X



NHK FM Part27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 05:46:05.65ID:JJa7VNZ1
http://www.nhk.or.jp/fm/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001
前スレ
NHK FM Part26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1553729432/
過去ログ
1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052912170/
2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071758742/
3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090326291/
4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097445065/
5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109135062/
6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132699838/
7 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145360814/
8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158840296/
9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174473892/
10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190978900/
11 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206344805/
12 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223026988/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254411894/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297354182/
15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318521981/
16 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1332631977/
17 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1338102008/
18 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1349236864/
19 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372652775/
20 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1396616262/
21 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1432376857/
22 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1456322360/
23 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1479532296/
24 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1513492087/
25 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1532183903/
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 17:44:18.06ID:CQ5gDVX7
>>1
おつ
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/09(土) 20:19:13.96ID:Wb6zmpWb
最近は「古楽の楽しみ」だけが楽しみだ
0005いや、やはり片山の時代だ
垢版 |
2020/05/09(土) 21:16:27.80ID:mcgpbHTK
「交響曲第7番 ハ長調 作品60 “レニングラード” から 第1楽章冒頭」ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)NBC交響楽団、(指揮)アルトゥーロ・トスカニーニ(1分55秒)
<RCA 88697916312−22>

「交響曲第5番 変ロ長調 作品100 から 第4楽章の終盤」プロコフィエフ:作曲
(管弦楽)ボストン交響楽団、(指揮)セルゲイ・クーセヴィツキー(2分00秒)
<BMG 09026 61657 2>
「交響曲第5番“喜び”から第3楽章」アンタイル:作曲
(管弦楽)スロヴァキア国立フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)バリー・コルマン
(6分15秒)<CENTAUR CRC2293>
「フォークソング・シンフォニー(交響曲第4番)から第7楽章“ジョニーが凱旋するとき”」
ロイ・ハリス:作曲
(合唱・管弦楽)アメリカン・フェスティヴァル・コーラス&オーケストラ、(指揮)ウラディミール・ゴルシュマン
(3分01秒)<VANGUARD CLASSICS SVC−107>
「交響曲ト調 から 第4楽章」林光:作曲
(管弦楽)東京都交響楽団、(指揮)外山雄三(6分07秒)
<フォンテック FOCD3132>
「バイオリンとピアノのためのソナタ ニ長調 から 第4楽章」間宮芳生:作曲
(バイオリン)天満敦子、(ピアノ)間宮芳生(5分22秒)
<アートユニオン ART−3002/3>
「交響曲第1番 から 第1楽章冒頭」芥川也寸志:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)芥川也寸志
(2分00秒)<東芝EMI CZ30−9008>
「交響曲第5番 から 第1楽章冒頭」シェバリーン:作曲
(管弦楽)ソヴィエト国立交響楽団、(指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
(2分00秒)<オリンピア OCD599>
「交響曲第1番 から 第4楽章」芥川也寸志:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)芥川也寸志(8分14秒)
<東芝EMI CZ30−9008>
「交響曲第12番 ニ短調 作品112 “1917年” から 第4楽章の後半」ショスタコーヴィチ:作曲
(管弦楽)東京交響楽団、(指揮)上田仁(3分20秒)
<UNIVERSAL TOGE−11115>
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/11(月) 05:17:40.04ID:MgaCyhVy
「鍵盤の翼」で「簡単そうに聞こえるけど実は難しい曲」で「ラカンパネラ」が取り上げられてたけど、いやいや、ぜーんぜん簡単そうには聞こえないよ。最上級に難曲だと素人でも分かる。

子供の頃、この曲をレコードで聞いたとき、ピアニストの指に魔法が掛かってるのかと思った。
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 11:29:27.99ID:1B3OXtJk
よく見たらクラシックカフェでも選ばっかり
解説というかナレーターの収録がネックなのか?
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 14:47:04.46ID:DcJuDT0p
>>8
おそらく
外部のアナウンサーだろうし、
新作をどうしても作らなきゃいけない番組でもないだろうから
選でもいいんじゃないか
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/13(水) 19:02:10.78ID:eIlAvwdr
>>8
実際に番組作りに参加しているひと(CD等などの音源から収録等)も
昔とちがって職員ではなく下請け会社の人ではないか?
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 13:41:38.28ID:Go5fn4QT
>>8
東京都からの指示により
職員の8割を自宅待機させているんですよ。
2割の職員で業務を回さなっければならないんで
てんてこまいなんですよ。
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 14:24:10.57ID:Ws+zHR0l
>>11
テレワークで新録しても編集は要るし
再放送でも送信する職員は必要だもんなぁ
再放送でも番組そのままにラジオ放送続けてもらえるだけでありがたい
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 15:48:20.40ID:2z4qN/YG
関所があるじゃろ
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 20:32:15.90ID:t+qaG48A
ニュージーランド交響楽団、モーツァルトのピアノ協奏曲で一小節フライングw
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 23:34:59.89ID:z4BVA/7R
古楽の楽しみもベストオブクラシックも再放送ばかり。それもチョイスがあまり良くないなぁ。
音楽の泉は、皆川先生を追悼して、昔の皆川先生の再放送をすればいいのに。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/14(木) 23:47:00.40ID:z4BVA/7R
>>17
聴きたい!!
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/15(金) 06:52:24.90ID:lIouErrK
新番組かけクラは一回聴いただけでこれは不要と思った。
新装音楽の泉は予想を上回る出来。と言うか、相当良いと思う。
奥田氏が張り切ってるのがよく分かるが、さてこのクオリティをずっと続けられるのかが心配ではある。
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/15(金) 11:59:24.70ID:9dOrRZI+
音楽の泉って、何がそんなに面白いの?
プログラムを見る限り、名曲名演奏の放送で、クラシック初心者には是非おすすめしたい内容だけど、この板にいるような人にはお馴染みのものばかり。
解説が凄かったりするの?
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/15(金) 12:09:25.52ID:VpApcA/0
古楽の楽しみも再放送するなら10年とか20年くらい前の聞きたい
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/15(金) 15:52:40.91ID:TfwKCMAQ
>>21
20年位前なら日野直子さんが担当していた「あさのバロック」が聴きたい
テーマ曲バッハ「羊は安らかに草をはみ」のリコーダーの音色が朝に心地よかった
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/16(土) 02:23:35.72ID:KHh8nTEh
本放送の時間に再放送やってそれの再放送を昼にやってたり午後にやってたりでもうなにがなんだか
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/17(日) 23:30:45.00ID:UWD1pPJD
今日かけるクラシックはリモート収録だったのか
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/18(月) 06:12:35.25ID:9jketWa6
ベストオブクラシックで、ジョン・ウィリアムスについて「50回、アカデミー賞にノミネートされた」と言ってたけど、「受賞」とは言ってなかった。えっ?50回ノミネートされながら、一度も受賞してないということ・・・?
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/18(月) 06:30:58.72ID:9jketWa6
NHKの「こころの時代」だっけ?アーカイブスで、皆川先生が出てたね。あの人、元々は、バッハ以前のルネサンスとかを専攻してたらしい。でも「古楽のたのしみ」には出演したことないよね?
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/18(月) 06:47:51.06ID:4a5DywZv
>>27
NHKFMの古楽番組は皆川先生が始めたんやぞ
古楽の楽しみの前番組まで数十年間
あの時間の古楽番組に司会・構成で関わってた
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/18(月) 22:14:15.06ID:soscNHCN
https://www.nikkansports.com/general/news/202005180000251.html
NHK学校音楽祭が中止 地区、全国大会すべて
[2020年5月18日12時26分]

NHKは18日、合唱日本一を競う第87回NHK全国学校音楽コンクールについて、
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
夏以降始まる地区大会から11月の全国大会まで、すべて中止すると発表した。

全国の小中高校生が参加する日本最大規模の合唱コンクールで、
同局によると、中止は1944年、45年に次ぎ3回目。

作家の辻村深月さんらが作詞した課題曲は、来年のコンクールでそのまま使用するという。
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/20(水) 16:42:28.78ID:N/sFbsEO
音楽の泉は、もともと初心者向けの番組で、楽章ごとに解説が入っていたのだけれど、
奥田司会になってからは、それはやっていないんじゃないかな。
これだと他のクラシック番組と同じになって独自性がでないような気がするんだけれど。
皆川氏最後の方の放送の、コーヒーカンタータの回は傑出で、曲ごとに、皆川氏が、
登場人物になりきって訳を解説した。曲を知らない人が、これを通して聴いたってわ
からないわけで、これがクラシック音楽の啓蒙も意図とした「音楽の泉」の独自性と思っている。
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 08:51:57.85ID:APxEXe27
>>20
おめえ!
それを言っちゃおしめえよ!
批判するなら少なくとも何回か聴いてからしろ!!
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 09:32:12.51ID:TxdOu+vY
>>31
皆川先生を大リスペクトする奥田氏は、これまでの音楽の泉の流れを尊重しつつも、その精神を汲んで新たにさらに進化させようとしていると思う。
楽章間の解説をなくしたのはその一つ。
今はネットに繋がってるのが普通になってきたし、曲を聴きながらWikiとかで解説は見られる(Wikiには誤りもあるが)。
奥田氏の解説は基本的な要点はしっかり押さえつつも、“通”に向けてのトピックもさりげなく織り込んでる。
皆川先生も曲の流れを阻害するようなときは楽章ごとに切るようなことはなかったが、やはり本来はどの曲も通しで聴くべきと思う。
演奏の選択やエキストラ曲の選択もここまでのところ、奥田氏はとても良い。
皆川先生はここ1年2年前から引退をお考えになっていて、おそらくその後任には奥田氏を指名されただろうと俺は想像している。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/21(木) 09:41:07.03ID:e5+ZuSE1
「かつてない、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「強大な 、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「力強い、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「政府をあげて、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「全力で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「100%の 、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「徹底的に、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「守り抜く、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「絶対に、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「大胆な、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「これまでにない規模で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「前例のない、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
「先手先手の対策で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「思い切った、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「きめ細かな、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
「全国津々浦々、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「類を見ない、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「不屈の覚悟で、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「躊躇なく、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
「スピード感を持って、犯罪だらけの内閣とその周囲」
「ぎりぎり持ちこたえてる、 犯罪だらけの内閣とその周囲」
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 11:01:51.52ID:Ln4rTFIN
真摯に反省します.
私に全責任があります.
というだけで反省もせず責任もとらない厚顔無恥な男だからな
そういうヤツを支持している国民が一番悪いのだろうが・・・・
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 21:12:21.16ID:uPcSHxzg
楽しかったけど、ミスタッチも多かったな
アナウンサーの収録どこでやったんやろ
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 05:32:00.93ID:OTgveyOQ
交響曲 第2番 ニ長調 作品43、シベリウスって、パッと聞いたところ、第4楽章は、作風がチャイコフスキーっぽい。「チャイコフスキーの作品」と言っても違和感ないよね。
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 19:04:44.50ID:JfW/0wlE
>第4楽章は、作風がチャイコフスキー
???

もっとさわかやサワデーだろ?スラブっぽくない。
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 22:39:07.01ID:9dosC2nJ
檀ふみおばさん、年食っても、わざとらしい話し方が全く治らない。
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 23:15:43.41ID:TvTVjx2O
今日のブラボー・オーケストラ、グリーグのピアコンで、ピアノの高木竜馬さんは良かった
けれど、コバケンが重くて重くて。高木さんが可哀そうだった。
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 16:02:06.93ID:kraCMwd/
>>47
おまえも若いときの悪いクセがなかなか治らないのといっしょだ
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 15:21:44.52ID:VYfnTvTQ
クラシックカフェからベスクラまでは選とか再放送ばっかり
中川翔子の夜のプレイリストとか再放送何度目だよ
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 20:48:39.96ID:/CWJDcJP
https://www.hmv.co.jp/news/article/2006081033
「とうとう、私の時代がやってきた。」(ブルマラー談)

確かに、在宅ワーク・ライフでは、マラ、タコは、ちょっとえぐい面もあり、
ブルックナーが落ち着くという結果
(先日の、NDRエルプの再放送が良かった。昨晩のヤルヴィNHKは、ちょっと洗練しすぎ?迫力ありすぎ?の面が)

今夜の室内楽版も、so good !
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 04:28:54.04ID:6C4aBfTW
クラシックカフェでアンナ・ネトレプコが出てきたけど、ネトレプコのソプラノって、みんなが評価するほど、そんなにいいかな?個人的にあんまり好きじゃない。メゾソプラノ近い声域なのに「ソプラノ」というし。
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 08:31:42.95ID:KL0Z87dK
メゾソプラノに近い声域でもメゾソプラノでなければソプラノというのが普通。
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 05:31:20.88ID:VODXFf5N
テレワーク放送でも、家に宅配は来るし、電話はなるし・・・
母親に「〇〇〜、何やってんの〜???」とか呼ばれたりもする。
これらを放送に入れないようにするにはどうするか、てことも考えなきゃならんから、
スタジオ収録よりも大変だな〜
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 05:44:46.70ID:VZ166ceD
市川紗耶が公開居留守やってたな
応対中を編集で切ったのかもしれんが
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 17:36:26.35ID:xAzc07rJ
セレクションやるならオーケストラで頼むわ
ベスクラ
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 06:34:18.26ID:FP8x7wmP
NHK音楽祭の2018年とか2017年の公演も再放送すればいいのに
ベスクラで
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 12:02:55.01ID:g4m4/y/Z
テレワーク中でも、家に宅配は来るし、電話はなるし・・・
母親に「陽子〜、オナってんの〜???」とか聞かれたりもする。

これらで挿入しないようにするにはどうするか、
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 20:57:27.11ID:Z1JktZHh
 普段はアメリカ型のヤクザビジネスで金儲けしているくせに
 危機になって補助金もらいたい時だけヨーロッパの文化政策を持ち出す

 それが日本の朝鮮系j pop音楽、俳優業界
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 12:30:51.62ID:rS+3Phib
テレワーク中でも、家に宅配は来るし、電話はなるし・・・
母親に「浩太くん〜、オナってんの〜???」とか聞かれたりもする。

これらで挿入しないようにするにはどうするか、
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 15:32:03.47ID:icaERSjk
最近チャイコフスキーがよく流れてるような気がする
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 16:13:41.65ID:5C2B2QU9
今週もベルゲンフィルのチャイ5とブロムシュテットの悲愴か
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 05:44:23.62ID:3nJ2f0t7
ノルウェーのオーケストラながら、ピアノ協奏曲、グリーグでなくて、モーツアルトっていうところが。
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 21:33:18.23ID:da7YcvXL
ベスクラ、たくさんbreakin NEWS中断入ったよ。w
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/20(土) 20:59:00.20ID:+rRSpXae
本当にチャイコフスキー多いな
とくに交響曲
ベートーベンより聴いてる状態
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 00:14:06.42ID:yy+E56zI
しっかしバツクラ死ぬほどつまらないな
もういい加減終わるかなと思って時計見たらまだ3時20分だった
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 02:13:57.80ID:8PYUx+m8
死ぬ程つまらないなら聞かなければいいだけのこと。
強制もされてないのに、そんな死ぬ程つまらないのを1時間20分も聞くとは、単なるアホだろ。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 10:56:49.93ID:/qUwydmm
「交響曲 第5番 ホ短調 作品64」  チャイコフスキー作曲
                      (51分10秒)
            (管弦楽)マリインスキー劇場管弦楽団
                (指揮)ワレリー・ゲルギエフ
<株式会社キングインターナショナル KICC 2447/8>
0078室内オーケストラ版!
垢版 |
2020/06/23(火) 19:20:44.86ID:rP69kht4
「ワルツ「酒、女、歌」」                  
            ヨハン・シュトラウス作曲、ベルク編曲
                       (8分48秒)
             (管弦楽)紀尾井ホール室内管弦楽団
                              
「皇帝円舞曲」 ヨハン・シュトラウス作曲、シェーンベルク編曲
                      (10分06秒)
             (管弦楽)紀尾井ホール室内管弦楽団
                              
「交響曲「大地の歌」(室内オーケストラ版)」        
          マーラー作曲、シェーンベルク、リーン編曲
                      (59分01秒)
         (メゾ・ソプラノ)ミヒャエラ・ゼーリンガー
               (テノール)アダム・フランスン
             (管弦楽)紀尾井ホール室内管弦楽団
                              
  〜東京・紀尾井ホールで収録〜              
                  (2020年1月17日)
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 19:57:34.42ID:rP69kht4
kitai age

waku waku do

w
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 20:57:53.44ID:rP69kht4
まぁ、リモートワークになって、
クラシックを含め音楽(ベスクラ朝&夜を含む)も多く聴くし
昼の映画(BSP, TokyoTV)も見るし
結構、お世話になっているな、NHK

でも、ホリエモン新党の立花代表に投票する
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 21:23:17.44ID:BjgZbvZU
リモートワークで忙しい一日

02時に起きて、深夜便2時台でJazz or Old Rockなどチェック
03時台 J-wave Tokyo Mad SpinでClub
04時台 NHK-BS, Must Be UKでOld Rock Video
05時台 クラ倶楽部
06時台 古楽の楽しみバロック or くわまほチェック
07時台 クラカフェ
08時台 朝ドラエール
10時台 Matsuo or Misia or LittleGreeの再放送
*11時台 PCで仕事
12時台 昼食、昼寝
13時台 映画(BSP or TokyoTV)
14時台 クラカフェで粕谷紘世
*15時台 PCで仕事
16時台 ひよっこ再放送
17時台 渋5時で福岡巨乳チェック
18時台 夜プレ再放送 or 首都圏で理沙ちゃんチェック
19時台 News7 -> ベスクラ
21時台 NewsWatch9 わくまゆチェック

0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 21:46:16.71ID:P+/kgrFM
クラシックカフェ  ▽マーラーの交響曲第4番 他
チャンネル[FM]
2020年6月24日(水) 午前7:25〜午前9:15(110分)
ジャンル音楽>クラシック・オペラ 番組内容 ▽マーラーの交響曲第4番 他               

                          粕谷紘世
                              
「歌劇「ローエングリン」第3幕への序奏」   ワーグナー作曲
                       (3分15秒)
        (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
                   (指揮)カール・ベーム
                 <D.G 3111−16>
                              
「交響曲 第4番 ト長調」           マーラー作曲
                   (1時間00分48秒)
        (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
              (ソプラノ)キャスリーン・バトル
                  (指揮)ロリン・マゼール
           <CBS−SONY 32DC 346>
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/26(金) 16:10:00.87ID:/3WnNmrl
ホリエモン新党等は、立花氏をエサにした売名行為である!

N国=NHK国民党に、百害あって一利なし!

許せない行為である。
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/28(日) 20:25:47.42ID:0CQBrEKl
チルアウトクラシックって、もしかして終わっちゃった?
毎回マニアックで面白かったのに…
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/29(月) 15:25:26.93ID:rwo1z9UW
ネーメ・ヤルヴィが客演してフランクの交響曲とサン・サーンスの「オルガン付」やった時は最高だったな
あの時のN響の放送また聞きたい
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 08:54:11.09ID:e77bgWSu
>>91
新しい演奏はやらないでしょ
1960年代から80年代くらいじゃないと
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 12:27:16.46ID:jvBXTYIF
>>92
普通に最近のも放送してるよー
先々週はコロナで再放送だったけど2014年のブロムシュテットかかってたし
過去放送見たら5月には2018年のもかかってたは
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 21:27:51.76ID:6Le/NXUB
片山杜秀 楽曲「交響曲第1番 ハ短調 作品68 第4楽章の主部」
ブラームス:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー
(11分25秒)
<King KKC5952>

「交響曲 ニ短調 第3楽章の後半」
フランク:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー
(4分41秒)
<デルタ DCCA−0002>

「ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 “皇帝” 第1楽章の冒頭」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング、(管弦楽)ドイツ帝国放送局中央放送局大管弦楽団、(指揮)アルトゥール・ローター
(1分15秒)
<ミュージック&アーツ CD−1145(1)>

「ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 “皇帝” 第1楽章の途中」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング、(管弦楽)ドイツ帝国放送局中央放送局大管弦楽団、(指揮)アルトゥール・ローター
(0分20秒)
<ミュージック&アーツ CD−1145(1)>

「ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73 “皇帝” 第3楽章」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)ワルター・ギーゼキング、(管弦楽)ドイツ帝国放送局中央放送局大管弦楽団、(指揮)アルトゥール・ローター
(9分42秒)
<ミュージック&アーツ CD−1145(1)>
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 21:27:55.15ID:6Le/NXUB
「幻想序曲“ロメオとジュリエット”」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)レオ・ボルヒャルト
(8分10秒)
<ターラ TALT−068>

「カンタータ第2番 作品31 第1曲」
ウェーベルン:作曲
(バリトン)バリー・マクダニエル、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ピエール・ブーレーズ
(1分51秒)
<CBS/SONY 00DC 973〜6>

「バレエ音楽“ロメオとジュリエット”から“ジュリエットの墓の前のロメオ”」
プロコフィエフ:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)セルジュ・チェリビダッケ
(9分50秒)
<audite 21.423>
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 21:29:38.73ID:6Le/NXUB
古便ちゃんのブラ1に、先入観持ちすぎだろ。
普通の演奏に聴こえる。
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 21:42:19.26ID:6Le/NXUB
1945年1月23日、フルヴェンがブラ1を振ったその同じ日の、
同じベルリンでの演奏ですが、「戦争なんぞ我関せず」とばかりの、
ギーゼキングの演奏のなんと屈託の無いこと!これはこれで正しい態度だと感じ入ります。
高射砲の音が紛れ込んでいる中ではなおさら。

録音は記録に残る最古に近いステレオ録音。
信じがたいクオリティの高さです。
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 13:17:15.60ID:yYqnkiL8
放送時間がズレていたのでエアチェックした音源が尻切れとんぼ。
今日の企画楽しみにしてたのに。
聴き逃しサービスの対象じゃないんだよな、迷宮は。
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 14:13:27.53ID:pflWlcsf
チェックしたら、確かにズレてる
朝の合唱も25分まで熊本鹿児島のニュース流してた
後日再放送してくれるかなぁ
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 14:21:45.65ID:U1o+gH0i
リアルタイムで録音したオレは、勝ち組か。
9:10-10:10だった
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 14:45:27.31ID:NNd4/So1
選挙と災害の日は、ニュースが伸びるのデフォルトじゃないか。
お尻を伸ばしておけばいい話。
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 22:49:50.42ID:23m4Az3P
今後は
https://www.a\azon.co.jp/gp/aw/d/B078ZS934S/
ソニー ポータブルラジオICレコーダー 16GB
FM/AMラジオ予約録音機能搭載 ICZ-R110
で録音生活だ
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/06(月) 00:45:16.06ID:P13sqOgK
クラ番組は少なくなり、コロナで選ばかりになりあらゆるエアチェッカーは絶滅したかに見えた。
だが、エアチェッカーは死滅していなかった!

エアチェックモード突入!!
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/06(月) 01:27:09.60ID:Pfuf6pB0
なんじゃそりゃー
在宅ワーク中、コロナ選でいい番組が多いと知った。
らじる mp4 48kbpsじゃ、満足できないのだ。
mp3 192kでタイマー録音するぜよ!
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/06(月) 09:48:12.91ID:upsNu1Sh
名古屋局は他局ではAMだけで済ませているような
軽微なニュース(震度1の地震がありましたとか・・・)で
中断させることがある.
もう少し考えてくれよ!
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 07:03:12.27ID:S9Rocpuo
>>103
ビバ合唱は時間シフトではなくて完全に前半つぶされてたから、
再放送はあると思う
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 05:16:43.45ID:vHrWN7p6
テオドル・レシェティツキ本人の演奏って・・・?この人、1900年代初頭の人だよ。
あんなに、クリアに録音残ってるんだ・・・

あと、メンデルスゾーンの「厳格な変奏曲」についての解説で「演奏の技術を見せびらかすのではなく〜」って、暗にリストをディスってる?
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 19:53:00.70ID:1n5jZGyb
>>114
1906年2月18日、彼はヴェルテ・ミニョンの自動ピアノのために、自作7曲を含む12個のピアノロールを録音した。
これかもな
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 22:45:06.52ID:pcJ1Koai
>>116
そう、それ
今から10年くらい前のギタリストの鈴木大介が中澤裕子とやってた番組で、
「スタニスラフ・スクロバチェフスキーコーナー」なる噛まずに読めるかを競う珍妙なコーナーがあって、
そこにレシェティツキの名前が出てきた
その時かかったのがやはりレシェティツキ演奏のピアノロールだったのだが、
鈴木さんそれに気づかずしきりに音質が良すぎると首をかしげていた
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 00:39:54.54ID:voDDa00C
片山杜秀は他の番組(たしかFM開局50周年の特番)で少年期にラジオのエアチェックをしていた事について
これでもかというくらい熱く語っていた
むしろクラシックの迷宮はニュース速報などで時間差放送も考えてエアチェック録音すべき
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 12:06:14.10ID:hbLoHvhM
あぁ、覚えているよ

音楽の魅力に取り憑かれ、形にしたいだけ
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 18:31:07.69ID:sXT/5KnL
5G時代になったら、サイマルも非圧縮か高ビッチレートになるだろうけど、いつごろかなぁ
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 19:38:05.95ID:og0CBdES
なんと、NAXOS御用達!幽霊指揮者ララバイ登場!

N響 ザ・レジェンド ▽イラン出身の指揮者ラハバリ

「清められた夜」
シェーンベルク:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)アレクサンダー・ラハバリ
(30分40秒)
〜1984年11月14日 NHKホール〜

「交響組曲「シェエラザード」」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)アレクサンダー・ラハバリ
(45分30秒)
〜1984年11月7日 NHKホール〜

「交響曲第1番から第3、第4楽章」
ビゼー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)アレクサンダー・ラハバリ
(10分30秒)
〜1984年11月16日 NHKホール〜
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 20:00:37.26ID:og0CBdES
https://www.youtube.com/watch?v=tTs0wPEmETI

岩崎宏美 聖母たちのララバイ

歌詞

さあ 眠りなさい
疲れきった 体を投げだして
青いそのまぶたを
唇でそっと ふさぎましょう
ああ できるのなら
生まれ変わり あなたの母になって
私のいのちさえ
差しだして
あなたを守りたいのです
この都会は 戦場だから
男はみんな 傷を負った戦士
どうぞ 心の痛みをぬぐって
小さな子供の昔に帰って
熱い胸に 甘えて
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 20:16:16.18ID:59xYTDmT
幽霊指揮者だったの?
デンオンのシェエラザードのCDを持ってるけど
たしかチェコフィルでいい演奏だった
0134マエバリ
垢版 |
2020/07/11(土) 20:31:43.24ID:luZgJ5z6
その当時、Naxosが主体だったので、ゴースト風ってこと。
幽霊指揮者ではない。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 23:12:52.52ID:K6hl+gde
ゴーストも何も本名でバリバリCD出してるだろ
ペルシャの交響詩集はよかったし本人の作品CDも継続してリリースしてほしい
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:22:41.14ID:LGpM1gTZ
ラハバリとのN響定期でモツレクのプログラムの時に、常にフォルテを要求し、
酷い演奏になったのだが、それ以来、N響には呼ばれないという噂がある。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:25:05.51ID:LGpM1gTZ
FMではないが、AMのラジオ第2で、平野昭による「ベートーベンの生涯と作品」という
連続放送をやっているようだ。第1回を聞き逃したのだが、親切な方、もし録音されて
いたらギガファイルなどアップして頂けないだろうか。こちらからも何かアップロード
します。
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 10:23:07.46ID:6hMi/wKR
>>137
カルチャーラジオ「芸術その魅力」の枠ですよね?
この枠は結構クラシックファンには貴重なシリーズをやるのでチェックはかかせない。
覚えているものだと、野坂操壽さんの現代日本曲を語るシリーズ、左手ピアノ曲の世界とか。
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 10:58:43.15ID:vNNR0iLu
>>137
らじれこってPCアプリで、らじるらじる通したら、第1回も聴けるし録音できたぞ
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 00:43:53.86ID:L3XRlkn/
ジョルジュ・エネスコって、イケメンですねえ。Wikipediaに載った画像は横顔だったけど、横顔が美しい人は、土台、骨格が美しいということですね。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 05:26:55.60ID:L3XRlkn/
二週続いて「音楽の泉」は、皆川先生の回のアンコール放送だけど、これ、別に手抜きじゃなくて、皆川先生を知らない人に、一通り聴いてもらうという意図だよね・・・?

ちなみに、ラジオ深夜便で、奥田佳道さんの「クラシックの遺伝子」あったけど、あれも過去のアンコール放送。
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 19:03:45.55ID:Rb6UkUUQ
>>138
これは素晴らしい情報をありがとうございました。
無事に聴くことができました!!
感謝感謝です!!!
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 04:14:33.53ID:R9oeg+Wc
2020年7月17日 19:30〜

N響 希望のコンサート

「ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270」
モーツァルト作曲
(管楽アンサンブル)NHK交響楽団

「ジークフリートの牧歌」 ワーグナー作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)熊倉優

「交響曲第1番 ハ長調 作品21」 ベートーベン作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)熊倉優

今夜ベスクラで生中継予定
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 12:35:45.67ID:HdZvWwPQ
かけるクラシックだっけ?ちょっと聞いてられないんで
山下達郎の番組にかえたら
山達の好きなクラシック指揮者はチェリビダッケだって
けっこうクラシック聴くのかな意外だ
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/21(火) 20:17:29.38ID:HZnIvY58
選▽紀尾井ホール室内管弦楽団メンバーによる木管五重奏演奏会 
                              
「喜歌劇「こうもり」序曲」                 
        ヨハン・シュトラウス作曲、トム・ケネディ編曲
                       (6分07秒)
                     (フルート)難波薫
                    (オーボエ)池田昭子
                  (クラリネット)勝山大舗
                   (ファゴット)岩佐雅美
                     (ホルン)日橋辰朗
                              
「木管四重奏曲 第1番 ヘ長調」       ロッシーニ作曲
      ワルター・ツァッハート、フレデリック・ベール編曲
                      (12分19秒)
                     (フルート)難波薫
                  (クラリネット)勝山大舗
                   (ファゴット)岩佐雅美
                     (ホルン)日橋辰朗
                              
「歌劇「魔笛」K.620から                
    「私は鳥刺し」「なんという不思議な笛の音だ」    
          「復しゅうの心は地獄のように胸に燃え」」
                モーツァルト作曲、不明・編曲
                       (7分24秒)
                     (フルート)難波薫
                    (オーボエ)池田昭子
                              
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/21(火) 20:22:51.23ID:HUUzM78O
「カルメン組曲」    ビゼー作曲、ダヴィッド・ワルター編曲
                      (12分53秒)
                     (フルート)難波薫
                    (オーボエ)池田昭子
                  (クラリネット)勝山大舗
                   (ファゴット)岩佐雅美
                     (ホルン)日橋辰朗
                              
「喜遊曲 作品6」               ルーセル作曲
                       (6分45秒)
                     (フルート)難波薫
                    (オーボエ)池田昭子
                  (クラリネット)勝山大舗
                   (ファゴット)岩佐雅美
                     (ホルン)日橋辰朗
                     (ピアノ)鈴木慎崇
                              
「組曲「ルネ王の暖炉」」             ミヨー作曲
                      (14分09秒)
                     (フルート)難波薫
                    (オーボエ)池田昭子
                  (クラリネット)勝山大舗
                   (ファゴット)岩佐雅美
                     (ホルン)日橋辰朗
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 08:39:09.85ID:rXPlazdh
クラシックリクエスト「クラシックで暑中見舞い」
2020年7月23日(木) 午後0:15〜午後6:50 (395分)
【ゲスト】指揮者…角田鋼亮,ピアニスト…三舩優子,【司会】工藤三郎
今回のテーマは「クラシックで暑中見舞い」。 ふだんなかなか会えない大切な人や、いつもお世話になっている身近な人へ。 あなたが送りたいメッセージとクラシック音楽のリクエストを募集します。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 15:22:28.64ID:mm8P8bpB
ほとんどの地域で梅雨が明けないのに「暑中見舞い」はおかしいだろ
NHKで暑中見舞いと言っていたから、梅雨明け前でも使っていいと
思い込む愚鈍な日本人が増えるぞ
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 16:33:15.44ID:ctqrpGsJ
番組の企画が決まった段階ではこの事態は予想出来なかったんでしょう。さすがに仕方ない。
まあこういうのは気持ちの問題だし、夏の土用の期間中でもある以上そんなに目くじら立てんでも
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 17:18:48.02ID:T9YeAzKQ
明日もプログラム組むのを放棄したような番組だな。
過去の再放送でもいいのに。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 18:00:37.54ID:gqdpnzNN
今年の日本の夏は、

コロナ祭り!

暑中見舞いではなく、病床見舞い!
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 18:33:57.47ID:gqdpnzNN
工藤三郎は、多くの発音が違和感。。。

ロンドンは、たしかに、単独だとロにアクセントだが
連語だと、間違い。

爺さん、蔵番組担当するなら、勉強しろよ。
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 19:17:40.34ID:gNFCzZ+k
暑中、残暑は実際の気候ではなく
暦で別れるんですよ
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 21:22:05.24ID:gqdpnzNN
ミュージシャンにとってはさぁ、
まぁ、言語も音程があるから、アナが音痴だったり、
通常と異なると、脳が停止するんだよ。
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/23(木) 21:38:39.23ID:w5oII7tf
おやおや、まるで普段は脳が停止していないみたいですなあ
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/26(日) 09:43:57.03ID:3aJU6tYQ
>>157
残暑見舞いはそうかもしれないが
梅雨時に暑中見舞いをもらったら違和感があるぞ
おめえ、はがきを売り込もうとする逓信所の手先だろ
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/26(日) 14:43:03.46ID:qZcCywDs
>>164
日本の暦とかが好きなだけ
そっち関係に知り合いはいないよ
自分の無知をすり替えないでね
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/27(月) 06:56:04.20ID:cDO/PWWk
古楽の楽しみ ▽17世紀オランダ・黄金時代の音楽

ご案内:長谷川美保(オルガン演奏家)/今週はゲスト解説者をお迎えしてお送りします。
1日目は、オランダの黄金時代にアムステルダムで作曲された音楽をご紹介します。
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/27(月) 07:48:52.97ID:7Koy4iHT
>>169
明日からは
7/28-29佐藤康太(音楽学者)7/30-31懸田貴嗣(バロック・チェロ奏者)
佐藤先生ってググっても東京芸大の先生で、テレマンや18世紀音楽研究が
専門ってことくらいしかわからんな。ゲストとはいえ、プロフィールくらい
番組サイトに載せとけばいいのに。
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/27(月) 11:00:08.73ID:Y7d9exvH
スレチだったらすいみません、ドナウ川のさざ波と美しく青きドナウとは別の曲なんですか?
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/27(月) 13:16:22.91ID:N5FMg4vK
ドナウ川のさざなみ(ダニューブ河の漣)はイヴァノビッチ作の、初級ピアノ曲集に
よく入ってるワルツ(もとは東欧の哀愁を帯びた管弦楽曲みたい)、
美しき青きドナウはヨハンシュトラウスII世作の、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで
毎年演奏される、明るく優美なウィンナワルツ。

今日のベスクラはムターの Beethoven ヴァイオリン協奏曲だ。
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/27(月) 17:50:28.93ID:5AlF6IU9
かけクラはバカンスみたいなテーマもいいなら孤独というテーマもいいだろう
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/27(月) 19:01:32.65ID:lMLZN8z6
日曜昼は、長尺でベスクラには収まらない海外のライブ音源を流した番組、サンデークラシックワイドを復活させて欲しい
初心者入門者向けは金曜昼にして、真っ当な番組にして欲しい
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/27(月) 21:45:19.79ID:cwiYLALY
ムターのカデンツァの辺りで大雨警戒情報が2回も入ったわ@福岡
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/27(月) 23:48:26.16ID:HNm/PJ9j
バツクラはアルフィーの処方箋の真似までやってるのか
ほんと何がしたくてこんなつまんない番組始めたんだ
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/28(火) 13:07:05.12ID:K7yJdIoF
>>177
>>179
大牟田じゃなくて隣の佐賀県の大雨警報だったw
ムターが大ムターで慰問演奏してくれたら絶対行くけど、有り得ないだろうなあ
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/28(火) 13:28:24.32ID:AXqnCFWI
アルフィーの番組でもやってたんだw
こどクラでも聞いたような
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/28(火) 15:51:57.37ID:4wtaScW0
>>184 さざなみも広い意味のウィンナワルツで形式は似てるし、経過句で
似てる小節はあると思うけど、この二曲の間では似てる旋律はないと思う。

大事なことなら、質問の理由をはっきりさせて、
下記のスレどちらかでageて聞くといいかもしれないね。
このクラシック曲の題名を教えて!51
★クラシック初心者質問スレッド PART68★
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/03(月) 07:34:16.85ID:FRgaMuZM
欠けるクラシックで
「相撲の土俵はコンクリートでできている」
こんなデタラメな情報を公共放送で放送するなよ
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/03(月) 18:51:42.51ID:f/rTKBa0
>>186
一応「コンクリートが混ざってる」って言ってたよ
確かに地方巡業の土俵はセメント混ぜる事もあるらしい
でも国技館のは多分土
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/03(月) 19:19:47.59ID:9BSeTS0r
https://www.sumitomo.gr.jp/kids/shikumi/soc02.html
セメントはコンクリートを作るときの材料のひとつなんだよね。コンクリートはセメントに水、骨材(こつざい)(砂(すな)や砂利(じゃり)など)などをまぜあわせて作るんだ。セメントとコンクリートを同じものととらえている人も多いようだけど、セメントはいわば接着剤(せっちゃくざい)のようなものなんだよ。
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 18:33:39.76ID:mziFi2QE
インターネット事業と衛星放送止めて昔のNHKにすればいいのに
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 18:59:41.63ID:AwvVELeB
>>190
それだとクラシック倶楽部がなくなるたのは惜しい
「音楽の泉」存続を!
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 19:04:18.02ID:KC5zYQqj
>>189
語学枠はそのままだろうし
AMから押し出されたバラエティがFMに移動だろうな
クラカフェとかベスクラが無くなりそうな悪寒
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 19:13:09.66ID:eSSROGzD
まあクラシックカフェの再放送は無くなるかなと思ってる
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 23:13:45.68ID:Vma2GpJq
語学枠がFMに移ってきて、
クラシック番組が押し出される。
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 23:22:28.22ID:drH8857J
語学はらじるらじるの聞き逃し配信を応用するんじゃないかな?
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/05(水) 15:15:37.55ID:RAJnMFqK
R1はR2から多くの番組が移行されるだろうから
大相撲やプロ野球,高校野球などはFMに移行されるのだろう
したがって、クラシック系の音楽はEテレやBSのそれのように
早朝や日曜深夜などに集約されてしまうのだろうと思う。
クラシック音楽の愛好者など世の中全体からみれば
絶滅危惧種なので仕方がないかも・・・
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/05(水) 15:40:22.40ID:Ni/D7/8f
益々NHKにお金を払う理由が無くなる、
というか、ラジオは受信料取ってないのに、集約してお金を浮かせます、はいまいち。
アナログ放送の機械の寿命で維持費も凄く高いから、というのならAM, FM 止めればいい。
アナログ放送の停止はそんな理由だった。
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/05(水) 15:55:38.79ID:3UYVzSZn
安倍になってからはNHKは人材、番組コンテンツの劣化が著しい。有望な人材は次々と離れてる(飛ばされたり、出されたり)。
特にニュース報道はひどく、NHKだけから情報を得ていたら、日本で今何が起きてるのかは把握できない。
このリストラはNHKをぶっ潰すの最終段階に入ったと言えよう。
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/05(水) 20:27:19.86ID:3kQzajtj
民放の真似ばかりしてる
AM潰すならクラシック専門のラジオチャンネルつくれ
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/05(水) 20:52:09.02ID:6lAyu+RS
国内/海外の演奏会を録音して流すベストオブクラシックは意味あるけど、他は意味なくね?
あと、きらクラ! ふかわりょう が嫌いでうるさい奴がいたけど、そいつのせいかもしれん。
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/05(水) 21:16:28.25ID:bEJd3iUH
きらクラ! は、意味がない。
最悪だった。AMへ行け。
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/05(水) 22:07:24.11ID:RAJnMFqK
>>197
だからラジオは受信料と徴収していないと言っているのに・・・
分からねえヤツだな

>>202-203
キラクラはもう終了したから関係ねえじゃん
分からねえヤツだな
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/06(木) 03:39:04.57ID:HNS4ykKr
平日のベスクラや土日のクラシック・ジャズ番組にはほぼ影響無いと思ってる

土曜朝のバ●●ンとか現代の音楽は子供向け番組に置き換わりそう
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/06(木) 09:34:17.20ID:vYjmE7hT
今日は一日Little Glee Monsterと合唱三昧

8月10日(月・祝)
午後0時15分〜6時50分

新型カローラの影響でNHK全国学校音楽コンクール「Nコン」は中止に。残念だけど、それでも大好きな歌に励まされている、1人でも練習を頑張ってとにかく前を向いている、という仲間がたくさんいます。これぞ合唱の力!番組では皆さんからのリクエスト曲やメッセージをご紹介!「合唱」の魅力をとことん味わい尽くしましょう!
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/06(木) 22:10:24.38ID:31nxUkrI
今はマークUだな
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/06(木) 22:32:34.02ID:f+k5RU2w
コロナ マークIIを略してマークII だったな。
まあ、後継車さえ消えちゃったけど。
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/07(金) 00:30:16.46ID:cqKocFLF
今日は一日Little Glee Monsterと合唱三昧

8月10日(月・祝)午後0時15分〜6時50分

新型カローラの影響でNHK全国学校音楽コンクール「Nコン」は中止に。
残念だけど、それでも大好きな歌に励まされている、1人でも練習を頑張って
とにかく前を向いている、という仲間がたくさんいます。これぞ合唱の力!
番組では皆さんからのリクエスト曲やメッセージをご紹介!
「合唱」の魅力をとことん味わい尽くしましょう!
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/07(金) 14:42:23.46ID:MCtVpTQu
紅天女再放送中

5月にYouTubeで見て良かったのでまた聞いてる
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/08(土) 21:38:53.58ID:RfnaGwyN
クラシックの迷宮 ▽75年目の広島と長崎に寄せて

「“原爆小景”から第1曲“水ヲ下サイ”」林光:作曲,(合唱)東京混声合唱団,(指揮)田中信昭,
「JAPAN」林光:作曲,(合唱)東京混声合唱団,(指揮)田中信昭,
「テレビドラマ“夢千代日記”のための音楽〜オープニング」武満徹:作曲,(演奏)東京コンサーツ,(指揮)田中信昭ほか
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/08(土) 21:42:16.61ID:RfnaGwyN
>>212
紅天女
見てみたいね。金曜日録音すればよかったかも、聞き逃した。
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/09(日) 22:46:56.46ID:CBccBGc2
明日からのヨーロッパ音楽祭特集は「プレイバック」と付いてるけど、再放送って訳ではないみたいね
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/10(月) 10:10:48.34ID:NBb+mPmr
>>198
安倍は岩田明子をかわいがってますが・・・・
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/10(月) 10:13:08.98ID:NBb+mPmr
>>197
おめえ
頓珍漢小僧だな
かなりオツムの血のめぐりが悪りい方だろ
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/10(月) 11:17:26.84ID:hDNCxWap
>>218
岩田が有能だと思うのか?
昔のNHKだったらあんなのは出てこられないだろう
あんなのは劣化NHKの好例
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/10(月) 14:44:45.23ID:Dmm0fo0M
【出演】
【指揮者】川瀬賢太郎,【管弦楽団】神奈川フィルハーモニー管弦楽団
,【指揮者】アレクサンドル・ラザレフ,【管弦楽団】日本フィルハーモニー交響楽団,
【指揮者】児玉宏,【管弦楽団】大阪交響楽団,【指揮者】飯守泰次郎,【管弦楽団】東京シティ・フィルハーモニック
,【指揮者】井上道義,【管弦楽団】大阪フィルハーモニー交響楽団

,【語り】金子奈緒

新型トレノの影響で活動休止を余儀なくされながら、
独自の活動を継続して音楽文化を支えてきた日本各地のオーケストラ。そうしたオーケストラの名演奏を鑑賞するシリーズの第3弾。
神奈川フィルのヒンデミット作品、
日本フィルのハチャトゥリヤン作曲「スパルタクス」、
大阪交響楽団のバーバー作品、
東京シティ・フィルの組曲「惑星」から水星と木星、
大阪フィルのベートーベン作曲「英雄」第4楽章をお送りします。
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/10(月) 20:03:46.25ID:VwzmpxYN
this week besCla

プレイバック ヨーロッパ夏の音楽祭 ▽ドボルザーク・プラハ国際音楽祭

プレイバック ヨーロッパ夏の音楽祭 ▽ヴェルビエ音楽祭

プレイバック ヨーロッパ夏の音楽祭 ▽バルト海音楽祭

プレイバック ヨーロッパ夏の音楽祭 ▽ショパンと彼のヨーロッパ国際音楽祭

プレイバック ヨーロッパ夏の音楽祭 ▽ベルリオーズ音楽祭
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/10(月) 23:12:29.51ID:VwzmpxYN
クロスオーバーイレブン名作選 NHKFM午後11時00分〜 午前0時00分

8月10日月曜(1)「モヤシ君・夢の球宴」
【作】高木達【出演】津嘉山正種【選曲】小倉エージ「ハート・オブ・ロックン・ロール」ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュース,「涙のレター」REOスピードワゴンほか
「ヘイ・ナインティーン」スティーリー・ダン,「渚に消えた恋」シカゴ,「ヴェローナ」ビル・フリゼール,「ディジタル・レインフォルト」センゾラマ
「クラック・オールド・ヘン」ビル・フリゼール,「野生の夢」ジョー・サンプル,「ア・リトル・バンピン」リー・リトナー,「オールド・フレンド」トゥーツ・シールマンス,「スタンド・バイ・ミー」ベン・E.キング

8月11日火曜 (2)「謎のアナウンス」
【作】有栖川有栖【出演】津嘉山正種【選曲】小倉エージ「アメリカン・パイ」マドンナ,「ディズニー・ガールズ」アート・ガーファンクルほか
「エヴリシング」アラニス・モリセット,「ザ・ワン・ユー・ラヴ」ルーファス・ウェインライト,「シャックド・アップ」ビル・フリゼール,「マイ・チェスコ・ギター」フリム,
「シェイク・イット・ファスト」ストリートワイズ,「ボニーイズム」ボニー・ジェイムス,「マイ・ソング」パット・メセニー,「サークル・ゲーム」ジョニ・ミッチェル

8月12日水曜 (3)「不要なモノ」
【作】藤井青銅【出演】津嘉山正種【選曲】小倉エージ「ビッグ・ラヴ」シンプリー・レッド,「ゴースト・シップ」ブラー,「ルールズ・オブ・チェンジ」ニール・ヤングほか
「ファー・アフガニスタン」ジェイムス・テイラー,「エアロプレーン・シティ」センゾラマ,「メキシコ・シティ」アイ・アム・ロボット&プラウド,「ラジオ・ランド」クラフトワーク,
「ペンギン・カフェ・シングル」ペンギン・カフェ・オーケストラ,「アイ・リメンバー」エリック・カズ
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/10(月) 23:12:38.26ID:VwzmpxYN
8月13日木曜 (4)「歩いて国境を渡る」
【作】内山安雄【出演】津嘉山正種【選曲】大伴良則「ランド・オブ・ララ」スティービー・ワンダーほか
「アイム・ノット・ザ・マン・アイ・ユースト・トゥ・ビー(ジャジー・B&ネリー・フーパー・ヴァージョン)」ファイン・ヤング・カニバルズ,
「セクシャル・ヒーリング(オルタネット・ヴォーカル・ミックス)」マーヴィン・ゲイ,「スムーズ・クリミナル」トゥー・チェロズ,「ユーズ・サムバディ」トゥー・チェロズ,
「フェアウェザー・フレンド」ジョニー・ギル,「カランバ」ステファニア・ラ・ファウチほか

8月14日金曜 (5)「大地に立つ者」
【作】戸井十月【出演】津嘉山正種【選曲】大伴良則「ヘラルド・ザ・デイ」デズリー,「セラピー」インディア・アリーフィーチャリング・グランプス・モーガンほか
「リトル・ダーリン」マリア,「土から生まれた曲」アル・スチュアート,「ルア・パウラ・フレイタス」ザビヌル・シンジケート,「チェンジズ」ザビヌル・シンジケート,
「無限」マーク・アイシャム,「トイ・ソルジャーズ」マルティカ,「St.テレサ」ジョーン・オズボーン,「ライフ(ラ・ヴィ)」イドリッサ・ディオップ
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/11(火) 12:45:31.19ID:qhwHUpzb
>>221
NHKは、櫻井よしこのNHK販をねらっているんじゃねえ?
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/11(火) 14:12:52.08ID:CmksSV/i
あっこタンは寝返ったろう
カメラの前で泣いた少し後かな
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/15(土) 15:11:06.82ID:GoEANmyh
>>229
NHKの給与は民放キー局より低いので
かつてのような優秀な人材の確保ができにくくなっているんだよな
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/15(土) 20:02:04.08ID:lqkXlQtO
N響 ザ・レジェンド ▽二つのレクイエム

「レクイエム ニ短調 作品48」
フォーレ:作曲
(ソプラノ)佐藤 しのぶ、(バリトン)木村 俊光、(合唱)国立音楽大学、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ジャン・フルネ
(35分30秒)
〜1990年6月13日 NHKホール〜

「レクイエム ニ短調 K.626」
モーツァルト:作曲
(ソプラノ)森 麻季、(アルト)福原 寿美枝、(テノール)望月 哲也、(バリトン)青戸 知、(合唱団)神戸市混声合唱団、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
(53分30秒)
〜2005年1月23日 神戸文化ホール〜
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/15(土) 20:03:01.08ID:lqkXlQtO
「レクイエム ニ短調 作品48」
フォーレ:作曲
(ソプラノ)佐藤 しのぶ、(バリトン)木村 俊光、(合唱)国立音楽大学、
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ジャン・フルネ
(35分30秒)
〜1990年6月13日 NHKホール〜

「レクイエム ニ短調 K.626」
モーツァルト:作曲
(ソプラノ)森 麻季、(アルト)福原 寿美枝、(テノール)望月 哲也、(バリトン)青戸 知、
(合唱団)神戸市混声合唱団、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
(53分30秒)
〜2005年1月23日 神戸文化ホール〜
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/15(土) 20:12:05.98ID:2fPBszMA
映像があると、砲乳でより癒されたはずなのだが。

戦後75周年記念、魂よ癒され給え!
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/15(土) 20:31:12.22ID:L3OA4Kg3
アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜
【放送予定】8月17日(月)〜21日(金)[NHK-FM]後7:30〜9:15
2020年に生誕100年を迎えるバイオリニスト、アイザック・スターン。
1936年のデビュー以来さまざまな名演を残してきました。日本とのゆかりも深いスターンの足跡を、名演を紹介しながら追う5日間のシリーズ。
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/15(土) 20:36:39.86ID:2fPBszMA
08:10 現代の音楽 最近の公演から▽いずみシンフォニエッタ大阪20周年記念公演<その1>
西村朗,【ゲスト】作曲家…川島素晴,【出演】尺八奏者…藤原道山,指揮者…飯森範親,管弦楽団…いずみシンフォニエッタ大阪

09:00 名演奏ライブラリー ▽伝説のマエストロ(2) オランダの名匠 メンゲルベルク
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/15(土) 20:37:42.15ID:2fPBszMA
8月17日 (月)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第1変奏 第1変奏「アイザック・スターンってどんな人?〜バイオリンは心の声〜」【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
8月18日 (火)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第2変奏 第2変奏「アイザック・スターンの交友録(1)〜巨匠たちとの夢の共演」【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
8月19日 (水)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第3変奏 第3変奏「アイザック・スターンの交友録(2)〜楽しい仲間たち〜」 【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
8月20日 (木)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第4変奏 第4変奏「芸術は世界を変える 〜スターンが気がついたこと〜」 【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
8月21日 (金)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第5変奏 第5変奏「音楽家である喜び 〜舞台が一番幸せな場所〜」 【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/16(日) 07:16:17.49ID:Mv+B+hIq
今日は音楽の泉とブラボーオケが楽しみー!
8番好き
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/16(日) 09:06:02.24ID:Mv+B+hIq
今日ひふみんの番組もあるじゃん
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/16(日) 14:05:09.02ID:58k8WxGV
ほのぼのとしてて楽しかったが
錦織健のあやし方も上手い
フリクラ良かった
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/16(日) 14:33:29.44ID:0zbvVome
8月17日 (月)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第1変奏
第1変奏「アイザック・スターンってどんな人?〜バイオリンは心の声〜」【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
8月18日 (火)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第2変奏
第2変奏「アイザック・スターンの交友録(1)〜巨匠たちとの夢の共演」【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
8月19日 (水)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第3変奏
第3変奏「アイザック・スターンの交友録(2)〜楽しい仲間たち〜」 【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
8月20日 (木)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第4変奏
第4変奏「芸術は世界を変える 〜スターンが気がついたこと〜」 【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/16(日) 14:33:35.99ID:0zbvVome
8月21日 (金)
午後7:30〜午後9:15(105分) FM アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第5変奏
第5変奏「音楽家である喜び 〜舞台が一番幸せな場所〜」 【ゲスト】バイオリニスト…大谷康子,【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/16(日) 15:02:26.83ID:0zbvVome
91 名前:ピアノの森、同窓会[sage] 投稿日:2020/08/16(日) 14:37:12.21 ID:0zbvVome
反田恭平のピアノ・ジャム!

若き俊英ピアニスト「反田恭平」初めてのMC番組!クラシックはもちろん、時にはジャズやポップスなど、
古今東西の魅力的なピアノ作品を反田目線で選曲、お届けします!
ゲストコーナーでは「反田がいま会ってみたい」声優の諏訪部順一や太鼓奏者の林英哲を招いてのスペシャルコラボも!
クラシックの枠に囚われない反田の語り口で、ピアノファンはもちろん、
クラシックにあまり馴染(なじ)みのない方にも楽しんで頂ける番組です。

ナカナカオモシロイ
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/16(日) 15:05:30.97ID:0zbvVome
>>243
「ひふみんアイ(※生演奏)」
古坂大魔王:作詞
古坂大魔王:作曲
(歌)大天才ひふみん(加藤一二三)、(歌・ギター)錦織健
(1分34秒)
〜NHK放送センター(渋谷)〜

モ、キイテミタイカモ
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/16(日) 15:51:06.61ID:Mv+B+hIq
>>244
あのさ、プログラムコピペはありがたいんだけど
それぞれ一回で良いです…
二回以上書かれるとあらしかよって思っちゃうよ
折角なのでいい印象持ちたい
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/20(木) 07:34:31.71ID:OvWOYCJ2
うん、ちょっと前までレクイエムとか多かったから
テーマが南国とか水辺とかだとちょっと心が晴れるね
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 05:02:11.66ID:P+95oioV
もう少しバーンスタインの指揮が軽やかならいいのに
二日目のセルのモーツァルトの指揮は良かった
アイザック・スターン変奏曲
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/21(金) 05:46:44.12ID:ye4b7wmZ
スターンのメンデルスゾーン良かった
何か誠実な人
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/22(土) 01:15:01.90ID:AJnaGb+P
スターンのインタビュー音声が流れてたけど、1分半足らずなんだからそのまま聞きたかった
日本語訳を重ねないでほしかった
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/23(日) 02:37:33.55ID:9pITIsSG
N響と共演したソリストたち、って再放送なんだよな

まあ仕方ないけど
0261ブラボー!オーケストラ ▽魅惑の映画音楽
垢版 |
2020/08/24(月) 02:08:23.63ID:1NyfHbTM
「SF交響ファンタジー第1番」
伊福部昭:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)岩村力(いわむらちから)
(10分21秒)
〜2016年11月13日NHKホール〜

「バレエ組曲「道」(抜粋版)」
ニーノ・ロータ:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)アンドレア・バッティストーニ
(10分46秒)
〜2016年5月16日サントリーホール大ホール〜

「映画「ニュー・シネマ・パラダイス」から「愛のテーマ」」
エンニオ・モリコーネ:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)三ツ橋敬子
(4分06秒)
〜2013年2月11日東京オペラシティ・コンサートホール〜

「ワルツ「美しく青きドナウ」」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)小林研一郎
(7分55秒)
〜2019年1月8日東京オペラシティ・コンサートホール〜

「交響曲第5番嬰ハ短調から第4楽章「アダージェット」」
マーラー:作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)チョン・ミョンフン
(11分05秒)
〜2016年2月25日東京オペラシティ・コンサートホール〜
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/24(月) 13:55:47.75ID:Ec+eCtN9
中波が削減されると
いまより音楽番組が削減されて
第1放送化するんだろうね
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/24(月) 14:11:05.21ID:9qQnW8yM
愛液ってほんとうにフェロモンがたくさんはいってるから
男の人はクンニすると
ますます彼女にメロメロになって、
鬱にも効くらしいよ。
だから世の中には洗ってない生パンツがすきなひともいるんだね。
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/25(火) 11:44:13.25ID:9frysUzM
アイザック・スターン変奏曲 〜名盤を通して知る大芸術家〜 第4変奏のサイマル放送、AACの保存に失敗したんだけど、再放送ってないかな・・・
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 16:32:44.05ID:5Q7plylY
クラシックカフェでアルプス一万尺を聴いた気がした…
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 17:01:21.09ID:g72UVKAF
らじる らじるも音質には拘ってていいね。
あの低ビットレートではあり得ないほどいい音で聴けるのには感心する。
らじる らじるで流されるCDの音質は私が所有していた50万円のCDPよりいい音だ。
らじる らじるのストリームを保存するようになって、50万円のCDPは売却し、CDを買う機会も激減した。
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 18:30:25.85ID:GQ/p2liR
m4aは、削った高音を中域から推定した倍音として作ってるはず
だから低ビットレートでも高域が伸びたいい音のように感じる
スペクトルを見たら継ぎ目が見えて汚いよw
mp3のほうがよっぽどきれい
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 18:44:21.53ID:yHFrOWRI
>>273
理屈ではそうなんだけど、自分でCDをリッピングしたファイルもイマイチで らじるらじる に負ける現実・・・
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 18:57:53.30ID:ZDNMy1Z5
音が間引かれる分、聴きやすくなっているんだよ。
mp3 とかに変換した方が元気がある音がする、とかあり得る。
mp3だと時間軸もイジるみたいなので、その効果もあるかも。
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 18:58:57.88ID:pOIxPyUs
>>184
らじるらじると言うより、元の収録時点でFM用にイコライジングしてるのでは
たぶん中域強めの音が好きなんじゃない?
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 19:01:59.18ID:GQ/p2liR
俺はFMのほうが音がいいと聞いてピンときたのはコンプレッサーだけどな
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 19:02:31.70ID:ZDNMy1Z5
Windows でHE-AAC 作ろうかと思ってiTunesダウンロードしかけたが、234MB と出てきて、アホかと。
iTunesはヤッパリ使わない事にしようと思った。
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 19:12:19.38ID:GQ/p2liR
>>279
俺はNero AAC Codec 1.5.1.0というのをコマンドプロンプトで打ち込んで使ってるわ
2MBくらいだが、ダウンロードできるのは怪しいところしかないw
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 23:41:41.51ID:G3tjB8Kh
>>271 らじる らじるで流されるCDの音質は私が所有していた50万円のCDPよりいい音だ
vaka?

24bitDA CDP wo kae
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/28(金) 07:20:36.43ID:wNO7hCNW
このサイトでの検証をどう思いますか?

らじる★らじるとFM放送の音質を比較
http://smonaka.web.fc2.com/soft/fpga_tuner/radiru/index.htm

このサイトでの結論は、
・受信状態さえ良ければFM放送がベター
・受信状態が悪い人は無理してFM放送の受信環境を改善するより、らじる★らじるで妥協ししても良い

うちではまともに受信できないから後者しかない(笑)
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/28(金) 11:40:34.34ID:wNO7hCNW
まあ、ケーブルTVの中継ではお話にならんね・・・
うちの場合、らじる★らじる >>> ケーブルTVの中継
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/28(金) 12:58:08.89ID:wNO7hCNW
平日は仕事で聴けないんで、クラカフェとベスクラをffmpegで全てファイルに保存し、週末にまとめて聴くか、聴ききれないものはUSBメモリで持ち出してカーオーディオで再生する習慣になってるんで、最早 らじる★らじる 意外無い状況。
車で聴くと、カーオーディオのFMチューナーではあり得ない音質とS/Nで満足です。

m4aファイル化は、Raspberry Piという名刺サイズのLinuxベースシステムで動くコンピューター上で、タイマー機能(cron)を使用しスクリプトを起動しています。
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/28(金) 13:14:25.86ID:xG8H/O3P
バラコンレベルチューナーを付けっぱなし
&
Tascamディジタルレコーダーでmp3 24時間録音できる
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/28(金) 13:31:36.28ID:wNO7hCNW
電波を何とか受信したかったけど、自宅マンションではケーブルTVの中継電波以外無理で断念。
戸建てでも反射とか電波環境の当たり外れが大きいでしょう?
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/28(金) 13:34:24.12ID:xG8H/O3P
局から離れると大型アンテナか
アンテナ自体は安い
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/29(土) 07:49:21.13ID:EdQGP/mb
あべとあきえ、取り巻き、電痛、パソナは日本国に賠償すべき
特に飲食、外遊費

あべはこどもの頃から嘘つきで、膨大な数の犯罪を犯して来た史上最低のチョン首相
あべの共犯犯罪組織と化していた偽検察が、最近多少ましになったらしく今の検察に
あべは「逮捕起訴されるか辞任するか」を迫られたからやむなく辞任しただけ。

業務上横領、背任、詐欺、窃盗、贈収賄(官僚を取り立てることは贈賄にあたる)、公文書変造・虚偽公文書作成、違法目的での
公的建物侵入、犯罪隠匿罪の正犯たちとその共犯たちが国の各組織を覆いつくした。
コロナ対策中抜き犯罪関係者はひとり残らず刑務所逝き

各業界のチョンあべ朝鮮派はすべて、全員追放なので
自民でも次の総理候補は石破か河野しかいない

チョンあべ朝鮮派稲田、小泉、チョン異心の怪などは政界引退
国民・都民ではなく森、橋本、オリンピック選手たち、朝鮮電痛がオリンピック中止の損害を賠償する。
コロナの嘘専門家会議・組織は解散。岡田・医師会・テレ朝記者などで構成したまともな会議を新設する。
検察腸は廃止し、あべ犯罪を見逃した担当検事たちの法曹資格は合格時に遡って取り消し大学卒業資格も取り消す。
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/29(土) 21:13:33.11ID:wQZsHg5W
「赤き死の仮面T」
三善晃:作曲
(声)水島弘、(電子音響)NHK電子音楽スタジオ、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)若杉弘
(39分10秒)
<〜NHKのアーカイブスから〜 ※1969年11月6日放送>

「“赤き死の仮面U(顔・壁・仮面)”から“壁”の後半と“仮面”」
三善晃:作曲
(声)水島弘、(声)加藤正之、東京放送劇団、東京混声合唱団、(電子音響)NHK電子音楽スタジオ、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)若杉弘
(9分58秒)
<〜NHKのアーカイブスから〜 ※1970年7月30日放送>
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 00:20:38.20ID:adp5Noll
若杉は、よくNHKホールでブーイングを、、、ry
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 02:04:56.05ID:C0uwkLu1
月曜のベスクラはアイドルチェリストか
もうこういうの要らないんだけどな
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 17:49:45.45ID:buO4BeGp
今日は名曲スケッチとブラオケとの両方でエルガーのチェロ協奏曲が聴けますな
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/05(土) 00:52:00.54ID:wfPjsZ/Q
伊藤恵のベートーヴェンとてもよかったのに感想ないとか
中でも月光とワルトシュタインがよかった
ひょっとしたら国内の女流ピアニストでは伊藤恵の右に出るものは少ないのではないか
もし機会があったら彼女が得意としているシューマンもこういうリサイタル形式で聴いてみたい
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/05(土) 05:53:10.16ID:0awzWxVm
演奏は良かったし聴きごたえあったけど
インタビュー番組じゃないんだからお話の部分はもっと少なくてよかったのにと思った
※個人の感想です。
0311それよりも、、、
垢版 |
2020/09/05(土) 13:55:33.55ID:MCYUFqUN
2020年9月6日(日) 午後2:00〜午後3:50(110分)
ジャンル音楽>クラシック・オペラ 番組内容
×(かける)クラシック第17駅▽9月のテーマ「グルメ×クラシック」
▽今週は「おいしいクラシック」特集【MC】市川紗椰(AVモデル)、上野耕平(サクソフォン奏者)

▽×(かける)クラシック第17駅
▽9月のテーマは食欲の秋にちなんで「グルメ×クラシック」
▽今週は「おいしいクラシック」特集
▽シャンパンでの乾杯に始まり、パン、お魚、お肉、最後はデザートまで・・・
「おいしいクラシック」のフルコースを召し上がれ
▽“かけクラ川柳”9月のお題は「グルメ×クラシック」
▽市川&上野による「グルメ」な選曲もお楽しみに
▽新コーナー“今週のダサクラ”の募集も開始!詳細は放送にて!

「シャンペン・ギャロップ」
ロンビ:作曲
(管弦楽)デンマーク放送交響楽団、(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
(2分20秒)
<CHANDOS CHAN9209>

「バター付きパン」
(伝)モーツァルト:作曲
(ピアノ)シプリアン・カツァリス
(2分07秒)
<TELDEC WPCS−10390>

「“老いのいたずら 第5巻” から “バター炒め”、“ロマンチックなひき肉料理”」
ロッシーニ:作曲
(ピアノ)アレッサンドロ・マランゴーニ
(10分15秒)
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/10(木) 07:10:31.14ID:CSlediIX
クラシックカフェ
声が高いのが貞平麻衣子さん、
低いのが粕谷紘世さん
だっけ
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/10(木) 10:13:34.12ID:8UVvOZ7d
昨日(9月9日)の「ベストオブクラシック」を聴いていたら,
突然,「土砂災害警戒情報」が放送されて,
番組が数十秒間中断されました。
このようなケースで再放送はあるのでしょうか。
以前に番組全体が差し替えられた場合に,
同じ放送枠あるいは深夜の時間帯に再放送
というケースはありましたが…。
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/10(木) 12:11:27.99ID:wMbUa2gb
>>314
ベスクラなら時々再放送回があるから
地道にチェックして待つしか
今はコロナで演奏会自体が激減してるから
再放送回も増えてる
再放送の要望出せばいつか再放送してくれるかもよ
0318名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/10(木) 13:00:12.46ID:b4smurgE
海外放送局提供音源で、防災等のお知らせが番組中に挿入されて、後日再放送されたのは少なくとも2度は聴いた。
ひとつはサー・コリン・デイヴィスによるもので、もうひとつは今は思い出せないが、こちらもメジャーな演奏家によるもの。
放送内容が悲惨な状況になり、再放送要望が多数あれば、再放送してくれる感じ。
まあ放送局連合のこの場合の扱い(ルール)もあるようにNHKの担当者から聴いた。
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/10(木) 17:42:20.85ID:8UVvOZ7d
 314を書いたものです。回答いただきありがとうございます。

 検索したら,NHKのサイトに,次のようなページがありました。
ttps://www.nhk.or.jp/faq-corner/4housoubangumi/01/04-01-04.html
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/12(土) 23:37:43.61ID:iCzWaelP
N響演奏会 ▽指揮 山田和樹

2020年9月12日(土) 午後6:00〜午後8:15(135分) ジャンル音楽>クラシック・オペラ
音楽>ライブ・コンサート 番組内容【出演】管弦楽団…NHK交響楽団,指揮者…山田和樹,【解説】ピアニスト・作曲家…野平一郎,【司会】金子奈緒出演者ほか【出演】管弦楽団…NHK交響楽団,指揮者…山田和樹,【解説】ピアニスト・作曲家…野平一郎,【司会】金子奈緒 楽曲「弦楽のためのレクイエム」
武満 徹:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)山田和樹
〜2020年9月12日 NHKホールから生放送〜

「交響曲第29番 イ長調 K.201」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)山田和樹
〜2020年9月12日 NHKホールから生放送〜

「セレナード第2番 イ長調 作品16」
ブラームス:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)山田和樹
〜2020年9月12日 NHKホールから生放送〜

ps.
金子奈緒さんは、J-waveみたいでGood!
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 04:59:02.07ID:hu4tQj1f
今日の本放送は、映画「シャイン」の主人公の本人演奏ですね。
あの、毒親持ちの、メンヘラピアニスト。映画に登場した、ラフマニノフのピアノ協奏曲も出てくる。
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 11:11:37.02ID:whA80kBI
今度の週末4連休に2回放送される三昧は、珍しくクラシック寄り
・9月21日(月・祝)午後0時15分〜9時15分
「今日は一日“川口アーカイブス・レコード”三昧」
<司会>矢口清治(ラジオDJ)
<ゲスト>ふかわりょう(タレント)、渡辺真知子(シンガーソングライター)、假屋崎省吾(華道家)
・9月22日(火・祝)午後0時15分〜6時50分
「今日は一日“ショパン”三昧」
<進行>林田理沙(はやしだりさ)アナウンサー、吉田真人(よしだまこと)アナウンサー
<ゲストMC>片山杜秀(かたやまもりひで/音楽評論家)
<ゲスト>
角野 隼斗(すみのはやと/ピアニスト・YouTuber)
川口成彦(かわぐちなるひこ/フォルテピアノ奏者)
反田恭平(そりたきょうへい/ピアニスト)

1日目のゲストのうち2人は2日目のゲストにいてもおかしくない、いやむしろ
假屋崎なんて根っからのショパンフリークだったはず
一方2日目の片山教授は1日目のほうがむしろふさわしいかも
片山先生の口からショパンの話はあまり聞いたことがないな
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 20:10:00.66ID:KN3mFUX3
林田理沙ちゃんは、ふかわなんか嫌いなんだよ。

彼女は、ゲイダイだぜ。ふかいは、ただのゲイニンw
0327麻衣子ちゃんせんせい?
垢版 |
2020/09/15(火) 20:11:34.03ID:KN3mFUX3
>>324
「前奏曲 嬰ハ短調 作品3 第2」     ラフマニノフ作曲
                       (4分32秒)
            (ピアノ)デイヴィッド・ヘルフゴット
                <RCA BVCC−754>
                              
「ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36        
                   (1931年改訂版)」
                      ラフマニノフ作曲
                      (18分24秒)
            (ピアノ)デイヴィッド・ヘルフゴット
                <RCA BVCC−754>
                              
「ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30」 ラフマニノフ作曲
                      (41分35秒)
            (ピアノ)デイヴィッド・ヘルフゴット
     (管弦楽)コペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団
                (指揮)ミラン・ホルヴァート
                <RCA BVCC−754>
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 20:15:12.26ID:KN3mFUX3
>>325
9月21日(月・祝)午後0時15分〜9時15分

ふかわりょう(タレント)
1974年神奈川県出身。
MC、コメンテーター、お笑い芸人、執筆活動、 音楽活動など、
ジャンルを問わず 多岐に渡って活躍、クソROCKETMANKO名義のDJ活動も
非積極的に行っている。今年3月までNHK-FM「きらクラ!」で8年間MCを務め、
不人気を博す。クラシックにも造詣が疎く、クラシック名門雑誌にも定期で不連載中。

假屋崎省吾(華道家)
華道家。フラワースクール主宰。

ゲストが、下衆すぎる!

ゲストが、下衆すぎる!

ゲストが、下衆すぎる!

ゲストが、下衆すぎる!
ゲストが、下衆すぎる!

ゲストが、下衆すぎる!ゲストが、下衆すぎる!ゲストが、下衆すぎる!
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 20:15:33.88ID:KN3mFUX3
2020年9月6日(日) 午後2:00〜午後3:50(110分)
ジャンル音楽>クラシック・オペラ 番組内容
×(かける)クラシック第17駅▽9月のテーマ「グルメ×クラシック」
▽今週は「おいしいクラシック」特集【MC】市川紗椰(AVモデル)、上野耕平(サクソフォン奏者)

▽×(かける)クラシック第17駅
▽9月のテーマは食欲の秋にちなんで「グルメ×クラシック」
▽今週は「おいしいクラシック」特集
▽シャンパンでの乾杯に始まり、パン、お魚、お肉、最後はデザートまで・・・
「おいしいクラシック」のフルコースを召し上がれ
▽“かけクラ川柳”9月のお題は「グルメ×クラシック」
▽市川&上野による「グルメ」な選曲もお楽しみに
▽新コーナー“今週のダサクラ”の募集も開始!詳細は放送にて!

「シャンペン・ギャロップ」
ロンビ:作曲
(管弦楽)デンマーク放送交響楽団、(指揮)ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
(2分20秒)
<CHANDOS CHAN9209>

「バター付きパン」
(伝)モーツァルト:作曲
(ピアノ)シプリアン・カツァリス
(2分07秒)
<TELDEC WPCS−10390>

「“老いのいたずら 第5巻” から “バター炒め”、“ロマンチックなひき肉料理”」
ロッシーニ:作曲
(ピアノ)アレッサンドロ・マランゴーニ
(10分15秒)
<NAXOS 8.572315>
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 20:21:16.10ID:KN3mFUX3
ベストオブクラシック  ▽注目の室内アンサンブル(2)

「Madeira River」    フィリップ・グラス作曲
                       (5分47秒)
   (打楽器アンサンブル)サード・コースト・パーカッション
                              
「Mallet Quartet」   スティーヴ・ライヒ作曲
                      (14分24秒)
   (打楽器アンサンブル)サード・コースト・パーカッション
                              
「Perpetulum」       フィリップ・グラス作曲
                      (20分51秒)
   (打楽器アンサンブル)サード・コースト・パーカッション
                              
「Perfectly Voiceless」         
                  デヴォンテ・ハインズ作曲
                      (11分23秒)
   (打楽器アンサンブル)サード・コースト・パーカッション


スゴイ!
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 20:31:12.09ID:y6b2npGz
9月18日金曜 NHKFM
午後7時00分〜 午後9時10分
▽N響演奏会 指揮 広上淳一


金子奈緒ちゃん

【解説】舩木篤也

「緩徐楽章(弦楽合奏版)」
ウェーベルン作曲、シュウォーツ編曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)広上淳一

「歌劇「カプリッチョ」から六重奏」
リヒャルト・シュトラウス作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)広上淳一

「組曲「町人貴族」 作品60」 リヒャルト・シュトラウス作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)広上淳一
(バイオリン)白井圭
〜東京芸術劇場から中継〜
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/18(金) 21:51:22.29ID:khEWFDDU
ショパン三昧の林田アナと片山杜秀氏はとても良いキャスティングだが、ここにショパコン入選者を入れる事は出来なかったのだろうか。
横山幸雄氏や小山実稚恵氏はスケジュールさえ許せば喜んで出てくれただろうに。他、日本人入選者はまだまだいる。
反田某氏が出ると言う事で番組制作者の狙いは透けて見える。
林田アナと片山杜秀氏だけで進行してくれた方がいい。
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/18(金) 22:02:48.63ID:+jAD6ykj
鍵盤のつばさの人はどうしてそこにいないのだろう
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/18(金) 22:26:07.35ID:iMIwNKY3
鍵つばさんはコンサートやイベントで忙しいんじゃね
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/18(金) 23:04:48.14ID:u7KC5J0C
反田さんが出ないなら聴いたかも
各ゲストの出演時間が分かればいいのに
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/19(土) 01:42:16.31ID:1OqR/5hg
2020年9月20日(日) 午後8:20〜午後8:55(35分) ジャンル音楽>クラシック・オペラ 出演者ほか【出演】フルート奏者…多久和怜子,ピアニスト…入江一雄,【司会】金子三勇士 楽曲「幻想曲 作品79」
フォーレ:作曲
(フルート)多久和怜子、(ピアノ)入江一雄
(5分11秒)
〜2020年8月27日 NHK509スタジオ〜

「フルート・ソナタ 作品94から 第1楽章、第4楽章」
プロコフィエフ:作曲
(フルート)多久和怜子、(ピアノ)入江一雄
(15分26秒)
〜2020年8月27日 NHK509スタジオ〜

「こもり歌」
ゴーベール:作曲
(フルート)多久和怜子、(ピアノ)入江一雄
(3分24秒)
〜2020年8月27日 NHK509スタジオ
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/19(土) 05:49:06.25ID:d7vG+oor
>>334
片山さんってショパンに詳しそうなイメージないなあ
たとえば平野啓一郎あたりを呼べば面白いと思うが
あとはその前日に出てくるふかわと假屋崎だな
この2人こそショパン愛を自分の言葉で語ってくれそう
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/19(土) 19:29:17.57ID:d3tkUykS
>>この2人こそショパン愛を自分の言葉で語ってくれそう

なんで、こんな奴らの意見を聞きたいのだ?あふぉか?

時間の無駄。
0342神田愛花
垢版 |
2020/09/21(月) 01:44:41.15ID:6oKUXjwW
ふかわとか、ひむろとか、キモイのを出すな。

とんねるタカ、アンガ田中、ペナルティ・ワッキーとかはNHKで不要。
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/21(月) 13:37:15.12ID:WDnjMnPw
ふかわは本当はクラシックが好きでもなんでもない
むしろ関心がないと言った方がいい
それがなぜ長年クラシック番組のMCをやっていたのかが不思議
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/21(月) 15:50:55.43ID:9PT8NiOF
きらクラ!のヘイト職人は番組と共にリストラされて暇なんですね
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/21(月) 21:26:40.76ID:bbRFLZ72
345見たいの見ると、きらくらを盛り立ててたのは知障かと見えてくる。全部を自分の都合良く解釈する知障特有の傾向がある。
例えば、きらくら叩きは一人二人程度だけがやってるだとか、終わった理由は女MCの都合であるとか。
クラシックの迷宮を聞いてるとは堂々と言えるが、きらくらを聞いてるとはまともなクラ仲間サークルでは恥ずかしくて言えないだろ。
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/21(月) 21:56:15.30ID:GDoWEy8a
きらクラ復活したらふかわの相方は誰だろうね?
首席チェリストじゃ負担が大き過ぎるしね
まあ2人の子持ちでよくやったよ
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 15:56:17.09ID:5mxBUNmd
>>346
恥ずかしいと思わされるサークル?そんな気持ち悪いとこにお前いるの?
鉄オタ並に関わり合いたくないな
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 19:48:02.63ID:6dnzS1u7
きらクラ!が見事に木っ端微塵に潰れた事実
後継のバツクラもそう長くはないだろう
かつての●●クラ復活があって構わないにしても、きらクラ!のような、作曲家、作品、クラシック音楽を冒涜する類は、再び全力で潰しにかかるから(笑)
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 20:15:31.75ID:BE9rvVz3
かけるクラシックの各コーナーて
かつてきらクラでやった内容が多いいよね
なら継続でよかったのにね
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 20:24:29.85ID:sNYwgzbh
ショパン良かった
好きだけど普段選んで聴くほどではなかったんでいい機会だった
片山先生も絶好調で楽しかった

ユーチューバーはいらんかった
ほぼショパンじゃなかったし
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 21:37:11.75ID:ixGRM10W
>>351
ユーチューバーの人が最後に弾いたノクターンとエチュードはあれは本物だと思ったけどな
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 23:46:23.55ID:sNYwgzbh
そう?
自分は他のゲストは響いたけどその人のは何も感じなかったわ
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:39:24.79ID:gHndVeXZ
>>353
もしかして東大卒でユーチューバーってだけで偏見持ってるだろw
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:50:02.35ID:NeoxBX/U
かけるクラシックの各コーナーて
かつてきらクラでやった内容が多いいよね
さやちゃんで塗り替え!

こだま!
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:51:37.33ID:NeoxBX/U
きらくらを聞いてるとはまともなクラ仲間サークルでは恥ずかしくて言えない
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:52:22.06ID:NeoxBX/U
きらくらを盛り立ててたのは知障。
全部を自分の都合良く解釈する知障特有の傾向がある。
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 04:11:03.78ID:zbBtHdTI
NHK番組表APIのサイト更新でアカウント再登録が必要らしいので
使ってる人は確認するように
たまたま気まぐれでサイト見て気が付いたから良かったものの
メルアド登録してんだから教えてくれても良さそうなのに不親切やわ
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 06:50:42.76ID:Uywp2VwP
>>354
東大卒なの?
最初の曲でうーんって思ってからながら聴きしてたから聞いてなかったわ
儲おつ
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 10:56:53.32ID:gHndVeXZ
>>359
最初の曲は自分の編曲だったけど、最後に弾いたショパンオリジナルの2曲は、
極めて正統的なショパンで、しかもテクニックも詩情もあって見事な演奏だった
ショパンコンクールでとこまで行くかはわからないけど
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 11:19:46.23ID:zbBtHdTI
>>361
番組表「API」だからね?
APIと聞いてピンと来る人は多分メリットを感じるし、来ない人は感じないだろうさ
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 13:08:06.91ID:gHndVeXZ
>>362
ああ、その手のソフト作ったり加工したりしてる人ね
そういう意味じゃらじるは以前からちょこちょこ変えまくってるよね
私は今は有料ソフトで安定して利用できるので、それ以上追ってないな
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 06:58:48.94ID:jdCy9tv6
>>364
でも来年のショパンコンクールに正式にノミネートは決まってるよ
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 18:57:26.15ID:7M56Cy2J
絡まれて大変だなw
ほんとユーチューバー信者ってキモいのばっか
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 18:36:24.91ID:WW3rpaxH
若い音楽家がYoutubeにチャンネル持ったり、動画配信サイトでライブ配信することは珍しいことか?
今年度はコロナのせいで、日本でもようやく 演奏会や音楽コンクールのライブ配信も盛り上がってきてるのに
音大も課題提出が動画で、それ以前からSNSに演奏動画をUPしてる音大生も多いのに
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 18:45:27.83ID:WW3rpaxH
>>334
ゲストを迎えるにしても
ヲタ話と内輪のノリで盛り上がったまま、進行するのはどうかと思うぞ
MCは自分の立場をちゃんと弁えて、ゲスト(音楽家)とは一線を引いて、きっちり話を引き出してもらわないとな

どんなテーマであっても「今日は一日〇〇三昧」の番組は 常にラジオの向こうの不特定多数のリスナーを意識していないと
素人じゃないんだから ひとりで盛り上がって(または盛り下がって)リスナー置いてけぼりはダメだわ
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 21:02:23.50ID:bkXAtgih
北欧特集、楽しみにしてたけど
フィンランディアが好きな感じのフィンランディアじゃなかった…
他は良かった
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 06:52:29.69ID:+KgmnlAC
>>359
東大といっても,少子化でいまや昔のように超エリートばかりが行く大学ではなくなっている.
高校入試でも浪人が出る時代ならともかく・・・
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 09:41:07.45ID:rbBR5sPD
ぐわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(´・ω・`)
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 12:27:21.70ID:/T6RLekI
>>370は色々とガバガバやね

少子化というからには団塊ジュニア辺りまでと今を比べてるんだろうけど、団塊ジュニア時代の東大卒が「超エリート」ですかねえ

帝大時代ならそうも言えたかも知れないが、戦後は勉強は他よりはまあ出来るくらいの大衆大学の一つ

その上で東大では学力的に90年代辺りと今の入学者で、学力はそんなに変化していない
当時と今の入試問題と合格最低点を見れば分かります

一方で京大以下の大学は残念ながら順次下がっている

例えば偏差値で90年代まで京大理は東大理一より上の時もあったが、2000年以降、東大と京大の差が出てきた

地方旧帝大以下になると推薦やAO入試などで枠を増やし、見かけの偏差値を下げないように必死になっている

統計学的に、受験生の人数減ったのを正規分布の山を低くして表し、上位から取っていけば、順次どんどん低くなる
しかし最上位はあまり変わらないね

T大出て地方大学の教官からみてそういう感じ
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 20:01:53.21ID:/3ezcr/K
ブロムシュテットさんの第九、
'85N響はブライトコプフなのに、'16はベーレンライターなのね
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 20:38:21.25ID:9StJIJQ8
そりゃまあ85年にはベーレンライター版はなかったからな
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/05(月) 22:00:12.20ID:R8AYbKdY
凉宮バルビの憂鬱ってスレがあったな
あのあと後継のバルビローリスレは立たなかったのか
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 04:30:25.79ID:zbgH1Chm
>>375
改憲論者のおめえを徴兵制度復活後の徴兵第1号に認定する
よかったな!
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 05:51:46.62ID:+ycD2dmU
壇ふみって聞いたことない作品多すぎ
この前シベリウスのカレリア組曲聞いたことないって言っててびっくりした
普通何かのCDの余白に入ってるでしょ
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 06:13:58.27ID:iTRGVxBK
>>384
それに比べて市川紗椰は何でも知ってる
プロの上野耕平以上かもしれない
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 18:37:47.92ID:mfc/lIXV
ぶっちゃけ上野ってそんな詳しくないよね
音楽界の肉体労働者だわ
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 23:24:13.88ID:JHopUQ5B
ああもう くそが
N響ザレジェンド録音失敗しちょる
ルイージ好きなのになあ
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 15:48:33.36ID:UZZHzMD2
>>384
ふかわりょうより,はるかにマシだろ
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 20:19:33.75ID:HM5zU7Or
ふかわの不人気はともかく、掛けるクラシック聞いてる人ほとんど居ないだろw
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 23:31:46.44ID:p6KY8OhI
毎回、録音して2度聴いている
再放送で2度聴いている。
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/14(水) 03:08:08.48ID:m7i2EKF5
バツクラはほんと何がしたくてこんなの始めたのって思う
テーマ別音楽なら快適音楽で事足りるしゴンチチ(+ゲスト)の知識が半端ないし
ひるがえってバツクラは無理矢理クラシックからめても範囲狭くなるだけで無意味
二人とも鉄オタなんだからずっと鉄道やってりゃいいじゃん
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/16(金) 07:06:52.01ID:eMyKNoJH
>>395
そうだね
トロイカを知らず,烏賊のトロだと思っていたり
鍛冶屋のアクセントをまるで「火事屋」のようなアクセントで
まるで放火魔のようにいうところがかわいいしね.
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/16(金) 18:02:37.74ID:OBc2EDRt
「だらしのないばあさんたち」
アドリアン・ウィーラルト:作曲
(演奏)エスペリオン]]T(にじゅういち)、(指揮)サヴァールdeござーる
(2分30秒)
<ALLA VOX AVSA9814>
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/18(日) 00:25:18.86ID:dwguGSfq
[FM] 10月18日(日)
午前9時00分〜午前10時55分
名演奏ライブラリー ▽レーモンド・レパードが愛したロマン派・近代の音楽

「序曲 変ロ長調 D.470」
シューベルト:作曲
(指揮)レーモンド・レパード、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(6分20秒)
<PHILIPS 426 978−2>

「叙情組曲 作品54」
グリーグ:作曲
(指揮)レーモンド・レパード、(管弦楽)イギリス室内管弦楽団
(15分52秒)
<UNIVERSAL MUSIC 468 201−2>

「常動曲」
ウェーバー:作曲
レパード:編曲
(指揮)レーモンド・レパード、(管弦楽)スコットランド室内管弦楽団
(5分24秒)
<ERATO 3984−25602−2>

「ソナタ ハ長調 D.812から 第1楽章」
シューベルト:作曲
レパード:編曲
(指揮)レーモンド・レパード、(管弦楽)インディアナポリス交響楽団
(13分56秒)
<KOSS CLASSICS KC−2221>

0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/19(月) 09:23:13.47ID:Bb0iUYWI
>>400
ふかわをバカとまで言うのは言い過ぎ
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/19(月) 13:41:05.71ID:uI4V3hFB
水曜日の夕パラどうするんだよ!

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012670361000.html?utm_int=news_contents_news-main_007
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/19(月) 14:58:51.45ID:aa3fymGN
市川さん知性あるわ
上野が相対的にアホに見えて可哀想
そこまでアホじゃないはずなのに
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/22(木) 05:50:10.07ID:kQFiibEC
ファミマの「レジのお並びの際は・・・」とかいうアナウンス、
粕屋ひろせさんの声に似てない?本人?
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/22(木) 06:13:28.32ID:G8ItOKxn
フリーアナウンサーだからそうかもね。


ttps://www.joystaff.jp/talent/260/

ttps://talent.thetv.jp/person/2090011045/
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/25(日) 20:23:59.22ID:LVvh3D3R
ブラボーオーケストラの吉松の話は相変わらず。もうちょっとましなのはいないのか。
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 06:06:23.80ID:odIxi8rA
>>417
毎年やってるよ
テレビだと「ベストテレビ」として、民放局の番組も流してる。
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 07:16:39.58ID:PE5P/lQ5
今週(月~水)の「古楽の楽しみ」の解説はイレギュラー
10月26日(月)は青山学院大学教授(音楽学)の那須輝彦。
27日(火)はチェンバロ奏者の曽根麻矢子。
28日(水)は音楽学者の藤原一弘さん。

曽根麻矢子氏は冒頭「Bonjour ! (ボン ジュール) 」のあいさつ
いつもと違う雰囲気に思わず耳をそばだててしまった.
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 07:29:49.86ID:5d0bstcD
FMは再放送ばかり   新鮮味がまったくない
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 08:39:09.19ID:dEriR3KF
安倍が安倍がと言うと突っ込みが来るのだろうか、安倍になってからは、NHKの政治報道は劣化して最低ラインまでに達し、
その他のコンテンツも著しく劣化してる。
仕事のできる人材は逃げ出して、無能なのばかりが残ってるのだとか。
コロナ禍だからと言うだけではなく、人材の劣化が番組に投影してると言えよう。
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 13:02:59.24ID:epYQNzvz
>>419
曽根さんも今年56歳か
結婚離婚繰り返してたように思うが、今は旦那はいるのかな
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 14:24:35.30ID:nK2segNE
>>421
教育テレビがEテレと名乗り出したのは
2010年度から
FMで高校野球中継を始めたのはもっと前
劣化というより時代の変遷
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 22:30:11.59ID:kHhlQ4Bb
N響ザレジェンドだけは毎回楽しみ
やっぱ名コンビだわな あいつら
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/28(水) 05:53:02.69ID:gxw0E6oR
>>420
100年以上前に作曲されたものが多いクラシック音楽に新鮮味を求める方がおかしいじゃん
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/31(土) 04:44:23.55ID:1oeYg5Ee
>>387
サックスって、クラシックではあまり起用されない、ラヴェルのボレロぐらいじゃない。
むしろ、ジャズじゃない?アラフォー以上の人にとっては、チェッカーズが思い浮かぶかな。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/31(土) 06:18:44.14ID:Yr0kCSzJ
>>427
ビゼーのアルルの女はサックスがあちこち活躍する
ドビュッシーやストラヴィンスキーのオケ曲にも使われる
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/31(土) 12:02:47.23ID:muYy/aau
ショスタコーヴィチのセカンドワルツ
ちんどん屋みたいな曲
…まあ正式名称はジャズ組曲だけどw
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/01(日) 11:07:52.32ID:a0DdIbGM
今日は一日“アイマス”三昧
11月23日(月・祝)
午後0時15分〜午後6時50分
午後7時20分〜午後9時15分

ttps://www4.nhk.or.jp/zanmai/388/
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/04(水) 19:44:01.64ID:2DdhqR3n
少し前からクラシックにはまり出し、NHKFMのクラシック番組を聴ける時間は全部聴くようになってしまい、他に何かをする時間がない。今日はサックスか。サックス良いな。 
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/05(木) 18:24:54.94ID:FsMQ62u7
そのサックスを使って色んな音を出すチャレンジをするコーナーが人気のクラシック番組も聴き逃しなく
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/06(金) 06:58:59.42ID:UCX6FhJe
NHK嫌いの安倍や菅によって中波が1波に削減されると
多くの番組がFMに移行されるだろうから
今以上にクラシックの番組が削減されてしまうんだろうな。
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/06(金) 18:57:08.77ID:0EyVxIZA
NHKの役割としては、クラシック流さなくていいんだけどな。
紅白歌合戦とか、高校野球も放送せんでいいし。
非常時、災害時に正確な情報を流してくれれば。
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/06(金) 19:20:07.34ID:Nuxc0f0O
今の時代ならつべがあるからいいけど新しい曲は聞きづらくなる
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 14:59:14.42ID:NteGugWI
>>440
緊急時だけ放送を立ち上げられると思っている
救いがたいバカっち小僧
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 17:56:06.91ID:0u4QnKrU
NHKってスクランブルかけられないし、緊急時の放送もできないそうだが、要らない組織だな、ってなるで。
NHK で放送するとかで、Berliner Philharmoniker Digital Concert Hall で日本だけは視聴できないコンサートがあったりして、迷惑な組織やで。
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 18:01:57.02ID:AhdiNbKF
カラヤン時代のようにベルリンフィルやウィーンフィルって時代でもないけどな
0447tonight BesCla
垢版 |
2020/11/10(火) 16:12:46.22ID:xIqjPH5g
NHKFM
2020年11月10日(火)
午後7:30〜午後9:10(100分)

ベストオブクラシック ▽名指揮者たちのマーラー(3)マイケル・ティルソン・トマス

田中奈緒子
「バイオリン協奏曲」
ベルク:作曲
(バイオリン)ギル・シャハム、(管弦楽)サンフランシスコ交響楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
(17分09秒)

「交響曲第5番 嬰ハ短調」
マーラー:作曲
(管弦楽)サンフランシスコ交響楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
(1時間14分19秒)
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/10(火) 20:06:52.15ID:oq7DhtLX
>>447
今聴いてるけど1楽章からあまりに完全無欠で驚愕してる
サントリーでこのコンビで5番聴いた時も凄かったから当然かもしれんが
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/10(火) 21:10:27.47ID:oq7DhtLX
ニュートラルに徹底的に丹念にオーケストレーション解きほぐして
完璧に統合したらこうなりますみたいな演奏
バーンスタインにあるようなものとは完全に無縁なある種異次元のマーラー5番
MTTとSFSOが長い時間かけて行き着いた先はここだったか
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/10(火) 21:11:59.63ID:kZkNu6eL
ありがとう、途中から聞き始めた。
もともと録音はしてたけども。
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/10(火) 21:29:10.71ID:9SuRQoXo
いかにもアメリカらしく、サウンドプロダクションに寄るところが大きいような印象。
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/11(水) 08:14:05.62ID:X6dFrz8E
>>447
そういえば数年前にブルックナーの7番をNHKホールで聞いたな
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/11(水) 09:01:16.18ID:Z/1edewN
>>443
おめぇ、義務教育で共通語を習わなかったのか?
読みづれぇ田舎の方言で書き込むなよ!
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/11(水) 09:23:38.74ID:Q0WaKfQf
共通語とやらで書いてみてくれ。
どっちが読みやすいか比較しようズ。
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/11(水) 14:59:27.29ID:Z/1edewN
>>455
おめぇ、義務教育で共通語を習わなかったのか?
読みづれぇ田舎の方言で書き込むなよ!
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/11(水) 17:33:01.57ID:fzDxBW9j
マーラーは良かったけど
ギルシャハムのベルクが一部省略されてしまって悲しかった
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/11(水) 18:27:02.97ID:FOmVCJ/K
クラシックじゃないけど
さっきやってた 赤い公園の津野さんってのが気に入ってしまった
「うたかたサタデーナイト」って曲の短調な懐かしさが「ロックマン」を思わせた
これからフォローしようと思ったのに亡くなってたらしい
今日の番組は追悼の再放送だったと・・・哀しいなあ
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/12(木) 21:33:34.10ID:f8YcYI+w
>>459
おめぇ、義務教育で共通語を習わなかったのか?
読みづれぇ田舎の方言で書き込むなよ!
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/13(金) 18:53:03.07ID:KRYokZeF
ttps://www.mediafire.com/folder/jhqo4amlur4uz/radio

ttps://www4.nhk.or.jp/P6639/
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/15(日) 14:41:21.79ID:t7nzEgej
昨晩の「鍵盤のつばさ」でベルクの室内協奏曲の第2楽章の一部がかかった
ピアニストの紹介があったが、実はこの部分全くピアノが登場しないという……
わざとなのかな
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/15(日) 19:05:32.61ID:38Pe+flG
ベートーヴェン関係なく全編カエルの歌でもよかったのに
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/15(日) 22:25:17.84ID:cmocDJps
>>469
ちょっとあのバッハ風は頂けなかった
その前のバッハのオルガンの豊かな和声の移ろいとか、そういうものが微塵も感じられなかった
バッハは本当に天才だと改めて認識した
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/15(日) 22:31:57.88ID:cmocDJps
ベルクの室内協奏曲の第2楽章は、楽章の真ん中にピアノの低音がドーンドーンと数回打たれるだけなので、
曲紹介の時に第2楽章ときいて、あれっと思った
そしたらそのドーンドーンまで到達せずにピアノ完全無しで終わってしまった
あの吉田秀和をして「私の耳がおかしかった。どうもすみません」と言わしめたルケシーニのピアノがききたかったのに
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/16(月) 09:23:48.51ID:wGMojGmE
上野「僕はモーツァルトのコンチェルトを」
市川「じゃあ私はヒナステラの室内楽を...」
上野「!?」

朝から車で吹いたがw
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/16(月) 11:51:58.23ID:JFENxXXK
>>443
おまえ オツムの病院へ行った方がいいようだな
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/16(月) 12:06:18.51ID:XMnVAndp
473 ってふかわ、嫌いな人と同じでok?
嫌いと言いつつ定期的に相手して欲しそう。
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/17(火) 14:08:35.27ID:76xc6pSI
今さらにトーマスのマラ5をエアチェック
なるほど明晰だ
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/17(火) 23:10:54.89ID:827MLhFA
>>474
おまえ オツムの病院へ行った方がいいようだな
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/18(水) 05:19:08.97ID:5eTD39nt
片山先生は、三島由紀夫取り上げてたな。文化講演会だか、カルチャーラジオか何かでも、三島由紀夫特集が組まれてて、今年は三島由紀夫没後50年ということらしい。

「軍艦マーチ」ってそういえば昔、なぜかパチンコ店で掛かってなかった?最近聞かないね。
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/18(水) 07:49:26.68ID:XAxtYomm
かえるの歌を編曲した時代もありました。

キリぃ!
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/19(木) 22:38:47.35ID:bURm/yEF
>>443
おまえ 日本一のバカだな
緊急時だけ電波を出すなんてできるわけがない
電波は一端停めたら,緊急時に一瞬に送出できないし
機器の日頃のメンテナンスが必要だ。
(だからGTVとR1はげんそくとして24時間放送している)
また災害等の情報を集めるための職員や送出に必要な職員を一瞬で養成するなど
神様でも無理だ.
おまえ,精神科を直ちに受診しろ!
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/19(木) 23:01:34.18ID:LfmUQdHs
NHK関係者も大変だなー
番組作らないで砂嵐流しとけばいいじゃないか
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/20(金) 00:08:22.51ID:i/IYxlfD
https://www.sankei.com/entertainments/news/201119/ent2011190018-n1.html
受信料逃れに割増金 テレビ届け出義務は見送り NHK改革で総務省方針
2020.11.19 21:53

いっそのこと税金化した上で「国営放送」にしてもいいんですけどね
そうなると今のNHKFMのコンテンツも
N響とか文化活動も相当制約うけるでしょうけどね
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/20(金) 08:38:17.55ID:9xn4cVKp
>>485
おまえ 輪をかけたバカだな
スナアラシは電波が出ていないからだ。
(今のデジタル方式のTVでは出ないだろ)

>>486
ドイツのように受信機の有無に関係なく
全世帯から公共料金といっしょに徴収するのもひとつの方法だと思われる。
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/20(金) 09:13:44.68ID:/XglQYea
>>487
> (今のデジタル方式のTVでは出ないだろ)

わざわざ流すしかないことを自分で言ってるバカ
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/21(土) 13:22:38.27ID:Ly4Vufcw
N響 ザ・レジェンド ▽インバルのブルックナー第5番
0490tonight
垢版 |
2020/11/21(土) 17:29:50.19ID:fMUJZbix
>>489
「交響曲 第5番 変ロ長調」
ブルックナー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)エリアフ・インバル
(1時間16分38秒)
〜1996年5月11日 NHKホール〜

「管弦楽のための6つの小品 作品6」
ウェーベルン:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)エリアフ・インバル
(12分12秒)
〜1996年5月16日 NHKホール〜
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/25(水) 18:10:28.97ID:0Ku0S9hd
>>488
おめえ ついに発狂か?
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/25(水) 20:53:46.74ID:T9UQIrn8
NHKが受信料取り過ぎました、と返す事にして、振り込み先教えてね、と、ご家族情報を入手後に次の年から受信料集めれば、頭の悪い人からの収集ができるんじゃないか。
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/26(木) 06:03:52.44ID:sKwlZtUJ
>>497
振込口座情報入手しても入金はできるけど引き落としは絶対に無理
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/26(木) 06:05:17.34ID:sKwlZtUJ
もちろんドコモ口座の時みたいな不正な手段用いれば不可能とまでは言えないが、それは犯罪行為
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/28(土) 21:10:59.13ID:uHSaqGCF
11/28
クラシックの迷宮 ▽黛敏郎の歌劇「金閣寺」〜三島由紀夫 没後50年〜

「歌劇“金閣寺”(抜粋版) ※原作:三島由紀夫」
黛敏郎:作曲
溝口…(バス・バリトン)宮原昭吾、女…(ソプラノ)中村邦子、柏木…(リリック・テノール)中村健、父…(ハイ・バリトン)山田茂、母…(ソプラノ)乗松美代子、有為子…(アルト)松尾地恵子、道詮和尚…(バス)村本和修、鶴川…(ハイ・バリトン)酒井義長、(語り)清水紘治、(合唱)日本プロ合唱団連合、(合唱指揮)田中信昭、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)岩城宏之
(55分20秒)
<〜NHKのアーカイブスから〜 ※1982年10月18日東京文化会館でのライヴ録音>
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/29(日) 08:56:43.50ID:8zIDDprU
>>498
税金とおなじように差し押さえができるようにすればいい
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/29(日) 21:11:27.00ID:8zIDDprU
今の総務相はやたらNHKにきびしいが
民放から多額の献金でも受けているんだろうか
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/30(月) 09:05:51.75ID:79c7GzzQ
>>503
NHKを自民の広報機関にするつもりだろ
人事に口を出し、少しでも自民に不利な報道があれば即電話して
「総理はお怒りです」と圧力かける
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/30(月) 20:17:02.56ID:UlLXDYhD
恥をさらすのはそこまでにしとけ
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/30(月) 21:24:17.81ID:qlb7sSlA
くっそー N響ザレジェンドまた録音失敗しとる
シュタインのボロ2。。。
まあN響アワーで見たことある気はするんだが
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/30(月) 22:44:37.94ID:4hK1NIia
思ってたボロディンとは違ったね。
前半のプログラムの方がよかった。
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/01(火) 06:15:05.55ID:1PCpYErM
>>505
おぬし!
またクスリをのみわすれたね
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/01(火) 18:09:29.96ID:zZ5J2h1k
今朝クラシックカフェ聴いた。朝っぱらからマーラーか、と思うもインバル、フランクフルト盤はなかなか朝でもええ感じよね。
また…今度はテンシュテットのマーラー大地の歌をやるようですがこちらも聴いたことないので聴けたら…
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/03(木) 22:37:13.11ID:bXRWR2CG
ミケランジェリ変奏曲〜名盤を通して知る大芸術家〜
2020年12月7日(月) 午後7:30〜午後9:15(105分)

この日以降多分4日間はやるはずだが、詳細がわからない
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/07(月) 20:12:46.41ID:GZgsIqPa
2020年12月7日(月) 午後7:30〜午後9:15(105分)

第1変奏「ミケランジェリってどんな人?〜風変わりな天才ピアニスト〜」
【ゲスト】ピアニスト…伊藤恵,
【出演】音楽評論家…増田良介,フリーアナウンサー…東涼子
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/07(月) 21:16:58.36ID:GZgsIqPa
風変わりな変態ならば、近隣にも沢山いるだろう。

0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/07(月) 22:26:37.64ID:TEn+SL3I
伊藤恵て人バックハウスの時もちょいうざかった

でも変奏曲シリーズ好き
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/08(火) 07:20:45.00ID:L7zKYJOy
>>526
あの番組、今じゃコンプライアンス上放送できないよな。
渡辺徹が相方を姥桜だの桜島大根だの大福だのと容貌ディスりまくりでさw
でも上手く受け流して番組を成立させていた伊藤恵も度量が大きい。
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/08(火) 08:20:54.68ID:GsASIOcN
>>521
ミケランジェリといえば、サントリーホールで聴くはずだったが
開場直前に本人が体調不良なのか気が乗らないのか突然中止になって
聴けなかったことを思い出す。
その場で入場料を払い戻したため大きな混乱にならずにすんだ。
(もちろん大声で主催者に不満をぶつける人もいたが)
多分、主催者側も気難しいことで有名だったので、こういう事態を想定して
多額の現金(はっきり覚えていないが入場料は当時としては高額な1万円近かったように思う)を
あらかじめ用意してあったのだろう。
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/08(火) 10:19:35.37ID:iRAU0U+Y
番組内で言ってたドクターストップの回だったのかな

クラシックは聞き逃しすごく少ないけど、変奏曲シリーズぐらい配信して欲しいなー
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/08(火) 17:10:18.05ID:wFQcDT6v
今さら名演奏ライブラリーのヤンソンス回をエアチェック
オスロとの演奏ええもんやな ハツラツとしてる
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/08(火) 19:39:53.41ID:z5bbX35p
ミケランジェリの特集番組を聴いているが、伊藤恵のミケランに対するコメント
が大げさすぎて鼻につく。もう少し論理的に語ってほしい。これでは普通の生徒の
感想文と同じ。
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/08(火) 19:50:33.46ID:nWXzaB16
コメントはどうでもよくて、選曲して構成した人は凄いね、と思う
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/08(火) 20:02:08.28ID:z5bbX35p
>>538
同意。
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/08(火) 20:38:46.40ID:OXAtx3Gj
けちけちけーには、すごいオタクがいるんだよ。
高い給料をもらいながら、オタク道をまい進できるんだから
やめられません。
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/08(火) 23:28:06.38ID:WEFHnnfx
夜のプレイリスト」についてだが、

ちゃんと放送予定を書いてほしい。
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/09(水) 02:54:00.05ID:auY1UWgP
>>539
高い給料と言ってもマスコミ関係のなかでは
民放キー局や朝日・読売新聞にはかないません
毎日や日経よりは上かもしれませんが・・・・
(産経は三流なので何をかいわんや)
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/09(水) 16:07:59.50ID:SDEzH2Bi
クラシックカフェをエアチェック
ロジェヴェンのタコ4ええだすな
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/09(水) 16:24:54.87ID:Va7hquxb
狗HKは民放キー局よりは低いが、メジャー新聞よりは高い
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/09(水) 18:26:44.33ID:5RmgTmoH
28日クラシックリクエストは
「しびれるクラシック」
だってよー
おまいらのしびれるクラシック曲なに?

自分はメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲!
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/09(水) 20:09:42.10ID:fkHecBMW
スマホでNHK FM の番組表開こうとしても、PCで開いた時に見えるページからジャンプして、曲名が確認できないクソページが開く。
誰だよ、こんなバカみたいな使い辛いを通り超えて使えないデザインにしたのは。
あと、昔はWeb上で2005年位のプログラムまで探せたのに、いつの間にか探せなくなった。
やっている人達は、バカじゃないのか。
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/09(水) 22:42:38.39ID:Pe6FoYr8
番組の選曲の以前に、「ミケランジェリの選曲」というテーマが存在する。
ミケランジェリが人気薄のベートーヴェンのピアノソナタ4番を演奏して録音
したのはずっと不可解、チクルスでもなければ、単独ではプログラムには載らない曲。
今日のはショパンコンクールでのエピソードが可笑しかった。
(アシュケナージを優勝ではなく二位とすることに納得いかなかった
ミケランジェリが署名を拒否、ミケランジェリのファンでもあった
アシュケナージは署名をもらいたかったが、やっぱり拒否。)
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/09(水) 23:06:30.49ID:l/Q8SAbW
来週のベートーヴェン特集は、期待できるのかな。
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/10(木) 13:18:05.67ID:TzIhKaIv
>>556
この番組、ふかわがMCなんだね。
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/10(木) 20:43:26.84ID:tckJeScq
>>559
チェリ指揮ミュンヘンフィルの「田園」、あの超スローテンポが堪らない
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/10(木) 22:20:48.79ID:9OnOWf4k
あー 田園聴き比べ今日だったのか
録音聴くのが楽しみだわ

運命の聴き比べは名演奏ライブラリーでもやってたけど
圧倒的に面白かったのはN響ザレジェンドだったなー
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/11(金) 05:57:50.89ID:ZWXsnB3i
故中村紘子さんが「ピアニストとは結婚しちゃいけない」とか言ってたな。いろんな意味で、クセの強い人種だそうだ。
ピエール・ローラン・エマールもすごく気難しくて、調律師や、各スタッフたちを手こずらせるらしいね。
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/11(金) 14:54:28.35ID:aER77mHY
昨日の涼子のラストmilkランジェリーは

最後にふさわしく黒だった

せくしー!
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/11(金) 20:54:31.97ID:hTOZSUXD
舩木とアナウンサーの話は全く合っていないし、実演とも別のものだね
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/12(土) 05:26:57.87ID:o3hD1HMq
今年はバイロイトの代わりにベートーヴェン特集やるのか
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/12(土) 07:31:55.09ID:HJsqnJ0C
ブラボーの放送時間拡大してベスクラのしょーもない室内楽の回を減らして国内オケの演奏会もっと放送すればいいだけ
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/12(土) 10:40:26.29ID:dTodq4pp
ブラボーは2週間に一回でいいからベスクラに組み込んでほしいな
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/12(土) 17:34:24.25ID:y4MnIPyn
吉松に出てきてほしくないので思いっきり削減してもらって構わない
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/12(土) 21:14:37.78ID:nS8T8WoJ
ミケランジェリ変奏曲のプラグラムが良かったけど、クラシックカフェのベートーヴェン特集のプログラムも良かった、というかヲタの仕事じゃないか。
田園でカルロス・クライバーだったり朝比奈だったりフルトヴェングラーの死ぬ前のライブ録音だったり。
フルトヴェングラー変奏曲をした時のプログラム作った人と別人でしょ、という今週の感想
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/12(土) 21:22:31.68ID:X8nCGC7J
田園の特集が最終的にチェリだからな
マニアックすぎんか
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/12(土) 21:46:38.35ID:nS8T8WoJ
ベートーヴェン特集のシメが田園の時点で、みんなで田舎に移住しろというメッセージかと思ったわ
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/13(日) 02:41:13.85ID:lM2gnNxJ
Pゼルキンは小澤とベートーヴェンV協奏曲のピアノ編曲版という珍品を録音している
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/13(日) 09:44:58.39ID:JIc3wjgP
>>580
自作のカデンツァが変わってるんだよね
ティンパニー入りで
それを参考に元のヴァイオリン協奏曲のカデンツァをシュニトケか誰かが書いたのもあったな
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/13(日) 22:57:23.03ID:fB2/Vnta
書き込み規制中
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/14(月) 13:43:22.94ID:5JEm5CGg
ベト特番
タイムラインを詳しく

ふかわのところだけ削除するから
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/14(月) 19:56:28.35ID:QHgFdECm
ふかわよりアキラの「下がるぞ下がるぞー」って歌声が気持ち悪すぎてギブアップしたわ
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/14(月) 20:09:04.87ID:l5I+wKG3
ベートーヴェン特集を途中から聴いてるが、交響曲5番の説明を30分位してそうで、クソなやつじゃないのか?
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/14(月) 20:52:29.32ID:QHgFdECm
番組表見ると今日のは演奏時間が番組放送時間の半分以下みたいだから聴くの諦めた
明日以降は少しましかも
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/14(月) 22:01:56.30ID:l5I+wKG3
>>589
me too この特集は期待できない。
地方のオケに少しはお金が入るのはいい事だけど。
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/14(月) 22:06:16.95ID:l5I+wKG3
番組表見たら、水曜日編曲ばかりだし、木金は空なんだけど、ダメなやつじゃないの。
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/14(月) 22:24:46.86ID:MytXRLvw
なんやこれ 普段のように
南波志帆でーす、ベートーヴェンをたっぷりお届けします

に、したらいいのに。曲後「染みますねー」とかな。
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/15(火) 11:45:53.47ID:ijVWbdM1
音楽を聞きたいだけならつべで聴いてろよ、クラヲタども
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/15(火) 12:26:36.72ID:AKgYjPwM
>>592
時間長いばっかりで南波志帆に申し訳ない事してる感
染みますねー
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/15(火) 22:54:05.34ID:9T09002b
>>587
アキラちゃんは、貴重じゃないか。
人形相手に指揮棒を振る、こころ広いひとだぜ。
それより、またボコ原がベートーベンの曲に詩をつけるらしい。
誰か早く鈴をつけなよ。
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/16(水) 23:14:11.81ID:5ECMfyyg
NHK・FMの局名告知のジングルを入れる箇所の基準はどうなっているのだろうか?
クラシック・カフェの前よりも昼12:30からの歌謡スクランブルの前に入れる方が
自然だと思われる。
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/17(木) 11:52:07.18ID:HsbNjFXr
ふかわの話し方は
どうも鼻持ちならなくて好きになれない
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/17(木) 17:49:17.76ID:jqU1wGUj
クラシックカフェ良かった
あの辺の民族音楽好き
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/17(木) 19:37:10.79ID:EJk8iiyG
ベートーヴェン特集はわかるが、やりきれてない感じはあるわな。奇演、珍演、爆演 特集みたいなんやってみてほしい、今後のリクエスト番組であるかもしれんが、
朝比奈隆のスタジオのほうのキャニオン第4交響曲とかシェルヘン、ルガノとか、あれこれある。
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 07:41:32.63ID:yZXRORH9
それにしても超極東の文化から見放されたような日本で
ベートーヴェン特集をするような放送局があってよかった。
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 10:34:46.25ID:/evThzeY
西洋文化だけが高尚な文化と思ってるクラオタはいまだに存在するんだな
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 17:07:01.57ID:O9nK7ZtK
なにわ節(をはじめとする日本の音楽)は田舎者、西洋音楽のほうが都会的で格上みたいな思考は戦中からあった
https://youtu.be/HXiQctM0sVU
これの51分のところから
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 18:55:40.38ID:ZdX1gPnJ
ふと、思い出した、NHKじゃないがFM大阪で うのこうほう が番組持ってたのよ。こんな頃…、
宇野「年末だから第九聴きましょうよ」
って、何種類かのを部分、聴き比べたりしてたっけ。
あの番組もっと早く存在知れば良かった。
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 20:16:38.31ID:L1ifU0Vw
今ラトルウィーンフィルの第九聴いてるけど、合唱がダメだね
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/19(土) 20:37:02.10ID:MzQQGpaX
オペラファンタスティカ、「ゴロー」は「五郎」ではないんだねW
ピアニストのアレクサンドル・タローっていたな。
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/19(土) 22:12:36.68ID:7pLzoPxn
同じくピアニストで、マリー・カトリーヌ・ジローって人もいる
フランスマイナー作品を取り上げてくれる有難い人
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/19(土) 23:01:52.05ID:qslZSV6x
この、カットして時間内におさめるこのミニクラシック番組なんなの?シェルヘンやストコフスキーもびっくりやな。まぁ…聴けんような演奏家によるものがほとんどで それはええけどな。
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/19(土) 23:13:56.38ID:Qw9wmfui
さすがに、10分だろうと思っていたら、
5分で、、、

タト山&Nkyoのブラ4のカットは、驚きました!
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/19(土) 23:25:54.76ID:Qw9wmfui
自分でこのように書いていて、何度か電車内で吹いたことがある。
コロナ華でなくとも、周りから、ジロっらもっと見られる。

皆も注意されたい。
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/20(日) 14:27:09.87ID:zW+ITim7
亀ですまないが

広響コンサート〜第405回プレミアム定期演奏会〜

現在放送中
らじるらじるで広島を選択
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/20(日) 15:38:19.98ID:ah9QXgC6
>>617
日本の政治家でクラシック愛好者は10人くらいしかいないのはたしか
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/22(火) 14:43:27.37ID:8hdEqrx7
今さらにN響ザレジェンドをエアチェック
ワルベルクのベト1ええな
ほとんどスケルツォなのにメヌエットの薫り漂う典雅さよ
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/22(火) 19:59:00.58ID:puuhXfkk
もうそんな時期かあ
エラスカサド初めて聴くから楽しみだ
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/22(火) 23:57:25.02ID:yzqVAYZa
ベートーヴェン没後250年といいながそれほど特集されなかったな
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/23(水) 00:04:07.89ID:zHDiVmml
FMにお金回さなくなったんじゃないの。
もしくは、きちんと企画できる人はいるが、ベートーヴェン以外の特番を頑張っていたか。
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/23(水) 00:39:58.41ID:4kXWv/dr
また数年後に没後200年特集とかで同じようなことするのかな
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/24(木) 04:16:07.23ID:R6iW+GnM
12/30 ひでえw
青春アドベンチャー3作品の一挙再放送とか初めてじゃないか?
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/24(木) 21:46:46.19ID:cSztilxo
ミューズノート・クリスマススペシャル

2020年12月24日(木) 午後9:30〜午後11:50(140分) ジャンル音楽>国内ロック・ポップス 番組内容
【出演】Little Glee Monster…MAYU,アサヒ,芹奈,manaka,かれん,【ゲスト】ゴスペラーズ…村上てつや出演者ほか
【出演】Little Glee Monster…MAYU,アサヒ,芹奈,manaka,かれん,【ゲスト】ゴスペラーズ…村上てつや
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/24(木) 23:20:44.07ID:cSztilxo
大みそか恒例『第71回NHK紅白歌合戦』の出場が決まっている5人組ボーカルグループ・Little Glee Monsterの芹奈(22)が、体調不良のため一定期間休養と治療に専念することを20日、グループ公式サイトで発表した。

【動画】かれんがソロダンスを披露 リトグリ新機軸「SPIN」MV

 サイトでは「この度、Little Glee Monsterメンバー芹奈が体調不良のため、医師の指導により一定期間休養と治療に専念することをご報告致します」と伝え「いつも応援して下さっているファンの皆様、関係者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけ致しますことお詫び申し上げます」と記した。

 活動再開については「本人の体調を第一に優先し、また改めてご案内させていただきますので、何卒ご理解賜れますと幸いです」とし「Little Glee Monsterは引き続き、かれん、MAYU、manaka、アサヒの4名で活動を継続して参ります」と報告した。

 なお、所属事務所は『紅白歌合戦』への芹奈の出場については「未定です」としている。
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/25(金) 12:46:22.50ID:n1N/F4Fq
>>617
何年か前の大阪市長は金にならない文化などいらないと公言
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/25(金) 12:54:25.52ID:oMBEGs/5
>>652
なんでそこまで曲解できるんだよ?
財政が厳しいのになんで補助金を投入してまでオケを維持してやる必要があるの?って言ってただけ
それに明確に反論できないオケ側が文化を引き合いに出した
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/25(金) 14:25:33.82ID:KjEKv7TC
財政厳しいのにワガママで都構想投票に
100億円も使っちゃって…
さらにもう一回おかわりするとか言ってるしな
一回50億円だよ無駄金
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/25(金) 15:06:27.81ID:n1N/F4Fq
>>653
維新小僧必死だな
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/25(金) 18:51:27.80ID:n1N/F4Fq
>>656
文化団体などの補助金を次々に廃止やカットしておいて
でけえ口をたたくんじゃねえ
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/25(金) 18:57:58.00ID:n1N/F4Fq
そういえば、維新は病院や保健所を統合して効率化しろなんて
言っていたんだよな
ホントにロクでもないヤツラだな
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/25(金) 20:31:04.71ID:xVPo0r4j
ウィーンフィルと共演して不評だったチェロの人が弾いてる
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/26(土) 07:17:24.41ID:eNIRiq03
公費でホテル通いしてたとか批判されてたな。桝添みたいに罷免されないの?
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/26(土) 08:27:21.48ID:xI3Wn7Vx
大阪民もあたまわるいから
大阪の午後のウヨワイドショー縦断して維新が出て
よしもと芸人とキャッキャ絡んでるの見て
「維新さん頑張ったはるやん、応援しよ」
ってなってる
0662ブゾーニ
垢版 |
2020/12/28(月) 15:30:48.80ID:+Stpiz+T
ブゾーニのお雑煮

0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/28(月) 16:31:21.65ID:+Stpiz+T
夫婦で最晩年の朝比奈ブル8&9とは、羨ましい。

でも
雛でなくてなんで、ヨッフムBPOをかけるねんよ!
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/28(月) 17:06:37.06ID:+Stpiz+T
真理ちゃんサイコー

w/o 負荷ha de good!

w
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/28(月) 19:39:26.81ID:/AXt1DIJ
わーいまりさんのチェロ久しぶりー

と思ったら、何か宇宙と交信してるみたいなのだた…
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/28(月) 20:14:23.21ID:29vKQwnn
朝比奈だって権威だし
ヨッフムにしてもドレスデンのほうが名演だろ!
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/29(火) 20:18:02.83ID:a7oLPchO
まろさん前から嫌いだったけど放送聴くと改めて嫌いだと思った
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 14:22:43.64ID:ChW3kaGI
いつのまにか番組表がリニューアルされてました
例えばさいたまの2020年12月31日の1日すべてのラジオの番組一覧を見るには以下のurlで開けますが、日時を指定しないで開いたその日の1日を表示させるにはどのようなurlを指定したらいいですか?
https://www.nhk.jp/timetable/110/radio/20201231/daily/all/

古い番組表だと以下のurlで使っていました
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=110&;type=1&mode=1&tz=all&f=top
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 16:41:54.42ID:znY5Wnoy
今の番組表廃止で
余計なタップが増える表に変更か
音声読み上げ用サイトだと一日分は表示されるようだが

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/read/c.cgi?a=001&;c=07&f=top

あとガラケー用、ただ↓にアクセス後一日分をタップしないといかん
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=07&f=top

まさかのこっちも廃止になったら嫌だな
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/01(金) 20:55:01.27ID:y1KBROC1
今年はとうとうニューイヤーコンサートのNHKのホームページは無いのな
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/01(金) 21:10:21.37ID:RAtqSeIj
今まで番組をクリックすれば楽曲情報が見れたのに
すごく困る
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/03(日) 21:09:38.93ID:56ISSQjj
正月特番はよかったかい?
安心して聴けるのはウィーンフィルのニューイヤーと加藤昌則くらいだったけど。
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/03(日) 21:14:18.39ID:WQiedbtZ
正月注目すべきは、あまり放送機会がない「リラックス・クラシック」
2021年1月4日 午前9時0分 〜 9時15分
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/03(日) 21:25:59.96ID:da/TkKSO
ニューイヤーよかったね
放送用なら無観客が一番贅沢だ
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/03(日) 21:29:04.25ID:56ISSQjj
>>680
そうでしたか。番組ホームページもないとは思っていましたが。
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 13:10:04.70ID:Mt5Vj8oH
年始のNHK-FMは、実につまらん。
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 15:49:27.14ID:gIniiSSr
>>681
そんなに無観客がいいならライブじゃないCDでも聴いておけばいい
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 15:55:30.95ID:hgR8uz+I
>>688
それはスタジオじゃん
スタジオとかしゃらくせえわ
ホールで無観客がええんよ
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 16:02:43.26ID:/joLzgR4
>>690
スタジオ盤って言ってもクラシックだと教会やホールが一般的じゃ?
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 16:07:48.09ID:hgR8uz+I
無観客とはいえ生放送の一発勝負ってのがいいのかも
スタジオ録音は継ぎ接ぎが緊張感を削ぐ
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 21:58:38.31ID:3EqbAQwN
今年のムーティーのニューイヤーの円盤は買ってみたい
ただ、いわゆるハイレゾはソニーのダウンロードだけになるのかも
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/06(水) 13:30:53.55ID:+woL8HeX
1/6 14:00 クラシックカフェ ▽ブルックナーの「テ・デウム」他
2021年1月6日(水) 午後2:00〜午後3:50(110分)

出演者ほか粕谷紘世

楽曲「アダージョ ロ短調 K.540」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
(11分16秒)
<ポリドール POCL−1612>

「フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313」
モーツァルト:作曲
(フルート)ヨハネス・ワルター、(管弦楽)ドレスデン国立〔歌劇場〕管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
(25分36秒)
<徳間ジャパン TKCC−30217>

「弦楽五重奏曲 ヘ長調」
ブルックナー:作曲
(合奏)ウィーン・フィルハーモニー五重奏団
(42分54秒)
<ポリグラム POCL−4257>

「テ・デウム」
ブルックナー:作曲
(ソプラノ)ジェーン・イーグレン、(アルト)ビルギット・レマート、(テノール)デオン・ヴァン・デア・ワルト、(バス)アルフレッド・マフ、(合唱)リンツ・モーツァルト合唱団、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト
(21分05秒)
<東芝EMI TOCE−55006>
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/06(水) 19:47:52.60ID:BBMw3GrG
ベストオブクラシック ザルツブルク音楽祭2020(3)モーツァルテウム管弦楽団2

「交響曲 第1番 変ホ長調 K.16」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、(指揮)アダム・フィッシャー
(10分12秒)

「セレナード ニ長調 K.203」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、(指揮)アダム・フィッシャー
(33分49秒)

「交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、(指揮)アダム・フィッシャー
(34分04秒)

フィッシャーマン、足音うるさいねんな(´・ω・`)
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/06(水) 20:26:24.52ID:5S8mFoLW
>>696
下手くそ
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/06(水) 23:51:39.13ID:L6Ix9s3i
>>696
田舎の方言で書き込むなよ
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/08(金) 06:49:15.93ID:fbRDkMWi
瀬名 秀明なら知っているが?
0706マンゼ、まんざらでもない。
垢版 |
2021/01/08(金) 20:10:38.85ID:vZzJPQuV
「交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、(指揮)アンドルー・マンゼ
(17分25秒)

「ホルン協奏曲第2番 変ホ長調 K.417」
モーツァルト:作曲
(ホルン)ロブ・ファン・デ・ラール、(管弦楽)ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、(指揮)アンドルー・マンゼ
(13分30秒)

「セレナード ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、(指揮)アンドルー・マンゼ
(13分35秒)

「ピアノ協奏曲第26番 ニ長調 K.537「戴冠式」」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)フランチェルコ・ピエモンテージ、(管弦楽)ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、(指揮)アンドルー・マンゼ
(30分17秒)

「「ピアノ・ソナタ ニ長調 K.576」から第2楽章」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)フランチェルコ・ピエモンテージ
(5分30秒)

「2つのカドリーユ K.463」
モーツァルト:作曲
(管弦楽)ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、(指揮)ハンス・グラーフ
(4分45秒)
<DELTA MUSIC COCO78048>

マンゼ、まんざらでもない。
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/08(金) 20:59:27.11ID:X75053YA
出た コピペキチガイ
スレ汚しの知恵遅れ
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/08(金) 23:41:06.38ID:fbRDkMWi
>>704
それ 古代ラテン語か?
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:17.31ID:c49F0bOw
ベストオブクラシックとミュージックラインがくっついてた時は、続けて聴く事があったけど、みんなの歌が挟まったせいで、色々ぶち壊してくれるから、
「みんなの歌です」
が流れる前にラジオきるようになった。
結果、南波志帆の「とっても染みますねー」を聞いてない。
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 13:51:08.53ID:j4HI0wmC
昔の流れってどんなんだっけ
ベスクラ→ML→青春アドベンチャー→11時
だっけ?
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 14:05:58.07ID:c49F0bOw
伸びてたのは7時のニュース
災害とか国会が狂った時とか。
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 15:25:37.71ID:QDfi8wbp
ニュースが原因ならベスクラの前にみんなのうたを置けばいいんだよ
0719本日9:00
垢版 |
2021/01/10(日) 07:04:32.19ID:jXI8FVa5
名演奏ライブラリー ▽柔和でロマンチック 名指揮者ブルーノ・ワルター

ブルックナーのロマンチックが
止ーっまら・な・い!♪
0720ふかわ
垢版 |
2021/01/10(日) 07:06:39.35ID:jXI8FVa5
×(かける)クラシック ▽第33駅 和×クラシック(1)

【MC】市川紗椰(AVモデル)、上野耕平(sexクソphone奏者)
0721臭いKISS
垢版 |
2021/01/10(日) 07:13:31.90ID:hCd+6G14
現代の音楽 20世紀・現代音楽の系譜
▽第16回 クセーナキスの数学的試み
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 07:50:37.19ID:hCd+6G14
>>719
大人なら、こっちを見ろ。

>>日曜討論「コロナ禍で政治は 2021年 党首に問う」
新型コロナ急拡大の中で迎えた2021年。政治はどう動くのか、各党党首にインタビュー。
感染拡大をどう食い止める?経済立て直しは?外交・安全保障は?今後の政局は?

出演者ほか菅義偉,枝野幸男,山口那津男,片山虎之助,志位和夫,玉木雄一郎,福島みずほ,
山本太郎,立花孝志,
山本太郎,立花孝志,
山本太郎,立花孝志,

【司会】伊藤雅之,中川緑

なにが、ロマンチックだ。
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 11:17:09.27ID:vdCF7Wva
なにが、ロマンチックだ。

ロマンチックで腹が膨れたことがないぞ!
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 19:45:39.54ID:y/xQeZLH
明日は乃木坂三昧かw
秋元組が侵食してきているなあ
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 16:33:36.75ID:De+r5tmC
ワルターよかったね
中高年には実家のような安心感だった
モーツァルトはあれくらい厚みがないと
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 20:14:07.36ID:X9X6Cpgd
相変わらずスカした会見だった

スカ総理!ベスクラ潰すなよ!
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 21:18:42.59ID:vGEUSV5U
ベストオブクラシック「村治佳織&奏一公開収録」が差し替えられていました。
これはさすがに後で放送するかな。
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 00:10:09.58ID:3QuTihqx
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1299969.html
NHK、'23年度に受信料値下げ。2K BSとラジオを各1波削減
2021年1月13日 19:17

>またラジオに関しても、'25年度に現在の3波(R1/R2/FM)から
>2波(AM/FM)へ整理・削減する方向で検討を進める。
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 00:55:28.75ID:yKg/U2Xy
わしらもNHKを卒業して、海外のストリーミングを聴くことにするかのう。
ラジオの音楽はバランスがよくて発見もあったのだが。
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 13:54:24.50ID:lhO1EClq
FMのクラ番組が切られて
芸人のトーク番組が進出してくるのが見える
あーあやれやれ
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 14:11:15.86ID:JA2aBV3Q
CDをかける番組は消してもベスクラだけは残してほしい
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 14:42:17.13ID:xo3Q8SYt
来週のベスクラはブルックナー特集!
ベスクラとかN響ザレジェンドみたいなCDじゃない音源出す番組は残ってほしいね
ブラオケもそうだけどなぜかイマイチ楽しみじゃないんだよね
あと現代の音楽は聞いてる人少なそうだけど有意義だと思うんよね
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 14:47:16.72ID:yKg/U2Xy
現代の音楽は、わりとまともな曲がかかってるから。
0738ふかわ
垢版 |
2021/01/14(木) 15:13:43.69ID:5tg9ltt4
クラカフェも再放送も切るな!

糞芸人のトークはいらん!
0740ふかわ
垢版 |
2021/01/14(木) 15:38:57.30ID:5tg9ltt4
>>736
とうとう安敦の時代がやって来た!
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 17:25:59.64ID:lhO1EClq
現代の音楽は文化の保存、
つまり歴史の記録として重要な意味があるけど
今の日本人って歴史も文化も要らない亡国の民になりたがってるからな
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 01:04:43.82ID:w/rpYAHP
緊急事態宣言が出たけどかけクラの公録って行われるのかね
山梨だから問題ないのか。座席数を半分にするんだろうか
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 15:15:25.59ID:eel4ieGZ
今朝のクラカフェは珍しいバラライカオーケストラ
学生時代から卒業後十余年もマンドリンオーケストラとかいうクソ業界にドップリだった私にはむず痒い演奏でした
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 10:57:13.35ID:IU3RKgbf
>>745
山梨県なら安心というより東京から多くのスタッフが行くことが問題
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 14:23:34.25ID:hWF2P1bY
NHKホールのN響公演ならずっと座席半分未満でやってるよ
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 06:07:35.12ID:/0cif4hB
加藤さんは音痴なのを隠さず堂々と歌うところがまた面白い
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 08:42:39.22ID:l5u6MHEw
いまやってるリゲティ、声明のようにも聞こえる。 たぶん逆なんだろうが。
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 06:17:27.76ID:atzXF51O
音声放送を2波に再編となると
R1が現在のR2の内容+スポーツ中継
FMが現在のR1の内容+現在のFMの一部の番組
になってしまうんだろうな
長大な時間を要するクラシック音楽は嫌われてほとんどなくなってしまうだろうな
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 07:34:21.77ID:duCnWS6l
テレビもラジオも再放送とか○○選はNHK+に移行して
すべて止めてしまえばスカスカになるだろう

今はコンテンツ不足で番組を埋めるために再放送垂れ流し
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 09:21:19.74ID:zXTHkHNW
良質な番組は何度でも再放送して
アホな国民を啓蒙すべし
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 09:51:28.33ID:EtV4HXqC
リアルタイムの情報番組以外は公開期間限定で全部ネットで良い
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 11:19:38.96ID:E+XBtLsy
>>754
×コンテンツ不足
○制作費削減

NHKは受信料を減らしたらまず制作費を減らす
人件費を減らす気はないらしい
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 11:45:12.45ID:eYMQDQwW
70年前の著作権切れてる録音を流せば、CD屋さんに払う代金は浮くぞ。
なので、暇な人で放送局を作ってはどうでしょう
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 21:05:43.52ID:ZLIUXzxs
(火) ユロフスキ ブル5 !!
(水) サロネン ブル7 !!
(木) ドホナーニ ブル8 !!
(金) ・・・・はぁ ? 馬鹿馬鹿しい
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 22:25:42.08ID:TZbzSf6D
今月のレジェンドはサヴァリッシュのリヒャシュト
リヒャシュト苦手だけどこの機会に聴いてみるか ウォーキングのお供よ
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 05:13:47.46ID:T92VLZS3
FMの番組知るのに何回もタップさせられるし
曲名載ってないから番組サイト見ようにも
番組名タップ→番組ホームページのリンクタップ→番組ホームページで更に何回かタップ
てさせられる
NHKはバカなのか?
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 05:19:58.70ID:O/HYui5k
改悪だけど、次に変えるまでこれに慣れるしかない
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 05:26:14.86ID:T92VLZS3
>>766
URLに日付が入ってるからショートカットは無理だよ
番組表のトップページからポチポチタップしていかないと無理
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 05:36:18.39ID:T92VLZS3
今晩のベスクラの曲リスト知りたい場合も
まず番組表トップページ開いて
ttps://www.nhk.jp/timetable/
テレビ番組表しか表示されないからラジオをタップして
ttps://www.nhk.jp/timetable/130/radio/20210119/daily/now/
FMだけ知りたいからFMタップして
ttps://www.nhk.jp/timetable/130/r3/20210119/weekly/now/
いま午前中で朝の番組しか表示されてないから一日分をタップして
ttps://www.nhk.jp/timetable/130/r3/20210119/weekly/all/
下までスクロールしてベスクラタップして
https://www.nhk.jp/timetable/130/r3/20210119/weekly/all/

あ、この時点で曲名は載ってたわスマンかった
それでも5回タップて多すぎやろ
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 05:46:39.21ID:T92VLZS3
なんで番組表見るだけにらじる立ち上げなきゃいかんのか
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 05:53:45.80ID:3bCVGQY6
>>773
なんでラジオの番組表見るだけに一々Webから開くのかw
どっちが早いか比べてみな
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 07:19:47.75ID:niR9XxiO
番組を探す→ジャンル音楽→クラシックをブクマしとけばよい
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 08:20:56.31ID:93rf05P9
自分は一週間分のをよく見てたんだけど、なくなっちゃったのかな?
番組表の縦方向はらじるの番組表で見て、横方向はブラウザで確認してたのに
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 08:46:46.61ID:IqfNo7q0
>>761
サヴァリッシュとN響のリヒャルト・シュトラウスといえば、羽田健太郎がピアノを担当したブルレスケという珍品があるのだが、やらないなあ
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 13:29:50.38ID:KHTc5HJO
今日はクラカフェもベスクラもブル5
バイエルンとプロイセンの聴き比べができますぞ
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 13:49:01.53ID:Hf+GZkBY
ほんまや
ブル5が1日に2回全曲流れるって相当な特異日でしょうね
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 14:55:37.86ID:HFHsHyoO
ユロフスキのブル5まあまあよかった
若いからもっと今風なのかと思ってたよ
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 06:33:04.63ID:d0pDsIeT
ベスクラの来週月、火の内容が番組表、番組HPに載ってない
ブルックナーの続きじゃないのか...
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 23:57:05.73ID:uvbbSkOf
クラシックカフェで、バレンボイムよくかかるな、と過去3ヶ月の放送のページで検索機能で数えてみた。
バレンボイムは1曲でピアノと指揮で2カウントされてはいるが。

ネーメ・ヤルヴィ 6
ダニエル・バレンボイム 6
ネヴィル・マリナー 5
キャスリーン・バトル 5
ヘルベルト・フォン・カラヤン 4
レナード・バーンスタイン 4
クラウディオ・アバド 4
カルロス・クライバー 3
エフゲーニ・キーシン 3
カール・ベーム 3
エリック・カンゼル 3
デーヴィッド・ジンマン 3
アントニオ・パッパーノ 3
ジョルジュ・プレートル 3
マリス・ヤンソンス 2
ウィルヘルム・フルトヴェングラー 2
ワレリー・ゲルギエフ 2
アーサー・フィードラー 2
ミハイル・プレトニョフ 2
ロジャー・ノリントン 2
ブルーノ・ワルター 2
オットマール・スウィトナー 2
フリッツ・ライナー 2
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/22(金) 08:47:09.96ID:8bjNGel7
>>782
「ほんまや」って何の店?
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/22(金) 11:21:01.88ID:X6n5xB2c
始まってまだ一年経ってないのに
内輪受け感が激しい
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/22(金) 13:40:23.57ID:lgL49EE8
ふかわのときより、ずっとましだろ。
あれは、聴けないレベル
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/22(金) 22:59:35.11ID:81DQ0SU4
ブラオケ時間短いから大曲ができないんだよね
隔週でもいいからベスクラくらいのボリュームで聴きたい
あと通俗名曲ばっかりなのも不満 現代音楽とかもやってほしいわ
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 01:57:16.70ID:uN2Q0Ey9
最近のクラシックカフェは内容がつまらん
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 09:50:49.67ID:zjfqN9wT
>>798 >>799
N響生中継に130分の放送枠を与えている今のN響偏重の編成では、無理な注文
更に、毎土曜日には100分枠のN響ザ・レジェンドを5年間放送している
ブラボーとのこの違いは何なのか?クラシックファンはおとなしいから誰も文句を
言わない
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 09:56:41.85ID:hDvGThmi
一応、N響は日本一のオケなので...
あと他のオケだと玉石混交ですし。
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 10:24:01.53ID:Qzbf6WCk
他のオケも結構いいけど
「N響が日本一で地方オケは素人レベルで聞く価値なし」
って人は多そう
それにまあN響はNHKの持ち物だしな
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 10:27:08.38ID:Ph0UZ0LC
>>801
地方でこそそういうのやるべきだと思うんだよなあ
メインは通俗名曲でも前プロに日本人の新作やるとか
指揮者が無能でできないのかもしれんが お前だよ小泉
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 10:39:34.25ID:zjfqN9wT
>>803 >>804
そういう驕りを井の中の蛙という。関連団体の整理を含む経費を600億円削減すると
いうNHK大改革計画ではN響も例外ではない。お尻に火がついていることに早く
気づきましょう
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 10:44:46.70ID:Qzbf6WCk
AM1波削ってFMにしわ寄せはほぼ確定だけど
N響も予算減らすのかな
いっそNHK四重奏団くらいにまで減らすかw
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 10:51:05.32ID:Ph0UZ0LC
>>802
レジェンドはいいじゃん
あれだけの録音記録があるのはN響ならではなわけで
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 11:03:45.21ID:zjfqN9wT
>>804
N響は公益財団法人、NHKの持ち物でも専属オケでもない。
いつでもNHKという呼称を外す名称変更も民営化も可能。
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 11:08:15.19ID:VNSyQeQb
京都市響はニューイヤーコンサートで池辺晋一郎の新作初演とかしてたなあ
コロナなんだし全国のオケは演奏会の生中継とアーカイブの有料配信体制整えていくべきだと思う
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 11:13:59.42ID:zjfqN9wT
>>807
助成金を14億円から17億円に増額したばかりだから、NHKも今後のN響の扱いに頭を
痛めているのは容易に推測できr。10年間に換算すると140億円も助成しているのだから、N響が
日本を代表するオケにならない方がおかしい。
>>808
NHKFMはN響会員のためだけにあるのではない。クラシックファンを公平に扱う責務が
ある。そこが民放との違い。
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 11:27:15.98ID:zjfqN9wT
>>810
レジェンドで池辺氏はあれほどN響に貢献しているのに、番組では彼の作品を取り上げない
なぜなのか?
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 11:54:16.58ID:Ph0UZ0LC
番組で取り上げるのは本人が照れ臭かったり解説し足りなかったりするかもしれんが
コンサートではもっと採り上げるべきだと思うんだよね
いけべえに限らず日本人やらなすぎよN響
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 12:46:42.43ID:zjfqN9wT
放送に関連する話題では?
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 15:11:35.02ID:zjfqN9wT
>>818
助成金は放送の対価とN響自身が位置づけいるので、大いに関係がある
この板に相応しい話題
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 15:16:57.20ID:IWqi3wMP
池辺が放送で貢献してるからN響で演奏してやれ、ですか?
的を外しすぎで哀れに思う
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 15:33:23.96ID:Pa1CC2nF
zjfqN9wTはN響スレで無知をさらした荒しだから相手するな


313:名無しの笛の踊り 2020/12/19(土) 22:24:18.76 ID:mZdrrmhs
>>309
どの地方オケが自治体からの支援を受けているのか?
地元オケに支援するような余裕はどの自治体にもない
N響関係者にはその程度の認識しかないことを露呈している。大丈夫か
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 20:33:46.91ID:zjfqN9wT
>>820
岩城や若杉は、当時池辺作品をN響定演で積極的に取り上げた
それを放送すればいのになぜしないのか。N響アーカイブリストを
もっと調べてから発言しろ!
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 20:54:09.55ID:zjfqN9wT
>>821
荒しなら運営者に削除を要請すればいい。誹謗中傷でない限り相手にされないW
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 20:57:16.49ID:zjfqN9wT
>>822
専用板に行かなくとも、あちらから移動してくるのでありがたい
必死のモグラ叩きは見苦しい。余程困ることがあるのだろう
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 22:25:11.75ID:IWqi3wMP
>>823
定期でですか!?

無知なもので第何回の定期か教えてくれますか?
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 22:42:39.72ID:KvrLkl/I
アーカイブスみると定演ではやってないみたいね
でも日本人作曲家の中では演奏回数が多い
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 22:51:15.41ID:IWqi3wMP
やっぱりそうですよね。
レジェンドは定期以外のコンサートを放送したことありましたっけ?
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 09:30:49.17ID:+oPJY77E
>>826 >>827
定演かどうかまで覚えていないが、N響が池辺作品を取り上げた実績を問うている
ご自身でアーカイブスをチェックすればわかること。問題のすり替えは見苦しい
N響が日本人作曲家・指揮者を軽視してきたことは事実。でも岩城、若杉時代は
そうではなかった。池辺との特別な友情関係がそうさせたのだろう
迷宮の片山を見習え、埋もれた日本人作曲家の演奏会をアーカイブスから蔵出してくる
>>828
この番組は定演限定なのか? よく調べてからレスしましょう
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 10:08:37.57ID:ZLrnS2sO
>>830
あんた「定演」とはっきり書いてるんだからまずそこをちゃんとしてくれないと
話にならないよ
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 10:30:45.20ID:+oPJY77E
>>831
定演かどうかでどんな違いがあるのか?830で訂正しているのに、まだ食いついてくる
とは、単なる揚げ足とりにすぎない。それ以上の事実関係の確認はアーカイブスで!
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 11:24:34.27ID:RLuwFsi3
「現代の音楽」で池辺っちの新曲演奏会があれば放送してるよ
昨年今年はコロナでなかなか出来ないだろうけどな…
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 11:33:25.42ID:+oPJY77E
迷宮でも取り上げていた。取り上げていないのはレジェンドだけか?
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 12:03:03.12ID:M0r5NrAE
>>832
じゃあ以下はどう言い訳するんだよ

823 名無しの笛の踊り 2021/01/23(土) 20:33:46.91 ID:zjfqN9wT
>>820
岩城や若杉は、当時池辺作品をN響定演で積極的に取り上げた
それを放送すればいのになぜしないのか。N響アーカイブリストを
もっと調べてから発言しろ!
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 13:42:19.98ID:KHIJcdCl
定期演奏会を
プロオケは定期、アマチュアオケは定演と略すと聞いた
実際、定演と言った途端アマチュアオケっぽくなる
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 15:18:18.23ID:zowk3wu8
>>812
音楽の広場とN響アワーを芥川也寸志が1976〜1989年までやってNHKにもN響にも貢献してるのに(以下略
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 15:53:25.01ID:0euVIZIP
語学講座やお笑いなどの録音放送は、基本的には公開期間1か月ぐらいのネットのストリーミングで十分だと思う

電波は情報番組や生放送などを重視するべき
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 16:17:53.31ID:r1Turrmo
>>839
語学講座を1ヶ月も公開してたらCDつきの高いテキストが売れなくなるじゃん(笑)
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 21:27:26.75ID:+oPJY77E
>>838
そのN響アワーで池辺は、1996年4月から2009年3月までの13年間司会役を
担当していた。その貢献度に答えるためにもN響による彼の作品も聴きたい
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 21:05:31.67ID:Zg+nV39s
ベストオブクラシックの2月って月刊予定表無いし、2/4の次が2/22なのは、ピンチなのか。
2/1以降は選で再放送になっちゃってるし。
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 21:12:17.63ID:TKf3lqp/
月間予定表なんていつも直前にならないと掲載されない
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 22:12:26.83ID:jZoWE5i4
今さら沼尻のラヴェルをエアチェック いいじゃんこれ
一流とまでは言えなくても地道にやってきた職人の底力を見たようだ
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 07:45:04.44ID:XF3CV9Du
>>842 >>843
N響の演奏会はN響のHPを見ろということなのだろう
開演時間が6時に変更された以上、7時からの生中継はできなくなったのだから
音楽館同様、後日収録による放送になったということ。N響演奏会も収録による
放送で十分、今後もそうすべき
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 07:49:45.66ID:XF3CV9Du
新年度の番組編成は既に決まっているはずだが、その公表は2月中旬だろうが
何か内部情報なきや?全番組を見直すようなのでNHKFMにも影響があるのでは?
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 15:36:09.27ID:ROyX2aJ0
>>845
昔は回線が高規格ではなかったので
生中継はそれなりに意義があったのだろうね
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 15:38:39.13ID:ROyX2aJ0
>>817
自民党や維新は芸術を理解しない連中ばかりなんだよな
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 16:22:59.30ID:DG1E6DcC
クラシック音楽と狭い範囲で捉えると、特に芸術としては理解してないだろうさ。
政党は関係ない。
元は貴族の趣味だったり、奴隷や安くて使える人が受け持っていた仕事だ。
WW2の頃は芸能人枠でフルトヴェングラーは偉い人だったし、モテモテだったし、あの狭い世界では王様だったが。
発祥が自国でもないのに芸術なので保護すべき別枠と考えるのもおかしい。
ヨーロッパの真似してるだけだし。
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 19:25:35.30ID:XF3CV9Du
>>847
このデジタル時代に、N響演奏会だけ生中継する役割は既に終わっているのに
関係者は気づいていない
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 20:29:50.89ID:ft7F/JDx
>>850
生中継の是非とアナログかデジタルかとの関係が全くわからない
説明して下さい
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:15.90ID:ft7F/JDx
ちなみに通信関連の各会社はデジタル環境でのリアルタイムライヴ配信技術の開発に余念がないのが現実
>>850さんは何がデジタルの本質を恐らくは理解できていない
例えばそろばんは本質的にデジタルですよ
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 20:58:17.10ID:Y+a6PlOK
NHK はBBC をモデルに作ったわけだし、その放送交響楽団の生中継に意味がないとか言ってもなあw
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 01:23:42.68ID:c5jaMu/A
>>844
エアチェックって死語のようですよ。若い子たちは全くわからないそうです。そう言う私はレコパルファン。
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 02:31:04.70ID:Qc+nVsE0
自分の場合はN響演奏会のFMライブ放送があれば、その他のメディアは必要ない。落語なんかもそうだが、視覚をオフにした方が
あらわになってくる。もしくは、音楽をドリップされたコーヒーだとすると、ビジュアルは出がらしのコーヒー豆のようなもの(奏者のみなさん、ほんとごめんなさい)。
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 08:05:59.47ID:LqKe1JDc
>>858
「こんにゃく問答」のように肝心なところでしぐさや表情だけで演じる落語の演目あるぞ。
それもあって志ん朝のCDでも「こんにゃく問答」は付録扱いになってる。
落語は実演→映像→音声の順でやはり価値は少しずつ下がると思ってる。
一方音楽は「音だけで成立する芸術」という大前提があるので、ラジオでもいいと思う。
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 10:09:50.61ID:4jbIfYYY
>>854
生が重要と言うのなら昔のように来日演奏会も中継すべき。N響のすべての演奏会だけが
なぜ公共メディアに舵を切った今も生放送をしなければならないのかが理解できない。

オンデマンドによる聴き方が主流である今のデジタル時代、同時性が要求され結果を争う
スポーツ中継に生は不可欠だが、他のリスナーに迷惑をかけない(日時で融通の効く編成が
できる)収録での放送で十分満足できる。そもそも生と収録の違いがわかるような耳の肥えた
リスナーがどれだけいるのだらうか?
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 10:22:59.23ID:4jbIfYYY
>>855
昭和時代から続く慣習を単に代々引き継いでいるだけ。その役割は既に終わっていることがに
2月の2公演のライブ収録による放送で証明できるでしょう
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 11:40:11.63ID:vgeoJkmI
ビジュアルは出がらしのコーヒー豆のようなもの
(ハゲヤルヴィファンのみなさん、ほんとごめんなさい)。
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 20:13:23.67ID:7tHrdtWL
>>861
生と収録なんてFMの音質だけではわかるわけないだろ
だからあんたはアナログ爺なんだよ

そうではなくて、演奏が始まるまでの雰囲気、演奏と演奏との間合い、
ひょっとしたら何か起こるかも、とてつもない演奏になるかもといった期待感がライヴ演奏の醍醐味なんだよ
収録じゃこうはいかない
とてつもない演奏すれば、ライヴでないと必ずTwitterなどで評判が先にもれ聞こえてしまうしね
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 20:55:03.08ID:by75xfbX
収録だと何かハプニングがあればゲネプロとつなぎ合わせて編集とか
いろいろ細工が出来るだろう
生はそうはいかない
その緊張感が違うのだよ
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 21:04:25.19ID:RXfZfbAD
ブロムシュテット客演時のアンコールとか良かったよね
あと余りの時間にCDかけてたらCDの音が飛んだ時があったけどあれも生放送ならではのハプニングで面白かった
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 09:07:00.90ID:+nyq4Z0a
>>864 ->>866
ならばN響だけでなく、主要な海外オケの来日演奏会も生中継しろ
同じ体験はしているので説明は不要。そんな贅沢を体験できたのは2000年まで。
N響だけに与えれたこれらの特権がNHK改革の中で許されるのかを問うている。
クラシックファンはN響会員だけでない。AM2波が1波に統合されれば、FMの編成にも
影響するのは確実。その心配はしないのか??
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 10:26:56.66ID:+nyq4Z0a
クリアな音声が売りの「らじる・らじる」で聴くようにと誘導している時代(N響含む)に、
そんな微細な違いがわかるのはほんの一握りのマニアだけ。スマホなどのネット配信が主流に
なる中、N響演奏会だけ頑なに生放送を続ける意味はあるのか。芸術劇場からの中継時には
別途中継車が必要になるのでは。もしそうならその必要経費は誰が負担するのか?
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 11:24:14.70ID:niJmOvsR
>>868
オレはN響演奏会のFM中継は「らじる・らじる」で聴いてるが?
その他ネット配信にも生中継のジャンルがあるのを知らないのか?
特に昨年からは劇場無観客でライヴ配信の演奏会や演劇やお笑いなど、激増してるぞ。
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 11:43:15.49ID:Do3sOHvY
昔は生中継と聞けば心踊ったものだが、今はどうでもいいや
伝送方法を知ってしまったからな
デジタル録音で一発録りしたのと変わらん
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 13:22:23.79ID:niJmOvsR
>>870
知ってしまったからいいや、というのは、知らなかったら今でも有り難がって
生中継を聴いていただろうということ?
伝送方法とか、そういう音質的なもんじゃないだろうと思うけどね、生中継かどうかというのは。
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 13:23:47.40ID:niJmOvsR
生中継はそれこそ雑音が多くてもリアルタイムで何が起こるかわくわくしながら聴く。
その後で良い音質で録音をゆったりじっくりと聴く。
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 13:38:47.43ID:mndF55O5
同感
生中継は雰囲気を楽しむものだよね

去年は少なかったし、NHK音楽祭もなかったみたいだけど、今年は上向きになるといいなあ
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 13:40:59.64ID:VdD4NoE4
>>871
電波のラジオは地元放送局までがPCM
要するにデジタル回線
ネットのらじるはストリーミングなのでローカルで一時的に録音したもの
しかもaacの圧縮
デジタル録音の一発録りを放送してるのとなにが違うの?
ホールで(ほぼ)同時にやってるんだなあという雰囲気だけでしょ

ちなみに可聴周波数だけど関東は16KHzまで出るが以外は14KHzまでしか出ない
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 13:48:25.22ID:VdD4NoE4
らじるは1分くらいの遅延の追っかけ再生みたいなものだけど生中継と認識されてるが
30分遅延の追っかけ再生すると生中継になるんかな?
そういうのを考えたら、実際に生でやってるかどうかなんてどうでもよくなる
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 17:41:06.93ID:9lfget5M
将来的には変わって行くのだろうけど、日本全国どんな辺境の地でもライブ演奏を届ける意義ってまだあると自分は思うけどな
NHKだからそれをN響でやってるんだし
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 18:11:15.40ID:DMiAuXI/
生放送の臨場感に独特の魅力があるのは否定できない
録音して聴いたからそれが減じるわけでもない
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 19:58:36.52ID:+nyq4Z0a
2000年代までは海外の来日公演を当たり前のように生放送していたのに、今はN響(すべての定演)
だけが生中継されている。他のクラシックファンを無視したようなこのような特権をいつまで
続けるつもりだろうか?臨場感を味わいたいのなら、会場に足を運べばよい。FMで生放送、
更に後日音楽館で再放送、こんなお腹が一杯の状態では一般の聴衆は会場まで足を運ばないわ
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 22:23:01.68ID:DMiAuXI/
でもまあ海外のオケに高い放映権代払うのもシャクだし
レベルの低い桶なんかしょっちゅう聴いてもしょうがないし
N響は丁度いいんじゃないかね
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 23:01:59.48ID:4CvHwvqp
昔はNHKが録音した演奏がCDで発売されたりもしたのにな。
もう録音できなくなったのか?
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/30(土) 09:35:06.45ID:WA8nfcAQ
>>879
放送権が高くなったのは事実としても、増額された助成金3億円をそちらに回せば
年に数回は放送できる。それすらしようとしない。一度手にした既得権は何が何でも
手放したくないのだろう。NHKは人事制度まで手をつけるようなので、この板で
レスしている連中の今の気持ちはいかほどか、N響には服務規程がないのか?
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/30(土) 10:46:51.57ID:WA8nfcAQ
>>880
今も録音販売はしているが、公益財団法人は非営利団体なので大ぴらにはできない
でも定款を変更すれば可能になるはず。その定款が昭和時代のままではね〜
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/30(土) 13:37:30.37ID:9bznUvfg
>>878
>今はN響(すべての定演)だけが生中継されている。

まだ1月なのにウィーンフィルニューイヤーコンサートをわすれるとかw
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/30(土) 20:31:40.73ID:WA8nfcAQ
>>883
それはな。なぜならNewYearConcert は現地からの生中継で別枠、更にリアルタイムでないと
新年コンサートにならないから。N響の定演はリアルタイムでなければならない必然性はない
ライブ収録で十分。なぜ生中継しねければならないのかその根拠を示す必要がある
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/30(土) 21:01:26.25ID:WA8nfcAQ
それはない。年1回の生中継と、年27回プラス2回の計29回との違い。ブラボーは
わずか1時間の放送時間しか与えられていない。年間総放送時間の違いは歴然としている。
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/01(月) 11:20:33.21ID:0feDpLrJ
>>842
ベストオブクラシックは2月に入ったが月間予定表が無い。
842の頃より放送予定は埋まってはきたけど。
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/01(月) 20:28:51.35ID:kgAVvSpN
>>890
忘れた頃の○○選(再放送)、でもN響はいつも生中継この違いは?
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/01(月) 21:19:38.69ID:0feDpLrJ
ベストオブクラシックの月間放送予定の2月分出てきた。よかった。
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/01(月) 22:22:34.23ID:wEcX8FRl
月間予定表のズーラシアンフィルって何じゃらほいと思って調べてみたら
リアルキチガイ集団だった
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/01(月) 22:25:08.04ID:acAqV1s+
ズーラシアンブラスのことか?
通年ホフナング音楽祭みたいなもんだな
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 07:59:01.59ID:2xr8kqhT
>>894
同感。読響が聞ける機会など年に1回か2回しかないので貴重な体験であった。
NHKFMはN響偏重ではなくもっと公平でバランスある編成をしてもらいたいものだ。
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 18:52:33.30ID:kE33mkzK
頭の変な奴に同感されても気持ち悪いだけ

NHKがN響定期を生放送するのがN響偏重?
頭おかしいアルネ
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 18:58:19.35ID:+c+7H322
今月のレジェンドはスベトラのマーラーにマタチッチのブルックナー!
さらにはアンセルメやサバリッシュの貴重?音源
楽しみだねえ
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 19:40:42.36ID:2xr8kqhT
>>900
N響偏重でないならなんという。もっと生放送の回数を増やせと要求するのか
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 19:43:45.93ID:2xr8kqhT
>>901
レジェンドも5年目、聴き飽きたわ
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 19:50:33.02ID:yP5hNdLg
レジェンドは同じ指揮者ばかり出してくるから飽きても仕方ない
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 19:51:45.47ID:2xr8kqhT
ネタ切れということ。この番組の役割は終わったはず
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 20:09:21.95ID:gZeKDRKR
>>901
同意

レジェンドは貴重

くだらんアニメ系とかション臭番組を切れ
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 20:09:41.52ID:+c+7H322
>>903
お?悔しいか?
私は楽しませてもらいますので独りの部屋でブツブツ仰っててくだされ!
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 07:43:35.20ID:uYPf6gdO
>>906
新年度の番組表で確認できる。いつ公表されるのか?
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 08:02:01.39ID:uYPf6gdO
>>908 >>907
N響会員と違い普通のクラシックファンは貪欲なので、池辺氏の歴代指揮者の解説や
今のN響とのレパートリーの違いは参考になるので、アニソン番組を聞かさせるより
ましなので(この点だけは同意)聞いているが、N響演奏そのものにワクワク感はない
0916リセッシュ
垢版 |
2021/02/03(水) 20:39:04.44ID:svxa3DQi
No

サヴァリッシュ = 鯖爺
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 20:42:30.54ID:svxa3DQi
▽シリーズ・オーケストラ・ジャパン(3)仙台フィルハーモニー管弦楽団 田中奈緒子 〜2020年2月14日 日立システムズホール仙台〜

「交響曲第8番 ヘ長調 作品93」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)仙台フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)飯守 泰次郎
(25分24秒)
〜2020年2月14日 日立システムズホール仙台・コンサートホール〜

「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」
ブラームス:作曲
(管弦楽)仙台フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)飯守 泰次郎
(49分33秒)
〜2020年2月14日 日立システムズホール仙台・コンサートホール〜

「弦楽のための三楽章」
芥川 也寸志:作曲
(管弦楽)仙台フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)円光寺 雅彦
(13分25秒)
<LIVE NOTES ナミ・レコード WWCC-7201>
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 20:44:41.12ID:svxa3DQi
▽シリーズ・オーケストラ・ジャパン(2)札幌交響楽団
「弦楽オーケストラのための「死と再生」」武満徹:作曲
(管弦楽)札幌交響楽団、(指揮)マティアス・バーメルト
(10分42秒)〜2019年8月23日 札幌コンサートホール Kitara〜

「バイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102」ブラームス:作曲
(管弦楽)札幌交響楽団、(指揮)マティアス・バーメルト、(バイオリン)郷古 廉、(チェロ)横坂 源
(35分10秒)〜2019年8月23日 札幌コンサートホール Kitara〜

「ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 作品25(管弦楽版)」ブラームス:作曲シェーンベルク:編曲
(管弦楽)札幌交響楽団、(指揮)マティアス・バーメルト
(44分02秒)〜2019年8月23日 札幌コンサートホール Kitara〜

2月1日月曜 NHKFM 午後7時30分〜 午後9時10分
「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(9分51秒)〜2019年5月24日 サントリーホール〜

「チェロ協奏曲 イ短調 作品129」シューマン:作曲
(チェロ)ユリア・ハーゲン、(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(22分22秒)〜2019年5月24日 サントリーホール〜

「無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV1007 から サラバンド」バッハ:作曲
(チェロ)ユリア・ハーゲン
(2分05秒)〜2019年5月24日 サントリーホール〜

「交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」」ベートーベン:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(50分41秒)〜2019年5月24日 サントリーホール〜
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 21:09:23.54ID:N5ETtsSf
サヴァさんブロさんシュタさんマタさんは永遠ぢゃ
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 21:17:42.69ID:UoqKqbSd
初心者ですみませんが
ベストオブクラシックのテーマ音楽は何という曲ですか?
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 00:34:19.65ID:CxFy4D38
>>924
ありがとうございます
ポピュラーなクラシックの曲かとずっと思ってましたがオリジナルだったんですね!
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 08:05:33.57ID:0W9HyOmI
「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏
https://www.asahi.com/articles/ASP235VY8P23UTQP011.html
女性理事を選ぶというのは、日本は文科省がうるさくいうんですよね。

 だけど、女性がたくさん入っている理事会は、理事会の会議は時間がかかります。
これは、ラグビー協会、今までの倍時間がかかる。女性がなんと10人くらいいるのか? 
5人いるのか? 女性っていうのは競争意識が強い。
誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。
それでみんな発言されるんです。

森会長「NHKは動かないと」/発言全文1
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202102040000028.html
東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が3日、
日本オリンピック委員会(JOC)の臨時評議員会で、女性蔑視と取られる発言をした。
約40分に及んだ言葉を掲載します。
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 08:49:48.24ID:AoqFO3lq
>>922
レスされると困ることがあるのか?? 世間ではこれを藪蛇という
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 20:18:39.51ID:usM/DR/d
テーマ音楽というと
昔の「名演奏家の時間」のテーマ音楽がよかったなぁ
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 21:04:38.75ID:utOG/Swy
昼の憩いとかいうBGMを聴く番組
エールの古関さんだったのね
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 21:11:12.53ID:SM8avdrO
タモリが若い頃パロディー作ったら
NHKの人にマジで感激されたとか
茶化されたと思ってなかったらしい
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 21:16:40.75ID:RcOdHpD4
テーマ音楽というとクラシックアワーの終わりのレスピーギのシチリアーナだわ

小学生の頃毎晩のように聴いていたなあ
テレビはほとんど見ない小学生だった
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/05(金) 22:14:05.68ID:rdLsOnaL
統合の対象にN響も含まれるらしい。特別扱いはこれで終わりになるのだろうか?
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 03:14:12.66ID:p5jFgmFE
久しぶりに録音してたきらクラ聴いた
復活してくれないかなと思う
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 09:53:00.31ID:GonFcYEI
>>932
ベストオブクラシックには予算がないためか、再放送で穴埋めするのが特長の
ようなので、次回の再放送を待てば録音のチャンスはあるはず
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 10:27:18.17ID:qynE/PHh
2月3日のは「選」とあったから、あれ自体が再放送だし、次有るかね?
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 11:05:56.07ID:GonFcYEI
日本のオケ特集は音楽館含め何回も再放送されているので、どの分か訳が分からなくなって
いるが、年度末までに予算切れになれば断言はできないが可能性はゼロではないはず?
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 11:06:24.19ID:UFNeYzxo
久しぶりに録音してたきらクラ聴いた
もう復活してほしくないと思った
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 11:25:37.67ID:qynE/PHh
今、仙台フィルのブラームス聴き終わったが、ベートーヴェン共々良い演奏だった
バボーと大声で叫ぶバカは死んでほしい

>>938
可能性は無限大・・・

>>939
きらクラ復活しなくていいし、お前も復活しなくていい
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 13:40:37.46ID:9hfdPRyB
2月6日午後6:00 - 8:15(135分)N響演奏会

【解説】音楽評論家…一柳富美子, 【司会】金子奈緒

武満徹 3つの映画音楽
ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲第1番 変ホ長調 作品107(*)
シベリウス 交響曲第1番 ホ短調 作品39

(チェロ)横坂源(*)
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)尾高忠明

〜2021年2月6日 NHKホールから生放送〜


次回と次々回は生中継なし後日録音放送 
2月12日公演→2月17日放送(次々回の実演中に放送) 
2月17日公演→3月17日放送
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 15:11:42.38ID:GonFcYEI
6時からの開演に変更されたのに、そのまま生中継できるわけがない
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 15:20:37.11ID:xqMg8p0y
開始、休憩の無駄な待ち時間を切り取ってくれたら意味ある気がする。
待ち時間の解説の人のお喋りいらん。
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 15:29:48.98ID:GonFcYEI
放送する事まで否定していない。収録なら無駄な休憩時間の20分間がカットできるので
7時半から放送できる。すべての定演の生中継は昭和時代から続く贅沢な遺物以外
何物でもない
0946名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 15:33:25.17ID:TWCfqMu8
>>943
なぜ?FMの18時台なんて再放送なんだからできるじゃん
単に編成が硬直化しててすぐに対応できないんだろうな
ベスクラで放送が流れた分も放送があるのは何ヶ月も先になるし
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 15:35:09.64ID:TWCfqMu8
4月からの編成は平日でも18時からの生中継ができるように変えそう
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 16:48:51.78ID:GonFcYEI
>>946
ベストオブクラシック枠の編成権を使えば、18時からの生中継もできる
過去にはそういう事例はあった。でもNHKFMの編成はN響のためだけにあるのではない。
公平な扱いをするのがNHKの使命。N響も例外ではなくなったということ
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 17:48:38.08ID:VFfB8I0k
統失爺って何でいつも俺が視聴者代表みたいな顔してるの バカだろ
なるべく多様な意見を取り入れるのが公共放送NHKのあるべき姿
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 00:01:37.49ID:DyEP/9Rq
N響定期演奏会が無くなると、鍵盤のつばさも無くなるよね。
わりといい番組なのに。
✕クラ止めて鍵盤のつばさをしてくれたらいいけど。
初心者向けっぽいクラシック音楽の番組って要らないだろ。
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 09:25:01.53ID:iVnoGADp
>>950
この板での多様な意見とは、=N響会員の意見を意味する。その一方ふれあいセンターには
真の多様な意見が届いている。その違い
>>951
すべての定演や第9などを生放送する必要性はないということ。
鍵盤は継続されて当然の番組。ただ曜日・時間帯は移動される可能性はある
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 09:39:49.28ID:iVnoGADp
昨日の迷宮ではステンハンマルの特集をしていたが、こういう知らぜざる作曲家を
取り上げるのがこの番組の良さで片山の真骨頂でもある。こういう偏りのない編成が
多様な意見に答えることになる。母国の作曲家と言え、ブロムシュテットの誠実さが
伝わってきた。Thanks
0954名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 11:06:40.61ID:irHHywrN
A定期の土曜日は今のところ開演時間従来どおりだから
その後の番組に影響はない
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 13:21:39.30ID:DyEP/9Rq
ベストオブクラシックが選で再放送なのは、昨今の演奏会が中止なせいはわかるけど、名演奏ライブラリも選なのはネタ切れなのか予算切れなのか。
0956名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 13:46:10.38ID:qyun2OZk
>>778
ラジオは第1、第2、FMの3列がでているが、3を押すと一週間分が表示される。
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 14:43:21.64ID:IwZwy7YV
おい、リモート収録は、手抜きだぞ!

抜かせろ!AVモデルさや!
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 15:04:06.75ID:IwZwy7YV
昔は乙女、今は太め。

赤い糸で結ばれてると信じてた。
今、ふたりはコードレス。
0959名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 15:45:55.61ID:QA9VAbYP
「姉と似てるからいっかー」はクズすぎるだろ
実際どうだったんだろうね
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 15:49:01.13ID:IwZwy7YV
Dvoの話か。

それにしても、沙耶は、ゲソもいける貴重ないい女だ。ふかわではありえない。
0961名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 15:53:50.71ID:QA9VAbYP
ふかわの本領は5時夢
他でコメンテーターなんぞ借りてきたネコ
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 16:13:06.19ID:IwZwy7YV
そんな下らん番組は見ない。ずっと、ふかわはそこMXにいる!
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/08(月) 05:24:38.38ID:hor107j7
×
かける

日本人の感覚だったらこんな見るからに縁起の悪い題名なんか付けようがない
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/08(月) 06:09:16.24ID:WCtm5diA
>>960
ふかわは自分の好きな曲としてブーレーズの「ノタシオン」かけたことあったぞ
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:10.88ID:ieH14gwH
ふかわには、ブーTakagiのウクレオンがふさわしい。
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/10(水) 14:05:37.17ID:FMmoIh0W
来週の「ベストオフクラシック」は,
 ユジャ・ワン
 パトリツィア・コパチンスカヤ
 イザベル・ファウスト
楽しみです。
特に,コパチンスカヤのチャイコフスキーの協奏曲は楽しいこと間違いない。
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 09:31:45.10ID:ZLGY3fk9
BSにしろFMにしろ再放送が多過ぎる
再放送はすべて廃止しNHK+での配信にすれば
1波停波は実現できる
その分受信料を安くしろ
0977名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 14:36:48.48ID:Bj4l9MCv
ラジオはけっこう厳しいけどな

第一:ニュースやトーク中心
第二:語学ばかり
FM:一応音楽中心

統合は2025年らしいけど、クラシック番組も減ると思うと寂しいよ
ちゃんと受信料も払っているのに・・・
0978名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 18:39:05.32ID:7CyuK5sZ
2/11
今日は一日“伝説のライブ音源”三昧

2/21
今日は一日“ヒゲダン”三昧

2/23
今日は一日“ハードロック/ヘビーメタル”三昧 VII
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 18:55:04.64ID:d/QK2Qc7
>>977
再放送無くせば2/3になる気はするけどな。
語学は1日3回放送しているものもあるし。
トラックやタクシーの運ちゃんの為のラジオ深夜便は残してあげて欲しい。
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 19:41:20.05ID:KGCe1HiP
ラジオ深夜便で老人が布団の中で寝るともなく起きるともなく聞いてる見たいね
0982名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 19:45:04.56ID:kce7t8cx
安倍=菅の極悪政権が死んだら見直しもあるのではないかな
とにかくこの間のNHKの劣化はかなりなもので軌道修正は不可欠
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 19:46:20.64ID:Jaj9HPjZ
年取ると眠り浅くなるし早朝に目が覚めちゃうって
だからお年寄りがよく聞いてるとか
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 23:03:58.79ID:a4Hvpq91
ベストオブクラシックの後の「みんなの歌です」の人、2/1から変わって落ち着いた声の人になったんだな。
前のは何だったんだろう
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/12(金) 21:13:35.38ID:J02YjiCv
>>987
前のは、今までの人(プロ?)で
亜紗ちゃんに代わっているね。コストダウンだろうけど。
0992名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/14(日) 12:01:45.10ID:1L47INn4
>>988
ラジオ受信料は1968年に廃止されたが
テレビ受信料の一部をラジオ放送の予算に回しているということだろう
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/14(日) 20:58:52.78ID:zBTy2Zom
ブラボーのHP見たら今日の放送が「(指揮)アンドレア・バッティストーニほか」となってるがバッティストーニ以外いたか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 23時間 17分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況