X



絶対クラシックの話をしてはいけない雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 18:14:54.42ID:gBse/YqS
梅雨のじめじめした日が続いているので食中毒に注意しなくては。
まな板と包丁は使用前に熱湯消毒。
料理の作り置きはしない。生ものは食べない。
学生だった頃、傷んだ冷や奴を食べて食中毒で七転八倒したことがある。
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 18:57:31.04ID:37hQYMVc
昔のエロ漫画に詳しい方に質問です。

昔、少年の頃、エロ雑誌で見たもので、
「誘拐した女性を縛り、自分の精液を大量に貯めた瓶から、精液を飲ます」といった
内容のエロ本について、忘れがたく調査しています。

オクなどでもう一度みたいので探したいのですが、タイトルが分からず、困っています。

どなたか、どうぞよろしくお願いいたします。
(もし、他の板を当たったほうがよいのであれば、移動先を教えてください。)

366 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 21:36:32.35 ID:woFlSYAU [2/5]
ハゲた?じじぃが主人公でした。w
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 20:15:20.69ID:hchwI0xS
EH10て大阪の阪急淡路駅近くの公園にポツンと保存されとるのな
たまたま通りかかってびっくりした
全体が金網で覆われてて見栄えしないけど
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 20:35:11.79ID:gBse/YqS
「公園に保存」で思い出した。
親元を離れるまで私は東京の池尻に住んでいた。
近所には大きな公園があり、蒸気機関車が保存されていた。
C57だったと記憶しているが、いまネットで調べるとD51が保存されているようだ。
ではC57は私の記憶違いだろうか。
スラっとした煙突やプレートのC57という文字を鮮明に思い出すのだが・・・
キツネに化かされたようなモヤっとした気分だ。
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 22:13:17.81ID:qKsi9cfa
傷んだ冷や奴ってどんなんだ
味や匂いで気づかないのか
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/12(金) 22:53:00.49ID:4GFalh8E
食ってはいけない季節外れの貝を海で獲り生食したら酷い中毒を起こしてせっかくの旅が台なしになった過去がある
頭痛腹痛吐き気嘔吐発熱等々数日続いた
貝毒はほんと恐ろしい
あれは確か天安門事件の日だった
温泉旅館で力無く横たわりながらテレビを観ていたがどの局もそのニュース特番ばかり放送していたことを覚えてる
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 07:44:55.85ID:wcFJPVPB
ビールが旨い季節になりましたねえ
サッポロ・クラシック
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 08:36:44.14ID:d9uPRn41
中条きよしは今どうしているのだろう
デビュー曲の「うそ」は結婚詐欺の歌なのになぜ流行ったのか疑問だ
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 08:59:24.99ID:PdCBsmAm
今AppleMusicでミシェル・ポルナレフを聴いている、懐かしいわ。
渚の思い出、ラーズ家の舞踏会、愛の願いなどいい曲だわ。
カーマ・スートラという曲もあるが、歌詞がわからん。おそらくエッチな内容なのだろうな。
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 09:27:53.55ID:pUPZ4+Aa
昔々、ラジオの深夜放送でポルナレフの「忘れじのグローリア」を聴いたのを思い出した。
デイヴ・クラーク・ファイヴの「ビコーズ」も流れていた記憶が。
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 09:31:46.31ID:pUPZ4+Aa
>>389
水切りしたまま常温で放置したせいかもしれない。
塩と胡麻油で食べようとして念入りに水切りした記憶がある。
味や匂いの違和感はなかったような。
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 11:03:39.09ID:+it2uD8+
「マホガニーのテーマ」はいい曲だった
詞だけ読んでも感動的だ
最近の米国の歌で感動させるものはないなあ
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 14:23:36.65ID:jJmTM0wi
ローレン ローレン ローレン ピシッピシッ(鞭の音

みのっきっつぁ〜−−ん、蒲焼三つ、肝吸い三つ お願い〜!
へーーーえーーい 昔は鴨川をはさんでこんなやりとりがあった

せいうん それは きみが〜

にっせいの っ おばちゃん

パルナス モスクワの味♪
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 16:26:59.20ID:X9fBTJG9
カッパッパ〜♪ ルンパッパ♪ カ〜ッパ黄桜カッパッパ♪

黄桜のカッパの奥さんはエロかった。
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 16:40:44.18ID:5tXQWzJj
>>387
見に行くけど駅のどっち側の公園?
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 16:49:13.24ID:MhrlAy2j
ここが頭のイカれたオサーンの集う井戸端ですよね?
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 16:51:21.17ID:E46cruSI
カッパの奥さんは、お母さんより巨乳だった。。。
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 16:53:52.35ID:E46cruSI
>>397
にっせいの っ おば、おば、、おばけちゃん?!

ttps://www.youtube.com/watch?v=cG6u6cSsNxo
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 17:43:44.44ID:02ZYxe5H
クッ、、、、シラク

元シラク大統領の政敵の独白

あっ、、、スレチ
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 19:48:03.33ID:9v7ErWRe
最近の映画は観たあとに考えさせるものがない
観たあとは何も残らない映画ばかりだ
映画の質も落ちたものだ
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 19:50:04.59ID:1JAyxjSQ
正解を知ればそれで満足する客が増えたからね
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 19:58:06.23ID:pUPZ4+Aa
昔々、大好きで何度も観た映画
「小さな恋のメロディ」「フォロー・ミー」「アメリカン・グラフィティ」
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 20:54:21.70ID:OQEvx4LY
ポセイドン・アドベンチャーで神父が死んだときはショックだった
あの人こそ助かるべき人だと思っていた
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 20:55:30.20ID:5EA9zyBr
子どもを殺したり、夫を殺したり、恐ろしい世の中になった
30年前に小室直樹が予言してたけど、まさか現実になるとは
無規範、無連帯というアノミーが原因だと言ってた
道徳教育の全面排除、点数だけによる差別化教育が原因だ
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 21:36:38.51ID:ov1/4zdF
宗教も哲学も無いとやっぱり駄目になるな
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 21:45:39.61ID:PdCBsmAm
子供の頃、ニッセイのおばちゃんは、本物のニッセイのおばちゃんだと思ってた。
名のある女優さんだと知ったのは、わりと最近だ。
千代ちゃんもかわいかったな。
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 21:52:03.83ID:ov1/4zdF
「ニッセイビルは保険外交員の血で出来ている」と誰かが書いてたな
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 22:11:54.44ID:PdCBsmAm
伊東のハトヤのCMは関西でもやっていたが、お菓子のナボナは関西では見れなかった。
東京に住むようになって、CMを見れて感激した。
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 22:47:01.65ID:pUPZ4+Aa
ハトヤのCMでピチピチ暴れる魚を両腕で抱える子が男の子か女の子か
家族で議論したが結論が出なかった。
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 22:50:32.31ID:mRS50DXC
俺も関西住みだが自由が丘で亀屋万年堂を発見したときには少し感動したぞい

>>408
無連帯というのは別に構わんが無規範はいかんな
自律制御と向上心とを失ってはケダモノやチンピラに堕ちるからな
>>409はその一歩手前でとても危うい
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 23:21:25.37ID:WBgzKWiZ
京橋を出ますと七条までとまりません
三条駅の京津線ホームまで行く途中、疎水を渡ってたな
三条から宇治まで直通運転してたのに
そのもっと前、丹波橋で奈良電と相互乗り入れ
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/13(土) 23:58:07.03ID:+it2uD8+
あのガキも今や禿げたおっさんになっているに違いない
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 01:21:31.59ID:6CLqpEY2
その昔、東福寺駅は国鉄と京阪の間に改札が無く自由に行き来できたので
良くキセルしたものだ
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 02:00:05.21ID:+JoH307r
↑こういう卑しい人間に成らずに済んだことを神仏に感謝する
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 03:40:06.06ID:6WoK0cAF
埼玉県は雨がひどくなってきた
雨で難儀している女子高生の救出は私が引き受ける
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 04:09:22.72ID:grlXkP2b
今ラジオで深夜便を聴いている。内容はここでは書けない話だ。
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 08:40:29.14ID:GDnJn9TC
>>391
ビールはいいな。栄養も摂れるし。
若い頃は牡蠣フライとキャベツの千切りを頬張りながらビールを飲むのが楽しみだった。
ぐいぐい飲んでもりもり食えば、仕事の悩みや人づきあいの疲れも吹っ飛んだ。
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 09:16:56.79ID:grlXkP2b
ニッセイのおばちゃんは役そのままで寅さん映画に出てたこと思い出した。
サクラや博さんが保険に入っていたようだ。
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 09:53:09.07ID:zzFZcpBS
ニッセイのCMソングの最初の部分「もくせいの」の意味が分からなくて
木星のことだと思っていた。当時の子どもは皆そうだったと思う。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 10:10:08.53ID:grlXkP2b
作詞:横内理員 作編曲:小林亜星 唄デューク・エイセス
「モクセイのふるさと」
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 10:28:37.51ID:zzFZcpBS
>>428
名曲だな。
小林亜星はすごい。寅さん映画の山本直純も。
いつまでも心に残る。
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 10:41:09.66ID:grlXkP2b
>>429
小林亜星のもうひとつの名曲
作詞:阿久悠 歌:松崎しげる
「君は何を教えてくれた」

グリコアーモンドチョコレートのCMソングで、近藤正臣が出演していた。
てっきり近藤正臣が歌ってるものだと思ってた。
ヤフオクでこのレコード落札したが、CDでは出てないようだ。
近藤正臣、色気があっていい。
男では近藤正臣、女では梶芽衣子、いまでも大好きだ。
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 11:18:39.93ID:6WoK0cAF
死ぬまでに真相を知りたい事件
ケネディ暗殺の真相
日航機墜落事件の真相

まあ、無理だろうな
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 11:38:42.13ID:grlXkP2b
中曽根、死ぬ前に殖産住宅の件と日航機墜落事件ちゃんと喋って死ねよ
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 11:43:44.40ID:RXEbU/AX
>>431
>ケネディ暗殺の真相
  → オズワルド単独犯(ウォーレン報告書)
      ※アメリカの公式見解

>日航機墜落事件の真相
  → ボーイング社の不適切な修理

じゃね?
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 13:30:29.92ID:zC1O0cye
トリオ・ロス・パンチョソの後継
〜トーカス・トリオ
エミルマ・ツンパ
ナアノ・ツンパ
セガヌ・ツンパ
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 17:13:55.90ID:zzFZcpBS
ようやく雨がやんだのでスーパーに買い物に行く。
明日は家に籠もってアマゾン・プライムデーでポチッとな。
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 17:35:45.39ID:8k+S1Z0p
>>434
生きてる
バーンスタインと同い年だ
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 17:38:04.46ID:8k+S1Z0p
スレ違いの単語を入れてしまった
ハンク・ジョーンズと同い年に訂正だ
彼も長生きだったが、中曽根にはビックリだな
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 19:02:34.62ID:jDXBXMPF
JudyandMaryのクラシックっていい曲だね
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 19:21:02.22ID:tsOK5L9L
仲宗根美樹もまだ健在だよ
有馬温泉の兵衛向陽閣の懐かしいCMソング「♪有馬兵衛の向陽閣へ♪」は仲宗根の歌
作曲は浪速のモー○ァルトことキダ・タロー
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 22:08:00.52ID:GDnJn9TC
>>430
鬼平犯科帳の梶芽衣子は役に合っていて見応えがあったな。
子供の頃夢中になった時代劇は月影兵庫と花山大吉だ。
近衛と品川の掛け合いが面白く、食い入るように見た。
当時の時代劇にしてはセリフがよく聞き取れて子供でも楽しめた。
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/14(日) 22:48:44.67ID:8dGh+CZt
梶芽衣子のアナ雪
「アナル好きの雪女」

こわーい!
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 09:58:35.14ID:H/CD62mD
向こう意気なら焼津のはんじ
死して屍拾う者無し
かくの如くんば 例え悪鬼羅刹の化身といえども
俺の命は天下の命 みつ葉葵の風が吹くってな
八百家町にまぎれもねえ
悪に上下の隔てはない
先生方、やっておくんなせえ
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 10:24:37.42ID:NNizrLi4
今日は祇園祭の宵々山なので京都に来ています。山鉾巡行までは居られないので、今日山や鉾を回っています。
中を公開している山や鉾があり、重要文化財級のものも多く、じっくり見ます。写真が趣味なのでじっくり写して来たいと思います。
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 11:24:51.45ID:jOl00ukZ
今の京都はインバウンドだらけなので行く気がしないな
あそこは最早日本ではない
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 11:56:36.84ID:HtRjyKx2
同感
ひさしぶりに訪れてみたいと思うが、どうせ腹立たしい気持ちになるのはわかりきっているので行かない
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 11:58:52.27ID:lEuh3HeM
てかインバウンドで儲かってるなら京都人も竹林の見張りとかゴミ処理に
金を使えばいいわけで、それを怠ったまま文句言ってるだけなんだよね
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 13:35:07.35ID:NNizrLi4
京都は以外に涼しいです。インバウンドは中国人が多く、趣味の悪い浴衣(例えば赤の着物に黄色の帯)とかは大抵中国人です。ホテルで借りるサービスができてからは外人の浴衣もおおいですが、
中国人はマナーが悪いです。大声出したり、唾はいたり、道を塞いだり、情緒ある祭りも台無しですね。
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 13:51:00.70ID:53qtP3rX
ひとりっ子の女はわがまま。
姉妹だけの女はガサツ、明け透け。
伴侶にするなら兄弟のいる女がいい。
と、分かっていたのに三姉妹の一番上と結婚してしまったアホな俺。
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 16:11:01.55ID:w2Zg1Du3
三姉妹の一番下よりずっとマシだと思うよ
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 16:33:36.44ID:nmQWsDrL
ひとりっ子の女は巨乳。
姉妹だけの女は下付き、明け透けマンコ。
伴侶にするなら兄弟のいる女がいい。
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 19:35:42.69ID:feybSVFs
昨日BSで三橋美智也やってたけど、味があるねえ
淡々とした歌い方なんだけど、スルメをかむように味わい深い
まーつかーぜ、そ〜よ〜ぐ〜、おーかの〜ううえ〜〜・・・・いいなあ
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 21:43:35.62ID:MIwFTBwX
ある音楽のジャンルが好きな連中の時代錯誤さにことのほか辟易してます。
まず権威主義、そのジャンルの大家をとにかく褒める、持ち上げる。
そのジャンルのファンはとにかく形式から入りたがる、重厚さがどうのこうの、
構成がどうのこうの、その枠からはみ出すと二言目には「音楽じゃない」
音楽ってそういうもんじゃねえだろ、気取って衒学的に振る舞う必要はない
身近にある一つの清涼剤、それが音楽やないか。アカデミズムだけが音楽ではない
なーんで日本人ってどいつもこいつも舶来物に関しては形式主義になるんだろうね
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/15(月) 23:04:05.89ID:53qtP3rX
朝は焼いたマフィンが多いな。
潰した茹で玉子や焼きベーコンやレタスを挟んで食べている。
女房は冷凍した4枚切りの食パンをレンジでチンして食べている。
噛み応えが最高だそうだが俺には理解できない。
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 01:49:06.04ID:QCjIrFeY
食の好みは本当に人それぞれだね
おれも厚切りの食パンは苦手
食べづらいし
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 02:27:30.36ID:FROWbsLA
5枚切りが最適
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 02:31:00.99ID:Xf7fJbQ/
三橋美智也いいね、星屑の町や夕焼けとんびが好きだが、他にも名曲がいっぱいある。
声もよかったが、当時はいい声の歌手が沢山いた。
春日八郎や井沢八郎、中でも田畑義夫のあの倍音成分が多いというか独特の美声が好きだ。
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 05:48:58.57ID:iF3gqs00
千秋なおみ、復帰待望者です
いつものよーーに、まくーが、あ〜〜きーーー・・・・・・・・
きょう〜も、恋――のうーたーーー、うたあってるーーーー
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 08:59:08.07ID:xrZjcTEQ
丹後はないが但馬・いでゆ・砂丘・みささにはよく乗ったな
印象深いのは名古屋住みの頃に利用した大社
敦賀からは日本海沿いに進み風光明媚な車窓風景に飽きることがなく、普通車は非冷房の昭和50年代だったが全開の窓から入る田舎の夏風が心地好かった
天橋立や餘部橋梁など車掌の名所案内も楽しめた
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 09:47:22.01ID:8CoRu6rX
鉄オタは話題が豊富でいいね
それにしても、記憶って不思議だ
三日前のご飯のおかずを思い出せないのに、何十年も前の事は憶えている
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 09:56:35.45ID:couYqM29
またディーゼルのうるさくて遅い列車に乗ってみたいな
でも、関東地方一帯にはもう残ってなさそうだ
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 13:06:30.59ID:xrZjcTEQ
>>466
関東にもまだいくつか非電化路線がありますよ
久留里線や八高線(高麗川〜高崎)、関東鉄道、ひたちなか海浜鉄道、鹿島臨海鉄道などなど
アテのないガソリンカーの旅もいいかもしれません
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 14:24:39.86ID:DCcDLx9H
たった今のんだ薬の数さえ すぐに忘れてしまう彼女は♪
若狭湾にいった帰り、敦賀までDE10が牽引する客車列車に乗り、そこから米原経由で
京都まで帰ったことがあった。
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 14:36:39.97ID:Xf7fJbQ/
ディーゼル急行の思い出は多いね。
「えびの」では、えびの高原の景色を堪能したし、「しらゆき」は金沢ー青森を乗りとおした。
山陰線では「だいせん」「さんべ」「おき」かな。
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 14:48:30.75ID:Xf7fJbQ/
しかし〜♪
しかしSL撮影してた頃は昼間は撮影、夜は夜行で移動してたので、
あまり昼間のDC急行は乗ってないな。むしろ夜行の「西海」「阿蘇」
「雲仙」「みやざき」「かいもん」「利尻」「狩勝」など印象に残ってる。
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 14:49:45.92ID:xrZjcTEQ
両親は吝嗇家で乗れるのは急行がせいぜい
まつかぜ・はまかぜ・あさしおといった特急は金持ちの乗り物で我が家には無縁だった
ガキの時分には憧れだったカッコイイ特急も、大人になるに従い客車鈍行へ関心と愛着が移っていった
その客車鈍行も今はもう失せた
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 17:49:18.39ID:5/Sj/h8v
>>460
田端義夫はギターの位置が高いよな
ジミー・ペイジが「もも弾き」なら田端義夫は「むね弾き」
って鶏肉かよ

>>461
ちあきなおみは俺も大好きだった
歌のうまさは言うまでもないし、けだるい投げやりな色気が魅力だった
危なっかしい男と昭和の安アパートで爛れた愛欲生活に耽る女のイメージ
って言い過ぎか
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 19:22:39.16ID:xrZjcTEQ
「矢切の渡し」も細川たかしよりちあきなおみのほうが雰囲気満点
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 23:14:24.32ID:4Utw8MTy
朝、長崎を出発して夜に京都着く気動車特急は乗りたかった。キハ82系の気動車。
特急かもめだったか、半分は熊本方面から来て途中で繋げるんだな。
いっぺん乗りたいと言ってみたら歩いて行けと言われた。26聖人は耳を切られて
徒歩で長崎まで行ったとか、処刑されたどうするんじゃと。
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/16(火) 23:37:30.70ID:n/t2JQFk
昔は、なは・日向、高千穂・桜島、とか今で言うコードシェア便みたいなのが多くあったね。繋いだり、切り離したりするのを列車を降りて見に行ったなあ。
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 00:35:39.04ID:LfmOHdnS
最後に乗った寝台特急は「なは」だった
熊本から乗って大阪で降りた
ブルーシャトウ→ブルートレイン
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 02:11:43.22ID:DeQvkirx
ここ平均年齢65くらいだな
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 07:42:31.24ID:oALx2nYW
あかつきの佐世保行が無くなったときはショックだった。交流のある親族もいないけど
もう行くことはないなと思ったものだ。B寝台の個室は狭かったな、なんか遺体安置み
たいで嫌だったな(それを使ったのは長崎行だけになってからだが)。
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 07:56:30.19ID:77Piwr9H
うーむ、おっさんと言われる年齢の俺がついていけない歴史的な話が多いな
ここの住民って、大部分が昭和20年代生まれで、一部戦前生まれも紛れ込んでいるだろ
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 08:18:21.34ID:wGr3TKof
客車なんかデッキのドア開放したまま走ってたからな
宮城道雄はそこから転落して亡くなった
急行銀河で刈谷駅付近
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/17(水) 09:13:11.56ID:692pfcmq
昔は、夏でも脇毛を剃らない女性がいたな。
袖無し服で電車の吊革につかまるとき、ハンカチで脇毛を隠していた。
吊革が今より長かったので、電車が揺れると身体の揺れも大きかった。
ハンカチで脇を隠したまま身体を揺さ振られる女性。
子供の時分、それを見てときめいた。
今で言うところの「萌え」だろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況