X



室内楽について語りましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 19:21:13.55ID:qzdC4vSJ
いわゆる「室内楽」について語るスレです
おおむね二重奏曲から九重奏曲あたりまでですが
時には独奏曲や小規模の管弦楽作品や声を伴う作品も話題に出る事でしょう
そこらへんは流れに沿って臨機応変に行きましょう
マイナー作曲家スレにも呼応する話題ですのでそこらへんはオスキニドウゾ……
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 19:25:38.51ID:qzdC4vSJ
この話題の場合、演奏なさる側からのご意見もあるでしょう
盛り上がったらスレ内でセッションを始めてください
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 19:48:08.23ID:RzuGiIrd
コダーイは有名な無伴奏チェロよりも
弦楽四重奏曲が親しみやすく、好きです
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 20:49:21.41ID:Vqu7GMGr
コダーイのカルテットいいね。
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 10:41:45.92ID:iZA/5Mxt
コダーイなら弦楽四重奏からチェロを抜いた編成の小夜曲もいいですよ
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 09:23:56.87ID:geVseUvU
それは知りませんでした。
でもな、チェロが無いとなぁ・・・。
いつか、聴いてみます。
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 18:52:54.37ID:+Fw7ah+Z
https://www.youtube.com/watch?v=LfH1wxyVMfU
三重奏曲だと(編成が違うけれど)これが好きです
ちょっと長いけど、長さを感じさせない素敵な曲です
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 19:30:43.94ID:tUqVNle0
う〜ん。20世紀初頭の曲だが、なかなかロマン派の影響濃いね。
第一楽章の暖かな趣きとか、いい感じです。
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 20:07:55.85ID:tUqVNle0
うち、BISのレコード、CD 一枚も無いんだな(笑)
北欧系の音楽殆ど聴かなかったからだわなぁ。
反省してみます。
以前グールドのピアノでシベを聴いちゃったのが
祟っているのかも知れませんわ。

Gouldは好きなんだけどなorz
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 20:11:08.58ID:tUqVNle0
フランク的な所は特にViolinの旋律から感じる!
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/17(水) 19:25:19.05ID:9SilJPD4
フランスのヴァイオリンソナタと言えば、
フォーレの2番が1番ほど人気がないの悲しい
緩徐楽章は1番をも凌駕すると思うけれどなあ
枯れすぎているせいかな?
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/17(水) 19:37:28.74ID:4TGU6QEv
1番が人気高すぎるからな
フォレ本人も「私のかわいそうなソナタ」と呼んでいた
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/26(金) 19:50:08.79ID:5ZLygN/K
デ・フレイタス・ブランコのチェロソナタが好きです
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/26(金) 21:07:09.43ID:5ZLygN/K
カニアのチェロソナタも好きです
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/29(月) 18:35:54.91ID:AiF1NaWk
レーガーのピアノ三重奏曲第2番を聴いたら第二楽章が妙に現代的な曲でたまげた
時代を考えれば妥当なのだけれど、保守的だった彼の作曲とはにわかには信じがたいほど
トリオの部分ではなだらかでやさしく、ドイツロマン派の薫り高い淡色の貴石と言った佇まいだけれど
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/10(月) 23:01:38.32ID:2Ec2vjQQ
良スレage
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/11(火) 19:10:20.55ID:GKxLSSER
間口広すぎると過疎る

良レスはあるけど良スレじゃない
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/12(水) 17:37:40.81ID:Xsefhe+O
室内楽は人気ないのかなあ?(´・ω・`)
コロナの事もあるしもう以前のようにはできないよね
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/12(水) 19:48:08.70ID:1M6XB9xD
範囲が広いと、それぞれ自分の好きなものを書くだけで
話が噛み合いにくい
それにコダーイ好きな人が二か月前の書き込みにレスしても
返事がすぐ返ってくるのは難しいし

室内楽の人気とはまた別の問題な気がする
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/12(水) 23:10:58.52ID:PYTECMMW
いままで「桶」ばかり聴いてきた自分にとっては、弦四をはじめ室内楽は未開地であり
宝庫と言う感覚が無くも無い。オケ偏向だったのを後悔もするが、ここで宝の山を再び
見付けたという様な喜びも覚える。3月に書いたコダーイの弦四は思っていたのと裏腹に
とても人間的と言うか、民族的と言うべきか。Vcソナタのイメージと違う「柔」の面が
ことさら感じられたからと思う。
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/13(木) 01:55:26.20ID:nqoah1U+
ゲンダーイも聴きたい
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/13(木) 02:22:39.07ID:ujkTmjRp
交響曲も弦楽四重奏もソナタ形式という点で繋がっている
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/13(木) 10:12:36.48ID:HA8+r4oQ
コダーイの弦楽四重奏は、駄洒落じゃないけどKodaly Quartetの演奏盤が結構いいぞ
フンガロトンから出ていた筈だ
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/14(金) 01:57:04.97ID:VccuF8cM
ミラーイ・カルテットも良いよ
gypsy jazzというジャンルを謳っているが、クラシックとしても聴ける
gypsyと言っても東欧的ではなく、アルベニスを思わせるような南欧的な雰囲気
ヴァイオリストがクソ上手く、センスが良い

https://youtu.be/-eTRkafxNf0
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/26(水) 18:13:43.34ID:nACCLQj0
フォーレの「すてきな歌」に作曲家自身による声とピアノ六重奏版があるよね
ヴァーグナーがトリスタンとイゾルデを書く準備としてヴェーゼンドンク歌曲集を書いたように、
ピアノ五重奏曲を産むために書いた下書きというのが定説だけれど、
準備というにはあまりにも入念で良くできていて好き
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/27(木) 19:32:45.53ID:KAoEgUke
声を伴う作品は厳密な意味での「室内楽」なのだろうか
シェーンベルクやヒナステラのように声楽入りの作品を
室内楽の名で発表した人もいるけれど
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/28(金) 18:41:51.30ID:Vl89bWrA
伸びそうで伸びないちょっと伸びるスレ
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/04(金) 21:20:44.82ID:GhXP5ICK
スークの室内楽にハズレ無し
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/04(金) 21:31:40.65ID:oNQxo5DP
シマノフスキの室内楽に佳曲が多い
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/04(金) 22:41:20.56ID:GhXP5ICK
シマノフスキやスークの弦楽四重奏はベルクやバルトークと同じくらい取り上げられるべき曲
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/04(金) 22:44:52.50ID:vOtJZqqX
ヒンデミットは7曲の弦楽四重奏よりも2曲の弦楽三重奏の方が出来がいい気がする。トリオ・ツィンマーマンの演奏のおかげもあるかもしれないが。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/05(土) 21:39:30.13ID:1XcF8gMd
ヒンデミットならハープソナタが愛らしく涼し気で好きだなあ
クラリネットの為の作品群も捨てがたい
(ソロの器楽曲の場合室内楽にカテゴライズされるか否かは置いておいて)
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/06(日) 18:08:05.75ID:s5hcV6A/
ツェルニーのピアノ四重奏曲第1番ハ短調Op.148
わりと良いなぁ〜と思いながら今聴いてる


弦楽四重奏曲ホ短調も良いなぁ〜
これは作品番号無いけどセントローレンス四重奏団の録音とシェリダンアンサンブルの録音があるやつ
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/06(日) 21:26:31.64ID:g/sSlS7M
マルティノーの室内楽にも佳作が多い
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/28(月) 17:45:43.92ID:fSK+AeYG
ザレンプスキのピアノ五重奏曲
胸が締め付けられるような気分になる
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/11(日) 08:30:17.11ID:dbX0Vtpp
ヒンデミットの弦楽四重奏曲第6番が好き
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/11(日) 08:52:28.10ID:sUmrJrJK
自分はブラームスの室内楽で胸が締め付けられるような気分になっていた
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/11(日) 17:21:54.20ID:hlS+46qA
リャプノフのピアノ六重奏曲も出だしから胸締め付けるような旋律
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/11(日) 22:42:03.02ID:vtorw5Hy
最近は室内楽中心に聴いている
室内楽といえばフォーレだが、レーガーも良い。ルクーのボックスは買い。
今は、タネーエフの室内楽boxを聴き直そうとしているところ。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/12(月) 00:33:49.00ID:NjJqqFMU
コンサートのチラシをもらうとき、無伴奏チェロの曲目があったなら、
それがレーガーのでないか確認するのが習慣になっているが、
ないことを確認し続けて20年ぐらいになってる。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/13(火) 19:31:10.55ID:1oldWOtt
>>43
レーガーのクラリネット五重奏曲は傑作ではなかったか?
0047総合スレから転載
垢版 |
2021/07/13(火) 19:38:33.40ID:KCVHgZVg
>>44
あれはふざけた曲だね
バッハ好きには許せないのかな
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/13(火) 19:47:25.79ID:+fZrVO7l
室内楽初心者どころかクラシック音楽初心者でも抵抗なく聴けそうなわかりやすい室内楽入門曲といえば何かな?


ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ5番「春」や
シューマンのピアノ五重奏曲あたりかな
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/13(火) 19:52:35.32ID:2Kh2ez3B
>>48
どんな曲が好きなのよ?それによる

もちろんその二曲もいい
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/13(火) 23:29:51.88ID:5PsssLB7
>>48
ドヴォルザークのアメリカ

でも本当の初心者なら普通の室内楽だと曲が長いから、有名な楽章の抜粋や小品のほうがいい気がするな
ブラームスの弦楽六重奏曲第1番第2楽章
フォーレのシチリアーノ(チェロとピアノ)
サン・サーンスの白鳥(チェロとピアノ)
サラサーテのツィゴイネルワイゼン(ヴァイオリンとピアノ伴奏)
あたり
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/15(木) 07:06:11.15ID:ecAehriz
ベートーベンの大公トリオ
ショスタコのピアノ五重奏
最初に聞こう
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/15(木) 15:24:35.21ID:7HwK9NCF
中坊だった俺自身の入門曲
ベートーヴェン:クロイツェル・ソナタ
シェリング&ルービンシュタイン演奏

一発ではまってしばらくこればかり聴いていた
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/15(木) 15:55:49.98ID:qtMI8t1i
ドヴォのアメリカとかベトのクロイツェルとか大公とかは初心者の頃に聞いてみて全然わからなかった曲だな…
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/15(木) 17:22:00.76ID:qtMI8t1i
>>54
ベトのスプリングソナタとハイドンの皇帝は最初から聞きやすかった
スプリングとクロイツェルの間には少し壁がある

シューベルトの死と乙女は冒頭引き込まれたが第一楽章途中でなんか長いな…って感じてしまった
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/15(木) 17:45:54.16ID:7HwK9NCF
展開部に入ると置いてきぼりになるということだね
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/15(木) 19:45:23.24ID:vniMUPmi
ボロディン弦楽四重奏第2番
プロコフィエフの弦楽四重奏第2番

メロディか親しみやすいので、聴きやすいかも。
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/15(木) 23:34:37.28ID:M8m9ZJ8c
マイナーな曲なんで初心者へのオススメに出てくることなんて絶対に無いけど
ミャスコフスキーのチェロソナタ第2番はマニアックなクラオタよりも初心者にウケる曲のような気がする
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 15:12:37.12ID:U8u0GwZy
メロディが単純で展開のない短い曲を求めている人はクラシックに不向きなので
無理して聴くことはない
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 15:17:25.77ID:uC2QmSYU
入門の時点でハードル高くする必要もないだろう
初心者の頃には難解すぎて全く理解不能で敬遠してた曲が数年後にはお気に入りになって毎日のように聴くようになってるなんてことも普通にあるし
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 16:50:11.30ID:ZI+dnMyA
映画音楽やゲーム音楽が好きな人ならクラシックもそんなに抵抗はないと思う
歌詞が付いたポップスしか聞かない人にとってはクラシックは苦痛だろう
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 17:56:24.50ID:U8u0GwZy
5分以上の曲が聴けない人は多い(というより世の中の大部分がそうだ)
ショパンのワルツ、スカルラッティのソナタ、ラヴェルの小品などが向いている
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 20:07:56.15ID:w5OqAYZk
>>61
オレは高校生頃までドラクエやFFやSaGaの音楽好きで聴いてて大学生になってからクラシックにハマったわ
短調でテンポ速いクラシック聴くとよく頭ん中でボス敵とのバトルが始まるw
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 20:48:23.67ID:BrrhN/pP
ドヴォルザークのピアノ三重奏曲第3番ヘ短調を聴いた。
弦楽四重奏曲アメリカよりこっちの方が好きかも。
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/17(土) 07:59:30.58ID:y4nzEHPa
チェコのピアノ三重奏曲ならスメタナの作品が好き
自分の身に不幸が起きても作曲し続けなければならない作曲家の業を感じる
スレチだけどドヴォルザークのスターバト・マーテルと同じ精神を感じる
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/17(土) 09:17:14.88ID:yRUhNWkx
個人的に聞きやすいと思ったチェロソナタ五選

ベートーヴェン3番
メンデルスゾーン2番
ブラームス1番
プロコフィエフ
ミャスコフスキー2番
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/17(土) 11:53:42.99ID:b63An3eg
でも一番、コンサートにかかってるのは、
アルペジオーネソナタだろうけどな、シューベルトおそるべし。
0069総合スレから転載
垢版 |
2021/07/17(土) 12:27:40.24ID:/qCN9FKf
>>211

>>67
ラフマニノフは雰囲気美メロ
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/17(土) 12:38:00.54ID:y+5EQT0I
三大フルートソナタは
 プーランク
 プロコフィエフ
 ライネッケ
でよろしいか?
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/17(土) 12:44:49.14ID:0qqiiD54
デュティユーはソナチネだから入らないか
タクタキシヴィリも入れたい
0072総合スレから転載
垢版 |
2021/07/17(土) 13:51:30.39ID:ULWXrGKa
プーランクは雰囲気エスプリ
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/17(土) 22:37:45.21ID:SOWIVHG1
プロコフィエフの「ヘブライの主題による序曲」がなかなか面白かった
クラリネット+ピアノ+弦楽四重奏という編成の室内楽
0074総合スレから転載
垢版 |
2021/07/17(土) 22:50:06.09ID:dLQEWlFT
ちょっと前に展開部の話題が出てるけど
モツのクラ5第一楽章の展開部って
超短くて洒落てるよな
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/18(日) 12:16:49.37ID:PxT/aZl+
マドセンのホルンソナタ聴きやすいし
シューベルトが引用されるかわいらしい曲だよ
おすすめ
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/31(土) 21:13:32.45ID:rYp1jOcg
2017年のデビュー30周年記念リサイタルに「豊穣の響き〜ショパンとミャスコフスキー」という副題を付けてミャスコフスキーのチェロソナタ第2番を取りあげた長谷川陽子
「こんなにも素敵な曲があることを皆様にご紹介をしたいと思いました。
師事していた井上頼豊先生がロシア音楽の大家だったこともあり、私にとってロシア音楽は身近な存在。
この曲は、ロストロポーヴィチのために書かれた作品です。
神秘的なベールの内側から湧き出てくるようなファンタジーがあったり、燃えさかるようなエネルギーもある。
チェロが歌い踊り、爆発することの出来る作品です。」
「ロストロポーヴィチとの親交から、世にも美しいチェロ・ソナタ2曲とチェロ協奏曲を書いています。
中でもこの2番の美しさは、天女の羽衣のような音色から大陸的な力強いカンタービレまで、ありとあらゆるチェロの魅力が鮮やかに描かれています。
あまり演奏される機会のないこの曲を今回、皆様にご紹介できること、私もワクワクしています。」
などとミャスコフスキーのチェロソナタについて語った
が、デビュー30周年記念盤はショパン尽くしのショパントリビュートアルバムでショパンしか録音しないの何なの
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/06(金) 19:09:20.38ID:aG/f1M12
自分が愛して已まないピアノ三重奏曲勝手に四天王

クーラ
フォーレ
アレンスキーの1番
アーサー・フット(フート)の1番
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/13(金) 15:54:30.06ID:d3hQZO7T
https://www.youtube.com/watch?v=Jp7kZKV9DEU
マクス・ドローヌというブザンソン出身の作曲家の作品
残念ながら室内楽はあまりよろしくないが、この緩徐楽章だけは絶品だと思う
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/23(木) 22:41:13.53ID:NIxZQo3e
>>41
やっとリャプーノフのゼクステットを聴けた
ノクチュルヌの後半の美しい盛り上がりにやられた

六重奏だけどピアノもベースも入ると、室内楽というより小さなオケという感じだ
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/03(日) 09:40:06.84ID:fYjc+MRC
メルセルのヴァイオリンソナタとピアノ三重奏曲
フォーレの傑作がもう二つ増えたかのような素敵な曲
ピアノトリオは40分と長いけど
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/15(金) 23:36:35.64ID:hl/8aNPQ
皆んなえらくマニアックだな
ベートーヴェンのラズモフスキーとか誰も云わないの?
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/15(金) 23:59:33.13ID:kaokKNSi
>>64
ドボは。バガテルという弦楽にハーモニウムというあまり使われなくなった楽器が
入ってるのがいい。
弦楽だけより音が単調にならないとこが素敵。もちろん旋律美だけを追う向きには
どうでもいいことかも知らんが。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 19:01:06.07ID:l1GMUqdx
Ragazze QuartetのBartok Bound – Volume 1が19年に出たきり
Vol2が出ないのでずっと気になってるのですが、どうなるのかしら…
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/19(金) 20:58:43.97ID:QXc6XkEo
室内楽の編曲の神様っているかな?
室内楽曲をオケ曲・協奏曲に編曲する人。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況