X



反田恭平 その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 20:17:56.03ID:BnDsm4ba
一連のツアー最終日、開演時刻になって佐渡裕が出て来て10分くらい話をしていた。佐渡が音楽監督をやっている
外国オケが来日できず、日程や会場がおさえてあるから反田がやっている十数人のオケにさらに反田が声をかけて
集めたオケでツアーをやることになったとか。プログラムでヴァイオリンのメンバーをを見たら、若手でソリストを
やるような人が何人か参加していた。会場は前2列だけ空席で満員だった。まずはオケだけでハイドン44番、すべての
楽章間で客が咳1つしないのに驚いた。演奏は若々しかった。前半2曲めは反田登場でコンチェルトのパガニーニ。
5年半前に同じ曲でバッティストーニ指揮東京フィルとの演奏を東京オペラシティで聴いた。反田はいろいろ変化を
つけていたが、今1つオケと噛み合っていない気がした。今日の反田は堂々としていて貫禄の演奏であった。中盤から
後半にかけては説得力ある音が出ていてよかった。後半はコンチェルトのプロコフィエフ3番。テクニックに特化した
ような演奏でそういうのもありかもしれないが、自分の好みとは違っていた。まあでも会場の客は違っていて1階だけが
9割弱くらいがスタオベ状態だった。(前が見えないから立って拍手した人がいたかもしれない。)すべてのアンコールが
終わって、画用紙のような紙にオケメンバー1人1人が1文字ずつ書いてあってそれを掲げた。全体を見ると客と反田、佐渡への
感謝の言葉に。サプライズであったのか。反田はそれを見て感激していたようだった。会場が急に明るくなって終了となったが、
そのあとも拍手が鳴りやまず、反田と佐渡2人の2度の一般参賀あった。反田のパワフルな打鍵と音のボリューム感は本当に魅力だ。
それとともに音のさらなる説得力とで世界的なピアニストになるように精進してほしいものだ。
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/16(火) 09:00:48.62ID:I94/IhgE
オケは確かに上手かった!
管はやや雑だったが。
このオケは定期的に聴きたい。

反田はフツーでしょ。
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/16(火) 12:56:24.37ID:7D1Mzsai
>>60を書いた者で、>>62は書いないということを言いに。
自分に対して糞耳と言われてもそれはその通りかもしれないと思っているから気にしていない。でもこういう掲示板には
感想を書いていいと思っているからずっとそうしている。反田のスレに藤田真央のことを書くとスレ違いと言われそうだが、
チャイコフスキーコンクール前まではいろんなところに追っかけのように出かけて聴いていたのだが、去年の8月と9月の
リサイタルを聴いて自分の好みとは違うような気がしてずっと聴いてなかったのだが、3月26日の関西フィルの定期に出るという
ことで久しぶりにチケットを買った。反田も藤田もタイプは全く違うがこれから先もずっと輝いているピアニストであってほしい。
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/17(水) 07:15:13.49ID:TvanYbje
そうやね
反田や藤田を気に入って聞きにいくやつは糞耳なんや
自分でわかってたらいいやん
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/26(金) 15:51:47.05ID:S6bRBWsX
反田さんや藤田さんは世界的には一流とはいえないの?
将来性はあるとおもうけどこの二人くらいのピアニストはめずらしい存在じゃないの?
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/07(金) 20:39:32.64ID:QuKXFTn2
インスタのおすすめに出てきたんだけど、BMWに若葉マークだそうで
スポンサーしてもらってんのね
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/14(金) 09:50:44.00ID:5M0dHQr5
>>66
そうなの?
世界ではトップクラスは無理なの?
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/28(金) 02:06:11.54ID:W2RMgShU
ファンのおばん方に品がない
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/28(金) 21:16:44.76ID:dTPiDea2
チャイコフスキーコンクール前まではいろんなところに追っかけのように出かけて聴いていたのだが、去年の8月と9月の

コロナで以前ほどコンサートに行けないので家にあるCDをつぎつぎ聞いてもう聞かないCDをこれまでに
2000枚ぐらい処分した。買ったときの10分の1くらいの値段になってしまうけれど2000枚も売ると何10万円
という金額になる。コロナが落ちついたらこれでチケットを買おうと思っている。あと押し入れに
しまいっぱなしだったティファニーやたち吉のお皿を何十枚か処分しこれもけっこうなお値段に
なった。あと昔の穴なし50円や百円札や50円札もいっぱい出てきて調べたら買いとってもらうと
逆にやすくなってしまうので銀行や郵便局にあずけるのがいいと書いてあって銀行口座に
振りこんできた。(額面どおりだが安く買いたたかれるよりはいい。)ブログを書いていて
バーンスタインやショルティやマゼールやテンシュテットのコンサートの思い出をかいたら
すさまじい反響があってうれしかった。TVをみていたらある芸能人が自分の結婚式で奥さんを
ほったらかしで相棒にウエディングドレスを着せてケーキを切ったりしてTVで占い師に
やんわりとこういうのは嫌いだと言われたらまぜっかえしていた。バレンボイムははたして
ぶじ日本にくるのだろうか?
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/29(土) 00:10:15.00ID:24QbA10e
28日は大和郡山のホールへ。一部の場所は販売していないところがあった。平日18時30分開演ならまずまずの
入りだったか。客の9割は女性だった。最初に反田が出て来て今日出演のオケの株式化での会見などオケについて
の話と今日の演奏についてマイクを持って話をしていた。前半のショパン1番は反田の弾き振りだった。オケは
弦楽奏者のみの23人でレベルは高かった。やっぱり金管や木管が入った方が音に厚みが出るのは仕方のないところか。
ピアノは独特な反田節がここかしこに見られたか。まあでも情感のこもった音と明快な演奏で割れんばかりの
観客の熱い拍手が会場に響いていた。後半の反田は弦楽セレナードの指揮をしていた。
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/09(金) 02:50:19.36ID:BbPVXJ9r
この人はゲスト出演するソリストの時が一番いい。
ソロリサイタルと自分の楽団はあんまり。
ファンのBBAに品がなくてキモいのは分かる。
いつでもスタオベすりゃいいってもんじゃねーよ
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 03:30:26.45ID:LF5ywSZy
youtubeにチャット書き込む人
日本語で書き込むのはダメなんだよ 運営から注意を受けるよ?
english only 国際コンクール配信のマナーなんだ
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 17:07:35.14ID:yNsysW6A
レベルの高い合格点を超えるショパンをオールウェイズ出してくれる
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/09(月) 23:12:13.91ID:kD3Qc/aU
今日は夜の部に。アンコールの1曲が終わって、反田がマイクを持って、昼の部は予備席が出るくらいの満席だったとか。
自分の席は3階席の最前列だった。1階はほぼ満席だったが、夜の部の3階席は6〜7割くらいの入りだった。午前中から暴風警報が
出ていたが電車がまだ動いていたから開催となったようだ。昼以降はJRが一時止まったらしいから、なんとかしてみんな会場に
来たということなのかあ。そう思うと驚異の集客力だったのか。自分は開演時刻を間違えて1曲めを聴き逃した。席についたのは
2曲めからで途中からだったためかメリハリのある演奏であるのはわかったが、ピアノの音にイマイチ溶け込めなかった。ショパン
の曲を弾くだけならば、中高生でもやれる子はいるだろう。やはり弾くだけではなく演奏者の伝えたいものがこっちに伝わらないと
おもしろくない。後半最後の曲は最後に持ってくるだけあって伝わるものを感じた。まああまりにそれがくどいようだと逆効果に
なることもあるのか?アンコールの最後が英雄ポロネーズで観客は大満足という感じで終わった。ショパンコンクールでこの演奏が
なされたのならどういう反響があるのかないのか、見てみたい気がしてならなかった。
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/28(土) 21:36:50.32ID:vVB1/h8O
仙台@電力ホール

アンコールは3曲。でも3曲目が何か分からなかったので誰か教えて。
演奏は良かったが、コロナ禍以前のような密密満席なのがちょっと怖かった。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 11:48:40.58ID:NdADx8Uo
ワルツ 第4番ヘ長調Op.34-3
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/30(月) 21:11:45.99ID:r3NXS6Q4
>>77
ありがとう!
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/08(金) 09:59:32.14ID:/kh0x10q
反田、最強だな!2次予選や!
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/10(日) 12:28:57.96ID:wPWCM6rF
反田ナイス!
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/10(日) 21:10:58.23ID:AGEshDIH
ショパン弾きとしては評価されないねこの人は
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/10(日) 23:20:10.94ID:nK1rnnlU
パッション溢れる良い演奏だった
ショパンとしてはどうかと思うが
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/12(火) 15:05:01.09ID:HUiRuMtM
>>82
「反田の世界」を感じろ!
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/13(水) 23:06:15.76ID:qOWxjM6n
ド素人の俺でさえ反田の上手さが分かるからな
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/14(木) 12:13:20.17ID:kt6dQKGZ
今晩だぞ

反田の「聖歌」はウケ狙いか

24:00 反田恭平
3つのマズルカ Op.56 / Mazurkas, Op. 56
ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」/ Sonata in B flat minor, Op. 35
聖歌「神よ、ポーランドをお守りください」変ホ長調(ショパンによるハーモニゼーション、遺作)
ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53 「英雄ポロネーズ」/ Polonaise in A flat


25:00 角野隼斗
ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」/ Sonata in B flat minor, Op. 35
4つのマズルカ Op.24 / Mazurkas, Op. 24
ポロネーズ第7番 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」 / Polonaise-Fantasy in A flat major, Op. 61
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39 / Scherzo in C sharp minor, Op. 39
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/14(木) 14:29:36.67ID:ya5UMy0s
ラルゴってピアノ習って3日で弾けそうな曲だな
この単純な曲をどんな風に弾くんだろ
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 11:38:18.22ID:5mtN4VMH
>>88
8月にやったリサイタルのアンコール曲が
ラルゴと英雄ポロネーズ
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 13:33:47.80ID:jT62GB7w
反田しか勝たん
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/17(日) 14:59:11.84ID:Lxd6Yi3u
https://www.tokyo-np.co.jp/article/137277
ショパン本選に邦人2人が進出 国際ピアノコンクール
2021年10月17日 09時50分 (共同通信)

【ワルシャワ共同】ポーランドの首都ワルシャワで開かれている
「第18回ショパン国際ピアノ・コンクール」3次予選の結果が16日発表され、
山口県出身の小林愛実さん(26)と東京都出身の反田恭平さん(27)が18〜20日の本選への進出を決めた。
小林さんは、2015年の前回に続く本選進出。

ショパン・コンクールは1927年に始まり、若手ピアニストの登竜門として知られ、5年に1度腕を競う。

小林さんは結果発表後、本選で「ショパンの音楽の素晴らしさを感じながら演奏したい」と話した。
反田さんは「お世話になった先生や支えてくれた人に向けて弾きたい」と決意を述べた。

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/1/b/9/6/1b9603bd6358df1e948060ed2529dbc5_1.jpg
「第18回ショパン国際ピアノ・コンクール」の本選進出を決めた小林愛実さん(右)と反田恭平さん=17日、ワルシャワ(共同)
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/18(月) 17:20:37.86ID:KklKKvOX
反田の優勝で決まりだろ。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 03:59:15.45ID:0lBos/s/
いい演奏だった
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 04:31:45.65ID:DPZ+YDxl
演奏後の表情はかなり満足しているような感じだったな
入賞は狙えるのではなかろうか
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 10:35:02.37ID:/e2IgUee
コンツェルトだけで評価するなら1位もありえそうだけど、総合評価だからね
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 11:10:00.41ID:elBgADVe
まあそうだな。総合で入賞できれば上出来なんじゃないの
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 12:54:59.49ID:HfrmFzRY
3位くらいはつけそう。
ただ、ピアニストとしては大勝利。
レパートリーが違い。
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 17:04:42.18ID:QggQnQFv
俺も満足したよ
反田、お前がNo1だ!
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 17:08:15.43ID:NpS5PpV8
これで安心して小林さんのサポートに専念できますとかほざいてたな
もう旦那きどりかよ
がっかりだわ
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 17:10:59.92ID:efZqDu8e
今回の採点て通し?それとも各ラウンドごと?
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 01:06:20.64ID:hhVxKUtv
>>87
聖歌からの英雄ポロネーズでポーランドの聴衆の心をがっしり掴んだと思う
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 07:02:31.81ID:S49RWoXB
なんでズボンがあんなに
裾がながいの?
おかしくなかった?
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 09:27:04.08ID:P+esVii7
ダン・タイ・ソンにそっくりだな反田くん

シンパシーが湧いてきて有利かもしれん
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 12:41:51.75ID:ZkUJAZmt
反田恭平さんが1位かどうかはわからない
コンクールとコンサートと入試は評価基準が違うから
でもコンサートとして一流であったことは間違いないし、日本のクラシック史上近年稀に見るピアニストであることも間違いない
これからクラシック界を盛り上げて欲しいと思う
このままだと本当に衰退の一途をたどってしまうから
でもこれで万が一3位に入らなかったら審査員の耳が狂ってるわ
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 13:10:20.10ID:P+esVii7
アルゲリッチが審査員だったら駄目だろうが
幸いいないし
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 15:57:31.67ID:IOiiwtsP
反田が褒められたらいちいち否定的な事を書くやつ
よほどヒマを持て余しているんでしょうけど

4年前くらいに「日本人の男性ピアニストとしては久方ぶりに現れた世界に通用する本格的なピアニスト」みたいな事を書いた時も即登場なされていた
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 17:30:28.35ID:YNwCUQj+
まぁ日本のクラシックファンからしたらポッと出の胡散臭い顔した何故かアイドル扱いを受ける色物ピアニストにしか見えなかったからな
そこから、清塚くんみたいな芸能路線行かず、自分で本格的な楽団作ったり真に音楽追求しようとしてて、そこら辺から見る目変わったきたところに、今回のショパコンだからね
入賞したら日本のクラシックは完全に反田くんが中心になってくるだろうね
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 17:36:32.61ID:P+esVii7
今回マスコミは牛田と反町カトィンでもりあげようとしてたな

小林愛香と反田恭平がファイナル進んだのはまあ順当な結果だとおもうけど

で も 反 田 の 演 奏 は 凄 か っ た
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 18:00:38.23ID:U+Rbaxn3
27歳でアンダンテスピアナート100回とショパコン1を20回の本番こなしてるピアニストいないから
経験値の差が出るのは当たり前なんだけど
てかなんでコンクール出たんだろうとさえ思うけどスポンサー集めのためか
まっ理由はいいか、素敵な演奏を聴けたってことで充分だよね
願わくば会場で生音をききたかった
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 18:12:57.45ID:nRpwGkIa
>>118
インタビューで「世界に名を売るため」だって言ってるよ。2次予選を弾き終わった
ころから、世界中からオファーが殺到しているそうだ。
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 19:57:51.91ID:HfhHmbq7
前回韓国人がとったからないやろ 圧倒的でない限り もしとったら快挙やね 若手の登竜門に脂の乗り切ったアラフォーが出んなやって批判は覚悟せんとな
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 20:21:18.52ID:HfhHmbq7
第三楽章ミスタッチが何ヶ所かあったのは減点にはならんのかな? まぁ40分の演奏はしんどいやろな
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 20:26:37.25ID:uVx3PCjo
ブーニンなんかすっごい音外すよ
でも音外すのなんの問題ないくらいチャーミングで素敵だからね
音外してるの気にならないのが一流の音楽だって気にさえなるわ
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/20(水) 20:46:21.68ID:HhxKzRE3
アラフォーはショパンコンクールに出られませんが
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 09:14:03.57ID:Sw8KqI6o
二等賞。発表時、言葉がわからなかったのかな、あの感じは...()
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 09:47:37.91ID:jq8eeA8z
今回、1位以外は反田にとっては敗北だろう…。反田の演奏に感銘受けてた自分も敗北感すごいわ。

ブルースとかどこから湧いてきたんだよって印象凄いな。予選から演奏聴いたけど塩過ぎる。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 10:01:01.79ID:3pKuHwOw
2位か
1位にはならないだろうなと思ってたから予想通りっちゃ予想通り
でもコンクールは2位の方が後々活躍する伝説あるし、私は反田さんの演奏が1番好きだったな
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 10:11:36.93ID:AbaXJ2Jy
こりゃ不正投票だろ
反田がNo1だよ
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 10:16:49.67ID:THOvuHYa
たぶんポリーニやアルゲリッチみたいな国際的ピアニストになるね。
日本人として誇らしい。
日本では内田光子と並ぶ偉大なピアニスト。
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 10:29:17.06ID:YpYIcGKO
>>130
いや、バレンボイムとかアシュケナージ、チョンミョンファイみたいにになると思う
多分指揮者の巨匠になるわ
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 10:29:53.10ID:3pKuHwOw
コンクールの1位とは何かってことだよね
素敵な演奏で名前もめちゃくちゃ売れたから120%目的は果たせたようには思う
とにもかくにもお疲れ様
ショパンコンクールにかけた時間を思うと気が遠くなるよ
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 10:57:01.95ID:9aHY7p42
今回はFazioliだったな
最近このピアノの勢いは凄いな
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 11:10:09.00ID:GytaMEwr
いやファイナルだけじゃなく予選からの総合評価だから、マズルカの失敗を考えると1位は難しかったのでは。スケルツォやエチュードで失敗ならまだしもマズルカだし
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 12:17:04.67ID:WD1t2cmu
17歳が3人もいたのか
でも入賞した人には注目していなかったわ
ラオ君とエヴァちゃんは聞いてたし期待してたけど
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 12:18:24.29ID:WD1t2cmu
>>131
ミョンフム的なところあるな
彼もチャイコン2位だったけど
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 13:06:23.96ID:M32VaU2J
さすがの審美眼

@
何年か前のFaOIの時羽生くんのプレボに反田恭平さんのCDを入れたの懐かしい…反田さん演奏のピアノ曲で羽生さんのスケート⛸なんて想像してた
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 13:09:14.86ID:3pKuHwOw
>>135
マズルカ失敗したっけ?
何次予選のマズルカ?
予備予選は素晴らしいと思ったけどな
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 14:40:32.44ID:65E4OF+x
>>140
3次予選のマズルカ。本人が失敗だったという意味のことを言っている。
そして情けなくて号泣したとも。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 15:14:41.89ID:sU2VIq8G
内田光子はイギリス人だから、
日本人としては反田が最高位だな。
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 15:21:37.90ID:WD1t2cmu
大の男が自分の演奏が情けなくて号泣するなんてのも
凡人じゃ無理だよな
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 19:05:12.24ID:AhUHs6Eu
1次は国内でのコンサートみたいな演奏で堪能、これで落ちてもやることを
やったのだから大会参加に十分に価値ありと感じた。2次の評価が掲示板などでは
高かったようだが、1次に比べると面白味がややなかったように自分には思えた。
3次はライブ配信を聴いてガッカリ感がかなりあったが、アーカイブで聴き直すと
大不評のマズルカさえも工夫してやっていてぜんぜん悪くなかった。ファイナルは
反田節が全開、力を出し切ったのだから、結果がどうこうよりこの大会参加の価値は
十分にあったと再び感じた。結果的には反田の27歳という年齢が優勝ということに
多少響いた面もあったのか?前回も若い方が優勝していて、2位が29歳だったか。
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/21(木) 19:21:49.06ID:RPy8ZBsy
コンチェルトを弾き終わった直後に、ジンメルマンとブーニンからメッセージが
来てたらしいね。まあ、日本と関係が深いご両人だけど。
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 14:31:07.88ID:QWOEjVTz
>>142
反田だってロシアとポーランドでメインの教育を
受けてるんじゃないの?
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 18:17:12.29ID:4THG7uu5
イギリスに国籍移してしまってたんですね
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 18:46:32.85ID:zNQR+ise
>>125
> 二等賞。発表時、言葉がわからなかったのかな、あの感じは...()
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 18:51:22.74ID:zNQR+ise
ノーベル賞と同じで公式には現国籍だろうけど、生まれて大学までの基礎教育を
受けた場所というのは同等に考慮すべきだと思う
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 18:59:39.74ID:y75Cdr7u
>>150
2位が2人で2番目に呼ばれたし(何位かわかりづらかった?)
名前キョーヘイをコーヘイって呼ばれたし
いろいろとまどったんでしょ

今回聴いててみんな上手いなーと思ってたから本来6人入賞のとこ8人なのはやっぱりねーと思ったのと
ピアノメーカーはYouTubeで聞く限りではカワイが1番好みだった、生音はわからんけど
FAZIOLIでのガラコン聴いてスタンウェイ組とカワイ組が鳴らし方に馴染んでないなーと感じたわ
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 22:27:34.67ID:mcS88fWM
アップルにモツコン17があったので聴いたら
MLMナショナル管弦楽団ってのがメチャ上手かった
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 23:01:07.63ID:gZ2Q7o7Y
>>119
ファイナルに出て来て下手糞なんかいないし、聴いてて観てて楽しいのが良いのに決まってるもんな、チケット売るのも。クラシックだからって、霞食って生きてけるわけないし、エンターテイメントとしてマネージメントできるアーチストが勝ちに決まってる。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/22(金) 23:02:51.72ID:gZ2Q7o7Y
>>126
闇が深いよ、コンクールって。
音大受験の延長みたいなもん。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/23(土) 00:20:53.88ID:zze2oPQ8
>>139
どこにでも湧いて来るフィギュア婆、気持ち悪い。
清塚で我慢しとけ。
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/23(土) 02:00:56.64ID:QvVCVYYu
ファイナルだけはファツィオリに変えても良かったんじゃ・・・と、いまガラ・コンサート
聴いていて思った。スタインウェイ479はソロ曲には合ってたけど、コンチェルトで
オケ相手にするには音が引っ込みすぎだったな。手に馴染んだ楽器から変える
リスクは高いが。
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/23(土) 05:19:12.74ID:PdytxYel
>>150
下位の方から順番に呼ばれるんですか?
一位から順番に?

一位からだよね。下位から呼んで気を持たせる意味なんて何もないから。
一位にならなかったので評価されなかったのか、入賞を逃したかもと
思ってたかもしれないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況