X



モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 15:54:00.62ID:cinGpTOb
どうぞどうぞ好きなだけ
モーツアルト が分かる人もわからない人も、
モーツアルトやベートーヴェンを含む他の作曲家について語っていきましょう
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
でも可

前スレ
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1597323517/l50
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 21:59:20.31ID:ZGkYKg22
残響がある録音は嫌いだったがそれもまたいいと思うようになった
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 08:35:46.71ID:Do2ZFCaO
お前らは拒否されたんだよ
居たたまれなくて
毎日ここに通う
毎日フラッシュバックするからな
拒否された事が
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 08:51:08.03ID:NduRHqeC
>>136
お前に拒否されるのは
大歓迎だからいいのだよそれで
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 10:42:05.43ID:zFNDSn9T
同上

そして哀れな奴に同情
・・・・・・はしないw
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 10:48:57.61ID:L1x0qSSs
逆に好かれちゃ困るし
同じも御免だね
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 23:14:47.19ID:9ZUHqa67
飽和した音楽から救ってくれたのはモーツァルトでした
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 10:29:55.56ID:O1b9tbAb
おはようございます。
やっぱ、モーツアルト最高!
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 10:45:23.28ID:XBu4N8qg
>>141
え?チャイコの間違いでしょ
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 14:48:06.16ID:1YgUiUrt
やっぱチャイコフスキー最高!
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 18:07:59.17ID:rBbNcRs0
やっば チャイコフスキー最高!
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 20:39:28.20ID:iPWBmdM9
クラリネット協奏曲 いいね ずっと聴いていたい
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 08:28:26.26ID:uDUyMJBv
やっぱチャイコフスキー最高!
演奏者によってこんなにも分かれる。
札幌響 いいなあ
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 09:00:28.90ID:P2Hig9a2
自分の知性レベルだと本物が判らないから悔しいと
音楽モドキ聴く都度フラッシュバックして
楽しめ無い人生の1日スタート!
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 09:26:17.13ID:9ZxPykhr
オイコラミネオはカラヤン好きなんだ。ふーん、普通のおばかと同じじゃん。つまんねぇの。
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 10:37:43.30ID:GlFosmN/
北国で聴くチャイコフスキーの
冬の日の幻想 第二楽章は格別だなあ

カラヤン/ベルリンpo
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 21:44:26.48ID:6MjhopAg
やっぱ、モーツァルト最高!
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 22:00:25.48ID:PU/jG/WT
やっぱチャイコに変更
チャイコ最高!
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 22:15:26.59ID:cXMXBMIX
チャイコフスキーもいいよね 
では寝る前にモーツァルトを聴きます
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 22:26:55.56ID:uDUyMJBv
チャイコの第4って
ヒステリックなイメージだったけと
エリシュカ指揮札幌響 聴くと全然違う。
これはいい
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 22:35:30.56ID:a/rbpl4K
フィストラーリ指揮ロイヤルフィルもほのぼのしててええで
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 08:37:57.78ID:TEVAeHDX
フェストラーリはまた
マニアックですねー
中村紘子のショパンでのパートナー演奏しか知りませんでした。でも、エリシュカもそうですが、そういう人が目をつけない演奏こそ良さがある気がします。要チェックですね
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 09:04:15.91ID:hK4ofKHi
ワンミングク、アウアウカー、オッペケ、スップ
ササクッテロ、ワントンキンは、音楽モドキ聴く都度モーツァルトフラッシュバックして来て悔しくて音楽楽しめ無い人生の価値無し1日スタート!
> > ↓
> > > > 391
> > > > >
> > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > メロディは所詮飽きる。
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 09:09:06.09ID:9bLkWhN3
やっぱ、チャイコフスキー最高!
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 11:46:06.79ID:onckyZgS
>>162
だから俺も忘れんなと言ってるだろがボケ!
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 12:46:52.55ID:/j1gJdr2
チャイコフスキーのスレで語ればいいのに
0166猿田彦
垢版 |
2021/01/19(火) 12:54:30.52ID:/Yt/Ti3T
お前らつまんなすぎ クラシック聴いてる者として恥だから氏んで詫びろ
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 13:16:14.81ID:CB8ydKgH
このクソスレにお前は何を期待してるんだ?
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 16:09:20.59ID:9bLkWhN3
>>165
モーツァルトがあって 
チャイコフスキーなのだからいいのだよ。
チャイコフスキーのモーツァルティーナ
から、アヴェ ヴェルムの編曲版は原曲あっての
美しさだね
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 18:03:49.62ID:/j1gJdr2
「音楽は楽しくなきゃね系」か「人間・死とは何か系」の違い
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 21:02:12.17ID:TEVAeHDX
その中間がチャイコフスキー
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 21:31:29.76ID:hK4ofKHi
明日も最高の音楽が判らない悔しさが
フラッシュバックしてきて音楽楽しめない
しょうも無い人生の1日
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 08:58:10.41ID:3OLWhKx/
今日も
自分の知性レベルゆえ本物判らん悔しさフラッシュバックしてくるしょうも無い人生の1日スタート!
こんな場所でムリある詭弁を書き込んでも自分の本心はどうにもならんからな。
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 09:58:28.71ID:rIH5PbiF
今日のような大寒は、
チャイコの弦楽セレナーデだね
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 15:00:06.17ID:dKDL//dJ
今日のような大寒は、
モーツァルトなら何を聴けばいいのか
ベートーヴェンなら何を聴けばいいのか
スレ民の実力が問われるな
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 15:08:21.04ID:qvP0f0k8
ちょっと何言ってるか分からない
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 18:29:39.29ID:dKDL//dJ
単に>>176のレスの感性に賛同しているだけよ
モーツァルトやベートーヴェンを聴く人はどういった感性をしているのか聞いてみただけ
そんなもの感じないんだったら別に無理して書かなくてもいいよ
その程度なんだなあと思うだけの話
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 22:18:47.73ID:8FHempNg
暖かい部屋でくつろぎながらモーツァルトを聴く幸せ
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 22:44:51.39ID:MykTGTGU
暖かい部屋で
灯りをうす暗くして、寝る前に
チャイコフスキーの交響曲第4番
第2楽章を聴く幸せ
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 08:30:13.54ID:Ifb4KBPv
はい!
今日もホンモノの音楽から拒否された
屈辱がフラッシュバックしてきて
音楽楽しめない人生の
しょうも無い1日スタート
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 10:09:15.06ID:kNsr1NB/
そろそろ被害妄想から立ち直れよ
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 03:53:50.71ID:YxgEGASv
>>184
でもチャイコフスキーが最高だったわ
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 04:59:58.45ID:y1P1Ifto
誰も「最高」の意味を明確にした上で発言してないから
水掛け論にしかならない
こういう場所はそれでいいんだけど
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 07:47:59.86ID:n9kKz8CN
俺も最高はチャイコの方が似合う。
モーツァルトは曲風からいいね
チャイ5なんて聴き終えたら「最高!」となる。
まあ、ジュピターや39番でそうなる人もいるかもしれないが
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 08:12:02.08ID:xizDzan4
今日も
本物の音楽から拒否された屈辱が
音楽聴く都度フラッシュバックしてきて
楽しく無い人生の1日スタート
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 21:15:02.44ID:lqgQr6ws
モーツァルト最高って思うのは日常会話みたいな気さくな曲を聴いてるときかな
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/24(日) 08:27:56.18ID:2qNWzChz
いいねーぐらいかな。
やはり最高!ってのは感情が、高まって
爆発って感じだからモーツァルトにあてはめたら違和感あるんじゃないかな。
最高!はブラヴォーや、シェギナベイビー みたいだからね。ベートーヴェン最高!
はなんかいかにもでカッコ悪いけどww
チャイコフスキー最高はしっくりくるね
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 09:32:54.35ID:HIhgXfd3
今日も崇高で神聖な境地から拒否された屈辱!悔しさが
フラッシュバックしてきて音楽を楽しめ無い1日スタート!
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 15:16:02.90ID:mdb+WwR2
>>192
あらそうなの?
お気の毒に
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 22:35:46.07ID:WtWAsNUH
エリシュカが録音したのを
全て聴きたいのさ
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 09:40:57.54ID:CRZpZabx
今日も拒否された屈辱で
音楽聴く都度、悔しさがフラッシュバックして音楽楽しめ無い人生の1日スタート!
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 17:39:26.56ID:6M6ky+mC
>>196
今頃わかった?
汚前がみんなから拒否されてるの
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 20:16:06.59ID:lEIqzH4W
やっぱ、モーツァルトは最高!
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 20:56:59.87ID:reprgXpo
訂正 
やっぱチャイコフスキーだった
やっぱチャイコフスキー最高
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 21:30:26.35ID:8Y9j7Tnv
第一楽章のみ寄せ集めて聴いているのだけど さすがって感じだ
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 21:31:20.58ID:8Y9j7Tnv
これが聴き終ったら第二楽章のみ集めて聴く予定さ
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 22:28:40.45ID:c3EipBZl
やっぱチャイコフスキーが最高って判らん奴はゴミだな
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 02:41:08.05ID:v+mmeS8x
やっぱチャイコフスキー最高だよね
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 08:20:02.61ID:U8LpVBYl
神聖な音楽から拒否された屈辱が
音楽聴く都度よみがえる
悔しさで音楽楽しめない
不名誉な人生の1日スタート!
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 14:20:02.13ID:Ny2QeopF
モーツァルトお誕生日おめでとう。
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 15:53:06.51ID:piuCv9UF
ありがとう
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 21:12:29.73ID:yqeHTARF
モーツァルトに感謝
世知辛い世の中の救いのひとつだよ
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 08:29:14.98ID:AATuQtM2
>>212
添削のお時間でーす

モーツァルトに感謝
世知辛い世の中の救いのひとつだと
個人的に思います。
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 12:49:30.59ID:DxUS1R6X
あなたは周りばっかり気にしてる人かな?
「人は人、自分は自分」でいいんだよ
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 13:50:27.09ID:AATuQtM2
>>214
周りも何も
掲示板だよ?

雨の中チャイコフスキーいいなあ
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 16:16:54.92ID:qZgaDWL1
白き降る
流るる響
悲愴かな
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 06:50:54.29ID:8sdjL8AK
そしてチャイコフスキーが
メインディッシュ
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/30(土) 19:12:22.48ID:lXIvSGGZ
やっぱブラームス 最高!
秋のイメージだが、エリシュカ 札幌響の演奏は冬でも、もの芽吹く生命力のようなものを感じる
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/30(土) 20:59:13.74ID:z2ksxNi/
ブラームス に一票だね
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/31(日) 18:38:47.58ID:EQtROtAi
やっぱ、モーツアルト最高!
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/31(日) 19:19:46.14ID:t9O+i566
でもやっぱ
ブラームスに変更
やっぱブラームス最高!
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/31(日) 21:07:59.86ID:ISduK/cm
当たり前の奇跡に気付くときモーツァルトは最高になる
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/01(月) 05:44:15.46ID:atjGweql
>>225
そして、ブラームス
でさらに最後となる
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/01(月) 12:27:27.37ID:zku376b2
モーツァルトが最高か何かは知らんけど
ブルックナーが至高なのは間違いない
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/01(月) 22:12:07.05ID:VI8T7NDh
凄いという曲がモーツァルト?
違和感あるなあ。チャイコの第4交響曲の
フィナーレのような凄まじさが
凄い!というならわかるが。
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 09:00:41.80ID:gLWGq1Z2
>>230
バッハ やっぱ最高だよ
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 09:13:37.55ID:lv3ZnEBi
>>230
感動の話でなく
表現の話よ。
鈴虫の音聞いて 「凄い」は
違和感ない? 
野に咲く花も、思わず手を差し伸べたくなる愛おしさ とかね。
モーツァルトはそんな表現じゃないかな。
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 12:50:24.27ID:u7p+FiIT
モーツァルトの曲でさりげなく置かれたナポリの6で醸し出される表現の見事さに、思わず「凄い」と思う。表現にしろ感動にしろ、人の心の感受性は非常に多様だ。何もナポリの6を知っている必要はない、聞いてわかるものだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況