X



反田恭平その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/01(木) 17:11:33.34ID:2xud/8JM
若手人気ピアニスト、反田恭平さんを語りましょう。
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 17:09:29.34ID:+qQOiQha
>>318
あなたみたいのをガチ恋勢って言うんだね
ピアニストの普通のファンは演奏が全てだよ
プライベートなんて犯罪犯さなければどうでもいい
ましてやファンにプライベートの報告がどうこうなんて騒ぐ意味がわからない
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 17:38:28.56ID:61ZG+BnX
>>321
心の底から同意
本当にその通り

318はこのスレにずっと住み着いてる変わった人よ
最後にトンチンカンな捨て台詞を吐くのが特徴
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 09:37:25.13ID:3cXXRsFe
今後反田は、純粋に自分のピアノを良いと思ってくれるファンを大事にしていけばいい。

結婚を報告しなかったといって人格否定し、ピアノを否定し、挙げ句の果てに片腕落とせば納得できたのになんて言い出すような輩はただのキチガイである。
キチガイの憂さ晴らしに付き合う必要はないし、そんな奴らの方を向いて仕事しても意味がない。
良いきっかけになったと喜び、私生活の充実ぶりが演奏に表れるように、一層の努力を。
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 09:46:45.71ID:2FFhzlgM
>>323
御意
なんか泣けてきた
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 10:33:26.65ID:PxiLUoPe
>>323
御意。
全てをまとめてくれて有難う。
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 12:32:51.97ID:UFPTqQDZ
自演認定厨の心理

・言い返せなくなった場合、相手が自演していると認定することで反論したつもりになる
・自分にとって心地の悪い意見を発信する者は全員自演と思い込むことで安心感を得る
・他人を信用せず、まず疑ってかかるのは、自分自身が信用されておらず、且つそれを自覚しているからである
・自演をする人間ほど、他人の自演を疑う
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 12:35:16.84ID:KAukvZMP
でも実際演奏は杜撰だった
聴きに行って何勘違いしてんのかと
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 13:54:19.65ID:Bwslsbio
ピアノ以前に人として最低限の常識を身につけるところからだろうね
そこを理解できないようじゃ先がみえてる
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 15:00:27.52ID:7KkZD6mM
>>332
ピアニストがファンに結婚報告することが
「ピアノ以前に人として身につけるべき常識」???
ピアノ以前にって…
まさか本気で言ってないよね
馬鹿のふりする理由はなに
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 15:38:41.16ID:CPxGxaih
まあ、ファンクラブ作ってるくらいなら報告するもんじゃない、常識的にってことなんじゃないですかね。
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 15:42:44.30ID:Av+CJQGe
うん。まあそれだけでなくいろいろとね。
本人やファンがわからなきゃわからないでいいんじゃない。
周りの家族やスタッフもそういう考えでやっていくんだろうし
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 15:43:20.66ID:lKD8bJ7P
演奏の良し悪しだけ上から目線で語りたいような人はファンじゃないでしょ
そういう人たちはやたら冷静ぶってるけど、演奏会を品評会か何かと勘違いしてる人間性の欠落した冷たい人たちにしか見えない
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 16:04:21.23ID:7KkZD6mM
>>336
演奏会を品評会と勘違いしてそうとあなたが思うのは例えば何番?
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 18:06:24.31ID:dtu+QPV2
>>334
ファンクラブはファンが応援したくて入るもの
活動に関する情報や早々とチケット取れるのが特典
それだけで十分
ピアニストに演奏以外の何を求めてるんだか
人間性は演奏に表れる
それだけのこと
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 18:15:40.29ID:UFPTqQDZ
>>336
反田さんの音楽を冷静に愛してるファンもいるでしょう
どうしてプライベートなことで大騒ぎする人だけがファンだと思うの?
まあまだ驚き嘆くような大騒ぎはいいよ
だけど人格否定や罵倒はおかしいでしょう

それから
>人間性の欠落した冷たい人たちにしか見えない
↑これね
最後に余計な一文をつけるの、あなたの悪い癖だよ
それをやめればあなたの話に耳を傾けてくれる人がもっと増えると思うよ
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 18:37:50.50ID:UFPTqQDZ
>>342
了解
どうもありがとう
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 19:44:58.58ID:KAukvZMP
>>331
もう行かない
一度聴いた印象だからね
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 19:46:29.44ID:KAukvZMP
人としてどんなに非常識でも
演奏が良かったらもっとファンが増えると思うのに残念だ
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 20:00:35.60ID:CPxGxaih
>>338
>人間性は演奏に表れる
その通りだと思うわ。演奏に人間性って表れるよね!
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 20:02:32.66ID:UFPTqQDZ
>>345
正しく在って常識的で賢く、それでいて柔軟でもあり魅力的で、演奏技術が人類最高レベルに達していたとしても
全人類に好かれることは不可能だからね
嫌いだ、下手だ、つまらんという人は必ずいる
なぜなら「良い」は主観だから
良いと思う人が聴けばよいのであって、良くないと思う人は去ればよいのです
あなたが残念がる必要はひとつもないですよ
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 21:03:51.52ID:HmYaGOR5
>>347
どんな聖人君子も一定数の人には嫌われるのです!
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 22:47:42.95ID:8x8Imm18
世界的大ピアニストウラディミール・ホロヴィッツ先生のお言葉
「ピアニストには三種類しかいない。ユダヤ人かホモか下手くそだ。」
「東洋人と女にはピアノは弾けない。」
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:58.93ID:UFPTqQDZ
ホロヴィッツ先生的には、ユダヤ人かホモでないと見込みなしなのね笑
反田さんはノンケの東洋人だからアウトだね
不完全の美という点では好まれると思うけど
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 23:35:26.89ID:Ll2/9WNq
>>350
人間的に問題あると思うのだけど、演奏はすばらしいと?素人の私には、ホロヴィッツの演奏の素晴らしさが理解できないのですが…何がすごいんでしょう。
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 23:43:35.47ID:CPxGxaih
頼むから、金縁メガネやめて。
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 08:55:28.08ID:A4wzpzac
私の先生の名言
「ピアニストを否定する専門家は多いが、アルゲリッチやホロヴィッツといった大ピアニストを否定する奴は、ただの嫉妬か、自分を高く見せたいだけか、本当にピアノが分かっていないかのどれかである。」
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 09:17:05.70ID:DqvzazOy
ホロヴィッツのピアノにはどうこうは言わないが
ユダヤ人とホモ以外を否定する根性は気にくわないわ
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 09:45:01.56ID:9wj/1ZRv
まだ東洋人はいいほうだ、黒人はそもそも考えの中に入っていないのだから
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 10:21:29.58ID:MeEMSbx0
>>355
なるほど…アルゲリッチはすごいと思うのですが、ホロヴィッツはおじいさんになってからの演奏しか聴いたことがないからでしょうか…
やはり、まだまだピアノというものがわかってないということですね。
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 10:34:10.10ID:0MwlboLt
ホロヴィッツは上手い時と下手な時の差が激しい
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 12:50:08.74ID:jPLtdqQ6
年下なのに藤田真央
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 12:52:43.10ID:jPLtdqQ6
と比べると反さん下手なのがよくわかる
頑張ってる食いしばり奏法を
それがいいと本人も一部のファンも思ってしまってそう
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 13:14:46.84ID:8T43IAY2
>>361
え、まだ居たの?驚愕だわ
早く藤田くんのスレ立てなよ
なんでここに居座ってんの
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 17:11:48.43ID:jyz/jNEi
>>360
あーあれはピアノ界10年に一人クラスの天才だよ
比べちゃ駄目なやつ
現在東京音大の秘蔵っ子、隠し玉
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 17:31:50.91ID:5gZVF694
藤田真央さん聴きに行きました。
ただピアノがお上手なだけ。
感情が動かない演奏です。
そのような人は埋もれてゆきます。
残念ながら反田恭平さんのようにはなれないでしょう。
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 17:43:15.72ID:fT05KlSP
>>363
東音の秘蔵っ子、隠し玉って(笑)
また大げさな
しょぼいこと言わずにもっとマシな子を挙げたらどうよ
で、次は松田華音でしょ
そういうのをバカのひとつ覚えっていうんだよ
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 18:48:28.39ID:ccsOXK7V
ソンジンと藤田真央の端正な、優等生的な演奏が一番、って思っている人は、
たぶん反田恭平の演奏は受け入れられない、許せないかもね
単に好みの違い、タイプ違いなだけだと思うんだけど
たまにディスってんの見かけるね
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 18:52:18.37ID:ccsOXK7V
気になるんだろな
どっちのタイプも楽しめばいいのに
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 19:39:03.55ID:MeEMSbx0
ソンジン聴きに行ったけど、ソンジンは確かに反田より安定感はあるなとは思ったけど、反田も全然負けてないと思ったけどね。
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 19:50:01.06ID:oWMNi8sh
ソンジン ショパンピアノソナタ3番4楽章は圧巻でした。 反田さんもピアノソナタ3番弾いて欲しい。
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:04:31.17ID:oWMNi8sh
圧巻の演奏のあとのスタンディングオベーション、圧巻の雰囲気が良いね!
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 20:06:25.11ID:ccsOXK7V
反田はまだ3回聴いただけだけど、安定感、って感じではなくて、その日のその曲どう来るか、なところがある
すごくおもしろい演奏、解釈が提示されたり、若い演奏家らしい面白さがあるね
伸びしろ持ってるピアニストだなと思う
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 21:43:24.83ID:pk66HtKS
>>371
韓国人の人もたくさん来てて、盛り上がってたね。ソナタはほんと感動した。反田氏の演奏も是非聴いてみたい。
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 00:16:32.48ID:lotHzbMc
ソンジンはベートーヴェンは微妙だったが、ショパンはとても良かった
ただ、ショパンなんだからもう少し小さいフレーズを大切にして欲しい
ショパンのソナタ3番の3楽章とか初めて聴く演奏だったな
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 00:20:11.30ID:lotHzbMc
あと、ソンジンは手の取り方を前に戻して欲しい
パレチニ氏はソンジンの演奏を褒めていたが、ソンジンはパレチニ氏の嫌う「二流の聴衆向け」の手の取り方をやるようになった
前は自然に手を鍵盤から離していたが、いつから態とらしく取るようになったんだ....
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 01:11:11.49ID:gU+MnHyP
>>364
今日聞いてきたばかりですが同意見です。
音大での指導をメインに時々演奏会といったところかと。
中村女史が人を感動させる演奏をしなさいと
彼に伝えたそうですがなるほどなと思いました。
叙情的な音楽性が乏しく、教えこまれたか真似した感が
どの曲でも伝わってきてしまいました。
コンクールでは減点されにくい演奏だなとは思いましたが。
それだけです。
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 06:42:18.26ID:zIl1pkzX
他の人なんてここではどうでも良い。
反田は髪を切れ。坊主にしろ。
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 10:20:07.97ID:ulGDO/x8
ファンがtwitterで、短髪にした場合の反田の画像って、、アップしてたね。メガネもやめてコンタクトにしたらどうかと思うけど。メガネ外した顔見たことない。
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 10:42:58.31ID:yKyLiwp0
>>379
コンタクトは似合わなさそう。
やっぱり反田恭平さんは眼鏡かな。
黒ぶちの眼鏡が良いです。
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 11:52:17.29ID:JM29JOIZ
若いころメガネなしの姿を見たことあるが、かけなくてもいいと思った。
髪は長めのウエービーが似合うと思うけど、演奏中はしばるのが残念。
ブルータスの写真が最高によかった。
フォトブックのおろしたヘアでの演奏の写真も気に入った。
まったくの私感ですみません。笑
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 12:49:33.30ID:kEwsV1zu
娘と高校が同じだから学校行ったら普通に居たけど、華奢でかわいらしい男の子だったよ。
反田くんは日コンとる前からママたちに人気だった。
ま、男子が少ない学校だから、基本男の子はママたちに声かけられて、かわいいかわいい言われる存在なんだけどね
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 18:15:29.17ID:47YGtD4M
そうやってチヤホヤされて舐めるというか甘いというか
なんか勘違いしちゃったのかも。
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 19:52:48.60ID:vH6uXF8i
>>383
別に勘違いはしてない
ただ素のままなだけ
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 21:20:54.86ID:xyDisDF8
解釈とか安定しない面はあるけれど、そこもエンターテイメントだし、感動させてくれるよね反田くんは
音楽に恋してる男の子のピアノって感じ
そこが好き
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 21:26:44.39ID:xyDisDF8
解釈とか安定しない面はあるけれど、そこもエンターテイメントだし、感動させてくれるよね反田くんは
音楽に恋してる男の子のピアノって感じ
そこが好き
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:38.74ID:hC7g45Mu
>>364
反田恭平のようになら別にならなくていいのでは…
少なくとも今の反田さんを目標にしてるようではダメでしょ
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 23:07:37.32ID:47YGtD4M
>>387
商業的には無理ってことでは?
アマチュア学生としては優秀で大学の先生とかにはなれるけど
スターピアニストになれるだけの魅力はない
という意味かと。
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:45.32ID:FJyIy0mE
クラシックだろうが音楽はあくまでエンターテインメントなんだけど
それを忘れてお高く止まったピアニストばかりという現代の風潮がある
反田氏にはそこに一石を投じる個性的な存在になってほしいね
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 23:47:21.27ID:47YGtD4M
個人的な意見を言わせてもらうと
藤田と阪田は同じ系列。きちんと弾いてそれで?の演奏かな。
遠征して何度もきく演奏ではない
コンクールってのはつまらん演奏家に賞を与えすぎる
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 00:39:20.31ID:6ZYLRjrw
まぁお高く止まってるように見えても、なぜコンクールで賞を獲たいかといえば、ピアノで食べていきたいからなんだよね
ツアーやって大きなホールを満席にできるなら、わざわざコンクールに出る必要ない
バイオリンでいえば、五嶋みどりや五嶋龍がそれ
でも5大国際コンクールで優勝しても、必ず食べていけるとは限らないのがこの世界の難しいところなんだよね
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 00:50:36.78ID:a29B0XmF
そうだよねー
いくら上手くてもデビュー出来るとは限らない。
デビュー出来たとしても大ホール埋められるだけの人気がなきゃ
大学の先生業務がメインになって
コンサートピアニストだけで食べていけない。
この商売は運や人気が大事。
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 01:08:55.62ID:R4frk4Ii
将来的にはチャーリー・シエムとデュオを組めるような世界的なピアニストになって欲しいな
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 01:14:17.46ID:sbWr7NmC
この人のメガネと髪型見てるとわかるけど
絶対ヴァレリー・アファナシエフを意識してるよね
ロシア行ったのも間違いなくそれだと思う
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 01:26:33.21ID:0z2R7Nro
知らないうちに髪を少し切ってて
台湾総統のおばちゃんみたいな髪型になってたんだ…
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 01:40:56.74ID:vYXNEc3Q
>>397
外見に関してどういう方向性にしたいのか、よくわからないよね。新しいメガネといい、ますます宅八郎みたくなってきた…
短髪にしてほしい。
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 01:46:31.51ID:vYXNEc3Q
>>394
確かにそうだよなぁ…
世界的活躍するには、コンクールが手っ取り早いけど、今の反田氏にはリスクは高いよね。
でも、日本だけにとどまっていて欲しくないな。
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 07:57:03.66ID:3teksqeG
本人がガチのピアニストとして最高水準の演奏を目指して芸術家として登りつめたいのか
商業的な人気と個性的な演奏とキャラ性でそこそこのポジションで続けたいのか
そのどちらかによる
だからコンクールはリスクあるのはその通りだね

反田氏の個性が気に入っている人でも、
コンクールで万が一不調や緊張などでとんでもなくひどい結果になってしまうとそれだけで冷めるファンも出てくる
もちろんコンクール出て入賞以上ができれば最高ですが
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 08:44:55.22ID:MhrVAuJo
新しい眼鏡、画像で見る限り嫌だと思ってたんですが、目の前で見ると格好良かったです。
とっても素敵でした。
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 09:24:46.15ID:x4uUgKbG
>>355
違うよ
王道を批判する奴は
素直に好きなものを好きといって批判されたときのグサリとくるのがトラウマなんでしょ
だから、予防線で批判してるだけだよ
弱い心から起きる防御反応

好きの反対は無関心とはよく言ったもので
本当に嫌いなもんのスレいって書き込んだりなんかせんよ
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 11:40:45.09ID:+5oCzS7z
反田は王道とは思えぬ。あのむさ苦しい髪からしてそうだ。
いいから髪を切れ。
話はそれからだ。
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 12:45:53.85ID:MhrVAuJo
>>403
切っていましたよ
ボリューム感が減りすっきりしていました
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:09.65ID:6ZYLRjrw
わろた笑
この流れ好き
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 14:21:29.09ID:W9DkN1hj
格好良かったですよ
落ち着きもあり、紳士でした
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 14:42:48.42ID:cSADx6kQ
>>407
そうでしたかー
よかった!!
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 17:10:05.26ID:uFsGqwfF
>>410
わら
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 17:13:27.18ID:p4RoiWk5
>>410
さんきゅー(笑)
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:03.39ID:ybm9mguM
コンクールの審査員受けするようなタイプは個性がなくてスケールが小さい
コンクールで入賞するってことはそれだけつまらない、聴く価値のないピアニストであることの証明だよ
特に有名な国際コンクールほど、いかに教科書通りの演奏ができるがが重視される
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:39.65ID:C8+MVsQG
>>413
ソンジンはコンクール覇者で教科書通りだけど反田よりも魅力あるよ
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 23:05:33.52ID:C8+MVsQG
ソンジンはスケールも巨匠よりは小さいけど反田よりは大きい
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:55.66ID:CltUho43
教科書通りとか全く魅力ないよ
音楽的に個性がないなら聴く意味がない
心に響かない形だけの音楽
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 23:31:27.86ID:a+0AaTpX
ショパコンくらい有名ならまだ商業的な意味はあるじゃん
ソンジンも演奏は平凡でつまらないけど、
ベルリン・フィルのような一流オーケストラと共演できたのはショパコン優勝という肩書きのおかげ

最悪なのはハスキルコンクールみたいな中途半端に名前だけ有名な中身カラッポのコンクール
本人になんのプラスにもならないどころか逆に自分が評価されたと勘違いしてマイナスしかない
それでも馬鹿なマスコミと音楽を内容で聴かない(聴けない)ミーハーファンは大喜びで飛びつくけど…
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 13:45:15.62ID:j9sOTe8V
夏ツアーの売れ行き好調☆
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 17:29:28.55ID:23WY/Etq
・クリストフ・エッシェンバッハ(1965優勝)
・ディノラ・ヴァルシ(1967優勝)
・リチャード・グード(1973優勝)
・ミシェル・ダルベルト(1975優勝)
・エフゲニー・コロリオフ(1977優勝)
・スティーヴン・オズボーン(1991優勝)
・ティル・フェルナー(1993優勝)
・ミハエラ・ウルスレアサ(1995優勝)
・マルティン・ヘルムヒェン(2001優勝)
・イノン・バルナタン(2001入賞)
・キム・ソヌク(2005優勝)
・フランチェスコ・ピエモンテージ(2005年入賞)

クララハスキルの入賞者で有名人を挙げてみました
素人で知ってる人は少ないかな
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 17:35:49.49ID:be3kX7JA
エッシェンバッハしか知らないわ
他の方々もそれぞれ世界的なコンサートピアニストなの?
無知でごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況