X



新日本フィルハーモニー交響楽団 16期目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/14(火) 19:19:47.17ID:Ng2TPR5i
上岡の愉しさをまるで解っていない。
N響は、一ヶ月の6公演をすべて上岡に振らす月を設けるべき。
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/14(火) 23:16:21.61ID:vEyjh3B8
終止形は「べき」じゃなくて「べし」ね。
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/14(火) 23:46:40.94ID:uduIcs9B
上岡さん、読響振った時は凄く良かった。
オケが下手過ぎるから誰が振ってもダメ。
ハーディングの時もほぼ行ったけど、100の言う通り。
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 00:52:27.32ID:bZGzMg8C
今振り返ればハーディングが定期的にここを振っていたなんて奇跡としか思えない
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 10:36:21.11ID:nkB/9H+b
上岡さんを藝大指揮科の教授にした方がいい。
指揮科だけじゃなくて、声楽科も学生オケも勉強になる。
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 11:51:05.03ID:0QbiR4BK
上岡はすでにドイツで教授職にあり更なる兼任は時間的に?
藝大指揮科はコバケン定年以降、桐朋の植民地化しており
(尾高→高関→山下)藝大卒が入り込む余地はもうない
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/15(水) 22:35:39.89ID:9QfACnMg
欧州でのオペラの仕事がゼロになってるから
時間的には大丈夫そうだが。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/18(土) 12:06:53.97ID:3/au8u3l
>>105
アルミンク、メッツ、ハーディング…
外人たちの終わり方はみな悲劇だったよな。
上岡の更新は多分ないと思うが
最後にどう花を持たせるか演出が重要。
そうでないとますますイメージが悪化する。
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/18(土) 16:57:58.63ID:x1hr23Nw
しなやかに歌わせたシューベルト。華やかにオケを鳴らしたヴェルディ。軽やかで颯爽としたメンデルスゾーン。洒落た感じでサクッとやったアンコールのレスピーギ。今回も上岡&新日本フィルは絶好調でした。
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/19(日) 11:58:59.85ID:jVvkblDL
客席が
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/19(日) 12:35:39.83ID:l38it8Ww
聴きに行きもしないで、妄想で悪口言ってはしゃぐトンチキ。。。頭の悪さ底なしw
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/19(日) 17:03:03.70ID:ygILLTDO
ヴェルディはとても客席に受けていたし、レスピーギは楽しげだった。コンマスのソロも拍手が多かった。出口で笑顔が多かったから良い定演だったと思う
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/19(日) 20:35:02.76ID:X1l/59/M
このスレで必死になって上岡の悪口を言っているスカタンは、以前必死になってコバケンの悪口を他スレ言ってたクソマヌケ野郎だろう。こんな所で自分の馬鹿を晒して喜ぶ腐れキンタマは本当お笑いだなww
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/20(月) 11:35:07.54ID:m2qh9Q08
越中富山の反魂丹、鼻くそ丸めて萬金丹
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/21(火) 20:43:58.65ID:Qcv+n06m
7月のサントリー行きたいな。
ダンカンってどんな指揮者だろう。
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/22(水) 12:58:28.33ID:lvOEMeLH
立川談志の一門家
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/22(水) 21:55:37.53ID:J6MbwV18
>>123
ダンカン(1959年1月3日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家。たけし軍団の一員。本名、飯塚 実(いいづか みのる)
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/22(水) 22:00:33.86ID:i+Vktk/R
下手くそな新日でも上手い奏者はいる?
俺はクラリネットの首席とチェロの首席かなぁ
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/23(木) 08:06:39.56ID:m/rZiaCk
実力はアレでも知名度と集客力のある指揮者を常任にしてやって行くしかない。
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/23(木) 21:32:37.15ID:uJHj/WFG
常任は上岡でいいから核となる客演が欲しいな

シュテンツやド・ビリーあたりなら最高だが、最悪デュトワでもいい
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/23(木) 22:26:04.99ID:69aGc5lg
オケのメンバー入れ替えないと誰が振ってもダメ。
しっかりオーディションして、給料上げて、良いオケにして下さい。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/23(木) 22:31:28.25ID:pWKfitLF
給料上げる原資がないから
そんなに言うなら自分で出資したまえ
10億でも20億でも
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 00:22:15.37ID:5q6QD3nK
既出かもしれないが佐渡氏がウィーンから(日本ではウィーンと言ってるが本当はウィーン郊外の田舎w)
帰ってくるならNJPの常任には良いと思うよ。
監督に音が汚いうるさいと言われ続けて萎えてしまった楽員の心の解放が今は何より必要。
発信力も今の監督よりはある。
佐渡氏は昔、ぐちゃぐちゃのマーラーシリーズをNJPでやってたけれど、その頃とは経験も知名度も違う。
あのマーラーを覚えてる楽員も客も今やほとんどいないだろう。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 00:40:14.24ID:fdtb1HC2
今度 新日本フィルを鍛えてくれる指揮者は、ピーター・ウンジャンPeter Oundjian(トロント交響楽団)が良い。
ジュネーヴ国際コンクール本選を任されている指揮者でもあるから。
弦楽器群を鍛えて 室内オーケストラChamber Orchestra にも対応したオーケストラにして欲しい。

シアトルオペラで、2013ワーグナー・イヤーで、”ニーベルングの指輪”を担当した アッシャー・フィッシュでも良い。
アッシャー・フィッシュも、アルトゥール・ルービンシュタイン国際コンクール本選を任されている指揮者だから。
期待するのは、ウィーン・ミュンヘンの歌劇場の人材を連れてきて欲しい。
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 00:47:00.27ID:5q6QD3nK
オケ鍛える係=ウンジャン
客を増やす係=佐渡
でいきましょ!
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 05:50:19.46ID:fdtb1HC2
ピーター・ウンジャンPeter Oundjianを、プリンシパル・ミュージック・アドヴァイザーで起用する。
ソリスト陣は、ジュネーヴ国際コンクール本選の優勝者・入賞者(過去も含む P・ウンジャン指揮担当でなかった 他の部門の人)。
北米籍のアジア人のでEU圏でも活躍している人との共演ができるから。
招待オーケストラ団員に、ジュネーヴ国際音楽コンクール木管楽器部門の人もいれる(グスタフ・マーラー・ユーゲントオーケストラ ヴェルビエ音楽祭参加者などの経歴でジュネーヴで上位入賞している人がいるから)。
北米・カナダ圏の招聘ソリスト陣の非常に少ない 新日本フィル。

集客性Up・・・オーケストラの演奏会に行かない人 (しかし、器楽曲・室内楽の演奏会に行く人)前半:器楽曲または室内楽 後半:オーケストラ にするなど。  
集客性の高い
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 09:11:34.27ID:h2Yg2GOZ
ジュネーヴの本選の指揮なんてただの雇われ仕事じゃない?日本は北米で活躍する演奏家に対する評価が低い。
アメリカの上手なオケが来日できないのにヨーロッパのクソオケはたくさん来日してる。

佐渡がトリフォニーでジュニアオケを指揮したらインパクトは絶大。
FMのレギュラー司会者もやらせて集客アップだ。音楽の友誌には「すみだ日記」を連載。
佐渡に一票。
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 09:28:34.57ID:fdtb1HC2
>>140
>ただの雇われ仕事じゃない?
そうだろうね。
けど、来日して欲しい ジュネーヴ国際コンクール出身のソリスト陣(大概 何処かのコンクールで大きくなっていく若手演奏家 あと そこそこのオーケストラの団員 教育活動の音楽祭)を沢山 日本に連れてきて欲しいし。
その方が、ギャラを安く抑えられるから。名の知れた指揮者を投入できるから、ピーター・ウンジャンPeter Oundjian。

若手演奏家・ソリスト陣(ジュネーヴを踏み台にして売れていく人)の投入。

だから、アッシャー・フィッシュも必要。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 09:49:21.83ID:F6kD+7wb
ウンジャンは「かの東京クァルテットのメンバーだった人」ということで日本でも一定の知名度があり
指揮者転向後N響に2回ほど客演してるがパッとしなかった印象(ちなみに今年の秋ルツェルン響と来日)

>集客性Up・・・オーケストラの演奏会に行かない人 (しかし、器楽曲・室内楽の演奏会に行く人)

オーケストラに行く人を10とすると器楽しか行かない人のパイはせいぜい1か2しかないので効果はほとんど期待できない
それだったらドラクエコンサートに行く人を引っ張ってくる方がよほど意味があるだろう

>アメリカの上手なオケが来日できないのにヨーロッパのクソオケはたくさん来日してる。

これは欧州の団体は海外公演に際し団体の属する国から公的援助が得られるのに対し、
米国のオケにはそれがないことが理由であると散々言い古されてきたことなのだが?

ま、妄想をたくましくするのは自由だがなにをやるにもカネが必要
だがそれを出すまともなスポンサーが今の新日にはない
それがすべて
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 10:02:09.20ID:uHf//IfS
ウンジャンって今トロント響なんだ。いっぺん来日してほしいな。

確かに「ぶらあぼ」の海外コンサート情報のコーナーに、アメリカはメットしか載っていない。
ヨーロッパだと地方都市のマイナーオケまで掲載しているのに、なんで?って感じ。
アメリカのオケってそんなに関心低いのか?
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 10:05:12.06ID:5q6QD3nK
東京カルテットで一定の知名度はわかるが
それなら日本の聴衆にはウンジャンが指揮をしても
原田幸一郎が指揮してるのと同じ価値しかないだろう。
そもそも東京カルテット自体が今の世代には Who?って感じだし。

だから佐渡に一票
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 10:54:36.29ID:wNTq9LWP
佐渡さん側が受けないでしょ。
デビュー当時、小澤氏の押しで正指揮者やってたけど、上手く行かなかった印象があるし、今の佐渡氏から見れば明らかに格下オケ。
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 11:14:00.62ID:fdtb1HC2
>>143
>ウンジャンって
CHANDOSレーベルから、CDが何種類も出ているよ。
EU圏で、地盤を作っているのでしょう。難所中の難所のイギリスで、地盤固め。
ロイヤル・スコッティシュ・ナショナル管弦楽団との録音。
1980年代のネーメ・ヤルヴィ指揮のショスタコーヴィチ交響曲選集。プロコフィエフの交響曲全曲・ピアノ協奏曲全曲。
1980年代のマリス・ヤンソンス指揮レニングラードフィルとの プロコフィエフSYM5(ムラヴィンスキー存命中の時の)。あのレーベルから出しています。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/25(土) 12:11:06.65ID:P+G6dVF0
どーでもよい話、昨日のロックハートは中々パンチの効いた良い演奏でござった。
アレ聴いた後で佐渡の話されても何だかなぁ〜と思う昼下がり。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/27(月) 01:59:52.19ID:/wPad51T
兵庫、トーンキュンストラー、新日本フィル
全部やるのは可能かも知れないが
日欧の移動による時間のロスやその他のオケへの客演を考えると
いっぱいいっぱいだな。
もう還暦だし無理したくないのでは。
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/27(月) 15:20:10.59ID:jDb1El0g
佐渡ってもう60なの?
なんだかぱっとしないまま歳だけとってる印象だな。BPO振ったときがキャリアハイってわけか。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/27(月) 21:43:56.44ID:848WxURJ
佐渡が二度とBPOの舞台に立てない事実やその他日本やアジアの指揮者が定期的に振れない状況を鑑みると、小澤征爾という存在は奇跡だったということがよくわかるな
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/27(月) 22:36:09.87ID:FpGpTINj
佐渡さんのスレではない。
新日がいかに下手かを語るスレ。
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/27(月) 22:46:08.98ID:hgToxoN1
ってか、去就がなかなか決まらないのとか、自分とこで扱いに困ったのを
とりあえず、新日に入れとけって言うのは止めてくれw
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/27(月) 22:54:22.22ID:31FE5oqs
堅実で能力ある人がいい
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/27(月) 23:01:20.13ID:/wPad51T
佐渡さんが振ったときは、
ベルリンフィルがデジタルコンサートホールを日本でPRしたい時期だったから、
そんなこともあって振らせてもらえたと言われてたね。
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/28(火) 23:55:26.10ID:02OGG1Zc
上岡が退いた場合、問題になるのはコンマス崔氏の去就だな。
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/29(水) 00:44:21.63ID:R7nfgeoR
今のガラガラ状態で良いのでは。
思い立った時に定期に行きたくなっても
空席が必ずある、というのはありがたい。
このオケが存続するとかしないとかはどうでも良いわ。
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/29(水) 21:17:05.64ID:eIoqTQpC
だったらデュドワでいいじゃないか。
年俸はかなり下げれるだろう。
お買い得感はあるのでは。
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/30(木) 08:02:10.62ID:PObXyghf
デュトワ83歳だぞ。
84歳で五年契約したとして、89歳まで任務を全うできるかな。
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/30(木) 08:25:32.65ID:JHhlPv2k
ずっと「デュドワ」と書いている人は何なのだろう。
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 07:04:11.86ID:oOw3+GXE
だから、ホルンの新首席決まったの???
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 08:08:57.96ID:oOw3+GXE
あ、そっか!
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 09:45:53.79ID:8AX8kXxA
金子さんって着実にステップアップしてるな。
まだ聴いたことないけど上手いんだろうな。
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 09:53:01.81ID:doXbjtLm
旦那に付いてってるだけだけどな
新日は読響ポストの空き待ちの間の明らかな腰掛けだったしw
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/15(土) 19:27:58.82ID:2Wi+dDnH
今日はスラヴ行進曲とアフロのソリストアンコールが良かった
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/15(土) 19:38:46.46ID:tpi1KOjs
来月みなとみらいでやるコンサートに行く予定なんだけどコロナで中止になったりしないのかね
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/16(日) 08:51:29.00ID:7AvKzC9b
タコ6もナカナカ良かったでゴザった。
へっぽこオケをココまで鳴らすとは流石ロシアの指揮者。
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/25(火) 11:55:56.78ID:L4HHT5ju
ヴァイオリンとかトランペットとか弦楽器や管楽器を中心に芸能人のバックとか、くだらねえ事務所に所属して色気だけで客集めて俺の!レストランとかでイベント演奏ばかりして吹き上がってた奴ら

新型コロナキャンセルで一気に仕事無くなって明日の生活すら分からない状態に陥ってザマァwwww
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/25(火) 18:22:18.59ID:2sEdjdoH
定期演奏会 ルビー〈アフタヌーン コンサート・シリーズ〉#29 [2/28(金)・29(土)すみだトリフォニーホール]におきまして、指揮を予定しておりましたエヴェリーノ・ピド氏の来日は、諸般の事情により急遽中止となりました。
代わりまして、大山平一郎氏が出演いたします。
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 00:50:20.79ID:1x9w9Yt2
コロナか新日が嫌になったかどっちだ?
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 01:16:09.63ID:2ALv7wck
コロナでしょ
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 12:40:53.84ID:6tlXXvp1
あげ
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 12:42:33.17ID:6tlXXvp1
来日オーケストラスレより

996 名無しの笛の踊り 2020/02/26(水) 12:08:09.57 ID:RWZ7HsfB
来日じゃないけど、新日本フィルは指揮者交替でチケット代返さないだってさ。

そこまでしてやる必要あるんかいな。

997 名無しの笛の踊り [sage] 2020/02/26(水) 12:09:54.98 ID:1xmYX0SH
新日は是が非でもやる必要がある
中止にできるほど財務体力ない
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 14:06:27.71ID:YyXm0Rnr
そもそも指揮者交代くらいで払い戻しするほうがレアケースだろ?
資金潤沢なN響ですらそんなことはしない
バイエルンがヤンソンスからメータに交代したときも指揮者と演目両方変更した公演しか払い戻さなかったわけで
コロナ荒らしが普段コンサートになんか行ってないことがモロバレなんだがw
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 14:44:17.63ID:nNDrs6sz
>>190
バカ新日ファン必死だなカスw
他スレに書いてあったレスを貼っただけで怒り狂うとはなwww
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 14:45:27.03ID:nNDrs6sz
政府の決定に新日本フィルは逆らうのか?
今後、お前らの演奏会に助成金は一切降りなくなるからな

【速報】安倍首相 大規模なスポーツやイベント
今後2週間は中止か延期など要請

安倍首相は本日26日昼、首相官邸での
新型コロナウイルス感染症対策本部で、
全国的なスポーツや文化イベントなどについて
今後2週間の中止や延期などを要請する方針を明らかにした。
首相は会合で「多数が集まる全国的なスポーツ、
文化イベントは今後2週間は中止、延期、
規模縮小などの対応を要請する」と述べた。

2020年2月26日 12時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200226/k10012301961000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

【速報】スポーツ・文化イベントについて今後2週間は中止や延期、規模縮小 政府が要請
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1232512806622318595
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 17:31:49.36ID:B/EOw4iA
金返ってくるかなぁ〜

心配
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 20:15:47.23ID:XxwZTfw8
まぁ何でかスルーされてるけど、新日と同じ日に、読響も定期やるんだよねw
あっちのほうが、親会社から資金切られて、これから御国の助成金のつく仕事を
率先して取ってきますって言ってるのにドーする気だろうか?w
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 11:48:28.64ID:ER1XxA/q
日本フィルは16日まで主催公演中止決定
対する新日は昨日の室内楽コンサートは普通に開演したみたい
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 12:11:31.79ID:Qjg/k2Cu
国が勝手すぎる。
対策やってるフリだけだこんなの。
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 12:11:41.79ID:Qjg/k2Cu
国が勝手すぎる。
対策やってるフリだけだこんなの。
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 12:20:09.81ID:va4boEQh
日本フィルの方が新日本より財務体質いいのかね。客のこと考えてるだけか。
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 13:10:33.44ID:ER1XxA/q
アルミンクは来日したのに郡響は中止かぁ
平和祈念音楽祭も無しかなぁ
今回のキャンセル嵐で存続不可になるオーケストラあるかな?
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 13:24:46.76ID:NKGgmFRn
新日フィルの理事長は現総理に上から目線でものが申せる数少ない財界の重鎮の一人
総理の「要請」に「忖度」などする必要がある立場ではない

とは言え余りに突出してると周りから浮いてしまうから、現実的な判断くだす可能性はそれなりにあると見ているが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況