X



クラシック・ニュース速報★20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 02:21:50.40ID:znfGofdL
世間の芸能、音楽ニュースでは華麗にスルーされがちなクラシック界のニュース
サロンも無いため、各関連スレに分散して目にする機会を逸してしまう事も
クラシックはジャンル丸ごと守備範囲の方も多く、不便ではありませんか?
さほど利用もされない単発スレの安易なスレ立ても防ぐ意味でも
とりあえず、幅広く話題の第一報を集めるスレを作ってみました

☆クラシック界のニュースなら何でもいいです。とりあえず持ち込んで下さい
★関連スレが有る場合は、ニュースと一緒に誘導もして頂けると親切
☆リリース、オンエア、公演情報などもどうぞ(個人的な感想などは控えめに)
★次の話題が有るのに前の内容の議論が長引いたら続きは関連スレや雑談スレで

※常時age進行推奨

前スレ
クラシック・ニュース速報★16
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1446281180/
クラシック・ニュース速報★17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1460099994/
クラシック・ニュース速報★18
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1471098173/
クラシック・ニュース速報★19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1484477415/
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/15(日) 18:46:09.35ID:oGDvRQ4/
ジャン=クロード・マルゴワール(Jean-Claude Malgoire, 1940年11月25日 - )は、
フランスの指揮者。当初はコーラングレ奏者としてパリ管弦楽団に所属。
1966年に王室大厩舎・王宮付楽団(La Grande Ecurie et La Chambre du Roy)を
創設して指揮者に専念している。バロック音楽を中心に、
近年はヘンデルやモーツァルトの歌劇などを積極的に取り上げている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャン=クロード・マルゴワール
https://fr.wikipedia.org/wiki/Jean-Claude_Malgoire
https://en.wikipedia.org/wiki/Jean-Claude_Malgoire
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/15(日) 19:00:38.28ID:g9Mr/7YK
マルゴワールさんって古楽関連で随分前から名前聞いてたから、
80越えてるかと思ったら意外と若かったんだな。
「古楽の楽しみ」で関根敏子先生が追悼プログラム組むかな?
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/15(日) 23:15:34.05ID:XXytZPhe
>>295
>厳めしくややこしい名前の楽団を率いたマルゴワールさん

その昔(80年代初期)、CBSソニーから出てた
ヘンデルの水上の音楽と王宮の花火の音楽はなかなか良かった
パイヤール盤と共に愛聴してたな
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/16(月) 06:39:20.03ID:71aGQ9ve
水上の音楽の旧盤はホルンがストップ使わずに吹いていて
その音程のぶっ外れかたが格好よかった
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/16(月) 10:25:58.09ID:ReJDCfYF
野外演奏だとなんかの音程は外したまま吹くのが普通だったんだっけ
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/16(月) 12:35:29.53ID:K4VDYjw6
王宮の花火はマルゴワールやストコみたいな遊び心がないと面白くない
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/16(月) 20:36:39.55ID:KWL10th4
【ワグネリアン惨敗】

15日に行われた皐月賞(G1)は7番人気のエポカドーロが優勝。
1番人気ワグネリアンは7着に敗れた。福永祐一騎手。

「4コーナーで仕掛けた時に加速し切れず、そのままゴールを
 迎えるまで加速し切らないままでした。そこまで離されて
 いなかったのですが届かず残念でした」(福永騎手)
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:07.15ID:Y25IL9UF
突っ込んでヴァルハラを炎上させるような走りを見せなきゃダメでしょ
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/16(月) 23:24:57.23ID:yy4gRwKj
そういや昔マチカネタンホイザという馬がいたなぁ
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/17(火) 23:44:11.06ID:i6VTXyMe
記事がわかりにくいがメゾソプラノのオッターの旦那が自殺したの?

ニュー速+
【#metoo運動】スウェーデンの著名人がセクハラで告発→冤罪発覚も社会的地位を失い自殺
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 02:24:41.05ID:cuqUJaBH
>>230
そいつならまたどっかの土地買い取って「カラヤン記念音大」とか作ろうとするだろうよ
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/19(木) 12:52:27.06ID:WN390Ivs
バレエ団でセクハラ横行…名門パリ・オペラ座
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14600771/

17世紀から続く名門パリ・オペラ座バレエ団でセクハラやいじめが横行している実態を、
AFP通信が独自に入手した内部調査の結果として報じた。

報道によると、バレエ団の内部組織が団員を対象にアンケート調査を行い、
100人超のダンサーが匿名で回答した。約26%が、セクハラに遭ったか、
同僚がセクハラを受けているのを見たと答え、いじめに遭ったか、
同僚がいじめられているのを目撃したと答えた団員は約77%にのぼった。

バレエ団が円滑に運営されていないとの不満は約90%に達し、
オレリー・デュポン芸術監督と団員との確執も浮き彫りになった。

オペラ座のステファン・リスネール総支配人はAFP通信の取材に対し、
調査結果が漏えいしたことに驚きを示しながらも、
「セクハラは絶対に許されない。話し合いの場を設けたい」と語った。
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 06:53:19.48ID:xveh1Hxs
ウィーンフィルも、ME TOO か??嘘であってほしい
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 07:16:06.61ID:3P+UrjBj
ウィーンフィルは最近は別だが
そもそもは女性団員がいなかった
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 10:45:31.16ID:/DxZ6DDJ
ドガの絵を見ても判る通りバレエは
パトロンのための品評会の側面も・・・
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 12:10:50.39ID:aT1MGz3x
チェコフィルも70年代くらいの映像見たら男しかいなかった
0318名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 12:36:12.39ID:O1wuwIAv
財務省事務次官のセクハラ騒動をめぐって欧米、韓国メディアまでもがこぞって日本の意識
レベルの低さを大々的に指摘しているね
デュトワのセクハラ・パワハラ騒動についてもデュトワスレやN響スレで必死に擁護している
時代錯誤の連中がいて、実に的を射た指摘と痛感した次第
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 14:32:34.90ID:8svfAt+P
システィーナ礼拝堂のコンサート、初ライブ配信 バチカン
2018年4月23日 14:06 発信地:バチカン市国
http://www.afpbb.com/articles/-/3172128
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 17:06:52.79ID:bT1u35bM
>>319

どうやらハリー・クリストファーズが指揮したらしいね。商品化はある??


>>312
> オレリー・デュポン芸術監督と団員との確執も浮き彫りになった。

デュポン芸術監督はバレリーナから叩き上げて頂点に成り上がった女性だね。
女性監督の体制でもセクハラが横行しているってこと??
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 17:12:02.16ID:Cl+4sgWf
クレンペラーさん、あの世で胸を撫で下ろしてそう
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 19:02:15.78ID:egiqvXec
ウィーンフィルはウィーン人の雄であることが必須で色は関係なかった記憶
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 19:30:00.36ID:OZwhQHLb
>>318
言うだけなら誰でもできる。しかし自分たちは綺麗な身なのか、自分のことは棚に上げてないかといえば大いに疑問。
アメリカでMeTooが一大ムーブメントになっているのも裏返せばそれだけ性的問題が横行していたからと言える。
韓国も芸能界での性的関係強要は日本以上という説もある。
また慰安婦問題の経験がありながらベトナム戦争での現地人暴行殺人をきちんと調査反省しないのはなぜなのか。
財務省官僚のセクハラ騒動もマスコミがもっと以前から問題視していれば起こらなかっただろう。
もちろんだから騒ぐなということではない。他人事ではなく、自分にも反省すべき点があるのではないかと振り返って考える必要があるということだ。
テレビ朝日も記者の上司は女性だったそうだが、男か女かといった固定観念は捨ててもっと深いところまで掘り下げないと本当に解決することなどできない。
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 19:36:41.05ID:dPfNVEkP
そもそも財務省官僚と記者の間に仕事上の上下関係は存在しないので全然関係無い話ですよ。
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 20:28:01.75ID:WjAAYdGV
>>323
プロ野球などのスポーツの場でも、おっさんが行くと愛想の悪い選手や監督も、
若い女子アナが行くとペラペラしゃべるなんてザラらしいじゃん。
まして、警察や官僚は、女が寄ってこないぶん、もっと露骨だろうw
あの次官だけがセクハラしていたわけでもなく、取材に行っていた側にもセクハ
ラはてんこ盛りだろうよ

責め立ててるほうも、自分のことを棚に上げすぎ
そしてそれを叩いてる連中も自覚なさ過ぎ

俺はというと、そもそも女に縁がない職場環境なので、お金を払ってやらせ
て貰えるお店にいくしかない(´・ω・`)
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 20:46:52.70ID:dPfNVEkP
>>327
つまり性的なもので情報買ってるという意味ですか?それなら合意の上で見返りも得ているのだから何の問題も無いのでは?
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 20:50:24.66ID:WjAAYdGV
>>328
見返りを得ているのはテレビ局や出版社であって、記者は「よくやった!」と言われ
るだけなんじゃね?
フリーの記者とかだったら、それもありだろうけど
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 22:16:56.80ID:H4B8N7OG
>>328
そういう契約してるならともかく、見返りがあればいいというのは根本的間違い。調べなおしなさいな。
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 22:23:38.83ID:xetVJRng
>>329
次官と記者の間は異なる会社間でのビジネス関係。
テレ朝と記者の間は同じ会社の中での雇用関係と上下関係。

セクハラやパワハラって同じ会社の雇用関係や上下関係で成立するんじゃないの?
そもそもセクハラ・パワハラの定義を拡大し過ぎなんだよ
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 22:35:03.30ID:WjAAYdGV
>>331
パワハラ、セクハラをしている側は、そういう考えになるよね〜w
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 22:48:26.44ID:dPfNVEkP
>>330
性的嫌がらせ受けるのが嫌なら断れば良いし、訴えれば良いだけの話で、
性的嫌がらせを「甘んじて受けなければならない」という理由は無いでしょ。

>>312のようなクラシック界のセクハラ話と何の共通点があるの???
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 22:48:59.24ID:k0OU7+Et
取材現場から「オフレコ」が撤廃されてマスコミ大弱りの図式
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 22:49:39.88ID:sXBMLtsd
会社の取引相手とは、セクハラは成立しないということになる。
「契約してやるから、胸をもませろ」は、オーケーか。
簡単な事例を想像するだけで、答えは出るんだけどね。
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 00:15:10.73ID:Bbl03Eel
1年以上、次官と記者は二人で夕飯食べて、二人きりでバーに通う関係だったんだもんな

舞い上がって口説いた次官よりも「色仕掛けで特ダネ拾ってこい」って命令し続けてたマスコミ上司の方がタチ悪いw
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 01:22:41.82ID:eC1fO/bn
>>341
だからってセクハラしていいって事にはならないが、タチが悪いのは間違いなくそっち。
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 01:28:06.94ID:eC1fO/bn
クラシック界でいまだに多いのが、仕事を回す立場の人がするセクハラ。
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 01:32:20.50ID:KQEgEkfq
>>335
つまり「契約してやるから、胸をもませろ」と社員が言われたのに、何の対応もしない会社が悪い、ということなら
>>344のように話が繋がるから、まぁそういう意味なら分からなくは無い。

回りくどいから、それならそれでちゃんと説明した方が良い。
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 02:28:04.88ID:JSw1Aeqp
>>342
いや、しょっちゅう二人きりで飲みに出てて、口説かれた言葉を勝手に録音編集して「セクハラ」に仕立てあげたってだけでしょ

テレ朝は筒持たせしてた暴力団でしたって事
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 02:30:48.45ID:icZH9e44
まぁ朝鮮のテレビ局の筒持たせに引っ掛かる公務員は脇が甘いわなぁ
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 17:05:50.78ID:H9x3gdQI
一般人ならともかく、官僚や政治家は、ハニートラップに引っかかったら、
まずいでしょ?w
今回は記者だけど、記者のふりしたスパイだったらどうするつもりよ?
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 19:20:03.00ID:p9VnIWRL
>>317
>チェコフィルも70年代くらいの映像見たら男しかいなかった

そこまで遡らなくてもカラヤン時代のBPOも男性オンリー
創立100周年のエロイカ見ても、見事に男しかいない
だからザビーネマイヤーであれだけ揉めた
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 19:21:57.03ID:p9VnIWRL
>>349
>官僚や政治家は、ハニートラップに引っかかったら、まずい

ほんこれ
単に腋が甘いだけ
擁護してる奴は頭がオカシイ
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 19:49:09.74ID:2zBRSZvr
>>349
いや引っ掛からなくて、1年半二人きりで飲み歩いたのに大したネタが取れなかったから、編集した隠し撮りセクハラ音源だけになっちゃったんでしょ

これ与党も財務省もノーダメージで、官僚が1人天下るだけで終わり
テレビ局は凄いイメージダウンになるネタだよ
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 20:31:43.66ID:esyPSfle
>>350
BPhやWPhが男だけだったというのは
敢えていう程もない有名事実なんで、、、
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/24(火) 21:03:51.78ID:L3KCB7ft
アメリカの女性団体の圧力で
ウィーンフィルが、定年間近の女性ハープ奏者を
団員にしたのが15年ほど前だったかな
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 00:15:06.45ID:OP6W7hfM
指揮者ダニエル・バレンボイム、エコー賞(ドイツの音楽賞)を返還の意志。理由、同賞が「人間蔑視的」なラッパーに与えられたから。
そのラッパーは反ユダヤ主義的、女性嫌悪的、同性愛嫌悪的と批判されている。
バレンボイム自身はユダヤ人音楽家で、過去にエコー賞を受賞
ttp://www.tagesschau.de/inland/echo-barenboim-101.html
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 01:06:26.56ID:FWa8urrZ
>>352
バカの頭はおめでててなwww
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 09:32:54.85ID:D0APDh+E
>>352な馬鹿でも生きていける日本最高
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 21:07:19.06ID:eIEdJUQv
ウィーンフィル、どのパート?
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 22:30:57.33ID:yE9DJPVr
http://www.asahi.com/articles/ASL4T64Z1L4TUJHB019.html
小澤征爾さんが退院、自宅で療養 秋の演奏会出演に意欲
2018年4月25日21時34分

水戸芸術館は25日、入院中だった同館の館長で指揮者の
小澤征爾さん(82)が4月10日に退院し、夏ごろの復帰を目指していると発表した。

小澤さんは3月に大動脈弁狭窄(きょうさく)症と診断され、
5月20、22日に予定していた水戸室内管弦楽団の第101回定期演奏会を降板。
現在は自宅療養中で、8月の活動再開を目指しているという。
同館では、10月に第102回定期演奏会を予定しており、
小澤さんは出演に意欲を見せているという。
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/25(水) 22:55:07.55ID:9n/VD1Iz
>>362
あのさあ、他人に迷惑掛けるなよ
指揮者なんて一番迷惑だろ

お前がピアニストで自分の事務所や主催者に迷惑掛けるだけなら誰も文句言わねえよ
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 04:40:58.46ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2TCB6
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 23:53:40.39ID:mj/mDwGo
>>366
小澤征爾は毎年何度も同じ事繰り返してんだろバカが
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 00:33:56.53ID:9V6Rwxhj
>>368
お前がなwww
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 04:08:57.65ID:rSPXfdu/
小澤やプロモーターが不誠実なのは
間違いのない事だが
チケット買うのはバクチだろ
バクチに負けて胴元を恨むくらいなら
最初から買うな
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 08:26:56.57ID:InGxm7qm
小澤擁護の工作がひどいな

>>363は迷惑を被る人数が違うことを明確に書いているのに、どうせ迷惑かけるなら何人でも一緒とか、認知が歪んでいるとしか思えない
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 09:25:34.22ID:R5qxZR17
>>370
バカはさっさと死ねよ
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 09:26:27.01ID:R5qxZR17
この数年でもう誰も小澤征爾を巨匠と尊敬する者など居なくなったな
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 09:42:31.14ID:XKgDSv9p
小澤は20年くらい前ボストンシンフォニーホールでベト7を聞いたのが最後だったな
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 17:19:05.21ID:ilq7r5sW
クライバーとかムラヴィンスキーとか
来ればラッキー振ればラッキーってのがあったじゃん
小澤もああなりたいんだよ
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 19:49:02.07ID:SU9Nm3cZ
ムラヴィンはともかく、クライバーなんて偏屈で指揮台に上がらなかったから騒がれてたものの
音楽自体は大したことないだろ、アホか
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 21:11:43.19ID:9V8vt9Rz
そんなにクライバー騒がれてたか?
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 21:16:22.08ID:4rHyn+6t
音友の表紙を何度も飾ってたな
クライバー特集には振った日付とか出てて、ネッシーかよwって友達と突っ込んでたわ
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 21:23:10.43ID:W9qLoWNZ
聴いた事ない奴にゃぁ判らんだろうが
あれ程テンションの高い音楽家は未だに
見た事がない
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 23:25:22.06ID:SU9Nm3cZ
だからその映像に若いころの俺も映っているが
カラヤンのような威圧感、風格もなくただせかせかと
速いだけ、後に何も残らなかった
ブラ2、モツ33の方ももちろん行ったが同じ印象
ほとんど生で聴く機会がない人だったから異常なまでに
神格化されすぎたようだ
今となっては遠い過去の迷指揮者だな
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 00:39:43.80ID:nBD47UjB
今どきカルロス・クライバーで喜んでる奴がいるとは・・・嘆かわしいのぅ・・・。
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 03:14:54.32ID:rd3e55mk
コバケソが好きな奴だっているんだ。
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 04:09:25.60ID:apHOgypc
おまえらニュース以外で盛り上がるんじゃ無い。
このスレが伸びてるとまた誰か死んだかと思うだろ。
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 09:21:17.42ID:n7Zic4Sf
ラ・ラ・ランド、スター・ウォーズ…シネマコンサートはクラシックへの入り口に? 増加背景を探る


近年、『LA LA LAND – IN CONCERT -』、『スター・ウォーズ in コンサート』、『ハリー・ポッター in コンサート』、『「君の名は。」オーケストラコンサート』といった映画音楽を再現するコンサートが増加している。
一見敷居が高いように思えるクラシックコンサートだが、シネマコンサートの増加により以前よりも身近に感じられるようになっている。そこで日本クラシックソムリエ協会代表理事を務める、田中泰氏にシネマコンサート増加の背景を聞いた。
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 10:02:54.58ID:kBjodW1M
小澤先生はゆっくり休まれて、また復帰していただきたい。
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 10:15:34.94ID:LEaERkgF
日本クラシックソムリエ協会なんてのがあるのかw
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 12:19:02.82ID:WVvIp0Cs
小澤も、アバドのように病後にもう一花咲かせて貰いたいけどな
しかし、アバドが癌を克服して復帰した頃の痩せ落ちたような姿は衝撃的だったな
0395 【ぴょん吉】
垢版 |
2018/05/01(火) 13:52:41.53ID:3cqeUHpI
>>392
いや、とっとと死んでほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています