52 :名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 07:21:40 ID:kc7zKvtu
マナーの悪いヤツいました?
自分的にはいなかった。
爺さんが落ち着かないのは習性。
55 :名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 11:14:18 ID:JoeEeeAI
>>52,54
それが1人いたんだよ。俺の斜め前にいた変な色のジャケット着た胡麻塩頭の痩せぎすの
オッサン。曲が始まっても貧乏ゆすりをやめないわ、足を左右に閉じたり開いたり、何度
も何度も座り直したり、落ち着かないことはなはだしい。しかも最初から最後まで鼻の調
子が悪いのか終始クス・クン、クス・クンと結構大きな音を立てて(あれは無意識ではあ
り得ないと思う)、バルトークの1曲目なんか静かだから気が散って仕方なかった。

おまけに曲が終わっても全然拍手をしないでふんぞり返ってる。何しにきたんだよ、この
迷惑オヤジ!と思って休憩の時に顔を見たら本物の宇野珍だった(驚)。
あれじゃまともな批評が書けるわきゃないと納得した。

休憩後、迷惑そうにしていた隣の人はどこか別の席へ移動したのか戻ってこなかった。
57 :名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 11:51:00 ID:Hfyu+8r/
君は功運だ。尊顔を拝めたことに感謝していただきたい、といえよう。
59 :名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 12:00:54 ID:VevYSLfz
>>55
なるほど。あの笑いはそういうことだったんですね

宇野珍ポーコー先生も生誕80周年ですね
そろそろあっちの世界からお迎えが・・
62 :名無しの笛の踊り:2010/05/02(日) 13:14:03 ID:TFPn5/3n
>>55
へぇ〜。評論家って仕事で来てる時のコンサートの場合は
拍手しないものなんだ…