X



-都響-東京都交響楽団 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 07:20:49.73ID:pdKBq7Pk
>>424
都響って東京の3大オケみたいな扱いだけど、N響は突出して上手いが、
都響と読響は大して良いとは思わないんだよね。
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 11:39:18.88ID:HC5Vi1jH
東京のオケの順位とか何大オケなんて消去法で選んでるだけだからな。
3大オケも東京のオケで上手い方3つ挙げたらドコとドコとドコ?位の
意味しかないだろ。
最も、東京で都響は東京3大オケの一つとか話にも聞いたことがないんだが。
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 12:01:55.05ID:9LpBy6aq
>>425
バックがしっかりしていて、給料のいいところに
いい人材は集まるのはオーケストラでも一緒でしょ

まあ人には好みがあるからどこが好きかとなったら
その3つのオケ以外だったりすることもあるだろうけど
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 12:22:53.77ID:HC5Vi1jH
まぁ、東京に来た人に勧めるとしたら、とりあえず、N響・読響・都響の3つ
挙げたら無難かなとは思うね。
他のオケだと補足説明が必要そうでメンドくさい。
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 12:46:06.65ID:pyjXyZnA
まぁ、東京に来た人に勧めるとしたら、とりあえず、y響・yo響・yちゃん都響の3つ挙げたら無理かなとは思うね。
他のオケだと蛸足説明が必要そうでメンドくさい。
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 16:55:45.63ID:i4bOcHXz
Yの小文字をNG登録してスッキリ
バカが1人いると都響がバカに見えてくる
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/19(金) 18:10:50.64ID:LKl26POA
N>読>>その他
もしくは
N>読>>都>その他
みたいな感じじゃね?
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 01:08:14.63ID:K8tgbzV8
>>433
福岡公演の都響はとても東京を代表するオーケストラだとは思わなかった。
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 02:47:59.47ID:EtpcbEaC
>>434
激しく同意。CDで聞くのとは違った。
相前後して聞いた読響はこれより明らかに
上手かった。
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 09:47:48.63ID:JSsH4Gty
都響って、いつから東京を代表するオケになったんだ?
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 16:58:47.50ID:aqSTDo2V
都響、新年度開幕。
前半のグリーグはピアニストがヘロヘロだったなぁ。体格の割に音も薄くて。幻想は力技でねじ伏せた感じで、自分的には面白かった。
地方公演で評価を下げてる都響だが、明日の大阪はどうなんだろ?
フラブラとは言わないけど、幻想が終わった途端の一人ブラボーはマジウザかった。なんでああいうことするのかね?
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 17:31:11.38ID:h1oOS3Re
今日のチェロトップ、客席から見て左側にいらしたのは、長谷部さんで正しいでしょうか。
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/20(土) 20:11:02.87ID:GlMtxikC
>>439
そうだよ。
今日はフォアシュピはゆづきさんだったね。
定期では珍しくない?
0441439
垢版 |
2019/04/20(土) 21:14:20.75ID:8VsGy+DA
>>440 ありがとうございました。
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 10:47:43.78ID:Dq0VjEti
そろそろ、都響の大阪公演に行こうかなっと。(ちょっとどっかで時間を潰さないといけないかも)
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 12:19:57.34ID:iqws7WDl
>>445
あべのハルカスか通天閣行きなはれ
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 19:20:17.07ID:Dq0VjEti
今日は3階席で他の階はどうだったかはわからないが、3階では9割は埋まっていた。前後半とも素晴らしかったので3階席の多くの
人とは来てよかったという共感はできたかもしれない。前半はピアコン、ピアノのミスタッチは思ったよりあったかもしないが
傑出した表現力でそんなものはどうでもいいレベル。そんなピアノとオケの厚みのある音で文句ない名演が聴けた。後半の幻想はオケの
音色の多彩さと縦横無尽な表現力で最初から最後まで演奏にずっとずっと引き込まれてしまった。幻想はこれまで大フィル(準メルクル)、
東フィル(ヴェンゲーロフ)、N響(パーヴォ)、PAC(ハーディング)、hr響(エストラーダ)、広響(川ケン)、ハンガリー国立フィル(コバケン)、
都響(ルスティオーニ)、読響(コバケン、カンブルラン)と10回聴いた。自分の中での幻想で最もよかったのは3月下旬にあったカンブルラン読響
だった。(前回聴いたルスティオーニ都響の幻想も記憶に残るいい演奏だった。)今日の都響の幻想はそのカンブルラン読響をも上回る自分に
とっては圧倒的な凄演(そんな言葉はあったっけ?)だった。
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 21:28:29.27ID:3y7pWI1P
昨日池袋で聞いたけど、うん、すごい演奏だった。
このところ都響に出るピアノ弾きが下手くそばっかりだったけど、昨日のは
よかったね。繊細なタッチから豪放な響きまで無限の音色を持っていた。
幻想はある意味、薬でラリッた状態をそのままストレートに表現しちまった
感じかなぁ。面白かった。
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 21:32:35.92ID:Div3XKlp
大阪国際フェス
ちょっと力任せの幻想でしたが、ティンパニ8台を使い(雷鳴は4人でたっぷり)、大太鼓2台、
鐘は舞台裏でくっきりならして、派手な演出で大箱のホールにふさわしかったです。
前の方の人はちょっとうるさかったかも。
ルガンスキーも良かったですよ、特にアンコールの無言歌「失われた幻影」はしみじみと歌って
素晴らしかったです。去年の「英雄」がわたしには合わなかったので、今日はほくほくとして
一杯飲んで帰りました。
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 22:37:51.01ID:Dq0VjEti
>>447
(訂正を)
まあ、どうでもいいことなのだけど、読み直して見て、演奏を聴いていた時の
ことを思い出し、あの時は確か変幻自在な演奏と頭の中にあったのに、ここに
書く時にはその言葉を忘れてしまい、縦横無尽と書いてしまった。
今日の演奏は変化に富んでいたのでやっぱり変幻自在の方がふさわしい。
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/21(日) 23:58:19.00ID:TI1wznGo
yちゃんを、早くヤベーの手下を卒業させて、
N響のミスコンにさせるという噂
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/22(月) 05:53:35.81ID:Z79+RT3V
>>448
〉このところ都響に出るピアノ弾きが下手くそばっかり

そうか?
「このところ」がどのくらいの範囲を指してるのかわからんけど、
個人的には、比較的最近聴いたアシュカールも河村さんも良かったけどな。
アームストロングとラサールはあんまり好きなタイプじゃなかったけど、下手くそではなかった。
今回のCシリに私は行ってないから、ルガンスキーに関してはノーコメント。

5月のヴィニツカヤは超楽しみ。前回のプロコの2番が素晴らしかったし、
エルプフィルとアランとのラヴェルも良かった。
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 09:22:16.41ID:zO5zmuGe
6月25日の定期は何で完売してるんですか?
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:03.62ID:QIACKtJi
庄司紗矢香人気だけとも思えないから、【日本・ポーランド国交樹立100周年記念】演奏会ということで
大使館関係者や皇族方に座席を多く確保したのかも
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 20:55:51.19ID:s/3pQh/2
ポーランド大使館にそんな財力があるとは思えず(苦笑
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/20(月) 23:44:35.03ID:DZSb3N+G
yちゃんがソロイストならば、オレが買い占める。
オレのためだけに、脱いでもらう。
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/23(木) 06:11:41.71ID:Dqt5sIEt
実際は何で完売なのよ?
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/23(木) 06:34:49.24ID:jogmzRBB
>>460
まあそれでも庄司紗矢香が出るからもあったかもね
(庄司紗矢香ファンだけでは完売しないだろうけど
 買う要因の中の1つになった可能性はあるか?)
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/23(木) 06:43:21.09ID:RiUIMeRz
自分はペンデレツキ目当て。
ソリストが庄司さんだし、オタ的に見たい要素が多いよ。
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/23(木) 12:38:47.33ID:DINevNEd
自分はyっちゃん目当て。
ソリストがyちゃんさんだし、オタ的に見たい要素が多いよ。
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/23(木) 13:05:48.66ID:3dQsGNur
当日、他オケの定期とか来日オケとかの競合がないのも
デカいのかもしれないな。
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/24(金) 01:28:12.09ID:PUKpaQIi
当日、他キャバオケの定期とか来日キャバオケとかの競合がないが
おっぱいデカいのかもしれないな。
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/24(金) 17:33:46.36ID:p1MMP9WW
恐れ入ります。28日上野に都??、初コンサートに伺います。

どなたか聞き処等ありましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/25(土) 00:35:25.37ID:M3OkLG+Z
都響のサイトから引用

聴きどころ
才人リットンが4年ぶりに登場。明快でエネルギッシュな指揮にふさわしいプログラムで
初夏の夜を熱くします。20世紀アメリカの大作曲家バーバーのヒット作《第2エッセイ》の
スタイリッシュで濃密な音のドラマ。エレガントにして切れ味鋭いピアニズムで聴衆を魅了する
ヴィニツカヤのプロコフィエフ第3協奏曲。憂愁から逃れ、生きる力を獲得してゆく
人生劇場とも言うべきチャイコフスキーの超名作・第4交響曲。すべてが聴きどころです!
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/25(土) 00:46:05.80ID:Ef2kr8Qv
リットン、新日フィルで振ったとき、下手こいたホルンを真っ先に立たせて
ブーイングに晒した鬼畜だなw
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/26(日) 05:41:25.15ID:C6Nspc9a
リットン大将軍は、それくらいのことは、
朝飯前
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 15:27:34.32ID:s1SIteI+
フランクやってたの知らなかったよ
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 20:06:12.83ID:gfaTetAX
確か、外の売店でフランク売っていたよ。それなりに美味しい
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 23:03:11.00ID:lDvyWtVJ
リハ画像のリットン腹出すぎ
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/28(火) 22:48:05.35ID:Qwsm5Bka
アンナ・ヴィニツカヤ巧かった

プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番

チャイコフスキーの4番よりも良かった、この日一番の出来
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/28(火) 23:24:11.75ID:7ViKtBEN
95以上の入りだったな
みんなチャイコが好きなんだな
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/28(火) 23:43:21.53ID:Qwsm5Bka
>>483
ねぇ もっとガラガラかと思っていたけど
平日の夜なのに9割近く席が埋まっていて驚いた

リットンって良い指揮者でしたね
オケが怪しい部分もあったけど、まあチャイコフスキーは熱演でしたよね
プロコフィエフが一番良かったです
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/28(火) 23:53:48.34ID:7ViKtBEN
>>484
チャイコフスキー4番は、定期で
本気だして演奏すると違うな、と
変な感想を抱いた。tp薄いのが
いかんともし難いものの。
あと、最後失速気味なのも惜しかった
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/28(火) 23:55:48.09ID:ymiTMpbN
リットンのどこがいいの?オケを鳴らしてただけ。
悲劇性もロシアも何もないチャイ4。
終わった後も、チャイ4にしては、大してブラボーも飛んでなかったよ。
最近は世界的にこういう指揮者が増えている印象。
オケの人は今日の演奏、いいと思ってるのかな?
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/28(火) 23:57:57.66ID:B+WgFcu/
オケを「鳴らす」って、それはそれで凄いことだと思うけどw
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 00:07:11.55ID:IZYDabWz
>>486
いや、チャイ5でブラボーは、
さすがに照れるんだよ
多分けど
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 00:23:00.22ID:gUPzDtef
ヴィニツカヤ、素晴らしいプロコフィエフだった!
シックで清楚なステージ衣装で目立たせないようにしてるのかもしれないけど、かなりの巨乳っていうのもGOOD!
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 02:26:05.19ID:m6W2XCgg
一般に巨乳の演奏家はテンポが安定しているものだが、どうだった?
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 03:15:45.68ID:gUPzDtef
>>490
自由奔放、天衣無縫、正確無比なテクニックであの難曲を弾きこなした。
若き日の暴れ馬のようだったアルゲリッチのような演奏だった。
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 14:58:32.60ID:MDM38fZ9
都響の熱狂は嘘っぽいとかツイートだけは絶賛とか個人ブログに書かれてたけど、
都響のファンはたいした演奏じゃなくても身内びいきで褒める人間ばかりってこと?
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 15:27:09.57ID:IZYDabWz
>>486
結構コッテリ歌ってたと思うがなあ。
あれで鳴らしてるだけなんだ。
でも第三楽章、ピチカートバラバラだったな。
あんなもんか? 
あとチェロセクションがよかった。
広田氏もあいかわらず素晴らしい。
クラは、うーん···どうした?
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 16:49:21.03ID:dxQW0X5q
>>493
何かの調査で、ツイッターとか昨今のSNSでは、ネガティブな発言とかして
悪目立ちすると変な人から個人的に絡まれるようになるから、当たり障りの
ない発言をしがちとか。都響は特に変な人が多いから.............
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 08:33:57.04ID:USg1BVaG
リットンは数年前のラフマニノフが良かったので期待したけど・・・・???
ヴィニツカヤは良かった。都響定期に呼ばれる女性ソリストは「当たり」が多い。

それはそうと、自分の席の近くに、毎回のように他の客に暴言を吐く男がいてうんざり。
おとといも何が気に障ったのか、演奏中にも関わらず「出てけっ!」と罵声。
3階正面ブロックです。
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 12:33:20.15ID:PRBis4k3
クラシックは西洋文化だから日本人には無理って意見を見たことあるけど、
チャイ4の評判見る限りは海外オケ聴いたほうがいいのかな?
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 21:11:49.71ID:YcekomCS
日曜のソリストは期待してもいいのか?
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 23:32:04.07ID:XcflNRJ2
何処のコンサートだったか、
井上ミッキーさんが、日本人の男で若い(ソロ)ヴァイオリニストって
今や非常に珍しい存在だから頑張ってほしい、みたいなこと言うとったな。
色々思うところがあるんやろなぁ〜
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 00:51:22.39ID:Jm1GIviT
NHK-E大野のインタビュー番組で

ミドルブーツyちゃんが大きくフィーチャー!

先頭で笑顔でかっこかわいい!
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 09:37:18.68ID:QaOecEbc
大野の評判悪いけど海外での評価ってどうなんだろうね?
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 16:32:06.82ID:edCCQtMV
こんな新世界でブラボーが飛ぶ
噓臭い熱狂と言われる訳だわ
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 18:50:10.55ID:z0xym7LV
「新世界」はリットン氏のレパートリーではなかったんでないの?
こんな曲なのにスコア見ながら振ってたし。
1曲目の「マイ・フェア・レディ」は元気良かったんだけどね。
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 19:05:39.84ID:0UeX28L/
三浦君、上手いじゃないの。最初おこちゃまが現れたので心配したが、堂々と貫禄のある演奏、さすが。
(でも楽譜見る必要あるのか?)

今日のホルンは全般的に調子よかった。
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 19:08:20.38ID:r8MPlSWO
日本でポピュラーな「名曲」が海外でもポピュラーとは限りませんからな
読響のカンブルランとか日本に来るまでチャイコフスキーの交響曲振った
ことなかったんじゃなかったっけ?
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 19:34:16.32ID:HWDfdVPC
新世界よかったぜ
バカにしてたけど意外に聞けた

三浦くんは両親が来ていて張り切ったのかな
こういう情感が不要なテクだけで済む曲は上手いな
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 19:43:41.38ID:pmfhlvvj
>>513
それはカンブルランのレパートリーが極端に現代音楽に偏っていたから
とはいえイヤイヤ振らされてた感ありありのカンブルランに対し、ヴァイグレは日本ではチャイコフスキーも振ってみたいとノリノリの由
ただこれもドイツオペラ中心に振ってきたヴァイグレのレパートリーにはなかっただけと理由ははっきりしている
つまり名曲の概念が異なるという大層大上段に構えた話ではなく、単に個々の指揮者のレパートリーの差異に過ぎないということ
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:40.61ID:oOUzvIKs
関係者寝てたぞ
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/03(月) 12:36:06.39ID:6pwpBZd1
>>509 Habet acht!!!
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/10(月) 22:42:10.19ID:qySVDS5s
都響サポーターに木嶋佳苗なみがいる。Habet acht!!!
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/17(月) 02:14:33.22ID:i4vTc7a4
でもさ、えん〇な ってなんであんなブサイクな禿げとケコンしたのか謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況