X



自家製盤起こし音源をうpするスレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/04(木) 12:31:12.00ID:Ai9dQ3+v
アナログメディアのデジタル化も一般的になり、
実際に個人でLP・SPをデジタル化して楽しんでおられる方も少なくないと思います。
盤起こしCDが数多くリリースされていますが、
けっこうなお値段がする場合や、すぐに廃盤になってしまう場合もあります。

著作権&著作隣接権の切れた自家製盤起こしをうpしてマターリ聴き合いませぅ。

◇過去スレ◇
自家製盤起こし音源をうpするスレ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1160335961/
自家製盤起こし音源をうpするスレ 2
ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372386772/

自家製盤起こし音源をうpするスレ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1487423297/
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/27(木) 20:38:06.02ID:ZVnouJpE
面白いです。当時の様式を感じられるのは貴重です。ありがとうございます!
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/28(金) 18:25:30.49ID:iTdV2lvQ
<ブラームス:ピアノ三重奏曲第2番>
ルドルフ・ゼルキン(pf)、アドルフ・ブッシュ(vn)、ヘルマン・ブッシュ(vc)
1951年録音
LPレコード CBS-SONY SOCU16

Brahms_PianoTrio_No02_Busch_Busch_Selkin_1951B.flac(98.7MB)
https://5.gigafile.nu/0705-d59952efd90fed82b6461851b1b64648d

2019. 7. 5(金)自動削除見込み

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:「EXCEL ES-70EX」のRとLを直列に接続してモノラル化したもの
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 13:54:09.25ID:xX1z4pGP
モーツァルト
フルートとハープのための協奏曲
ル・ロア、ラスキーヌ、ビーチャム、ロイヤル・フィル
ヴァイオリン協奏曲No.4
ハイフェッツ、ビーチャム、ロイヤル・フィル
1947年 仏References 2C 051-03712
https://27.gigafile.nu/0706-5aab6e3caeba48f81e9badf5f1bdfa0d
フルートとハープは500FLAT、ハイフェッツはNABカーブで再生。
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 18:10:36.09ID:NkAlwlDo
<リスト:タランテエラ>
Listz_Tarantella_Hofmann_PianoRoll_A.flac(36.0MB)
https://29.gigafile.nu/0705-d36454480b4ab0b62630b70a58f7d49fd

ヨーゼフ・ホフマン(pf)
LPレコード EVEREST RECORDS X-916
(ピアノロール紙に記録されたものをロール式ピアノで再生・録音)

2019. 7. 5(金)自動削除見込み

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge: EXCEL ES-70EX
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 21:00:57.50ID:8XOWQEXx
みなさんありがとうございます
鑑賞が追いつきません
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/02(火) 17:54:15.73ID:7B/McY8x
<ショパン:2台のピアノのためのロンド ハ長調>
サンソン・フランソワ(pf)、ピエール・バルビエ(pf)
1965年録音
LPレコード SERAPHIM S-60109

Chopin_Rondo_in_C_for_2Pianos_Fanncois_Barbizet_1965B.wav(94.0MB)
https://11.gigafile.nu/0709-dd9cae2bc8e8a4ba6136dd6c1404bbf82
2019. 7. 9(火)自動削除見込

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:Audio-Technica AT-120Ea/G
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

>>125 >>126
お聴きいただき、有り難うございます。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/03(水) 15:48:59.72ID:VQ5MajaP
<モーツアルト:ピアノ協奏曲第20番>
マイラ・ヘス(pf)、ブルーノ・ワルター指揮不明管弦楽団
1956年録音
LPレコード 日本コロンビア OZ-7525-BS

Mozart_PianoConcerto_No20_Hess_Walter_UnknownO_1956A.flac(105MB)
https://12.gigafile.nu/0718-jde04621e6637603bffe6f3d9e2a55330

2019. 7.10(水)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:「EXCEL ES-70EX」のRとLを直列に接続してモノラル化したもの
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0131130
垢版 |
2019/07/06(土) 18:38:52.47ID:Wwn2mt8a
パスワード 0706
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/06(土) 19:15:34.71ID:EYvK03Yd
>>130
いつもありがとうございます
再放送は本当にありがたい
ただしょぼい自分の再生環境じゃどうだか・・・
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 22:18:35.15ID:d/WSxMMz
フルトヴェングラー&ウィーン・フィル/ベートーヴェン:交響曲第4番 (1952)

Beethoven: Sinfonia n.o 4 en si bemol mayor, Op.60
Orquesta Filarmonica Viena
Direccion: Wilhelm Furtwangler

録音:1952年

使用レコード:Spain LA VOZ DE SU AMO LALP 124 (Mono)
http://s.kota2.net/1562504653.jpg

ダウンロードファイル(flacファイル, 44.1kHz, 16Bit)
https://yahoo.jp/box/98wypK
(期間:1週間)
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 22:19:21.36ID:d/WSxMMz
ケルテス/コダーイ:ハーリ・ヤーノシュ、ガランタ舞曲

Kodali:
Hary Janos, Suite
1. Prelude - The Fairy Tale Begins
2. Viennese Musical Clock
3. Song
4. The Battle and Defeat of Napoleon
5. Intermezzo
6. Entrance of the Emperor and His Court
Dances of Galanta
Arias from "Hary Janos"
1. Szegeny Vagyok (Poor Am I Still)
2. Hej Ket Tikom (Once I Had A Brood of Chicks)

Istvan Kertesz conducting the
London Symphony Orchestra
Olga Szonyi (soprano)
John Leach (cymbalum)

録音:1964年

使用レコード:日 LONDON SLC 8148 (Stereo)
http://s.kota2.net/1562504810.jpg

ダウンロードファイル(flacファイル, 44.1kHz, 16Bit)
https://yahoo.jp/box/L5XH8Z
(期間:1週間)
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 11:14:15.49ID:Xgr30ooi
>>128
調べてみたら、NYPのライブ音源みたいですね
演奏場所はカーネギーホール
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/09(火) 20:11:42.75ID:CUN/VvMZ
<モーツアルト:セレナード第13番>
ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団
1958年録音
LPレコード Oddyssy Y30048

Mozart_Serenade_No17_Walter_Columbia_so_1958A.flac(76.7MB)
https://12.gigafile.nu/0718-bef924bd1870767645a7b7ac059d0876f
2019. 7.18(木)自動削除見込

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:Audio-Technica AT-120Ea/G
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

>>129
お聴きいただき、有り難うございます。

>>135
お教え、有り難うございます。このLPレコードは米ブルーノ・ワルター協会原盤のものですが、当時はおそらく、著作権上の問題で、オーケストラ不明としたのだと思います。
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 18:33:38.66ID:uB7leGUR
<モーツアルト:交響曲第40番>
ブルーノ・ワルター指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1950年録音
LPレコード 日本コロンビア OZ-7523-BS

Mozart_Symphony_No40_Walter_Berlin_po_1950A.flac(80.6MB)
https://8.gigafile.nu/0718-c0f420cf485b3953da8a1010f544eb442

2019. 7.18(木)自動削除見込み

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:「EXCEL ES-70EX」のRとLを直列に接続してモノラル化したもの
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/10(水) 19:54:05.53ID:I931XqSR
>>134
ケルテスのハーリ、ありがとうございます。
AESカーブによって凄い音で鳴っています。
一番好きな演奏はフリッチャイのステレオ盤
ですが重すぎる感もあり、このケルテス盤は
打楽器やサックス、ツィンバロンの響きが
活きていてハンガリー的な要素が際立って
いると思います。素晴らしいです。
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 20:48:50.45ID:pJboHtIx
>>128
いつもありがとうございます
いや〜海外のライブは咳がすごいですね
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 21:56:31.34ID:pi55vKTz
>>139
いつも、ありがとうございます。
audacityを使って、AESカーブに変換して聴いてみました。
生き生きとした感じが増したように思います。
ありがとうございました!

せっかく作ったので、134のファイルと同じ場所の、
「AESカーブ」フォルダにうpしました。
RIAA再生と合わせ、もう1週間置いておきます。
https://yahoo.jp/box/L5XH8Z
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 22:01:53.31ID:pi55vKTz
マルセル・メイエ/ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ、道化師の朝の歌

Maurice Ravel:
Pavane pour une infante defunt
Alborada del gracioso

録音:1954年頃?

使用レコード:Les Discophiles Francais 317.035 (7″Mono)
http://s.kota2.net/1563109104.jpg

ダウンロードファイル(flacファイル, 44.1kHz, 16Bit)
https://yahoo.jp/box/dLEtOq
(期間:1週間)

※ノイズ多いです。
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 17:03:12.01ID:gwXAX0I3
>>142
いつもうpありがとうございます。
Pavaneの代わりに理知ひちりとが入っていますよ。
ちなみに雰囲気が良い演奏ですが誰の演奏ですか?

>>141
RIAA反転 ⇒ AESカーブの処理ができていますね。
素晴らしい!
0144143
垢版 |
2019/07/15(月) 17:48:13.67ID:gwXAX0I3
すみません

Pavaneの代わりにLa Valsが入っていますよ。 でした
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 17:29:56.91ID:QyuUk5Jy
<J.S.バッハ:バイオリン協奏曲第1番>
シャルル・シルーニック(vn)、ルイ・オーリアコンブ指揮トゥールーズ交響楽団
1960年録音
LPレコード 日本コロンビア MS-1066-EV

Bach_JS_vn_Concerto_No1_Cyroulnik_Auriacombe_Toulouse_so_1960A_B.flac(96.1MB)
https://www.dropbox.com/s/4k403z7sichrwfb/Bach_JS_vn_Concerto_No1_Cyroulnik_Auriacombe_Toulouse_so_1960A_B.flac?dl=0
2019. 7.23(火)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:Audio-Technica AT-120Ea/G
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

<上記のflacファイルのダウンロード方法>
上記のURLをクリックして、DropBoxのページに行き、画面に表示されている「ダウンロードボタン」をクリック、更に、「直接ダウンロード」をクリックすると、
DropBoxログイン画面が表示されますが、それを無視して、再度、「ダウンロードボタン」をクリックすれば、flacファイルがダウンロードできます。

>>135

これは1956. 3. 4のコンサートの実況録音ですが、3月初旬のニューヨークで、まだ、寒いと思いますので、風邪をひいている人も多かったのでしょうね。
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 17:30:07.36ID:QyuUk5Jy
<J.S.バッハ:バイオリン協奏曲第1番>
シャルル・シルーニック(vn)、ルイ・オーリアコンブ指揮トゥールーズ交響楽団
1960年録音
LPレコード 日本コロンビア MS-1066-EV

Bach_JS_vn_Concerto_No1_Cyroulnik_Auriacombe_Toulouse_so_1960A_B.flac(96.1MB)
https://www.dropbox.com/s/4k403z7sichrwfb/Bach_JS_vn_Concerto_No1_Cyroulnik_Auriacombe_Toulouse_so_1960A_B.flac?dl=0
2019. 7.23(火)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:Audio-Technica AT-120Ea/G
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

<上記のflacファイルのダウンロード方法>
上記のURLをクリックして、DropBoxのページに行き、画面に表示されている「ダウンロードボタン」をクリック、更に、「直接ダウンロード」をクリックすると、
DropBoxログイン画面が表示されますが、それを無視して、再度、「ダウンロードボタン」をクリックすれば、flacファイルがダウンロードできます。

>>135

これは1956. 3. 4のコンサートの実況録音ですが、3月初旬のニューヨークで、まだ、寒いと思いますので、風邪をひいている人も多かったのでしょうね。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 21:19:35.27ID:ybEFJpAn
>>143
マルセル・メイエて書いてあるし
亡き王女のためのパヴァーヌで合ってると思うけど
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 16:36:56.25ID:sHMbj4Cq
<ベートーベン:ピアノ協奏曲第5番>
ワルター・ゼーゼキング(pf)、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮フィルハーモニア管弦楽団
1951年録音
LPレコード odyssey 32160029

Beethoven_PianoConcerto_No5_WalterGieseking_Herbert_von_Karajan_PhilharmoniaO_1951A_B.flac(125MB)
https://www.dropbox.com/s/60eusa6jyhh0wvi/Beethoven_PianoConcerto_No5_WalterGieseking_Herbert_von_Karajan_PhilharmoniaO_1951A_B.flac?dl=0

2019. 7.24(水)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:「EXCEL ES-70EX」のRとLを直列に接続してモノラル化したもの
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

<上記のflacファイルのダウンロード方法>
上記のURLをクリックして、DropBoxのページに行き、画面に表示されている「ダウンロードボタン」をクリック、更に、「直接ダウンロード」をクリックすると、DropBoxログイン画面が表示されますが、
それを無視して、再度、「ダウンロードボタン」をクリックすれば、flacファイルがダウンロードできます。
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 16:55:22.65ID:aw7oDFv3
>>149
8行目以下は固定文言だろうから1回そこだけの書き込みをして、次回以降はその書き込みへのアンカーを打てばいおと思うの(´・ω・`)
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/18(木) 11:38:16.83ID:wIZo9aha
こんにちは。先日助けて頂いた理知ひちりとです。
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/23(火) 18:41:25.92ID:f5hrTOTE
<J.S.バッハ:バイオリン協奏曲第2番>
シャルル・シルーニック(vn)、ルイ・オーリアコンブ指揮トゥールーズ交響楽団
1960年録音
LPレコード 日本コロンビア MS-1066-EV

Bach_JS_vn_Concerto_No2_Cyroulnik_Auriacombe_Toulouse_so_1960A.flac(105MB)
https://www.dropbox.com/s/8urmeuraa2higq0/Bach_JS_vn_Concerto_No2_Cyroulnik_Auriacombe_Toulouse_so_1960A.flac?dl=0
2019. 7.30(火)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:Audio-Technica AT-120Ea/G
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

<上記のflacファイルのダウンロード方法>
上記のURLをクリックして、DropBoxのページに行き、画面に表示されている「ダウンロードボタン」をクリック、更に、「直接ダウンロード」をクリックすると、
DropBoxログイン画面が表示されますが、それを無視して、再度、「ダウンロードボタン」をクリックすれば、flacファイルがダウンロードできます。

>>151
お聴きいただき、有り難うございます。
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/24(水) 18:29:16.16ID:2PuylenX
<マーラー:大地の歌>
ブルーノ・ワルター指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団、ユリウス・パツァーク(T)、キャスリーン・フェリア(A)
1952年録音
LPレコード キングレコード MZ5013

<A面>
Mahler_Das_Liede_von_der_Erde_Walter_Vienna_po_1953A.flac(120MB)
https://www.dropbox.com/s/k98gkvi5gea9obg/Mahler_Das_Liede_von_der_Erde_Walter_Vienna_po_1953A.flac?dl=0

<B面>
Mahler_Das_Liede_von_der_Erde_Walter_Vienna_po_1953B.flac(107MB)
https://www.dropbox.com/s/fjglq9oai4o85ik/Mahler_Das_Liede_von_der_Erde_Walter_Vienna_po_1953B.flac?dl=0

2019. 7.31(水)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:「EXCEL ES-70EX」のRとLを直列に接続してモノラル化したもの
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

<上記のflacファイルのダウンロード方法>
上記のURLをクリックして、DropBoxのページに行き、画面に表示されている「ダウンロードボタン」をクリック、更に、「直接ダウンロード」をクリックすると、DropBoxログイン画面が表示されますが、
それを無視して、再度、「ダウンロードボタン」をクリックすれば、flacファイルがダウンロードできます。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/24(水) 19:09:34.73ID:/Ap45Rl/
wikiを見るとオーリアコンブは「脳のアクシデント」で死ぬまで昏睡状態だったと書いてあるけどなんの事故だろう
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 21:05:29.13ID:nCdFxxJc
>>159
善意でアップしてくれている方がいらっしゃって成り立つこの板
その意図を知りたい

レコードとしては最廉価として発売された盤(1000円)やこのMZ(1200円)
それぞれ存在するが
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/28(日) 22:37:13.94ID:MkCh3+XB
ゼルキン&バーンスタイン/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 ほか

Beethoven:
1-3. Piano Concerto No.5 "Emperor"
4. Leonore Overture No.3

Rudolf Serkin, Piano
Leonard Bernstein
New York Philharmonic

録音:1962.5.1 (1), 1960.10.24 (2)

使用レコード:日 CBS 23AC 516
http://s.kota2.net/1564320350.jpg

ダウンロードファイル(flacファイル, 44.1kHz, 16Bit)
https://yahoo.jp/box/JHs8e5
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/28(日) 22:38:20.36ID:MkCh3+XB
カレル・シェイナ&チェコ・フィル/スメタナ:リチャード三世、ヴァレンシュタインの陣営、ハーコン・ヤルル

Bedrich Smetana
Richard III, Op.11
Wallenstein's Camp (Wallensteins Lager, Valdstynuv tabor), Op.14
Hakon Jarl, Op.16

Karel Sejna
Czech Philharmonic Orchestra

録音:1957年

使用レコード:SUPRAPHON LPV 451 (Mono)
http://s.kota2.net/1564320374.jpg

ダウンロードファイル(flacファイル, 44.1kHz, 16Bit)
https://yahoo.jp/box/HN7P8z
(期間:1週間)
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/30(火) 17:12:03.41ID:sw4OMhA3
<J.S.バッハ:2台のバイオリンのための協奏曲ニ短調>
シャルル・シルーニック(vn)、ジョルジュ・アルマン(vn)、ルイ・オーリアコンブ指揮トゥールーズ交響楽団
1960年録音
LPレコード 日本コロンビア MS-1066-EV

Bach_JS_2vn_Concerto_Cyroulnik_Armand_Auriacombe_Toulouse_so_1960B.flac(93.3MB)
https://www.dropbox.com/s/p7cnuyk9abm0rfn/Bach_JS_2vn_Concerto__Cyroulnik_Armand_Auriacombe_Toulouse_so_1960B.flac?dl=0
2019. 8. 6(火)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:Audio-Technica AT-120Ea/G
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

<上記のflacファイルのダウンロード方法>
上記のURLをクリックして、DropBoxのページに行き、画面に表示されている「ダウンロードボタン」をクリック、更に、「直接ダウンロード」をクリックすると、DropBoxログイン画面が表示されますが、
それを無視して、再度、「ダウンロードボタン」をクリックすれば、flacファイルがダウンロードできます。

>>157
お聴きいただき、有り難うございます。
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/30(火) 22:39:07.56ID:cPpTfXzK
>>159です。
>>160の方へ

善意も良いですが、なぜ偽りの音源データをアップしなくては
いけないのか、私こそその意図が分かりかねます。
>>154はDeccaによるセッション録音ではなく、恐らくは
セッションの翌日に行われたライヴ音源だと思います。
MZ5013は154ほど音は悪くないですし、咳払いなど
会場ノイズもないです。

>>154はMZ5013のアップロードを期待しているのかな?
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 20:53:31.31ID:eX9vpx6O
<マーラー:大地の歌>
エドゥアルト・ヴァン・ベイヌム指揮コンセルトヘボウ管弦楽団、エルンスト・ヘフリガー(T)、ナン・メリマン(A)
1956年録音
LPレコード 日本フォノグラム FCM-31(M)

Mahler_DasLied_von_derErde_Beinum_ConcertgebouwO_1956A_B.flac(214MB)
https://www.dropbox.com/s/z0ssbm86l59mfgq/Mahler_DasLied_von_derErde_Beinum_ConcertgebouwO_1956A_B.flac?dl=0

2019. 8. 7(水)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:「EXCEL ES-70EX」のRとLを直列に接続してモノラル化したもの
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 22:32:19.75ID:Iy0VE9uF
>>165
音源データを偽って投稿を続ける理由は何ですか?
虚偽の指摘を無視してよく投稿を続けられるものですね。
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 22:40:15.81ID:OvcB14SS
変な粘着が居座っちゃった
クラ板で数少ないまともなスレだったのに
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 22:55:03.90ID:Iy0VE9uF
>>167

あなたはタダで聴ける音源がDLできれば
それで良しと思っているのかね?
というか、あなたは165の人ですか。
私だってこんな投稿したくないよ。
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 23:05:27.54ID:/wWKYqwQ
>>168
なにエスパーしてんの、アホちゃうか偉そうに
そもそもお前はこのスレで何か貢献したの?
揚げ足取って喚いてるだけだろ
荒らしはお前だと気付けや
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 23:27:03.25ID:Iy0VE9uF
>168です。
私は何度も音源を提供しています。
ただの荒らしと違います。まあ、意見を述べれば
荒らしと勘違いする人なんだろうね。
てか、あなたこそ何も音源提供してないでしょ?
あなたは虚偽の投稿でも歓迎なんですか?
私もこのスレは5ちゃんねるの良心だと過去にも
書いてい.るのですが。
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/01(木) 23:46:26.09ID:sKEkIouQ
コテでもない一介の名無しの会話は常に一期一会
過去にあーしたコーした貢献したは証明もできない
逆にこいつが荒らしたもまた然り
現在と未来しか我々にはないその前提で書き込みを
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/02(金) 01:03:38.01ID:zuBDMN6/
ただの荒らしと違いますってw
荒らしだという自覚あるって事か
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/02(金) 01:40:21.70ID:u5SbiIll
ただの荒らしではない
神に選ばれし特別な荒らしなのだ
ひれ伏せ!
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/02(金) 11:44:29.63ID:0ztHdsGH
「ただの荒らしと違います」に草
コピペ連投や無駄な長文でスレ埋めるみたいな陳腐な手は使わないだろうな、ただの荒らしじゃないなら

スレ開いた途端にアンチウイルスソフトが激怒するとか、板が飛ぶとか、スクリプトが起動してなんJに糞スレが立つとか……
なんかワクワクしてきたわ
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/02(金) 11:50:13.51ID:BUQVkyDM
>>170
ああ虚偽だろうが、なんだろうがただで
落とさしてもらってるんだから歓迎ですよ
良心云々はあんただけが言ってることだし
そんな真剣になることかね
嫌ならもう来なければいいだけだし
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/02(金) 21:52:32.69ID:XgcRvQ+x
おそらくですが、その昔、spの盤起こしが下手だと言っていた方ですよね。

だとすると、確かに定期的では無いとしても、upしていただいていますね。
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/02(金) 22:36:17.58ID:7UoBWC6a
しかしこんなスレでゴネて存在アピールとか、普段どんだけ他人から相手にされてないかわかるな
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/06(火) 20:35:10.98ID:7daLYqK1
<マーラー:大地の歌>
ブルーノ・ワルター指揮ニューヨーク・フィルハーモニック、エルンスト・ヘフリガー(T)、ミルドレッド・ミラー(A)
1960年録音
LPレコード odyssey Y30043

<A面>
Mahler_DasLied_von_der_Erde_Walter_NewYork_po_1960A.flac(319MB)
https://www.dropbox.com/s/3cqfg4760d5qrl2/Mahler_DasLied_von_der_Erde_Walter_NewYork_po_1960A.flac?dl=0

<B面>
Mahler_DasLied_von_der_Erde_Walter_NewYork_po_1960B.flac(347MB)
https://www.dropbox.com/s/fc70qrdb63lrsex/Mahler_DasLied_von_der_Erde_Walter_NewYork_po_1960B.flac?dl=0

2019. 8.13(火)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:EXCEL ES-70EX
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

<上記のflacファイルのダウンロード方法>
上記のURLをクリックして、DropBoxのページに行き、画面に表示されている「ダウンロードボタン」をクリック、更に、「直接ダウンロード」をクリックすると、DropBoxログイン画面が表示されますが、
それを無視して、再度、「ダウンロードボタン」をクリックすれば、flacファイルがダウンロードできます。
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/07(水) 17:20:24.29ID:H6g1UcD2
<ブラームス:ドイツ・レクイエム>
ブルーノ・ワルター指揮ニューヨークフィルハーモニック、イルムガルト・ゼーフリート(S)、ジョージ・ロンドン(BsBr)
1954年録音
LPレコード CBS/SONY SONC10445

<A面>
Brahms_Deutsches_Requiem_Walter_1954A.flac(108MB)
https://www.dropbox.com/s/onef7hfmkv4nboo/Brahms_Deutsches_Requiem_Walter_1954A.flac?dl=0

<B面>
Brahms_Deutsches_Requiem_Walter_1954B.flac(67.1)
https://www.dropbox.com/s/t8ee4mvsrne94em/Brahms_Deutsches_Requiem_Walter_1954B.flac?dl=0

2019. 8.14(水)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:「EXCEL ES-70EX」のRとLを直列に接続してモノラル化したもの
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/07(水) 20:11:09.56ID:hEhj6Voa
おお、ワルターのドイツレクイエム
ありがとうございます
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/11(日) 14:59:28.90ID:rVJuY4ko
>>161
貴重な音源うpありがとうございます。
イコライジングカーブはAESのようですね。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-yislhohtsggrddvyhm65kwjyh4-1001&;uniqid=af39c722-7a2b-41c6-a67f-32b2c708fc4a&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-yislhohtsggrddvyhm65kwjyh4-1001&;uniqid=00628081-5556-42d4-a3b5-407fbe3e563b&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-yislhohtsggrddvyhm65kwjyh4-1001&;uniqid=db9f8542-f4bc-42cf-a7bd-abac69dd3d36&viewtype=detail
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/12(月) 21:03:03.48ID:VfYNUAxl
>>184
161です。
ピアノの輝きが増したように思います。
いつも、ありがとうございます。
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/12(月) 21:17:44.79ID:VfYNUAxl
ヘプツィバ・メニューイン、アマデウス四重奏団団員、エドワード・メレット/シューベルト:ピアノ五重奏曲「鱒」

Schubert: Quintet in A Major, D.667 "Trout"
Hephzibah Menuhin (Piano)
Members of The Amadeus String Quartet (Norbert Brainin, Peter Schidlof, Martin Lovett)
J. Edward Merrett (Double Bass)

録音:1959年

使用レコード:日 東芝音楽工業 (ANGEL RECORDS) ASC 5024 (Stereo)
http://s.kota2.net/1565611942.jpg

ダウンロードファイル
https://yahoo.jp/box/e207mw
(期間:1週間)
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/12(月) 21:19:07.66ID:VfYNUAxl
ボスコフスキー/モンティ:チャルダッシュ

Victor Monti: Csardas

Willi Boskowsky, Violine
Mitglieder des Wiener Staatsopernorchesters

録音:1950年代後半?

使用レコード:独 Schallplattengilde GES 232 (7inch 45rpm Mono)
http://s.kota2.net/1565612090.jpg

ダウンロードファイル
https://yahoo.jp/box/9ilPO7
(期間:1週間)
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/13(火) 12:55:54.82ID:LTPvWgeS
いつもありがとうございます。楽しみにしています。
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/13(火) 16:03:47.39ID:G9Qitrqp
<マーラー:大地の歌>
レナード・バーンスタイン指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団、ジェームス・キング(T)、ディートリッヒ・フィッシャー・ディスカウ(Br)
1966年録音
LPレコード ロンドンレコード L18C5021

<A面>
Mahler_Das_Lied_von_der_Erde_Bernstein_Vienna_po_1966A.flac(168MB)
https://www.dropbox.com/s/1jkvsp9xy8emnnd/Mahler_Das_Lied_von_der_Erde_Bernstein_Vienna_po_1966A.flac?dl=0

<B面>
Mahler_Das_Lied_von_der_Erde_Bernstein_Vienna_po_1966B.flac(148MB)
https://www.dropbox.com/s/w47janm4ysc7exu/Mahler_Das_Lied_von_der_Erde_Bernstein_Vienna_po_1966B.flac?dl=0

2019. 8.20(火)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:EXCEL ES-70EX
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

<上記のflacファイルのダウンロード方法>
上記のURLをクリックして、DropBoxのページに行き、画面に表示されている「ダウンロードボタン」をクリック、更に、「直接ダウンロード」をクリックすると、DropBoxログイン画面が表示されますが、
それを無視して、再度、「ダウンロードボタン」をクリックすれば、flacファイルがダウンロードできます。

>>183
お聴きいただき、有り難うございます。
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/13(火) 18:33:39.23ID:QQS5goac
>>190
いつもありがとうございます
大地の歌はCD1枚しか持っていなかったのですが
このスレに来て音源が結構増えました
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/14(水) 16:03:43.32ID:fw2ueRYE
<J.S.バッハ:カンタータ第161番「来たれ甘い死の時よ」>
フェリックス・プロハスカ指揮バッハ・ギルド管弦楽団、同合唱団
アニー・フェルベルマイヤー(S)、ヒルデ・レッスル・マイダン(A)、ウルデマール・クメント(T)、アルフレート・ウール(T)、ハンス・ブラウン(Br)
1952年録音
LPレコード キングレコード GT1076

Bach_JS_Kantate_No161_FelixProhaska_BachGuild_O_1952A.flac(118MB)
https://www.dropbox.com/s/f99x85y8wk8z5j4/Bach_JS_Kantate_No161_FelixProhaska_BachGuild_O_1952A.flac?dl=0

2019. 8.21(水)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:EXCEL ES-70EX
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/17(土) 20:09:17.82ID:N3Hwj3Iv
マルセル メイエ今一度お願いできませんでしょうか?
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/18(日) 18:01:51.62ID:zHBtgX6j
>>196
いつもありがとうございます。
全体的にリアル感が増したように思います。
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/18(日) 18:03:48.40ID:zHBtgX6j
ウィーン八重奏団/シューベルト:八重奏曲

Schubert: Octet In F Major for Clarinet, Horn, Bassoon and Strings, Opus 166
The Vienna Octet
 Willi Boskovsky (1st Violin), Philip Matheis (2nd Violin)
 Gunther Breitenbach (Viola), Nikolaus Hubner (Cello)
 Johann Krump (Double Bass), Alfred Boskovsky (Clarinet)
 Josef Veleba (Horn), Rudolf Hanzl (Bassoon)

録音:1954年

使用レコード:英 DECCA LXT 2983 (Mono)
http://s.kota2.net/1566118854.jpg

ダウンロードファイル
https://yahoo.jp/box/5TS6wT
(期間:1週間)

RIAAで再生・録音したものと、(合っているかどうか分かりませんが)Londonカーブに変換したものをうpしています。
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/18(日) 18:05:06.01ID:zHBtgX6j
リステンパルト&南ドイツフィル/ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」

Beethoven: Symphony No.3 in E Flat Major, Op.55 “Eroica”
The South German Philharmonic Orchestra
Karl Ristenpart, conductor

録音:1967年

使用レコード:米 Checkmate C 76003 (Stereo)
http://s.kota2.net/1566118817.jpg

ダウンロードファイル
https://yahoo.jp/box/90-h7N
(期間:1週間)
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/19(月) 00:26:59.95ID:8J4MHT1D
>>195
ありがとうございます。
DF盤の音と同じで素晴らしいですね。ソナチネも絶品ですが、
CDはどれも硬い音で悲しいものでした。感謝です。
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/19(月) 11:29:32.99ID:ZUp75I40
>>190
ありがとうございます
楽章が終わると余韻もなくバッサリ無音になりますね
LP音源がそうなっているのかな
CDもあるので、そっちも聴き直してみます
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/19(月) 21:55:07.43ID:RakqCjJl
>>200
コメントありがとうございます。
私も最近初めて知り、タイミング良く某所で安価で出品されていたものをGetしました。
演奏に対する印象は、私の感性・知識では何とも言いづらいのですが,
ポジティブな方向に感じたのと、見かけない音源なので、うpしました。
ちなみに、第7番もあるようです。
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/20(火) 17:39:10.74ID:fV5Op8Zl
<メンデルスゾーン:バイオリン協奏曲ホ短調>
クリスティアン・フェラス(vn)、コンスタンティン・シルヴェストリ指揮フィルハーモニア管弦楽団
1957年録音
17cmLP (株)河出書房新社 世界音楽全集第10巻 KW-1019

Mendelssohn_ViolinConcerto_E_Minor_ChristianFerras_ConstantinSilvestri_PhilharmoniaO_1957A_B.flac(132MB)
https://www.dropbox.com/s/25tk6zkzp39gv1l/Mendelssohn_ViolinConcerto_E_Minor_ChristianFerras_ConstantinSilvestri_PhilharmoniaO_1957A_B.flac?dl=0
削除予定:2019. 8.27(火)

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:EXCEL ES-70EX
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。

<上記のflacファイルのダウンロード方法>
上記のURLをクリックして、DropBoxのページに行き、画面に表示されている「ダウンロードボタン」をクリック、更に、「直接ダウンロード」をクリックすると、DropBoxログイン画面が表示されますが、
それを無視して、再度、「ダウンロードボタン」をクリックすれば、flacファイルがダウンロードできます。

>>191
お聴きいただき有難うございます。大地の歌は、これで6種類upしたと思います。

>>202
お聴きいただき有難うございます。私が作成しているものは、最初と最後の部分はフェードイン、フェードアウト操作してスクラッチノイズを減らしてます。
もしかして、その際、必要な部分を消してしまったのかと思って確認してみましたが、特に問題は見当たりませんでした。
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/21(水) 21:04:50.99ID:wCeQURiD
<J.S.バッハ:カンタータ第140番「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」>
フェリックス・プロハスカ指揮バッハ・ギルド管弦楽団、同合唱団
アニー・フェルベルマイヤー(S)、ヒルデ・レッスル・マイダン(A)、ウルデマール・クメント(T)、アルフレート・ウール(T)、ハンス・ブラウン(Br)
1952年録音
LPレコード キングレコード GT1076

Bach_JS_Kantate_No140_FelixProhaska_BachGuild_O_1952A_B.flac(146MB)
https://www.dropbox.com/s/11fo6mg8t6qs9k5/Bach_JS_Kantate_No140_FelixProhaska_BachGuild_O_1952A_B.flac?dl=0

2019. 8.28(水)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:EXCEL ES-70EX
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/27(火) 15:30:34.53ID:bqqwD3N8
<ハイドン:交響曲第100番>
トマス・ビーチャム指揮ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団
1958年録音
17cmLP (株)河出書房新社 世界音楽全集第3巻 KW-1005

Haydn_Symphony_No100_ThomasBeecham_Royal_po_1958A_B.flac(95.3MB)
https://www.dropbox.com/s/r146rmlbxp37wwg/Haydn_Symphony_No100_ThomasBeecham_Royal_po_1958A_B.flac?dl=0
削除予定:2019. 9. 3(火)

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:EXCEL ES-70EX
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/28(水) 15:39:36.65ID:ZcZTucj8
<J.S.バッハ:カンタータ第202番「悲しみの影よ消え去れ」>
フェリックス・プロハスカ指揮バッハ・ギルド管弦楽団、同合唱団
アニー・フェルベルマイヤー(S)、ヒルデ・レッスル・マイダン(A)、ウルデマール・クメント(T)、アルフレート・ウール(T)、ハンス・ブラウン(Br)
1952年録音
LPレコード キングレコード GT1076

Bach_JS_Kantate_No202_FelixProhaska_BachGuild_O_1952B.flac(128MB)
https://www.dropbox.com/s/kq31yyixhn14vb5/Bach_JS_Kantate_No202_FelixProhaska_BachGuild_O_1952B.flac?dl=0

2019. 9. 4(水)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:EXCEL ES-70EX
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/03(火) 18:59:16.10ID:H+Ypu5RU
<リスト:ピアノ協奏曲第1番>
ユリアン・フォン・カーロイ(pf)、イスト・ヴァン・ケルテス指揮フィルハーモニア管弦楽団
1959年録音
17cmLP (株)河出書房新社 世界音楽全集第14巻 KW-1027
Listz_PianoConcerto_No1_Julian_von_Karolyi_IstvanKertesz_PhilharmoniaO_1959A_B.flac
(78.4MB)
https://www.dropbox.com/s/joisqdrleu3g3i4/Listz_PianoConcerto_No1_Julian_von_Karolyi_IstvanKertesz_PhilharmoniaO_1959A_B.flac?dl=0
削除予定:2019. 9.10(火)
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/04(水) 17:20:22.96ID:PfEhWZVK
<シューベルト:交響曲第8番>
ブルーノ・ワルター指揮フィラデルフィア管弦楽団
1947年録音
LPレコード 日本コロンビア XL5041

Schubert_Symphony_No8_Walter_PhiladelphiaO_1947A.flac(80.4MB)
https://6.gigafile.nu/0930-cdc1a4cfde79927f71e492337a1460c8a
2019. 9.11(水)削除予定

<使用機器>
Player:KENWOOD KP-1100,Cartridge:「EXCEL ES-70EX」のRとLを直列に接続してモノラル化したもの
Amplifier:Marantz PM78,Wave Recorder:Roland EDIROL R-09
いずれも普及価格帯品です。
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/04(水) 21:51:57.12ID:2LN2EScz
はいはい
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/07(土) 05:10:36.50ID:I5pRmFE5
前にここの嘘データのでっち上げぶりを指摘してた人がいつも上げてた音源は本当に良かったのにね
嘘データマンとその取り巻き(自演)により潰されてしまったのが惜しまれる
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/07(土) 07:53:14.91ID:87vqL5+g
すっげえ分かりやすいなりすまし
というか構ってちゃんか
少なくとも私はいつも上げてくださる方に感謝してます
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/07(土) 14:29:23.58ID:u/U0QHNr
正しいデータと音源を提供してくれる人には私も感謝していますよ
問題は虚偽の音源を出している人だけです
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/07(土) 17:02:20.48ID:vkfxiWgT
>>219
このスレのほとんどの方はみんなそう思っていますよ
しかし1人だけそれを悪意で曲解してくる人がいるので困っています
おそらく虚偽の情報を指摘されたことを逆恨みしている方だと思いますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況