.40ID:KAaTVpF2
午後6:00 - 8:15(135分)
N響演奏会
- N響第1879回定期公演 -
大林奈津子
【解説】山本まり子

「交響曲第7番 ホ短調 「夜の歌」」 マーラー作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ

〜NHKホールから中継〜
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 17:09:30.32ID:+anag3Zg
やっぱマラ7の演奏会ともなると祝祭的で興奮するよね
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 18:11:12.98ID:FBVL1r2i
崩壊の予感w
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 18:14:46.38ID:TavxvL0D
前回のマラ7のときは
第一楽章半ばで気持ち悪くなって
拷問のようだったw
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 19:43:04.85ID:WeyL6Sq9
チェロの首席をつとめた見かけない方はどなたでしょうか
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 19:45:14.83ID:rCVX7Sv1
なんかやけに会場盛り上がったけど、そんなに良かったかなあ
終始トランペットのピッチが不安定で凄く気持ち悪かったんだけど…
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 19:47:39.47ID:L/UFv5JO
>>617
日フィルの辻本
向山の後任テストだろうけど決まるといいなあ
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:02:47.14ID:7jyvR46V
圧倒的な名演。
テンポが速めの4楽章、
禁欲的なフィナーレでこの曲の
新たな面が楽しめた。
というか、N響上手すぎるだろう。
このクオリティだせるオケは
世界でも少数だろう。
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:08:13.65ID:gr4xJe7s
>>620
おいおい大丈夫か?
期待して行ったが今日は相当がっかりした
買えるのはスケルツォとフィナーレの後半ぐらいか
出来はパーヴォとしてはせいぜい中の下あたりといったところ
それにしてもN響ヘタだな
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:17:22.20ID:sT0pMqyu
こういう緻密なアプローチだと完成度はどうしても低く感じられます
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:22:46.37ID:TavxvL0D
N響の初日に行くやつが悪い
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:23:38.39ID:snJW3RcI
パーヴォが空回りするくらいgdgdなんだから仕方ない
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:45:11.26ID:oYTI6xvv
ひどかったな
昨年の今頃のショスタコ10はあんなに良かったのに
思えばみなとみらいで聴いた悲劇的も期待した程じゃなかったしNってマーラー苦手か
ああでもブロムシュテットが振ると途端によくなるんだろうな
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:47:46.43ID:TavxvL0D
>>620
マラ7の禁欲的なフィナーレとか
だれも聴きたくないぞw
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:49:19.46ID:7jyvR46V
悪い聴衆が持っているフィルター
1 大音量でないと凡演
2 自分の持っているCDと違う解釈だと凡演
3 N響だと凡演
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:52:55.42ID:vJshl37B
毎度のことながら1日目はリハーサルって決まってるじゃん
学習しない奴らだな
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:53:16.96ID:TavxvL0D
音量抑えての緻密風アプローチでもボロボロだったのか。
救いようないじゃん
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:55:47.11ID:l2zVFS2D
いや、だってパーヴォの解釈以前に
トランペットもホルンもピッチが怪しい、打楽器も含めてアンサンブルが雑でバラける
これで上手いって言ったらまずいだろ
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:56:10.06ID:zlqQfz0J
しょこたんですらアングレ外してたもんなあ
ただN響の場合、初日がイマイチなのはいつものことなので明日には修正されているはず
たた個人的にはパーヴォはマーラー向いてないと思う
B・Cプロとウェストサイドに期待
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 21:00:26.35ID:TavxvL0D
いちど上手いオケでマラ7の実演聴きたい。
外来オケは5番ばっかだもんなあ。
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 21:07:58.65ID:nKtnO00w
演奏の精度としてはイマイチだったかも。金管はミスが多いし常に遅れ気味だし
全体としても縦の線が合わない場面が頻発した。マンドリンはもっと大きな音で
目立つ方が好み。でも弦の音量は出ていたと思うしところどころ変態的に
思いっ切り溜めたりしていたが演奏の表情付けには十分マーラーらしさはあった。
サクサク進めすぎの部分もあったが悲劇的よりはずっと楽しめる演奏だった。
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 21:08:54.06ID:Jc+tWqEt
>>631
日本のオケを生で聴くのはもう止めたがいいと思うw

>>633
マーラーは都響のほうが上、には同意だが、ホルンは落ちると思う
今日は今井だからしょうがないけど、福川だったら西條や劣化著しい有馬より数段マシ
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 21:13:13.10ID:6QJla4kS
パーヴォの棒は見易いんだがwww
明日確認して来るわ
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 21:21:20.14ID:su2pImd3
>>634
11月にバイエルン放送響がやるね・・・芸劇だけどw
トランペットは分からないけどホルンはかなり上手い。特筆すべきは弦の美しさ。

>>636
確かに福川さんは上手いね
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 22:07:55.50ID:FBVL1r2i
パーヴォも今日はやばいから早めに終わらしちまおうってテンポか
あの快速演奏はw
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 22:19:49.53ID:MJB3sB+I
なんだかんだ、満員だったな、N響人気は相変わらずだな
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 22:21:08.30ID:88wEVtu6
もうマーラーは止めてくれ
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 22:22:50.64ID:QtSdB6/r
マラ7は鬼門だな

アバドがベルリンフィル退任時に選ぶだけあるわ
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 22:47:26.04ID:bej0AAnP
>>641
N響といえど、
今だにブルマラ位しか客寄せ出来ないねぇ。
フランス物なんかガラガラ。
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 22:55:54.79ID:/28EBG5V
C定期完売だぞ。
大進効果だろうが
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 01:45:59.61ID:O0lLXhqo
>>639

その通り。しばらくコンサート通いから離れていたらN響に移っていて
驚いた。あと川本嘉子も。
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 02:21:05.83ID:5uqC8xNn
>>634
4年前に来日したシャイー指揮のライプツィヒ・ゲヴァントハウスで聴いた。
金管はとても日本のオケではマネできないような音が出ていたが、曲の
解釈は日本のオケの方が好み。その少し前に聴いた都響の演奏で7番が好きに
なった。おととし聴いた読響の7番は曲全体としての流れがよかった。N響は
昨日FMで聴いた。誰かが書いてあったようにショスタコ10の演奏の時より完成度は
低い。まあでもいろんな試みを取り入れた演奏だったのでFMでも楽しめた。
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 02:29:31.81ID:+t/5kHXp
>>638
バイエルンの若いホルン首席はうまいけど
じいさんの方はヨボヨボ吹くようになってきてイマイチだわ
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 09:01:10.30ID:NN597VUb
外した外してないで上手いか下手か。
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 09:13:46.26ID:vwTVrlWF
3階だと音が届いて来ないな、安席だけのことはある
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 09:51:22.77ID:cTBC03Mq
やっぱりマーラー7番なんて
シカゴ交響楽団みたいな金管上手いオケしか演奏しちゃいけないんじゃないか
少なくともライヴでは
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 09:57:25.52ID:+m/scU3T
うーん、この前演ったショスタコ7番はなかなか良かったんだけどな
昨日の金管は音が当たらないだけじゃなくてモタッてしまって酷かった
今日はどうなるかな、行った人のレポに期待してるわ
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 10:40:59.51ID:d4V14rWk
昨日ホールで聴いたけど金管が相当にブチこわしていた
外した外さないの問題でなく、なんでフレージングにあれほど音楽性が感じられないかということ
冒頭のテノールホルンや2楽章あたまのホルン・ソロなどブラバンの高校生みたいな吹奏だった
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 11:08:22.09ID:og56GE0B
トランペット悲惨でしたね〜
かわいそう〜
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 11:16:14.41ID:hXAP3Bo2
トランペットは上手いの3人揃えないといけないからね
日本のオケでは都響以外厳しいかも
海外だとベルリンフィル、コンセルトヘボウ、ゲヴァントハウス、ロンドン響あたりがよさそう
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 11:27:00.96ID:+FyyYQGk
パーヴォは推進力ある指揮ぶりで弦は良くついてきてたんだよな、篠崎さんのソロとか色気たっぷりで良かったし
ところがトランペットはじめ金管の反応が悪くてどんどん後ノリ気味になってくる
ティンパニはインテンポで弦とよく揃ってたんだけど、他の打楽器群が金管に引っ張られて縦がバラけはじめて聞いていて気持ち悪かった

>ブラバンの高校生
ホント、そんな感じ
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 11:33:52.67ID:g1rF3ztb
マロがコンマスとして全体を仕切れていない。
皆で雰囲気のみ、いい音出してりゃ問題ないで来るとこうなる。
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 12:58:54.59ID:1I0ZRp/T
マーラーはトランペット失敗多いよな
BPOのプロムスlive聴いて予習してるが
結構不安定で大きなミスも3回以上してる
何にしろ今日の公演楽しみ
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 14:24:30.66ID:GMocBe73
N響で腹が立つのは
公家気取りの麻呂顔
あれは気に入らん
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 14:42:29.97ID:aJa2nJHt
ナハトムジーク
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 15:06:44.50ID:mBVzRzXz
ブラバンコンクール脳が湧いてくるよな、マーラーやショスタコビッチだと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況