X



NHK FM Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 05:46:05.65ID:JJa7VNZ1
http://www.nhk.or.jp/fm/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001
前スレ
NHK FM Part26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1553729432/
過去ログ
1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052912170/
2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071758742/
3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090326291/
4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097445065/
5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109135062/
6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132699838/
7 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145360814/
8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158840296/
9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174473892/
10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190978900/
11 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206344805/
12 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223026988/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254411894/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297354182/
15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318521981/
16 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1332631977/
17 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1338102008/
18 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1349236864/
19 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372652775/
20 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1396616262/
21 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1432376857/
22 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1456322360/
23 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1479532296/
24 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1513492087/
25 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1532183903/
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 21:37:11.75ID:ixGRM10W
>>351
ユーチューバーの人が最後に弾いたノクターンとエチュードはあれは本物だと思ったけどな
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 23:46:23.55ID:sNYwgzbh
そう?
自分は他のゲストは響いたけどその人のは何も感じなかったわ
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:39:24.79ID:gHndVeXZ
>>353
もしかして東大卒でユーチューバーってだけで偏見持ってるだろw
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:50:02.35ID:NeoxBX/U
かけるクラシックの各コーナーて
かつてきらクラでやった内容が多いいよね
さやちゃんで塗り替え!

こだま!
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:51:37.33ID:NeoxBX/U
きらくらを聞いてるとはまともなクラ仲間サークルでは恥ずかしくて言えない
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:52:22.06ID:NeoxBX/U
きらくらを盛り立ててたのは知障。
全部を自分の都合良く解釈する知障特有の傾向がある。
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 04:11:03.78ID:zbBtHdTI
NHK番組表APIのサイト更新でアカウント再登録が必要らしいので
使ってる人は確認するように
たまたま気まぐれでサイト見て気が付いたから良かったものの
メルアド登録してんだから教えてくれても良さそうなのに不親切やわ
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 06:50:42.76ID:Uywp2VwP
>>354
東大卒なの?
最初の曲でうーんって思ってからながら聴きしてたから聞いてなかったわ
儲おつ
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 10:56:53.32ID:gHndVeXZ
>>359
最初の曲は自分の編曲だったけど、最後に弾いたショパンオリジナルの2曲は、
極めて正統的なショパンで、しかもテクニックも詩情もあって見事な演奏だった
ショパンコンクールでとこまで行くかはわからないけど
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 11:19:46.23ID:zbBtHdTI
>>361
番組表「API」だからね?
APIと聞いてピンと来る人は多分メリットを感じるし、来ない人は感じないだろうさ
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 13:08:06.91ID:gHndVeXZ
>>362
ああ、その手のソフト作ったり加工したりしてる人ね
そういう意味じゃらじるは以前からちょこちょこ変えまくってるよね
私は今は有料ソフトで安定して利用できるので、それ以上追ってないな
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 06:58:48.94ID:jdCy9tv6
>>364
でも来年のショパンコンクールに正式にノミネートは決まってるよ
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 18:57:26.15ID:7M56Cy2J
絡まれて大変だなw
ほんとユーチューバー信者ってキモいのばっか
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 18:36:24.91ID:WW3rpaxH
若い音楽家がYoutubeにチャンネル持ったり、動画配信サイトでライブ配信することは珍しいことか?
今年度はコロナのせいで、日本でもようやく 演奏会や音楽コンクールのライブ配信も盛り上がってきてるのに
音大も課題提出が動画で、それ以前からSNSに演奏動画をUPしてる音大生も多いのに
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 18:45:27.83ID:WW3rpaxH
>>334
ゲストを迎えるにしても
ヲタ話と内輪のノリで盛り上がったまま、進行するのはどうかと思うぞ
MCは自分の立場をちゃんと弁えて、ゲスト(音楽家)とは一線を引いて、きっちり話を引き出してもらわないとな

どんなテーマであっても「今日は一日〇〇三昧」の番組は 常にラジオの向こうの不特定多数のリスナーを意識していないと
素人じゃないんだから ひとりで盛り上がって(または盛り下がって)リスナー置いてけぼりはダメだわ
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 21:02:23.50ID:bkXAtgih
北欧特集、楽しみにしてたけど
フィンランディアが好きな感じのフィンランディアじゃなかった…
他は良かった
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 06:52:29.69ID:+KgmnlAC
>>359
東大といっても,少子化でいまや昔のように超エリートばかりが行く大学ではなくなっている.
高校入試でも浪人が出る時代ならともかく・・・
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 09:41:07.45ID:rbBR5sPD
ぐわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(´・ω・`)
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 12:27:21.70ID:/T6RLekI
>>370は色々とガバガバやね

少子化というからには団塊ジュニア辺りまでと今を比べてるんだろうけど、団塊ジュニア時代の東大卒が「超エリート」ですかねえ

帝大時代ならそうも言えたかも知れないが、戦後は勉強は他よりはまあ出来るくらいの大衆大学の一つ

その上で東大では学力的に90年代辺りと今の入学者で、学力はそんなに変化していない
当時と今の入試問題と合格最低点を見れば分かります

一方で京大以下の大学は残念ながら順次下がっている

例えば偏差値で90年代まで京大理は東大理一より上の時もあったが、2000年以降、東大と京大の差が出てきた

地方旧帝大以下になると推薦やAO入試などで枠を増やし、見かけの偏差値を下げないように必死になっている

統計学的に、受験生の人数減ったのを正規分布の山を低くして表し、上位から取っていけば、順次どんどん低くなる
しかし最上位はあまり変わらないね

T大出て地方大学の教官からみてそういう感じ
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 20:01:53.21ID:/3ezcr/K
ブロムシュテットさんの第九、
'85N響はブライトコプフなのに、'16はベーレンライターなのね
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 20:38:21.25ID:9StJIJQ8
そりゃまあ85年にはベーレンライター版はなかったからな
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/05(月) 22:00:12.20ID:R8AYbKdY
凉宮バルビの憂鬱ってスレがあったな
あのあと後継のバルビローリスレは立たなかったのか
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 04:30:25.79ID:zbgH1Chm
>>375
改憲論者のおめえを徴兵制度復活後の徴兵第1号に認定する
よかったな!
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 05:51:46.62ID:+ycD2dmU
壇ふみって聞いたことない作品多すぎ
この前シベリウスのカレリア組曲聞いたことないって言っててびっくりした
普通何かのCDの余白に入ってるでしょ
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 06:13:58.27ID:iTRGVxBK
>>384
それに比べて市川紗椰は何でも知ってる
プロの上野耕平以上かもしれない
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 18:37:47.92ID:mfc/lIXV
ぶっちゃけ上野ってそんな詳しくないよね
音楽界の肉体労働者だわ
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 23:24:13.88ID:JHopUQ5B
ああもう くそが
N響ザレジェンド録音失敗しちょる
ルイージ好きなのになあ
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 15:48:33.36ID:UZZHzMD2
>>384
ふかわりょうより,はるかにマシだろ
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 20:19:33.75ID:HM5zU7Or
ふかわの不人気はともかく、掛けるクラシック聞いてる人ほとんど居ないだろw
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 23:31:46.44ID:p6KY8OhI
毎回、録音して2度聴いている
再放送で2度聴いている。
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/14(水) 03:08:08.48ID:m7i2EKF5
バツクラはほんと何がしたくてこんなの始めたのって思う
テーマ別音楽なら快適音楽で事足りるしゴンチチ(+ゲスト)の知識が半端ないし
ひるがえってバツクラは無理矢理クラシックからめても範囲狭くなるだけで無意味
二人とも鉄オタなんだからずっと鉄道やってりゃいいじゃん
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/16(金) 07:06:52.01ID:eMyKNoJH
>>395
そうだね
トロイカを知らず,烏賊のトロだと思っていたり
鍛冶屋のアクセントをまるで「火事屋」のようなアクセントで
まるで放火魔のようにいうところがかわいいしね.
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/16(金) 18:02:37.74ID:OBc2EDRt
「だらしのないばあさんたち」
アドリアン・ウィーラルト:作曲
(演奏)エスペリオン]]T(にじゅういち)、(指揮)サヴァールdeござーる
(2分30秒)
<ALLA VOX AVSA9814>
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/18(日) 00:25:18.86ID:dwguGSfq
[FM] 10月18日(日)
午前9時00分〜午前10時55分
名演奏ライブラリー ▽レーモンド・レパードが愛したロマン派・近代の音楽

「序曲 変ロ長調 D.470」
シューベルト:作曲
(指揮)レーモンド・レパード、(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
(6分20秒)
<PHILIPS 426 978−2>

「叙情組曲 作品54」
グリーグ:作曲
(指揮)レーモンド・レパード、(管弦楽)イギリス室内管弦楽団
(15分52秒)
<UNIVERSAL MUSIC 468 201−2>

「常動曲」
ウェーバー:作曲
レパード:編曲
(指揮)レーモンド・レパード、(管弦楽)スコットランド室内管弦楽団
(5分24秒)
<ERATO 3984−25602−2>

「ソナタ ハ長調 D.812から 第1楽章」
シューベルト:作曲
レパード:編曲
(指揮)レーモンド・レパード、(管弦楽)インディアナポリス交響楽団
(13分56秒)
<KOSS CLASSICS KC−2221>

0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/19(月) 09:23:13.47ID:Bb0iUYWI
>>400
ふかわをバカとまで言うのは言い過ぎ
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/19(月) 13:41:05.71ID:uI4V3hFB
水曜日の夕パラどうするんだよ!

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012670361000.html?utm_int=news_contents_news-main_007
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/19(月) 14:58:51.45ID:aa3fymGN
市川さん知性あるわ
上野が相対的にアホに見えて可哀想
そこまでアホじゃないはずなのに
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/22(木) 05:50:10.07ID:kQFiibEC
ファミマの「レジのお並びの際は・・・」とかいうアナウンス、
粕屋ひろせさんの声に似てない?本人?
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/22(木) 06:13:28.32ID:G8ItOKxn
フリーアナウンサーだからそうかもね。


ttps://www.joystaff.jp/talent/260/

ttps://talent.thetv.jp/person/2090011045/
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/25(日) 20:23:59.22ID:LVvh3D3R
ブラボーオーケストラの吉松の話は相変わらず。もうちょっとましなのはいないのか。
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 06:06:23.80ID:odIxi8rA
>>417
毎年やってるよ
テレビだと「ベストテレビ」として、民放局の番組も流してる。
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 07:16:39.58ID:PE5P/lQ5
今週(月~水)の「古楽の楽しみ」の解説はイレギュラー
10月26日(月)は青山学院大学教授(音楽学)の那須輝彦。
27日(火)はチェンバロ奏者の曽根麻矢子。
28日(水)は音楽学者の藤原一弘さん。

曽根麻矢子氏は冒頭「Bonjour ! (ボン ジュール) 」のあいさつ
いつもと違う雰囲気に思わず耳をそばだててしまった.
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 07:29:49.86ID:5d0bstcD
FMは再放送ばかり   新鮮味がまったくない
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 08:39:09.19ID:dEriR3KF
安倍が安倍がと言うと突っ込みが来るのだろうか、安倍になってからは、NHKの政治報道は劣化して最低ラインまでに達し、
その他のコンテンツも著しく劣化してる。
仕事のできる人材は逃げ出して、無能なのばかりが残ってるのだとか。
コロナ禍だからと言うだけではなく、人材の劣化が番組に投影してると言えよう。
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 13:02:59.24ID:epYQNzvz
>>419
曽根さんも今年56歳か
結婚離婚繰り返してたように思うが、今は旦那はいるのかな
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 14:24:35.30ID:nK2segNE
>>421
教育テレビがEテレと名乗り出したのは
2010年度から
FMで高校野球中継を始めたのはもっと前
劣化というより時代の変遷
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/27(火) 22:30:11.59ID:kHhlQ4Bb
N響ザレジェンドだけは毎回楽しみ
やっぱ名コンビだわな あいつら
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/28(水) 05:53:02.69ID:gxw0E6oR
>>420
100年以上前に作曲されたものが多いクラシック音楽に新鮮味を求める方がおかしいじゃん
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/31(土) 04:44:23.55ID:1oeYg5Ee
>>387
サックスって、クラシックではあまり起用されない、ラヴェルのボレロぐらいじゃない。
むしろ、ジャズじゃない?アラフォー以上の人にとっては、チェッカーズが思い浮かぶかな。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/31(土) 06:18:44.14ID:Yr0kCSzJ
>>427
ビゼーのアルルの女はサックスがあちこち活躍する
ドビュッシーやストラヴィンスキーのオケ曲にも使われる
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/31(土) 12:02:47.23ID:muYy/aau
ショスタコーヴィチのセカンドワルツ
ちんどん屋みたいな曲
…まあ正式名称はジャズ組曲だけどw
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/01(日) 11:07:52.32ID:a0DdIbGM
今日は一日“アイマス”三昧
11月23日(月・祝)
午後0時15分〜午後6時50分
午後7時20分〜午後9時15分

ttps://www4.nhk.or.jp/zanmai/388/
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/04(水) 19:44:01.64ID:2DdhqR3n
少し前からクラシックにはまり出し、NHKFMのクラシック番組を聴ける時間は全部聴くようになってしまい、他に何かをする時間がない。今日はサックスか。サックス良いな。 
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/05(木) 18:24:54.94ID:FsMQ62u7
そのサックスを使って色んな音を出すチャレンジをするコーナーが人気のクラシック番組も聴き逃しなく
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/06(金) 06:58:59.42ID:UCX6FhJe
NHK嫌いの安倍や菅によって中波が1波に削減されると
多くの番組がFMに移行されるだろうから
今以上にクラシックの番組が削減されてしまうんだろうな。
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/06(金) 18:57:08.77ID:0EyVxIZA
NHKの役割としては、クラシック流さなくていいんだけどな。
紅白歌合戦とか、高校野球も放送せんでいいし。
非常時、災害時に正確な情報を流してくれれば。
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/06(金) 19:20:07.34ID:Nuxc0f0O
今の時代ならつべがあるからいいけど新しい曲は聞きづらくなる
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 14:59:14.42ID:NteGugWI
>>440
緊急時だけ放送を立ち上げられると思っている
救いがたいバカっち小僧
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 17:56:06.91ID:0u4QnKrU
NHKってスクランブルかけられないし、緊急時の放送もできないそうだが、要らない組織だな、ってなるで。
NHK で放送するとかで、Berliner Philharmoniker Digital Concert Hall で日本だけは視聴できないコンサートがあったりして、迷惑な組織やで。
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 18:01:57.02ID:AhdiNbKF
カラヤン時代のようにベルリンフィルやウィーンフィルって時代でもないけどな
0447tonight BesCla
垢版 |
2020/11/10(火) 16:12:46.22ID:xIqjPH5g
NHKFM
2020年11月10日(火)
午後7:30〜午後9:10(100分)

ベストオブクラシック ▽名指揮者たちのマーラー(3)マイケル・ティルソン・トマス

田中奈緒子
「バイオリン協奏曲」
ベルク:作曲
(バイオリン)ギル・シャハム、(管弦楽)サンフランシスコ交響楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
(17分09秒)

「交響曲第5番 嬰ハ短調」
マーラー:作曲
(管弦楽)サンフランシスコ交響楽団、(指揮)マイケル・ティルソン・トマス
(1時間14分19秒)
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/10(火) 20:06:52.15ID:oq7DhtLX
>>447
今聴いてるけど1楽章からあまりに完全無欠で驚愕してる
サントリーでこのコンビで5番聴いた時も凄かったから当然かもしれんが
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/10(火) 21:10:27.47ID:oq7DhtLX
ニュートラルに徹底的に丹念にオーケストレーション解きほぐして
完璧に統合したらこうなりますみたいな演奏
バーンスタインにあるようなものとは完全に無縁なある種異次元のマーラー5番
MTTとSFSOが長い時間かけて行き着いた先はここだったか
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/10(火) 21:11:59.63ID:kZkNu6eL
ありがとう、途中から聞き始めた。
もともと録音はしてたけども。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況