X



☆★☆ワーグナー総合スレ 第32チクルス☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 10:42:48.70ID:ERzEQ8SH
まとめサイト
http://www51.atwiki.jp/richardwagner/
http://mywiki.jp/rw2ch/%83%8F%81%5B%83O%83i%81%5BCD%81EDVD%82%DC%82%C6%82%DF%83T%83C%83g/
※ただいま閲覧不能

Bayreuther Festspiele - Startseite : http://www.bayreuther-festspiele.de/
www.wagnerdiscography.com : http://www.wagnerdiscography.com/
richard wagner homepage : http://1876.net/
スコアもしくはヴォーカルスコアならここ : http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/scores.html
それから手軽にライトモチーフを教えてくれるサイトは : http://www.rwagner.net/

前スレ
☆★☆ワーグナー総合スレ 第30チクルス☆★☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1518515416/
過去スレは>>2
☆★☆ワーグナー総合スレ 第31チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1539615555/
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/09(土) 16:44:00.05ID:wsjewm/E
↑ごめん、今日から一般販売だった
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/09(土) 16:44:00.71ID:wsjewm/E
↑ごめん、今日から一般販売だった
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 08:57:31.72ID:n2bQfCQo
びわ湖黄昏、土日どっちがおすすめ?
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 11:51:08.44ID:hxpka6io
びわ湖リングの一般発売は日曜だと思ってた。びわ湖ホール公式では既に完売してた。
ぴあで日曜公演は買えたが、土曜公演はダメだった。やはり初日キャストの方が1枚上の感じはする。
ワーグナー協会で先行発売があったとする呟きがあったが本当か?
おれはホール会員でもワーグナー協会会員でもないが、関西に行く公演の為にホール会員にわざわざなるまでもないと思ってた。
舐めてた。
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 12:04:43.68ID:SMP0sBtB
年を経る毎に評価も上がったからね
オレ東京住みだけど両日とも行く
是非とも琵琶湖には再来年以降も毎年一作ずつワーグナー上演にチャレンジしてもらいたい
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 12:30:34.03ID:6bASMMXQ
>261 後援に日本ワーグナー協会が入ってる
一般に後援は金銭関係はないから、主催のホール会員より前に優先販売してたら、問題がないとは言えないな
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 12:37:11.68ID:5L898Je6
土曜が先に完売するのは遠くから来る人が宿泊しやすいからだろうね。毎回そうだったはず
東京近郊ならのぞみで帰れるのが羨ましい
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 13:36:00.40ID:6bASMMXQ
びわ湖リング、一般公演と同様だが、評論家・メディア・スポンサーが入る初日がAキャストになるのは言わずもがななのだが
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 15:09:07.68ID:tzhApw1T
ジークフリートの年だったかワルキューレの年だったかは忘れたが、
京響が2日目になってようやく鳴り始めたことがあるので、
自分は日曜日にした。
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 18:21:13.86ID:zeFD4K6y
ワーグナー協会っての、バイロイトの割り当てがなくなったので琵琶湖で
やってるのじゃない?会員特典とかさ。
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 20:03:38.95ID:tIHjs/iA
>>266
ワルキューレの時だね
というか、ここはオケはいつも2日目の方がいい印象
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/10(日) 20:14:07.88ID:GcJDqOAa
ちょっと待て・・・
二日連チャンで4-5時間穴籠もりしてる連中が
「もーやってらんねー」と
手綱を放したダラ音を
「良く鳴ってる」と勘違いしてないか?
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 08:13:13.41ID:mDNzDXqm
>>269
ベルリン、ウィーン、ドレスデンならともかく、
京都市交響楽団でそんなプライドはねーよ
歌手のマジ歌いについて行くのがやっとだ
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 12:16:06.79ID:mDNzDXqm
俺の評価では、
S トリスタン、ワルキューレ
A マイスタージンガー、神々の黄昏、パルジファル
B タンホイザー、ローエングリン
C オランダ人、ラインの黄金、ジークフリート

なのだが、SとAの中でいちばん見るチャンスが少ないのが黄昏だ
ワルキューレの単独上演はあっても、黄昏はチクルスでしかない
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/11(月) 12:16:12.59ID:mDNzDXqm
俺の評価では、
S トリスタン、ワルキューレ
A マイスタージンガー、神々の黄昏、パルジファル
B タンホイザー、ローエングリン
C オランダ人、ラインの黄金、ジークフリート

なのだが、SとAの中でいちばん見るチャンスが少ないのが黄昏だ
ワルキューレの単独上演はあっても、黄昏はチクルスでしかない
0274名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/13(水) 11:10:55.05ID:zUm15qHu
びわ湖指輪、ラインからジークフリートは青山さんのヴォータンで聴いたけど、結果、ブリュンヒルデは池田さんという流れになったので黄昏は8日一択です。
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/13(水) 12:19:29.19ID:PEde5RiT
来年前半にワーグナーが3つあるが、
春祭のトリスタンがやはり目玉だな
シャーガーとラングがタイトルロールだし、ライナー・キュッヒルがコンマスという豪華版
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:50.71ID:FxZj+9sk
2日目はケイヴスのジークフリートがポイントになりそう
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/18(月) 06:34:05.17ID:Unn6IEwm
ワーグナー協会員なんて公演の悪口しか言わないだろ?
なんでわざわざ優先して販売するんだ?
むしろ「文句あるなら来るな!」
でいいんじゃないの?
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/18(月) 08:12:13.37ID:m1G2XMtY
ケチをつけることが豊富な知識の披瀝と勘違いしているのがワグヲタ
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/18(月) 14:59:56.35ID:tpq0l+zo
飯守泰次郎の公演だけはケチをつけないワーグナー協会員。
バイロイト助手の印籠にひれ伏すw
わかりやすい。
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/19(火) 19:41:18.75ID:FYaqn4ly
ポール・グリモー監督の映画「王と鳥」
タキカルディ王国のデザインがシェロー演出指輪のヴァルハラに似てる
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/23(土) 05:12:41.04ID:INxL2E+O
>>246
ドイツ・ケルン歌劇場で、2日連続でリング・チィクルスしたことがある。
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/23(土) 21:33:45.20ID:kNRSPx8m
https://p.nikkansports.com/goku-uma/news/article.zpl?topic_id=1&;id=201911230000827&year=2019&month=11&day=23
ワグネリアンが4・5倍で単勝1番人気/ジャパンC
[2019年11月23日 18時56分]

ジャパンC(G1、芝2400メートル、24日=東京)の前売りオッズが23日(午後6時現在)、JRAから発表された。

単勝は(2)ワグネリアン4・5倍が1番人気。
以下(8)レイデオロ5・7倍(6)ユーキャンスマイル5・8倍(5)スワーヴリチャード6・0倍(1)カレンブーケドール8・0倍までがひとケタ。
馬連(2)(8)11・1倍、馬単(8)(2)20・6倍、3連複(2)(6)(8)16・4倍、3連単(8)(2)(6)75・5倍が、それぞれ1番人気となっている。
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/27(水) 15:25:07.45ID:fdjjzpA9
バイロイト、結果来た。
約€1900。第9もとれたけど休みがほんと取れるかどうか。
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/01(日) 09:33:26.71ID:6AZ6mNrL
録音聴くなら何もバイロイトで無くてもOKだろ
他所の歌劇場でも良い歌手いっぱい歌ってるぞ?
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/01(日) 12:39:00.40ID:Erabem6c
木造の劇場と舞台下に潜り込んだオケピットがもたらす音響はバイロイトでしか聞けない。
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/01(日) 12:48:00.31ID:Mv6IcOSm
アソコは劇場というよりも真夏に汗ツユダクになりながら稽古に励む道場みたいなもんだな
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/01(日) 13:57:33.85ID:BexhxPGz
ワーグナー道場だな
歌手、団員、指揮者全て道場生
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/02(月) 09:03:23.41ID:tt8vAVCD
>>291
げー、欧州人の体重の中で、俺は無理だわ
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/04(水) 05:30:28.48ID:KpFEbang
FMバイロイト
ドミンゴのワルキューレは放送しないのか
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/04(水) 05:42:48.68ID:OPu7wtOK
>>296
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/05(木) 08:17:30.63ID:U/v6YP6g
>>296
去年は放送したね
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/05(木) 21:00:11.60ID:GzPXpQrd
びわ湖ホール2021年春『ローエングリン』。オケは京響
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/05(木) 21:34:18.78ID:eSuC+kCl
びわ湖ローエングリン
指揮:沼尻竜典 演出:粟國 淳
出演:福井 敬、横山恵子、黒田 博、谷口睦美 ほか 管弦楽:京都市交響楽団

演出がなあ。福井氏も新鮮味がない。エルザは安藤赴美子にして欲しかった。
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/05(木) 23:17:39.61ID:l9li/AM5
独伊どっちのどんな曲でも同じに聞こえる様式感のなさ
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/05(木) 23:30:55.83ID:bBHzQex1
コブシが効かなければ美声
美声がなければ声量
声量がなければパフォーマン
そうなると単なる役者
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/07(土) 18:21:30.43ID:IVc4VAlH
びわ湖ローエングリンは発表されてる日本人勢をBキャストとして、その上にリング同様外国人歌手をAキャストとして乗せてくるのか
それとも予算緊縮で発表がAキャストでリングでカヴァーやってたような若手クラスをBキャストとして充ててくるのかによってだいぶ様相が違ってくる
リングは大赤字らしいから残念ながら後者だと思うがそうなると遠征してまで行く必要はなくなるな
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/07(土) 20:16:02.25ID:23LZ/hFJ
びわ湖はもうリングみたいに自分で作ることはしないよ。
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/08(日) 00:21:32.92ID:k8jKqXDT
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
大人たちは日々を生きのびようとする故なき執念、執着によって、地上に栄える
ありとあらゆる悪徳と汚穢とを一身に体現しているのだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/08(日) 00:32:18.25ID:Fq+RxuCg
>>306
ワグナー協会の基地外たちが来ないほうが
休憩時間の知ったかぶりの大声の批評だの
カーテンコールでの演出へのブーイングだのを聞いて
不快な思いをしなくて済む。
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/08(日) 17:20:01.66ID:U4Q2rmCQ
>>306
リングはほぼ満席で大赤字というのは、タイアップなりメセナなりストリーミングなりで金集めしなきゃならなかったってことか
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/08(日) 19:23:44.10ID:3301QXE7
オペラ公演なんて、そんなもの
結局、スポンサーかき集めるか、公的助成求めないと、
大赤字は目に見えること必至
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/09(月) 13:39:50.56ID:i0sfB/zG
下手くそしかいないのだからチケットノルマでやれよw
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/14(土) 18:53:06.37ID:wR0MWld4
もう一度トーキョーリングのワルキューレが観たい聴きたい感じたい
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/14(土) 19:12:45.18ID:g+Yu2dfF
>>313
あの三輪車でブリュンヒルデが出てきて場内大爆笑のワルキューレか
あるいは冒頭でジークリンデがオナニーしているのがお好みか
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/14(土) 22:45:00.71ID:w9ptA0M6
>>242
上演ではパルジファルやマイスタージンガーで使う場合がある
あとタンホイザーも
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 10:20:03.74ID:Nq1DUT0k
東京・春・音楽祭『トリスタンとイゾルデ』チケット取れた
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/15(日) 16:46:25.17ID:mj2J8R1r
>>316
俺も観に行く
黄昏、トリスタン、マイスタージンガーとあるが、トリスタンがいちばん楽しみだ
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 01:14:41.88ID:UFLyc0gg
けどコンサート形式なんて
ワグナーの頭には端から無いやり方だぞ?

どんなモンスター級の声でも
同じオケと同じ高さに立たされたら音量の壁は越えられない
つまりオケはそのこと頭に入れて弾く事になるから
本来の濃い弦の音には絶対ならんだろ
タダでさえ日本のオケはお茶漬けさらさら風なのに。
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/16(月) 09:01:03.89ID:a7eId/2J
ロマンティック・オペラや指輪では舞台があった方が楽しめる
マイスタージンガーの全曲演奏会方式なんて、聞いたことがない

一方で、トリスタンとパルジファルなら舞台なくてもいいかなと思う
ベルリン・ドイツ・オペラのトリスタンでは、愛の薬をヘロインを注射するとか裸の若い女が意味不明に歩き回る演出で、邪魔でしようがなかった

プロの評論家でも、トリスタンの演出で成功例は無いと書いているものもある。ヴィーラントですらトリスタンだけはイマイチだったと
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 12:35:18.32ID:FAx6/58O
ID:9bOyUsOs

>>322
>>323
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 22:22:06.07ID:EowFYv3o
偉大な作曲家達が崇拝した作曲家のホンモノの音楽が判らんくて悔しいよぉ〜
偽物音楽モドキのが良く聴こえるよぉ〜
きっと普遍的で全くの別の境地なんだろなぁ〜
未来永劫ホンモノの音楽判らんの悔しいよぉ〜
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/17(火) 22:45:50.33ID:6/o+e8bt
>>327
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 18:03:53.68ID:ovI9oICQ
演出のための演出になってる
音楽祭経営としては成功したが
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 18:43:40.10ID:qkHuGAlR
ああいう「解釈」を加えた演出ってシェロー&バイロイトが最初?
だとしたらもういい加減飽きたのでそろそろ新地平を拓く新しい演出法を開発
して欲しいなあ
バイロイト自身が
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/18(水) 20:07:05.32ID:5oL+op/U
>>331
シェロー、ホール、クプファーならまだいいんだけれど、
最近は単なるぱろてだからな
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 11:42:59.13ID:LqP5r46w
アニメとかCGでもいいような気がするな
今年のタンホイザーも半分くらい映画だったし
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 14:04:12.32ID:UKhF8tmF
シェローは産業革命の時代設定とかで斬新さ出してたけど演出自体は割とシンプルなんだよな
愉快なダンスとかぶっこんでないし
アイデアで勝利の演出だったらトンネルリングが最後かなあ
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/20(金) 05:22:20.70ID:Sxg4O0U4
音で聞くワーグナーオペラは眠り薬になってちょうどいい
長い語りを延々に聞かされるんだから眠たくなるのも当然だ
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/20(金) 10:08:22.38ID:RbSVZCck
子供の頃チャイコフスキーの伝記読んでたら
うっかり居眠りして目が覚めたらまだ同じ人が歌ってた
というくだりがあって子供心にワラタ
実際に記録に残ってるエピソードなのか
作者が盛ったのかは知らないが
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/20(金) 10:18:19.97ID:XYfbWfHw
ドラマとかサスペンスでもあるとまだ見てられるが

ジークフリートの三幕ブリュンヒルデとの二重唱とか、くだらんことにウダウダせずにさっさとやっちまえって説教したくなるな
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/20(金) 16:34:01.95ID:irs5cQ1X
ジークフリートはフル勃起してるんだけどブリュンヒルデがなかなか濡れないんだよ
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 04:48:41.26ID:Pe4TrjlD
>>344
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 12:59:58.66ID:5Qzzv2SA
ついにバイロイトのチケットを確保、先ほどメールで知らせてきた。
支払い法、バイロイトへの行き方(8月22日〜29日)、ホテルの確保
などわからんことばっかり、えらい年末になった。
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/21(土) 16:58:11.75ID:SK0QrYYC
NHKFMのバイロイト放送は1966年からステレオになった
それまではモノラルでNHK第二ラジオでも同時放送されていた
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 09:04:57.32ID:rNpL7TQM
しかし、なんだってベームのトリスタンのライブ録音はレコ芸で大絶賛されたんだろう
当時はドイツ直輸入盤で発売されたことも覚えている
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 18:18:30.57ID:wHsen5tN
ベームのワーグナーには異論がある
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/22(日) 21:21:50.02ID:XXITdQHQ
ベームは評伝読むと腹黒いジジイだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況