X



クラシック・ニュース速報★22

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/16(水) 00:40:16.41ID:nAoq0KL9
世間の芸能、音楽ニュースでは華麗にスルーされがちなクラシック界のニュース
サロンも無いため、各関連スレに分散して目にする機会を逸してしまう事も
クラシックはジャンル丸ごと守備範囲の方も多く、不便ではありませんか?
さほど利用もされない単発スレの安易なスレ立ても防ぐ意味でも
とりあえず、幅広く話題の第一報を集めるスレを作ってみました

★次の話題が有るのに前の内容の議論が長引いたら、続きは関連スレや雑談スレで!

※常時age進行推奨

前スレ
クラシック・ニュース速報★20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1518888110/
クラシック・ニュース速報★21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1532729556/
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 00:12:52.73ID:7gTqOHue
ホロヴィッツのモノラル録音を紀尾井ホールのステージでスピーカー再生、DSD録音したので
素晴らしいステレオサウンドでお楽しみくださいと解説に書いてあるDHCのCDならたまにブックオフで見る
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 07:35:06.31ID:s2mE7AEk
【モスクワ共同】第16回チャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門の審査結果が27日、モスクワ音楽院で発表され、日本の藤田真央さん(20)=東京都出身=が2位に入った。4年ごとに開かれる同コンクールは世界的に権威がある。
藤田さんは3歳でピアノを始め、2016年に浜松国際ピアノアカデミーコンクールで1位、17年に若手ピアニストの登竜門のクララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優勝、国際的にも注目を集めた。
ロシアの作曲家チャイコフスキーの名を冠したコンクールは1958年にピアノとバイオリンの2部門で開始。その後、チェロ、声楽などが加わった。
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 09:27:58.05ID:YWku0+mX
牛田だの藤田だのもうなんだか区別がつかぬw
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 10:37:02.07ID:5u7TvZZC
ピアノ部門 1位 アレクサンドル・カントロフ(フランス)

これってもしかして
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 12:27:39.52ID:imyQwQAT
カントロフ息子は個人的には未聴だが日本にも何度か来てるはず
親ピアノ子ヴァイオリンのバレンボイムとは逆パターンだな
あと東フィル首席クラのベヴェラリが木管3位
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 20:18:27.06ID:mm+apkO0
CS日テレニュースのライブでG20の首脳の前で辻井がラカンパネラを弾いている
…と思ったら中丸みちえまで出てきた
人選考えろよw
長くても飽きるし
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 21:35:02.22ID:u9Ss/lLX
28日に開幕したG20大阪サミット。夜は、各国の首脳らを歓迎する文化行事や夕食会が開かれ、狂言やピアノ演奏などが披露されました。
各国の首脳らは、大阪城公園の中にある大阪迎賓館に移動し、午後8時前から歓迎の文化行事が開かれました。
文化行事では、狂言師の野村萬斎さんによる狂言が披露されたほか、ピアニストの辻井伸行さんの演奏、オペラ歌手・中丸三千繪さんの歌唱が披露されました。
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 22:55:48.58ID:JBWMk8sy
>>830
>G20の首脳の前で辻井がラカンパネラを弾いている
>人選考えろよw

辻井を降ろしたところで、
フジコ・ヘミングになるわけで
大して変わらないような
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 23:12:52.66ID:YG5P1OxI
辻井はすぐ引っ込んだからまだいい
中丸はあの不安定な音程と発声で何曲も歌って国辱もの
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 23:42:15.49ID:CNsjJAnG
こんな時の人選が何のコネもなしに決まると思ってるイノセントな首脳なんていないだろ
さすがに中丸を聞かされるのは不快かもしれないが
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 03:20:22.02ID:Iv9Npvb7
>>832
バカか!
経歴詐称バカ女の中丸三千絵なんて悪評書かれる度に何度も名前の漢字を変えてる詐欺女を出すな!って話だ!ボケ!
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 03:21:52.94ID:Iv9Npvb7
中丸は今は芸能事務所所属だからな
そこがねじ込んだだけ
テレビでは経歴詐称が知れ渡ってしまってもう二度と大々的に出ることは無い
スポンサーに苦情入るしな
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 03:29:04.81ID:Iv9Npvb7
公式ホームページもネスレに経歴詐称、マリアカラスコンクール優勝が真っ赤な嘘とバレて削除されたからなw

wikipedia書き換えてやるから待ってろ!

>1990年に、「マリア・カラス・コンクール」にて、イタリア人以外で初めて優勝。現在まで唯一の日本人優勝者である。

実際は自分の親に金を出させて主催した第一回マリアカラスコンクールな
同名のコンクールをでっち上げて優勝したクズが中丸三千繪
こいつの友人を自称してる奴らとか恥ずかしいにも程がある

2018年1月より、中丸三千繪後援会は株式会社ネクシィーズグループからネスレ日本株式会社(委託会社:株式会社ブレイクタウン)へ運営を移行することとなりました。それに伴い、公式サイトのURLも変更いたします。

新公式サイト:
https://nestle.jp/nakamaru-michie/

ブックマークの変更をお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

中丸三千繪

※10秒後に新サイトに移動いたします。

      ↓

ネスレホームページ
恐れ入りますが、お探しのページが見つかりませんでした。
※ アドレスが正しく入力されていてもぺージが表示されない場合は、該当ページの公開期間が終了している可能性がございます。

当サイトのトップページへご案内いたしますので、インデックスからコンテンツをお探しいただくか、このページ最下段のフッター内

「ネスレのホームへ」をクリックしていただき、
移動先ページの右上『サイト内検索』をご利用下さい。
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/30(日) 07:15:43.87ID:/KISEkDX
G20首脳夫人ら、大阪府庁で歌舞伎鑑賞(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00050264-yom-pol
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00050264-yom-pol.view-000

ヴァイオリンを樫本大進氏が弾いていたことは全く記事にはなってない
ならないほうがよかったのか…

それにしても土曜日の中丸三千繪はひどかった
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/01(月) 04:24:15.76ID:88PL0cdQ
>>840
中丸三千繪
無料ホームページサービス「ペライチ」でチケット売るバカ
しかも、変なマジシャンや胡散臭いピアニストと100席のレンタルルームを自宅と称して開く誰も集まらなかった悲惨なコンサートw
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/01(月) 07:55:25.97ID:NhPMuvfw
中丸の名前を久々聞いた
新国のスレにまでコピペされる程の内容か?と思った
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/01(月) 23:58:44.99ID:tOWIZcpp
>>840>>843
これ、吉本興業のチンピラだな
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/03(水) 00:02:41.33ID:aloZ/G8o
【動画】世界三大コンクールで中国人ピアニストが演奏曲を間違えられるハプニング!その表情が話題に―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b726483-s0-c30-d52.html
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/03(水) 00:29:58.96ID:YM64PY5T
ホフナング音楽祭の「ピアノと管弦楽のための不協奏曲」かよ
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/04(木) 19:48:35.44ID:dGAsdFFH
アンさんかわいそうすぎて
四年に一度しかないこのコンクール…
指揮者が始める前のシーって
内緒のしぐさは、
なんなのでしょうか?
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/04(木) 20:38:14.45ID:NjBjfBWW
「静かに、集中して」という意味の合図
大した意味ではない
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/04(木) 20:57:06.24ID:jMpRwfg3
ppとかで始まる時に割とやるよね。
あれをみれ「内緒のしぐさ」と思う人はいないと思うw
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/04(木) 21:05:51.55ID:0vT8EKNJ
銀座の名物CD売り場縮小へ ネット配信普及で、山野楽器 | 共同通信
https://this.kiji.is/519482136079254625

東京の一等地、銀座4丁目交差点そばの山野楽器銀座本店が今月25日から、1階を中心とするCD売り場を4階へ移動、面積を約4分の1に縮小することが4日分かった。
音楽文化を1世紀以上発信してきた名所で、インターネット配信の普及とCD離れを示す象徴的な出来事と言えそうだ。

 通称「銀座通り」沿いにある8階建ての同店は現在、地下1階と地上1、2階の計3フロアで音楽CDを中心に販売。
国内外の買い物客でにぎわう場所で、少なくとも大正時代初めからレコードを販売してきた。

 関係者は「銀座山野にCDを置いてもらうのが歌手のステータスで、本当にショック」と嘆く。
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/05(金) 03:31:25.86ID:6kAl5PCX
>>853
ここのCD売場で山のように積み上げたCDをレジに持っていったハゲ頭の爺さんがいて、
この人こんなの聴く暇あるのがと呆れてたら、顔を見たら林光だった
今は昔の思い出
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/05(金) 20:56:43.05ID:D3o2/in1
でそこになにを置くのかな、山野。
CDとDVDの在庫一掃セールあるのかな?
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 07:47:47.85ID:ZxIcf/qs
RADU LUPU RETIRES
By Norman Lebrecht
On July 5, 2019

A statement from Radu Lupu’s management to the Spanish
magazine Scherzo confirms that he will formally retire from
the stage at the end of the present season.

Lupu, 73, has been in frail health for the past couple of years
and has been subject to frequent cancellations.

He gave a recital last week with Steven Isserlis in Switzerland,
and that may be the last we see of him.
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 08:03:02.05ID:b8HKI9LS
Oh NOOOOOO
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 08:05:49.66ID:mjukGWUK
73で引退は早いな、と思ったけど1歳年上のピリスもそうか。
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 08:26:01.89ID:uNztaDGQ
frail health
フレイルじゃピアノ弾けんわな。
高たんぱくメガビタミンで。
プロテイン1日100gから
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 15:02:58.90ID:15S5pFUh
えっ、尊師、引退されるのですか?
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 19:23:14.16ID:8/7mtLW/
ルプーもピリスも故障でドロップアウトしていた時期があったな
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 23:18:25.47ID:T+ZZDbwf
ルプーって、70年代がピークでその後は鳴かず飛ばずのイメージ
メータのように
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 00:37:33.07ID:vOSB9ZhS
肥満になると聞こえにくくなります 研究グループ発表 聴覚細胞損傷か
https://mainichi.jp/articles/20190706/k00/00m/040/195000c

デブの指揮者やピアニストだと低音域を過剰に強くするため、歪んだ演奏になる
聞き手もデブだと相殺するからちょうどいいのかも
高齢でデブになった作曲者の曲も若い頃と作風が変わる
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 02:49:12.96ID:PSyMykwZ
小林亜・・・いやなんでもない
バッ・・・いやもっとなんでもない
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 08:27:10.66ID:1yppN4ak
>>868

        \      |
         `m、    |
          / l\  |
     彡⌒ ミ/ |  >''´|⌒つ
  _n_(´・ω・`  rー'  ノ~´
 `ー、_       l l  )_
     ̄\   | |    _`つ
       `''ー、|__|,..ノ'~

https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/k/e/n/kenji1234/hamasaki.jpg
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 09:42:58.17ID:WZ8wliXU
>>866
デブでなくても、高齢になっても作風が変わらない作家っているのか?論駁
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 14:16:22.01ID:CLH1E/9c
カラヤンはデブじゃないが低温過剰で歪みまくりだよな
0874名無しの子豚の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 14:32:59.40ID:aqpmbZ9Z
小菅優は要注意だな。加速度がついている。
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 20:38:06.45ID:3UcCHLLt
「JASRACから国民を守る党」をつくろう
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 21:40:37.76ID:HcAp3iaz
決まり作って、勝手にお金が入ってくるところの手数料で生きていけるって楽そう。
というか、簡単に取れる所ばかり狙いやがって。
著作権の概念のない国で法整備して、収入を得ているとかなら、評価するんだけどね。
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 22:29:54.83ID:B5+P8GS5
エゲツないな。
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 22:41:09.24ID:pttmfMLx
喫茶店開いて自作曲だけ流して
jASRAC調査員にオーディエンスになってもらおう
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 23:28:40.04ID:1yppN4ak
>>876
FBIがマフィアに潜入捜査するみたいで
なかしらんがカッケーな
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 23:44:57.48ID:ln6BjoRY
この潜入調査した主婦ってJASRACから雇われてるんだろ?利害関係者だから証人にはなれないじゃないの?
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 23:53:47.08ID:pttmfMLx
この曲をこんな風に扱ってましたと言っても
音楽教室側は「だからなに?音楽教室だし」って話で
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 18:19:10.20ID:8dxSc0Te
SINGAPORE - Austrian maestro Hans Graf will be the Singapore Symphony Orchestra's (SSO) new chief conductor.
Graf is the second new appointee announced after music director Shui Lan stepped down in January after leading the orchestra for 22 years. Hans Sorenson, 56, was appointed as the SSO's new director of artistic planning in January.
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 19:57:50.62ID:YRHsaDR2
ハンス・グラーフといったらモーツァルテウム管ふっているイメージしか湧かない
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 20:02:27.51ID:YMJOHjic
ところがこの十数年、アメリカにアジアに神出鬼没
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 22:40:43.61ID:dG6WAQG9
グラーフの都響とのドヴォ8はめっちゃ良かったわ。
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/09(火) 07:41:54.91ID:Ut1UqsDa
アジアの辺鄙なオケに赴任か・・・、と思ったりするけど、
日本のオケに来てる外人指揮者も欧米から見ると同じように思われてるのかなあ
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/09(火) 09:54:43.21ID:AVJ89Tpe
シンガポールは人口が少ないとはいえ、一人あたりのGDPはアメリカよりも多く、年々下がってる日本の2倍に達しようとしてるからね
呼んでる指揮者とソリストの顔ぶれは在京オケの中堅以上
まあ、中国のオケもそうなってきてるけれど
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/09(火) 23:30:25.89ID:5u2FtuzH
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019070901001975.html
JASRAC職員が音楽教室入会 「レッスン実態把握は正当業務」
2019年7月9日 19時19分

ヤマハ音楽振興会など約250の事業者が、日本音楽著作権協会(JASRAC)には
音楽教室から著作権使用料を徴収する権限がないことの確認を求めた
訴訟の口頭弁論が9日、東京地裁であった。

調査のため職業を隠してヤマハの音楽教室に通っていた協会職員の女性が、
証人尋問で「レッスンの実態を把握するためで正当な業務だ」と話した。

女性は上司の指示で2017年5月〜19年2月、
東京・銀座の音楽教室に通い発表会にも参加した。
申し込み時の職業欄には「主婦」と記入。

原告側代理人に「身分を偽ることに抵抗はなかったか」と問われ
「実際に主婦でもあり、抵抗は全くなかった」と説明した。

(共同)
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 06:20:10.20ID:U4eb0Uty
>>899
主婦って普通「専業主婦」(無職)だろうよ。(笑) 立派にJASRACの職員。
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 18:50:26.65ID:cuXizuEi
「好き」の反対は「嫌い」じゃなくて「無関心」なんだそうな。
つまりは、そういう事だろう。
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 18:55:15.04ID:yvX+9Pzp
ピアニストの反田恭平が、2019年7月10日(水)、クラシック音楽の新レーベル「NOVA Record」の設立を発表した。
同レーベルは、反田自らによるプロデュース・総指揮により、各種音源や映像の企画・制作・販売・配信をおこなう。運営は自身が代表取締役社長を務める株式会社NEXUSと、株式会社イープラスの共同事業によりおこなわれる。
クラシック音楽市場に新風を吹き込み、活性化をもたらすことを目指す。

過去、日本のクラシック音楽界において一人の著名演奏家が自身のレーベルを立ち上げた例は確認されておらず、事実上「日本初」といっていい。
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 21:59:09.28ID:9O1Ly3tY
クラ以外なら、インディーズとか売れなくて大手から契約切られたアーティストなんか
自分でレーベル名乗ってプレス業者に頼んで売ってるのは普通
1000枚3万円〜とかだからおまいらの小遣いでもできるレベル
将来イープラスから切られても本人が演奏家として続けてれば自前で録音販売可能だろう
どっかと契約して上納金としてほとんど持っていかれるよりずっと入りがいいんじゃないか
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 22:18:46.80ID:mooTcRYz
>自身のレーベルを立ち上げた例は確認されておらず

「確認しなかった」だけだな
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 22:25:48.35ID:TIsFZF7v
吉野直子が自主レーベルで何枚もCD出しているのは無視かね。
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 22:34:44.35ID:mooTcRYz
>>908の1000枚3万円ってのはプレスのみの費用だろう
録音費用はべつにその10倍くらいはかかるはず
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 00:03:46.33ID:OybuB08Y
ある程度の固定ファンが付いていれば、今の世の中にはクラウドファンディングというものもある。
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 01:00:31.86ID:lWRJjG0/
>各種音源や映像の企画・制作・販売・配信

自分で自由にあれこれ出来るという点では良いんじゃないかね
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 01:47:15.54ID:1Xs5On9J
メジャーレーベルのCDだって
アーティスト本人の買取を条件にしてリリースしてる例も多いだろ。
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 01:59:13.11ID:8A/yJA/N
20年くらい前に、岡城千歳っていうピアニストが自分のレーベルを立ち上げてたけど、著名ピアニストではないからスルーっていうことか
ピアノ・ソロ版のマーラー巨人は名盤だったんだが
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 02:32:29.94ID:h3Hry+B1
【トップニュース!】新国立劇場オペラ総監督 大野和士に経歴詐称が発覚!
大野和士が音楽監督に就任したというバルセロナフィルは2017年以前は活動していないアマチュアオーケストラだった!
ホームページだけ海外のプロオケのように作成しているだけだった!
これはバルセロナフィル就任以降に獲得した仕事は詐欺に当たる
現在、週刊文春に情報提供中

23 名無しの笛の踊り sage 2019/07/10(水) 12:33:05.01 ID:oJmO78Wi
ちなみに実力も何も無い、普段はほとんど活動してないアマチュアの寄せ集めのバルセロナの公式サイトがこれです

https://www.obc.es/en/home-obc

26 名無しの笛の踊り sage 2019/07/10(水) 14:12:46.71 ID:H+7+dun0
>>23
大野が就任する前が酷いな
1ヶ月に一回くらいしかコンサート開いてない
大野が就任してから突然コンサートが増えてるな

27 名無しの笛の踊り sage 2019/07/10(水) 14:13:52.60 ID:H+7+dun0
まあ、財政破綻で休眠状態のオーケストラを大野のマネージメントが買い取ったと言うのが真相だろうな

28 名無しの笛の踊り 2019/07/10(水) 19:53:18.94 ID:/tS0HDRP
>>23>>1
大野は完全な経歴詐称だな
新国立劇場はこんな奴を総監督にしてどうするつもりなんだ?

大野のマネージメントの人間が頑張って自作自演で火消ししようと焦って試みたみたいだが、完全に黙っちまったなw

2017年12月にコンサートマスターのオーディションを行うまでバルセロナフィルは何も活動していない

しかも、2017年以前は一つもコンサート開いてないが、毎月の写真にあたかもコンサートマスターVlad Stănculeasaが共演したアーティストとコンサートをやっていたかのように写真を不正利用している
>コンサートマスターVlad Stănculeasa
は、元ヨーテボリ交響楽団のコンサートマスターで、それ以前はバーゼル室内管弦楽団のコンサートマスターで、Maxim Vengerov、Janine Jansen、Viktoria Mullova、Jeremy Menuhin、Ana Chumachencoなど、有名なミュージシャンとの共演を頻繁に行っている
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 03:31:55.44ID:h3Hry+B1
>>917
うるせえカス
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/11(木) 08:30:21.39ID:q4PKa3qI
Violinist Aaron Rosand has died on Tuesday at the age of 92, according to sources close to the family.
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況