ハーンは別に肘が低いわけではない

元からそうなのか、のちに修正されたのかも分からない

鈴木鎮一はクリングラーの個人指導を受けたが、ヨアヒムの弟子でヨアヒム四重奏団の一員だったクリングラーも、ヨアヒムのように低い肘で弾く奏法だったのだろう
スズキメソッドはヨアヒムスクールのボーイングを引き継いでいると言えるかもしれない

ヨアヒムのヴァイオリンを弾く絵を見ると、鈴木のままのボーイングの人を思い出す

ヨアヒムと同じくベルリン音楽院の教授になったフレッシュによってこの奏法は駆逐された

ちなみに標準より肘を高くして弾く奏法がある
シェリングは時々肘を標準より高くして弾くのだが、この奏法の出所はどこなのか分からない
シェリングはフレッシュの高弟であり、基本的には基本の肘の位置ではある