X



【怪人】スクリャービン【神秘和音】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/08(木) 05:05:07.74ID:3H4jfeoz
アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービンについて
語りましょう
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 05:13:48.44ID:hxZPXcZW
バルトークに言わせるとショスタコーヴィチなんか褒めてるやつの言葉は話半分らしいからな
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 11:33:32.26ID:zMTMwRbp
ピアノコンチェルトとか聴くと響きがのっぺりしてて物足りないというかなんか違う感があるんだけど、法悦までの大編成になるとこれがやりたかったのかって腑に落ちる
リムスキーとかラヴェルみたいなきらびやか系とは正反対のサウンドだと思うなぁ
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 22:03:55.83ID:/EPzUEWy
練習曲 Op.8-12 の異稿盤、レットベリ良いよね
あまりCD収録されてないけど
岡城千歳も昔CD出してたな
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 21:52:45.12ID:FuITkkOL
第2交響曲のフィナーレって何を思いながら作曲したのかねえ。
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 05:45:44.26ID:g6y3a2Cr
たしかにハ長調の叩きつけるような和音はにてオルガ……
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 07:48:53.76ID:ooq9ZvfH
スクリャービン大好き片山センセイは、ショパンの軍隊ポロネーズを思い出すと言っているな
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 08:11:27.65ID:ooq9ZvfH
ところで未だにスクリャービンのオーケストラ曲を生で聴いたことが一度もない
法悦とか、プロメテウスとか、近々にやらないかな
思いっきり法悦の爆音の中オルガズムに浸りたい
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 08:26:20.75ID:ooq9ZvfH
以前のスレでも書いたかもしれないけど、近衛秀麿が昭和30年くらいに書いたオーケストラ入門みたいな文庫本がある
その中で編成が巨大化していく例として、ハ長調の終結和音ばかり楽譜を列挙していくのだが、
ハイドン、ベートーヴェン「運命」などと来て、最後の例が法悦の詩だった
確かマーラーなんかは入れずにスクリャービンを入れたのは、
マーラーに適当な例がなかったのかもしれないが、高校生頃に古本で読んだオレは驚愕したものだ
まだ聴いたことのないその途方もなさそうな曲な胸躍らせた
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 08:27:36.24ID:ooq9ZvfH
あ、何故法悦を知らないのに驚愕したのかと言うと、既にピアノ曲の楽譜は少し持ってたから
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 17:14:57.22ID:+OlMRgSo
プロメテウスを思い切りショー化してコンサートやったら若い連中とか呼べそうなんだがな
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 22:34:26.41ID:dQl/VG9N
いえ全然
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 23:45:46.12ID:9hychcq6
>>114
在京オケでたまにやる。3年くらい前に新日本フィル(パルテノン多摩定期)を聴きに行った。
きちんとしたいい演奏だったがスケール感はちょい不足。まあ金管群頑張ってたから一応満足。
来日オケでは記憶にないなぁ。あるのかな。
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 00:47:50.65ID:SEyjMbVF
法悦の時聴いたで
思った以上におしゃれでかっこよかった
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 20:38:04.13ID:Rfg4eutj
>>120
プログレっぽい
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/17(月) 01:49:51.21ID:OlEDnoHm
ソナタ3番あたりからところどころジャズっぽくはなる
時代を先取りしてる感ある
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/17(月) 02:39:32.58ID:kTrGbJCE
ギロッポンのテルホでチャンネーとシースー食いながらリャビンスクの法悦聴いてたあの頃が懐かしい
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/18(火) 15:10:58.22ID:+LEzy6sW
1、法悦、プロメテは生で聴いた。プロメテは色光プロジェクションつきで二回
2は聴く機会なさそうだな…
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 23:27:31.87ID:kMBp7ne7
>>114
1月18日サントリーホールで読響がやるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況