X



【読響】読売日本交響楽団14【読売日響】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 22:47:49.58ID:YKj221vF
たてました
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 05:05:33.12ID:agfNAI7U
生演奏に限るよ、サントリーで聴いてみたい生読売。二回とも池袋だったんで。
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 12:14:19.00ID:S2CTory0
就任披露公演はノーカット放送してくれるかと期待したんだが
そのうち日テレオンデマンドか読売新聞オンラインの動画で出すかねえ
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 20:12:08.04ID:xQ/7FKXE
トーヴェイの代わりに井上のハゲなんて詐欺だな。
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 07:27:27.24ID:whZbtXt2
1楽章途中で見るのやめた
あまりに凡庸こせこせしてる
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 12:25:12.57ID:aHItI9JO
トーヴェイが降板したのは読響だけ
つまりはそういうことだ
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/30(日) 16:49:54.93ID:CCTtvSbD
>>812 ちゃうちゃう。AM民放がAM送信所のコストがバカ高いのでFMに全面移行したいだけの話。
ただし、読売・日テレがコミットしてるRFラジオ日本がそれが可能かどうか?
ホーんとあの放送局ダメダメだからw
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/01(月) 00:07:23.03ID:wU1b4Sdd
一昨日のブラームス、フルートがあまりに棒だったな。。
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/01(月) 06:29:47.06ID:vxhiwdt8
ヴァイグレて良さげな指揮者だが、ブル9の貧相な事。テレビ消したわ。もう読響行くのいやになった。
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/02(火) 00:46:59.22ID:3awejiru
オーチャード行ったんだけどさ、
テレビ収録が入ってればどこにでもフラブラ屋は出るんだねぇ
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/05(金) 21:06:06.18ID:jFT4lbAe
テレビのヴァイグレ良かったけどなぁ
特に変わった事やらないし地味だったけど
何かシミジミしていてブル9ナーに丁度良かった
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/05(金) 23:14:08.34ID:Wt1Ws7nP
>>826
良く言えば「何もない」演奏
いや、ほんと「何もない」スッカラカンなパフォーマンスだったわ
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/05(金) 23:29:27.77ID:LSzn1Jiv
それの前の定期で、ツァグロゼクの超こてこてロマン主義なブルックナー(7番)聴かされて
まだこんな音出せるオケだったのかとビックらこいた直後でちょっとばかり期待したブルックナー
だったから、正直、拍子抜けではあったな。
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 20:40:37.09ID:dNsSY8Gd
いきなり若手にそこまで求めるのは無理だよ。まあ今後を見てみることだね。そういうのもいいことだよ。
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 21:07:07.29ID:hdn/H0xC
ホモとかユダヤとか七光りによって欧州で頭角をあらわして来た指揮者を
実力のみの評価だと勘違いして日本に呼んでしまう。
よくある。
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 21:11:22.46ID:GMfmeabe
>>829
若手って誰の事?
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 21:23:12.40ID:zmaDCdmO
よく本国でオペラ指揮者としての名が通ってるから、なかなかコンサート振らせて
もらえない指揮者が、日本でコンサート振れるからって来たりするけど、それって、
単にコンサート指揮者をエンジョイしに来たいだけかな?とかって最近時々思っちゃう
よね
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 22:41:10.89ID:hdn/H0xC
>>832
日本のオケもマネジメント会社も、手軽な外人指揮者を探してる。
それはもちろん客が外人(ただし白人系に限る)好きだから。

多くの日本のマネジメント会社は日本人指揮者より、
値段をふっかけても「そんなものかな」と買ってもらえる
無名の外人の方が、利幅が大きいからそちらに力を入れている。
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 00:00:47.78ID:hDV/Utu4
黒人の指揮者っているのかね。
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 00:07:20.46ID:ln6BjoRY
ディーン・ディクソン
ポール・フリーマン
ジェイムズ・デプリースト
現役だとウェイン・マーシャル
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 14:04:31.34ID:CZGZVDKL
>>834,>>835 という事はUSAの黒人の指揮者?
ということはUSAでもそれなりにクラシック盛んなのか?
クラシック音楽ってbaseballと無縁な国で盛んなイメージがあるけど誤った認識?
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 16:01:58.80ID:c5nhE30Z
なんかすごいのが現れたな
何で読響スレなのかわからんが、
アメリカのクラシック
アメリカのオーケストラ
アメリカの指揮者
とかでググってみればいいんじゃない
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 16:36:51.19ID:NMa+IqwJ
新日本フィルのObの金子さんが読響に移籍する話はもう確定なのでしょうか?
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 17:14:30.34ID:fuT3zzYO
単なる噂話でしょ?
ただ辻さんが今年定年退団(来年は蠣崎さんも)
ティンパニ武藤さんの奥さんであり読響にも何度か客演経験のある金子さんが先ごろ新日フィルを退団
(もともと札響で職場結婚したお二人は、武藤さんの読響移籍に伴い金子さんも追いかける形で
その時ポストに空きのあった新日フィルに移籍したという経緯がある)
という状況からするとありえない話ではないとは思うけど
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 17:36:46.68ID:cQVxSMGk
昨日芸劇マチネーに行ったがプログラム冊子に金子さんの名前が載ってるよ
7月13日から首席オーボエの契約団員(つまり試用期間)だそうだ
読響HPには13日以降に名前が載ると思う
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 21:09:00.66ID:Yi1Lt7iX
契約団員は隅の方にこっそり載っている
でもクラリネット首席も金子だから知らない人からはこっちが夫婦と思われそうな(笑
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 01:04:29.27ID:yN94n/R2
>>843 在りました在りました。書いて、へ〜どうしてなんですか。教えて
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 16:12:05.63ID:Xh0at498
>>837
昨日の読売新聞朝刊の編集手帳なるコラム読んでイラッと来た奴だろ
まるで
「男子高校生が野球に背を向けてバスケやサッカーやラグビーや卓球やバドミントンをやってはいけない」
と言いたげな内容だから、読んでみてや
そんなに野球以外のスポーツの愛好者は読売世界観では悪なのか?
もしかしてアンタら読響ヲタも同じ読売世界観なのか?まさかとは思うが…
>>838
そりゃ札響や新日フィルより待遇いいのだろうなぁ読響ww
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 17:09:03.20ID:xdaiIdxr
まあ給料の良い方が技術的にも優位になるのは世の常ともいえそうだが

例外といえそうなのはロンドン響とBBC響か
後者の方が財政基盤は良いはずだが前者の方が上手い
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 19:17:14.94ID:UepXE49X
落ち目プロ野球だか闇カジノ中毒患者に使うキャッシュをコッチへ回したらいいのに読売新聞w
よっぽど現在よりリスペクトされるぞ
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 09:42:39.43ID:+jPSTZcS
ナナシ気に入った。これ見よがしなところはなく一見地味だが、独特の鋭いセンスがある。
T・トマスタイプ。
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 21:10:53.85ID:xDjEfx8R
惑星でもタコ踊り。火星人かよ!
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 21:11:29.94ID:eRvL2s1B
ジュピターのメロディくらいしか知らない素人だが、惑星面白かった。
大編成のため、有名な割に演奏機会が少ないらしいですね。
聞きに行って良かった。
ジュピターの弦楽のメロデイは胸熱。
通俗的な美しさでは新世界よりと双璧では?
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 21:27:18.04ID:n/BXK2OG
大編成っていうか、出番があまりないわりに女声合唱がいるからな。
ホルストが女子校のセンセイでタダだから入れた、って説もあるけど。
弦パートの女流が弾きながら歌う程度で足りそうだけどね。
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 23:30:53.85ID:zQ65q7IK
ホルスト「惑星」の心髄は金星と水星にありだな
(作曲家本人は土星が気に入っていたようだが)
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 00:42:59.14ID:+/GTEQE+
そんなに演奏機会が少ない曲ではないと思うけどね
年1くらいで在京オケのどこかがやるでしょ
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 00:51:47.53ID:yj8UOgwT
知名度のわりには少ないでしょ。
特大編成に加え特殊楽器の博覧会みたいなものだしコーラスは入るしで、コスパ悪いからなぁ・・
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 19:51:28.52ID:hwPv7rdU
ひさしぶりにミッチーを見たけど格好良くなっててワロタ。いい枯れ方してるね。
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 21:43:54.76ID:uAPUkbB6
>>839
サイテー。そんなの絶対おかしい。NHKの豚じゃあるまいし。
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 00:00:01.18ID:ShXr3SqS
ピアノも良かった。
テンポが合わないところも自分には魅力的。
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 13:31:48.08ID:wz83jvSG
オーボエ首席にあの女性が入るなら、読響のサウンドが一段上に行くかもな
今まで木管のネックだったオーボエが強化されるのはとても期待できる
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/18(木) 01:04:11.60ID:rL5BEwmg
大阪定期聴いた。ピアコンは、ソリストとオケのコミュニケーション不全な感じ。惑星はよかった。管楽器大健闘。ミッチーはとても元気。
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/18(木) 12:04:41.95ID:xDTJMMnV
読響としては酷い演奏会、特に「惑星」。井上の酷い指揮。
客は読売関係の動員で満員。せっかくならデュトワ呼ぶとか
ナナシに滞在延長して貰う、大植に代役頼むとかして欲しかった。
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/18(木) 13:48:59.96ID:gkcWZ2Qu
ティンパニとそんなに一緒にいたいのか。
旦那も妻のためにオーボエ定年退職枠が出る読響をえらんだんだね(笑)。
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/18(木) 18:15:23.77ID:wh2NR7Cd
昨日の大阪素晴らしかった!!
外来オケ含めても、今年屈指の名演!
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/18(木) 19:19:58.65ID:L3I7yDdl
年末の第9 サリーマシューだかキャンセルしたね。
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/18(木) 20:13:08.35ID:p2CuQ/0l
大阪 惑星は本当に良かったですねえ
新フェスの音響も上々なので、井上さんの堂々たるアプローチがぴったり
オケも安定していて良かったです。
ピアノは、フレーズごとにテンポをゆらしまくるのは私はダメでしたが
お好きな人がいるのもわかります。アンコールの楽興の時は楽しみました
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/18(木) 21:56:10.56ID:HwqTKW8h
タコ13のチケット買った。
楽しみだ。
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/20(土) 12:16:44.34ID:eCCn2twg
同じくバビヤール買った。
実演で聞くのは2006年以来だと思う。その時もテミルカノフで、サンクトペテルブルク・フィル
2006年には森の歌も聞いた記憶がある
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/21(日) 19:21:37.64ID:LNYHyU9f
関西では読響、けっこう人気があるなあ。17日の大阪定期演奏会は行ってないが満員だったようだし
今日発売の年末フェスティバルホールでの第九もけっこう売れてる。それは今日買った。
なんてえたって新国合唱団つきだから。
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/23(火) 22:06:39.96ID:bUB/w6Il
大阪の満員って言うのは読売系の動員だよ。
井上の雑な演奏にも大拍手、しないとにらまれるからね。
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/23(火) 22:23:37.87ID:zQOMuTu6
>>875
フェスティバルホールでやる前のシンフォニーホールでやっていた時から
ずっと大阪での読響の演奏会はホールに入ったとたん音楽とは関係なさそうな
人がずらりといて異様な雰囲気が感じられる(協賛してる会社の関係者らしい)
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/24(水) 20:30:49.93ID:JS3On9gd
12月6日のマーラー3番チケット買ったけど、これってシーズンプログラムには載ってないから
何か特別なコンサートなのかね?
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/24(水) 20:40:00.25ID:LIfFh1us
>>877
〈読響&東京芸術劇場〉提携事業として
冊子のシーズンプログラムに載ってる。
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 14:22:05.09ID:Uac+2vU/
動員でも満員だったらよいのでは?

動員が悪いと言う印象を与えたいだけのレスにみえるけど読売に恨みがあるの?
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 15:21:58.15ID:/5dq6ZHg
>>878
ほんとだ。よく見たら小さく載ってた。すまん。
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 15:33:46.13ID:g8ujhN9w
動員するにも、学生や生徒を動員してくれたら、まだ華があるけど、
会社の付き合いだけで来たようなオッさんばっかってのは何だか残念だよねw
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 16:15:57.68ID:qzJL5YA+
普段読響に接する機会がないので、読響シンフォニックライブは時間拡大して全曲ノーカットで放映してほしい(一コンサートまるまる)
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 16:22:34.88ID:57Q4mT9d
視聴率を気にしない太っ腹のスポンサーが付けばな
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 16:39:27.87ID:qzJL5YA+
>>884
大読売が付いてくれたら可能なんじゃない?
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 18:06:34.96ID:57Q4mT9d
>>885
番組名変えながらも20年以上続いてるのに
そうならないのは
その気がないから
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:09.33ID:RdV8jEAs
>>887
それならそれで構わないけれど
なら先月のブル9のようなぞんざいな放映はやめて欲しいな
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 21:10:48.73ID:QCujVNMO
どういう理屈だw
放送されるだけでも御の字だろうよ
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/27(土) 01:28:29.42ID:e4EL0vkk
>>888
あの演奏自体酷かったし、ブル9やるならMuteするのじゃなく、一つの楽章だけでも良いからじっくりと聴かせて欲しいものだ。
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/27(土) 09:38:57.78ID:e4EL0vkk
今日のシンフォニックライブカットなしでしょ?録画してたからゆっくり聴きます。
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/27(土) 11:05:51.11ID:e4EL0vkk
>>891
鈴木のムスコいいねえ。ラモーは楽しすぎて小躍りしそうになった。
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/28(日) 22:49:04.72ID:n0aDZumF
鈴木は嫌いだけど、読響はますます腕を上げてますね。
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 02:18:14.66ID:RvugNQqa
井上道義のブルックナー8番
楽しみ
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 13:24:19.78ID:IxlMbliP
>>893
読響の実力はおそらく日本一になったんじゃないか?N響や都響はなんかチンタラやってるし。
地方オケだって、京響がちょっとリードしてる程度で(あくまでも地方オケとしては)
読響の底力は欧米の一流に並ぶと思うよ。
但し指揮者によるムラは激しいが…
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 22:15:54.93ID:w7YVTYiq
今日の客の入りは8割くらい?(どういうチケットの売り方をしているのか知らないが空いてるところは列のほとんどという
ところがそれなりにあった。)驚いたのは9割ぐらいが男性客だったかあ。1楽章は弦がいい感じなのに、金管が指揮者の
スローテンポに合わずヤケクソに吹いているように思えてしまった。2楽章になって金管はややましになったが、それでも
汚い音で突出してしまっているような金管パートがあった。3楽章になって弦はさらに調子を上げ、曲想を生かして情感の
こもった演奏で素晴らしいの一言だった。金管がやっと足を引っ張る演奏から脱出し、客の心をとらえるような演奏に
なった。(まあそれでももっと読響の金管ならやれるだろうとは思ったが。)4楽章になってやっといい時の読響の金管の
演奏になり、弦は絶好調のままだったから、終わりよければすべてよしというふうになった感じだった。約3年半前に鎌倉で
井上とN響とのブル8も聴いた。その時はオケの音がしっかりとかみ合ったブル8でよかった。今日は強弱をつけてとても迫力が
あった。やっぱり今日のようなスケール感のある演奏は非常に魅力的だと思った。井上の演奏会は20回以上行ってるが、
今日初めて自分は井上の一般参賀を見た。(少し照れたのか、今日のコンマスの日下さんを一緒に連れてきていた。)
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 22:27:15.11ID:eCBVw5AB
プレトークで井上さんはブルックナーはジジイにならないと振れない
いずれウイーンフィルやベルリンフィルを振りたいといった野心があるうちは
ブルックナーは振れないんだそうだ
今日の井上さんはジジイ度が今一つ足りなかった
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 22:38:31.71ID:w7YVTYiq
>>897
井上道義、今日はお尻フリフリは封印していたね。(N響の時のブル8もそうだった。)

今日は開演が19時10分になるという放送があった。
遅れてくる客に配慮したのだろうか?
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 23:20:19.33ID:QEFvDmsW
>>896
>>どういうチケットの売り方をしているのか知らないが空いてるところは列のほとんどという
ところがそれなりにあった。
通し券で買ったオバちゃんたちが集団で辞退したんだろなw
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 23:31:13.02ID:QEFvDmsW
川崎市主催公演なんだから、読売にそこまでする義理は無い。
ミューザのフランチャイズ(=川崎市のカネ)狙ってるんなら分からんでもないw
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 23:38:23.64ID:Kl+2zI9i
ミッキーのブル8行ってきた。
ややねっとりした演奏で、自分に合わないのか慣れてないのか少し違和感があった。

それより読響が上手くてびっくりした。
ミューザで読響を聞くのが初めてなせいなのか、それともカンブルランの現音プロを聞きすぎてたせいなのかw
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 23:44:40.80ID:Kl+2zI9i
>>902
そういや、ミューザはもともと読響が入るはずだったんだっけ。
読響が断ってきたので、川崎市は頑張って東響を連れてきたと。

15年以上前じゃ川崎のコンサートホールwwwって感じだったんだろうけど。
結果としてミューザは大成功(でいいんだよね?)だったし、ここは東響の方がラッキーだったね。
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 00:37:50.76ID:oleZI4OB
当時川崎市に拠点を持っていた(よみうりランド練習所)のは読響だけだったからまずそこに話を持って行ったのは流れとしては当然
ただ読響の経営トップは読売新聞からの天下りなのでオケのことを全く考えずに経営判断することが往々にしてあるのも事実
ザルツブルグ音楽祭からの招聘を鶴の一声で断った(もちろんザルツブルグ音楽祭がどんなものであるかを全く知らずに)なんてこともあったし
豊富な資金投下と引き換えではあるので良し悪しだが
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 00:53:10.13ID:Rv/R2Q5D
一応、一番最初に話持って行ったのは神奈川フィルだったみたいなんだけどねw
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 01:05:13.98ID:aUeEQhBR
>>896
わざわざスレチの大フィルスレに書き込んであなたのレスに応答してしまった俺が悪かった。
つまらない感想文の長レスはやめろ。
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 01:40:54.01ID:IojzM7Qs
神奈フィルに持っててたんだ。
みなとみらいホールが始まったばかりだろうし、話は進まなかったのだろうね。
読響とは結構進んでたそうだから。
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 02:17:37.33ID:6sbKJ68X
>>907
コンサートに行ってないのにいつも作文で書いてる人物と同じにしないでほしいなあ。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1425194372/523に書いたように予定通りに昨日聴きに行っただけ。
大響のブル4の感想はhttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1473003446/264

ブル8はこれでは昨日を含めて17回聴いている。(読響3、東響2、広響2、あとは1、N響、日フィル、東京シティ、神奈川フィル、
ベルリン響、シュターツカペレ・ベルリン、大フィル、京響、関西フィル、名フィル)
大響スレで書いたように自分のベスト3を書くと、1位ノット・東響(横須賀芸術劇場)、2位スクロヴァチェフスキ・ 読響(東京オペラシティ)
3位大フィル・尾高(フェスティバルホール) ※ 全曲通してという条件でなら

3、4楽章だけという条件なら昨日のミューザ川崎の読響が文句なくの1位になる。東京オペラシティのスクロヴァチェフスキ・ 読響の4楽章
での金管のやらかしを非常に問題視する人がいるが全曲通して見れば些細なことで精神的ブルックナー魂が前面に出た音楽は素晴らしかった。
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 03:16:10.27ID:6sbKJ68X
つけたし
>>896を書いた中でやや自信のないところは本当に男性客は9割だったのかというところかな。(9割ではなくて8.5割くらいで
もう少し少なめだったかな。)7月25日の大響ブル4では2.5割くらいの女性客ではなかったと思っていたから昨日は本当に男性が
多いなあという印象が残った。>>898で書いた開演が19時10分になったのはツイッターを見ていると人身事故の影響だったようだ。
その影響で昨日のコンサートをあきらめた人もいたかもしれないと思った。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190731-OYT1T50188/
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 06:11:54.88ID:aUeEQhBR
>>909
聴きに行ってないとは言っていない。
書く文章が拙劣で読むに値しない事と、
わざわざ大フィルすれにまで書き込む理由がわからないだけだ。要するにつまらん書き込みでレスを浪費するなと言うこと。
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 14:31:16.42ID:rzy6y66/
8.5割くらい
2.5割くらい
なかなか斬新な表現と言うのかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況