X



サー・ゲオルク・ショルティ 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/31(月) 01:02:03.19ID:HwXz6QRJ
シカゴ響、ウィーンフィル、コヴェントガーデンなどで
コンサートからオペラまで幅広いレパートリーで多くの
名演を残したショルティについて引き続き語りましょう。
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/22(火) 23:45:19.83ID:nvdpMgOd
いい連休の過ごし方だな〜
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 00:15:24.02ID:um1FfQLR
>>478
ほんと、この5連休中に110以上も投稿されている。
ショルティが人気あるのか、ショルティスレが人気あるのか、どっちなんだw。
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 01:14:15.71ID:V+Wc+tf+
>>464
前にも書いたけど、ショルティが降りたのは、夏を休まずに
バイロイトで過ごすことに体調が伴わなかったのが最大の原因
不評だったのは、演奏より演出
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 05:09:56.20ID:Q1glLQou
ジークフリートは内容が地味で暗いがじっくりと聞くと味がある
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 06:50:04.45ID:qqD3MC45
ジークフリートまでのホッターはなんとか聞けたが
ワルキューレは声の衰えが目立ち無惨な結果に終わった
1年後のカラヤンのワルキューレにおけるスチュアートがよかっただけに
よけいに目立ってしまった    じつに残念であった
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 07:15:50.48ID:n0KoRYkP
しかしワルキューレよりさらに5年以上あとの
パルジファルでのティトゥレルは素晴らしいと思うし
同じ頃だったか冬の旅の名唱もあった
ワルキューレ録音時はホッター絶不調だったんじゃないかな
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 07:54:57.87ID:5uPz50Sq
当時の専属契約のために「ラインの黄金」に参加できていればな〜
ロンドンでは格が落ちた
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 08:48:09.94ID:zxCElDNq
>>485
「クラシック歴35年以上の人々が集うスレ」でも
ID:RdgXIfMGは大活躍していたな
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 09:01:30.92ID:f1juWTdW
なんだかね

471名無しの笛の踊り2020/09/22(火) 18:03:58.04ID:RdgXIfMG
打ち間違いも放置してアップするほど興奮すると血管が切れますよ。

472名無しの笛の踊り2020/09/22(火) 18:09:31.05ID:RdgXIfMG
お前の社旗的練度が低くて思考能力がパーだからだよ。

473名無しの笛の踊り2020/09/22(火) 18:12:59.46ID:RdgXIfMG
社旗的は社会的だった
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 09:45:53.12ID:KcBWputi
この曲を、ショルティの演奏で聴きたい!と言うのが、まず無い。
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 11:02:51.73ID:UnO6wUci
シュトルツェのミーメはショルティ盤でも素晴らしいが
カラヤン盤ではさらに円熟したうまみを出した
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 18:07:40.31ID:NoNTBeEL
ショルティもシュトルツェも同じハゲだったんで気が合ったに違いない
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/23(水) 22:22:31.43ID:78dGki0T
>>493 に期待

0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 05:38:10.21ID:+FsjC6Uz
1936年のザルツブルグ音楽祭でトスカニーニに認められたのが大きかったな
あの出会いがなければ人生が変わっていたかもしれない
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 07:28:25.83ID:/Bj9oxZQ
同じ頃フルトヴェングラーも聴いて
フルヴェンにもけっこう気に入られたようだね
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 09:54:07.48ID:blXSylX0
才能ある人はちゃんと見られている
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 15:40:48.60ID:+cuT1Z0L
>>494
>フルヴェンにもけっこう気に入られたようだね

それは初耳、ソースは?
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 16:22:31.78ID:inpXRQej
フルベンなんて台頭してくる若手に嫉妬しまくりだったじゃん
カラヤンがいい例だろ  チェリにだっていい感情を持っていなかったし
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 16:44:17.47ID:O7W6paGy
>>497
wwww
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 18:04:56.47ID:/Bj9oxZQ
>>496
先日聴いてここにも書き込んだ
最初のベートーベン交響曲全集の付録の対話CD
「ショルティ、ベートーベンを語る」の中で
ショルティ自身がそう語ってました
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 18:15:40.83ID:8Jw3VpJn
ショルティはトスカニーニを尊敬していたことは事実
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 19:59:18.31ID:X/wepVr8
講釈師見てきたようなことを言い。
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 20:03:47.96ID:E5s/eDw0
記憶違いかもしらんが、ラインスドルフはザルツブルクでワルターのアシスタントをしていたとき、
トスカニーニに心酔していたことが原因でワルターに疎まれ、
その後、ワルターに色々意地悪されるようになった、と読んだことがある

講釈師すまん
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 20:06:12.72ID:YS58gzSZ
ワルターの口癖は「で、幾ら払ってくれるの?」だったという
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:50.98ID:0chOm5/u
ザルツブルグでトスカニーニのリハーサルを聞いて
天才など努力の何百倍にも及ばないと実感したという
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/24(木) 22:20:26.87ID:HwXm9dz0
活気があっていいスレ
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 05:15:04.56ID:CaUMxlB2
ナチの迫害をうけて祖国をあとにしたショルティは一時スイスにとどまって
逃げるチャンスをうかがっていたんだよ
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 06:35:22.88ID:BhrI5/lK
トスカニーニ夫人からもらった餞別も使い果たしてしまった
いちばん苦しい時期だった
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 09:35:38.67ID:eC0fgTL7
おまえも人の書きこみに難癖ばかりつけてないで
少しは自分の意見を書きこんでみれば?
それだけの脳もないのか?
おまえ朝鮮人みたいだな、って言われたくないだろ
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 10:58:00.58ID:2weSNasX
ID:AMsh2hfz
こいつはいつもあら捜しばかりしてる引きこもりのバカ野郎だよ
世間からも相手にされない臆病な低能野郎だ
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 14:46:53.55ID:6eGrfWuz
>>509
またまたフルボッコされる低能ヤローw
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 15:16:05.26ID:y1zgWeE8
>>499
ショルティ自身がそう語ってました

フルヴェン「ショルティ?誰それ?」
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 18:14:12.65ID:6eGrfWuz
ショルティの隙もないがっちりとした演奏解釈はトスカニーニの影響を受けている
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 20:02:33.82ID:341cyss6
ショルティは完璧な演奏を好んだ
だからカルショーに認められた
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 21:52:21.09ID:Z27kKtCH
トスカニーニが指揮者という存在をオーケストラのプロフェッショナルな一つのパートとして位置づけた

と言うわけで彼は近代指揮者のパイオニア
それを理解していないとトスカニーニの本質を理解出来ない
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/25(金) 23:41:43.35ID:S2nyZi1j
ショルティほどドイツオペラの録音を残した指揮者はいなかった
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 00:08:00.99ID:gJexnkZz
ショルティは天才指揮者ではなく職人指揮者であった。
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 05:57:22.08ID:qI+raFnX
ダイナミックな指揮者、それがショルティなのだ
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 07:18:54.53ID:4nH1mMoz
ショルティスレ盛況ですね

カラヤンやベームはすっかり忘れられた存在なのに
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 07:35:16.31ID:07b3D55b
盛況ってボケかかったおじいちゃんがうわ言つぶやいてるのが殆どじゃないの
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 07:52:02.30ID:aqxGT88g
>>521
兄貴の人徳の成せるわざといえよう
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 09:01:44.42ID:76pGYttf
グダグダのCSOを復活させた人徳は偉大
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 09:08:37.95ID:bkZpEi7L
>>522
こいつはいつも人の書きこみにケチをつけて荒らしてる低能チョンコ
>>510に痛いところをつかれて逃げ出したのに
また性懲りもなくイチャモンつけてきたナマポ泥棒の低能チョンコだよw
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 09:14:04.98ID:76pGYttf
グダグダのCSOを復活させた人徳は偉大
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 09:14:18.68ID:0C9xOa0L
>おじいちゃんがうわ言つぶやいてるのが殆ど

オレもそのとおりだと思うがなあ
会話や対話をまるで志向していない
うすら寒いものを感じる
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 09:45:25.16ID:dK3NTLQ+
別にグダグダにはなってなかったが
耳ついてんのか
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 10:36:06.47ID:OokmY9Sl
チョンコにショルティの良さは分からん
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 11:53:38.73ID:0C9xOa0L
霊とかスピリチュアルはよく分からんが、
中古CDには前の持ち主の痕跡を感じることがある

ジャケットに微かなタバコ臭を感じると、喫煙者だったと知る
購入日が書いてあったり、ライナーノーツにラインが引いてたり、
大事に聴かれていたことも、雑に扱われていたことも、わかる

CDには、前の持ち主の指紋がおそらくたくさん付着している
持ち主のいろんな情報が詰まっているのは間違いない
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 18:28:29.16ID:7PMiPiOE
カルショウと仲良くして成功したショルティ
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 19:19:24.84ID:m0f0jS+C
ゲイをうまく利用したんだな
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 10:01:14.44ID:XrY4C5hs
最初はピアニストを目指していたんだよな
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 10:22:52.30ID:YuaBHSWD
またぁ
ピアニストとして初期にも晩年にもレコーディングあるの知ってて何を今更
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 13:29:44.21ID:FFrX61Jn
ピアニストよりも指揮者のほうが光を当てられ儲かるからだろう
なんたってオケを自分の楽器として思う存分操れるもの
演奏家として王者になれるし
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 16:26:50.53ID:9aY/Uw5G
またケチつけることしか能のない常連のバカチョンが登場
これでも読めや

      ↓

おまえも人の書きこみに難癖ばかりつけてないで
少しは自分の意見を書きこんでみれば?
それだけの脳もないのか?
おまえ朝鮮人みたいだな、って言われたくないだろ
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 16:37:45.02ID:gjqETL95
まあ、君のような書き込みなんぞ普通はひきこもりと思われて終わりだろうな
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 23:57:10.18ID:Go0FL/fj
図星なもんで苦しい負け惜しみを言うしか能がない低能児
人の悪口ばかり言ってないで少しは世間の荒波にもまれたほうがいいぞ
引きこもりの低能児w
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/28(月) 00:50:43.69ID:RuysfWWZ
ここはショルティスレだぞ。くだらん喧嘩なら外でやれ。
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/28(月) 06:37:19.38ID:wqBE4An5
北欧の作曲家の録音ってあったか?
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/28(月) 13:26:25.64ID:28+4Y5gP
シベリウスのようなつまらない曲など見向きもしなかった
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/28(月) 16:31:14.88ID:YXFq1ZYF
ショルティは派手な音楽に向いている
ワーグナーがいい例だ
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/28(月) 18:53:30.11ID:KiUNWxvP
「北欧の音楽を振らせてくれ」
「お前みたいな単細胞には十年早いわw」
「チックショォ〜〜、カルショー!なんか言ってやれ!」
「あいつはとっくにクビにしたよw m9(^Д^)プギャー」
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/28(月) 19:11:21.22ID:u7hbl9tq
金も要らなきゃ女も要らぬ
わたしゃも少し毛が欲しい
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 01:46:00.54ID:y0COUo5B
>>468
指揮者があの程度ピアノ弾けたからって感心する人まだいるんだね
のだめで大分認知されたはずだし
歌劇場叩き上げだったら弾けないと仕事にならない
現にサヴァリッシュやレヴァインはショルティよりはるかに上手い
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 09:10:06.83ID:BJZAf72V
ショルティのワーグナー音楽を指揮中の顔は恐ろしい形相を示す
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 09:17:34.23ID:WLdg+BsG
>>550

468だが

レスのコンテクストを無視して
お前の貧弱な見解を述べるためのネタにされたことは
俺にも隙があったということかもしれない

だが、俺は感心して書いたわけでもないし
一般的な指揮者のピアノレベルについて
お前の講釈を聞いてなるほどと思うほどの初心者でもない。

お前が挙げた2名がショルティより上手いというなら
例を挙げて、これこれここがああでこうだからそう言えるという形で
きちんと説明してくれないか?

単なる個人の感想、と言って逃げることはまさかないとは思うが。
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 09:31:10.30ID:wkhKtYOh
お、じいさん!!
朝からご活躍でんなぁwww
時給千円のお仕事、見つかりましたんかいな(笑)
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 09:35:03.01ID:WLdg+BsG
>>554
ホロン部分際で何をほざくか、ケーのクセに。
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 09:38:33.61ID:WLdg+BsG
>>554
ホロン部は音狂いの神様のところに集まれと言ってあるだろうが。個別スレで絡んできたら、日本人に対する嫌がらせを業務として行うホロン部が丸バレ。あっちでやろう。ここでお前が更にレスしたら嫌がらせを認めたことになるからな。
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 09:50:04.44ID:wkhKtYOh
もうレスしないでくだちゃ〜い・・・て事ねwwww
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 10:16:14.83ID:wkhKtYOh
ジイさん、ホロン部ホロン部連呼なさっているが、
ホロン部と言う単語の正しい意味を、無知な私に
ご説明頂けませんかね?
おじいさん、聞こえてますか〜(笑)
説明してくださ〜い(笑)
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 11:53:16.81ID:uomZ7FNi
>>550
のだめ?
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 12:02:07.93ID:c2GslRVa
漫画と現実を一緒くたにされてもなぁ
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 12:12:11.42ID:wkhKtYOh
WLdg+BsG のおじいさん!
はやく、ここでホロン部と、ケーの示す意味
ご説明ください。
おじいさんが、それらの言葉をどのような意味で
使っているのかみなさんの前で、
是非ご説明お願いします!

WLdg+BsG !!
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 12:17:54.34ID:S2bwpcaP
書き込み一覧

音楽を聴くという事2
782 :名無しの笛の踊り[]:2020/09/29(火) ID:WLdg+BsG
お前ホロン部なのか?

786 :名無しの笛の踊り[]:2020/09/29(火) ID:WLdg+BsG
お前、素直なところは褒めてやる。
もう昨日のうちに仕事決まって、A4 1枚5000円で請け負って、
昨日のうちに済ませて提出したよ。

788 :名無しの笛の踊り[]:2020/09/29(火) ID:WLdg+BsG
そういえばホロン部のバイト代はコピペ1回2円だそうだが、
フリーの書き込みはいくらなんだい??

790 :名無しの笛の踊り[]:2020/09/29(火) 11:49:23.45 ID:WLdg+BsG
ホロン部分からんふりしてショルティスレを汚すな。ケー分際が。

サー・ゲオルク・ショルティ 12
553 :名無しの笛の踊り[]:2020/09/29(火) ID:WLdg+BsG
お前の講釈を聞いてなるほどと思うほどの初心者でもない。
単なる個人の感想、と言って逃げることはまさかないとは思うが

555 :名無しの笛の踊り[]:2020/09/29(火) ID:WLdg+BsG
ホロン部分際で何をほざくか、ケーのクセに。

556 :名無しの笛の踊り[]:2020/09/29(火) ID:WLdg+BsG
ホロン部は音狂いの神様のところに集まれと言ってあるだろうが。
行うホロン部が丸バレ。あっちでやろう。
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 12:19:45.74ID:uomZ7FNi
だから下らない喧嘩は別スレ建ててそこでやれって
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 12:50:33.06ID:WLdg+BsG
粘着しているのは
wkhKtYOh

「音楽を聴くということ」スレでやることにしていますが
言うことを聞かないというか
一般スレでもいやがらせするのが仕事のようで。

すみません。
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 12:56:52.43ID:wkhKtYOh
>>562
お手数おかけいたします。
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 13:03:01.21ID:i/gm5+sI
ショルティスレは人気いちばん
これほど伸びるスレも珍しい
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 16:24:35.30ID:j+yXM2ER
やはりショルティは偉大だった。
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 16:30:54.16ID:lWphW/W2
指環だけで永遠に名を残したラッキーな指揮者
あの世でもカルショウに対して足を向けて寝られない
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 19:15:27.72ID:y0COUo5B
>>553
>俺にも隙があったということかもしれない

一応自覚しているのね
「貧弱な見解」と言うのならもとのカキコが意味不明だからね
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 20:21:22.41ID:wkhKtYOh
あのキチが居なくなると、人が集まる。いい事です。
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 20:40:14.76ID:p2IZY619
そんなことより、ショルティの「アラベラ」にハマってる
日頃愛聴してるカイルベルト盤やサヴァリッシュ盤と比べても
マンドリカのロンドンがちょっと今ひとつで
やっぱりここはDFDだよなあってくらい。
デラ・カーザとギューデンの姉妹は萌えるわ
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/29(火) 23:58:12.58ID:wkhKtYOh
ホロン部爺さん(笑)へ!塩で、生焼けの豚食ったんだって?(笑)
要するにお前は他人にかまってもらいたいジジイ(笑)人非〇め。
気持ちの悪い!我々はホロン部爺さんと違い「生活のメインが5ちゃん」
なんかではありませんのでね(笑)やる事がありますから。
ホロン部爺さん5ちゃんのお得意様だものな!
ここなんて、お前が居たんで寄り付かず、殆ど貸し切り状態(笑)
スゴ〜イデスネ〜ホロン部爺さん(笑)

2、ホロン部じいちゃん、さっき中年のオバハンが「もう、オムツ換えの時間やのにぃ。」
言うて探してましたで。あれ、ホロン部じいちゃんの息子の嫁はんだっしゃろう?
ま、「類は友を呼ぶ」て、よう言うたもんや。
薩摩黒豚のケツみたい顔(笑)してはりましたでぇ。『音楽を聴くと言う事2』
『サー・ゲオルク・ショルティ12』とかで、暴れてる場合やおまへんがな!
ホロン部じいちゃん早うオムツ・・・、なんや!!もう、しとる!
グチャグチャやがなぁ。うわ、クッサ!!
ええ加減今日を最期に、ここから失せんかい!(爆)
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/30(水) 04:45:29.32ID:wX7TTKsO
ショルティこそ指揮者の鑑である。
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/30(水) 07:10:46.42ID:SDGHY8KZ
かがみ=ツルツルして他のものを反射して映す
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/30(水) 11:31:29.63ID:fUW/gXoy
ショルティのようなエネルギッシュな指揮者はいなかった
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/30(水) 13:40:28.52ID:7vnH5ow4
鋼鉄の肘と言う異名がついてたからね、
そのイメージでしょう。
でも、マルケヴィッチやミュンシュも
そう言う事は言える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況