X



マイナー交響曲 8
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/02(木) 20:36:19.11ID:tL4juUW3
大作曲家として幅広く知られて一部の曲しか知られてない作曲家にあてはまらない例を出してどうする

そしてもちろん一部の曲しか知られてないその一部の曲が交響曲であるマイナー作曲家も普通にいて別におかしくない
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/03(金) 08:13:27.40ID:0TVLjMut
アルバニア人の作曲家による交響曲はあるんだろうか?
ピアノ協奏曲とピアノ三重奏とピアノ独奏曲のアルバムはあるけれど
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/06(月) 19:19:13.18ID:PxbbmyJL
アレッサンドロ・スカルラッティのシンフォニアって素晴らしいな
5分で終わるが立派な交響曲だ

ドメニコも悪くない 3分から1分半というミニサイズなのも良い
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/09(木) 14:54:23.40ID:szYJ9kNq
極小交響曲といえば原博のミニシンフォニー。
古典形式の多楽章で6分。
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 06:27:12.20ID:EyWQp6sh
原のは吹奏楽じゃなかったか
ミヨーのミニシンフォニーも編成いろいろだが
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 17:40:08.32ID:+QOJK7NP
自分の知る限り最短の交響曲(1分22秒)二楽章制

Domenico Scarlatti: Sinfonia in A minor
https://youtu.be/eSb8TcPY2_c?t=3112
(動画51:54-53:16)

これよりミニサイズがあったら教えてほしい
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 20:02:36.65ID:kaTCxTHO
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 23:01:27.93ID:EyWQp6sh
神経過敏な人はこういうスレチなコピペでイライラすると思う
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/10(金) 23:59:22.10ID:6dibgbwr
そういえばカール・ヴァイン(オーストラリア)の1番、
副題「マイクロシンフォニー」だが、10分かかる。
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/12(日) 20:33:08.56ID:ZCNKii7+
>>670
ありがとう
フィナーレ以外は中々良い
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/16(木) 21:32:09.89ID:tHfzbkqR
最長はギネスブックに載ってる
最短は載ってるかどうか知らない
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 00:08:42.56ID:fncndRXO
wikiによると、リチャード・ロジャース(作曲)、ロバート・ラッセル・ベネット(編曲):交響曲「ヴィクトリー・アット・シー(海の勝利)」
の演奏時間が13時間で世界一長い交響曲としてギネスブックに掲載らしい
ただテレビのドキュメンタリー番組で流れるBGMの編曲物だから純粋な交響曲なのかと言われると微妙
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 01:04:04.17ID:/m5FuZHE
映画音楽を自ら再編曲したRVWの7番ならともかく
他人の編曲まで認めてしまったらどんな長い交響曲でもできてしまうぞ
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 08:38:04.32ID:LYXYwNVa
クソデカ交響曲といえばブライアンの1番
つまらんという人もいるが、私にとっては面白い曲。
それでブライアンの他の交響曲もいくつか聴いてみたが、言いたいことの焦点が合ってないような曲ばかりで意味がよく分からない。でもあと一歩で分かりそうな気もして何度か聴いてしまうw
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 11:01:57.43ID:v/7XhfKs
でもそのはっきりしないモヤモヤしたようなものが、イギリスの作品の特長のひとつともいえる

それを愛せるひとにはたまらないし、合わない人には面白くない
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 15:52:45.11ID:4wQfEky1
ブライアン、wikiで調べたら交響曲32番まで書いてるのか
ミャスコフスキーより多いのかよ
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 21:06:14.18ID:DjqH8G1x
31番はEMIのCDで見かけた気がする
もちろん聴いてない
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 01:10:07.42ID:uR7mEkU7
ブライアン、グローヴス(8番、9番)とマッケラス(7番、31番)持ってたわ
どっちもEMIで
最初31ってアーノルドの大々的序曲的なジョークだと思っていたらガチだった
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 01:39:42.19ID:z6LeyS6m
ディック・ヒギンズ「千曲の交響曲」(1968)
五線紙の束にマシンガンを掃射したもの
破れた穴が音楽的出来事を示し、奏者はそこを演奏する。
無傷の部分では沈黙。
https://dickhiggins.org/thousand-symphonies

実際に数曲を演奏したCDも出ている。
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/26(日) 07:00:37.44ID:JBRwJo3g
ブライアンの1番のNaxos盤は演奏・録音共に弱い。ブラビンズ指揮のBBCプロムスのライヴ盤がベスト。
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 02:54:55.56ID:qBP+OznP
トゥルヌミール:交響曲第7番「生命の舞曲」(77分)を聴いた。
全体が舞曲のメドレーという思い切ったプランが成功しており、飽きずに聴けた。
色彩豊かで深刻ぶった所が無く純粋に楽しめる。メシアンの師匠だけあるわ
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/27(月) 23:14:28.73ID:7msX4iIK
ソナタ形式使ってない、ただの舞踏組曲を「交響曲」としてしまうところが
いかにもフランスっぽいなと思った
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 00:04:08.19ID:VUhPhbSN
ヒンデミット「交響的舞曲」のほうがはるかに交響曲っぽいよね

まあ実質的に交響曲だこれは
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/03(日) 18:06:23.89ID:NmQaEKSY
アーネスト・ジョン・モーランの交響曲ト短調、ブラウンフェルスのシンフォニア・ブレヴィスを最近聞いた
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/03(日) 22:30:51.62ID:Ym56k3kF
モーランの一楽章の終わり方カッコいいね
あそこだけ異様ともいえるが
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/05(火) 01:40:42.16ID:Zq5l1BGD
「英国最高の交響曲は」と問われたら迷わずモーランを挙げる
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/06(水) 22:39:06.85ID:Lukfxjzk
0516 名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5e0e-zrcD)
2023/12/05(火) 19:12:24.60ID:TCXdcV1q0
ブラームスっぽい交響曲書いた作曲家っている?
ブルックナーの7番がブラっぽさを感じて気に入ったわ
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 15:31:37.87ID:YAipleiw
麻原彰晃作曲
大交響曲 キリスト
h ttps://www.discogs.com/ja/release/15029042-%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3-%E5%A4%A7%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2-%E3%82%AD%E3%83%AA

これを一度聴いてみたいのだが
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/10(日) 02:21:37.89ID:7qZJiT18
>>695
ありがとう。
演奏もアレンジも本格的で驚いた。
完全にプロの仕事だ。
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/10(日) 16:24:37.72ID:s1cR+q+q
そういうのよくありそう
某北の国の将軍さまも交響曲書いてなかったっけ

スレチだけど、ウェストサイドストーリーの映画でナタリー・ウッドの歌の吹き替えした人は、吹き替えたことしゃべったら業界から消すって脅されてたのね
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/10(日) 20:46:41.52ID:7qZJiT18
『雨に唄えば』を地で行く話だな
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/10(日) 22:02:04.73ID:7RTpG1jC
個人名義じゃないけど、国家が捏造に加わった贋作としては
旧ソ連のなんちゃらクリコフスキーの21番ってのがあったと思う

古典派の時代にモーツァルトに匹敵する傑作がロシアにも!!
としたかったんだろうけど、程なくウソがバレた、みたいな話を読んだ
もちろんメロディアに録音はあるけど、いまどうなってるかは知らない
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/11(月) 13:33:18.37ID:I8kDb4BN
中国産とかベトナム産とかいろいろありそうだな
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/11(月) 19:47:45.64ID:cuk7oxYi
国家絡みじゃなくてゴールドシュタイン個人の感情による仕業やんけ

ウクライナ在住のユダヤ人であるゴールドシュタインはかつてウクライナ民謡をモチーフにした作品を発表したことがあったのですが、批評家からは「作曲家はウクライナ音楽を理解していない。この曲には異なった血が流れている」と批判されました。
その批評に呆れたゴールドシュタインは、無理解な評論家たちを一泡吹かせてやろうと、ある行動に出ます。
それは自作を「19世紀前半のウクライナ人の作曲した交響曲だ」と偽って発表し、ソ連音楽界を信じ込ませることでした。
作曲家としてその名を拝借した「ニコライ・オフシャニコ=クリコフスキー」という人物は、19世紀のウクライナに実在した大地主です。
http://okaka1968.cocolog-nifty.com/1968/2005/09/21_bc35.html
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/11(月) 20:09:21.66ID:TBFepYip
ゴルトシュタイン:クリコフスキーの交響曲第21番「オデッサ劇場に捧ぐ」
https://youtu.be/HhZxxFHuV24

概要欄より抜粋
ネーメ・ヤルヴィ指揮
エストニア国立交響楽団
2022年5月6日収録
ウクライナ情勢が緊迫を深める昨今、ネーメ・ヤルヴィさん&エストニア国立交響楽団が、このタイミングでこの作品をとりあげた意図を考えると興味深いものがあります(ちなみに、コンサートの冒頭では、エストニア国歌とウクライナ国歌が演奏されました)。
いつもロシアに狙われているバルト三国の一つエストニアですから、「ウクライナよ、ロシアに一泡吹かせてやれ」という痛烈な皮肉とウクライナへの応援の気持ちを込めたのではないかと思われます。
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/15(金) 23:57:30.64ID:5y0t8L/A
ノアゴーの全集が出たということは、8番で打ち止めという意味か

それとも密かに9番を書き続けているのか
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/17(日) 18:56:44.56ID:wBR2hAFv
若きリヒャルト・シュトラウスの1番2番を聴いた。
16歳の1番は青臭く独創性も低い。
19歳の2番は充分聴き応えがあり、後年を予感させる。
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/25(月) 02:58:38.17ID:lSSa0u0Y
ミエルクの交響曲を聴いた。
フィンランド初の(習作的な性格を持つ)交響曲、ブルッフに師事、ドイツ前期ロマン派の響き。
ということで、山田耕筰の交響曲「かちどきと平和」との共通項を多く感じた。
しかし、山田よりミエルクのほうが情熱的でカッコイイ。
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/26(火) 07:32:42.67ID:7CykOKs+
山田耕筰の「かちどきと平和」は半音階進行が効いてて、この点でウェーバーの2番に似てると思う。瀧廉太郎の時代から10年あまりでこのクオリティの交響曲がいきなり出てくるのは飛躍しすぎw
そして交響曲「明治頌歌」は山田のオーケストラ曲のおそらく最高傑作で、R.シュトラウスやワーグナー路線でなかなか良き。
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/29(金) 18:25:11.88ID:KECbJBo/
ミエルクの交響曲を習作扱いで片付けるのは勿体ない。良い曲だろ
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/01(月) 07:08:25.51ID:+ywwOKhY
聴き初めは大澤壽人の交響曲第3番ですた。
初めは散漫な印象を持っていたが聴き込むうちに結構気に入ってきた。
大澤独特の幻想曲のセンス、トレモロやトリルの使い方がすこです。
2番も含めて、ヤブロンスキーではなくもっと良い演奏、高機能なオケで聴きたいな
ヤマカズ/日フィルの1番が最高だっただけに
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/04(木) 07:20:51.85ID:R0FY1DHY
ヤブロンスキーつながりでNaxosのアミロフ作曲、弦楽のための交響曲『ニザーミーの追悼のために』を聴いた。
アミロフはアゼルバイジャンの作曲家。この交響曲は「アラビア風ショスタコーヴィッチ」といった趣き。
カップリングの組曲『千夜一夜物語』はハチャトゥリアンに近いスタイルの楽しい曲です。
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/06(土) 16:24:02.07ID:E0eze5KZ
リャトシンスキーの交響曲第3番。ウクライナ人でシルヴェストロフの師。
青空のような広い空間を感じさせ爽やかですらあるが、不穏な雰囲気を煽り続ける絶え間ない動きがある。
渋いけど良曲。
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/06(土) 16:36:44.02ID:E0eze5KZ
テルテリャーンの交響曲第3番(1975)。アルメニアの作曲家。
篳篥かバグパイプみたいな音色の民族楽器による耳をつんざくような不協和音と、太鼓の強打。
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/07(日) 10:42:24.05ID:5Upm3JSZ
テルテリャーン、今は亡きASVから音源がいくつか出てたな
クラウンの日本盤もあったと思う
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/07(日) 15:55:13.55ID:5Upm3JSZ
>>717
たまたまレスピーギスレでサッカーニの話題が出て、昔読響振ってたのテレビで観たって書きこんだところ
ローマの祭は爆演なんだが、このダンディは大人しく感じる
最後盛り上がったところのトランペットも、歯切れ悪くダラダラ吹かせてるし

日本のオケのライブでは、安川加寿子がN響と共演したのがCDである
フィナーレですごくズレた進行があったり、印象はよくなかった(指揮の岩城宏之のせいだと思うけど)
たしか日本初演はあの高木東六だったと思うが、結構弾き難い曲だと言ってたので合わせづらいのかもしれない
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/07(日) 17:50:43.87ID:MPjTtAhT
>>715>>716
>テルテリャーン
つべで指揮者のカラビッツが3番の映像をうpしている
オケはi culture orchestraというユース

他にはmoscow philharmonic societyのページで
7番を見たことがある(演奏はロシアのユース)
指揮はラザレフ(献呈曲)

他にハチャトゥリアン「仮面舞踏会」抜粋と
ヴァイオリン協奏曲を演奏していたと思うが
まだ残っているかどうかはわからん

その他megadiscというレーベル(ベルギー?)に
ボレイコの指揮で二曲あったのを覚えている
(演奏はウラルフィル)
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/10(水) 13:29:19.83ID:PgyIqXJ2
ごめん>>719訂正。
Megadiscのテルテリャーン、指揮はリスだった。
(7番、8番)
ボレイコが指揮していたのはシルヴェストロフ。
モノディア、4番、ポストリューディウムと、
5番&バリトンとオケのための交響曲、の2枚。
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/10(水) 15:09:41.14ID:XGsok9Dc
シルヴェストロフの交響曲、マイナーとも言えないほうだが全然日本で演奏されないな
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/10(水) 22:44:59.72ID:kESrMWiw
シルヴェストロフ 5番が去年あたりにロシアの地方オケがYouTubeライヴしてましたね。日本ならアマオケに期待というところかもですね。。
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/11(木) 17:02:04.42ID:24kX1j5K
ウクライナ絡みでシルヴェストロフの日本での演奏は増えたんじゃないの?
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/12(金) 01:59:50.40ID:IBhoJmP9
それが全く
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/12(金) 14:22:17.37ID:amk6tLOb
マイナー作曲家の実演というと
トゥビンなんかは地味に演奏されてるね。
今年もコントラバス協奏曲が都響で演奏される。
それでもなお交響曲の半分も日本初演されてなさそう
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 14:32:43.07ID:JIjkSyXZ
ヨーロッパって小国でも大体作曲家を思いつくけど、オランダ人の作曲家ってあまり聞かないよね。
ベルギーはフランクが居るけど。
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 14:55:06.95ID:N8vYy+xw
バディングス、ペイペル、Hアンドリーセン、エッシャー、レントヘン

近代の交響曲作家としてはこの辺が居る
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 15:56:34.47ID:N8vYy+xw
ウィレム・ペイペル:交響曲第3番

エドゥアルト・ファン・ベイヌム指揮
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
クリフォード・カーゾン(P)

https://www.youtube.com/watch?v=6LOTHWPoiKc
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 18:06:28.15ID:UKj620Oe
オランダは作曲家より演奏家・指揮者のほうが有名人が多い
バロック以前ならスウェーリンク、ラインケン、ファン・エイク等の有名作曲家はいるけどね
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 20:20:37.10ID:N8vYy+xw
その国の作曲家がどれほど注目されるかは、国の政策なりレコード会社の努力が大きく関係する。
小国でもオーケストラ曲が注目を浴びる国があれば、逆もある
前者の代表例がフィンランド、デンマーク、ポーランド(作曲と演奏)
後者の代表例はアメリカ、日本(演奏偏重)
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 20:35:59.16ID:JIjkSyXZ
たしかに北欧諸国は優良レーベルがひしめいているな...BIS、ONDINE、Finlandia、Dacapo、danacord
どれもラインナップが多く、自国のマイナー作曲家を率先して録音し、広く流通してて海外からでも簡単に入手できる。
それにひきかえ日本のレーベルは国内のみ流通で高価、すぐ廃盤になるし、自国の作曲家をあまり録音しない。
頑張ってるのはカメラータやフォンテックなどどこもベンチャー規模ですな
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 21:09:25.67ID:DpNOrgm/
リヒテンシュタインだとラインベルガー一択という
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 21:51:55.45ID:bQixQleK
ただラインベルガーが生きた時代はドイツ領じゃなかったっけ
Carusレーベルが普及に頑張ってたイメージあったけど、調べたら結構いろんなレーベルから音源出てるな
Carusには唯一の交響曲のCDがあって聴いたことあるけど、どんな曲か忘れてしまった…
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/20(土) 22:38:22.54ID:0JJMSJWD
オランダはPHILIPSという超有名レーベルあったけどオランダ音楽録音してたイメージ無いしレーベル自体もう消えちまったもんな
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/21(日) 02:53:28.02ID:SVDuaGLu
いまオランダ音楽のカタログ豊富なのってChandosが一番な気がする
まあでも「演奏家>>>作曲家」のイメージは強い、古楽の演奏もすごく盛んだし
イギリス音楽のようにオランダ音楽も今後多少広まったりするんだろうか
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/24(水) 21:52:20.66ID:3i28Fn3x
ありそうでないもの:

ブリテン交響曲全集
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/24(水) 21:59:34.22ID:4t/BxgC6
番号が3つ以上ついてないと全集を名乗りづらいってのはある
ストラヴィンスキーも同じ
ウォルトンみたいに2曲でも全集とは言わなさそう
エルガーも2曲だったけど3番が補筆完成されて全集と言えるようになるかどうか
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/25(木) 09:31:00.46ID:nZ76k6T6
ギップスの交響曲をよく聴く
彼女は楽想が自然で豊かだな
日本でも取り上げてほしい
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/26(金) 19:10:39.27ID:6bP8TrHk
アイルランドかつ女流
マイナー中のマイナーと言えよう

Ina Boyle (1889-1967) (Ireland)
Symphony No. 1 « Glencree » (1927)
Dir : Kenneth Montgomery
https://www.youtube.com/watch?v=P_n34JV5aGA
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/15(木) 20:26:06.21ID:LUg0cUqt
フロラン・シュミットの2番を鑑賞。

同世代のラヴェルやシェーンベルク、後輩ベルクからの影響も感じさせる
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/18(日) 00:28:54.70ID:3dXjOAFI
ニールセン1番、捉え所が無い…
ある解説に「ブラームスの4曲を混ぜたような」と書かれていたが、混ぜて失敗した感じがする
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/19(月) 04:33:55.73ID:a89AQNNa
誰が何を好こうが嫌おうが人の勝手でしょ。こんなとこで晒すなよ。
ただし自分が嫌いなのものを、全員が嫌いかのように一般化・絶対化したり、
自分が「分からない」ものと「嫌い」なものを混同したりしなければの話だが。
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/19(月) 21:55:54.67ID:h8exWLWh
小学校の道徳教室かな?
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/20(火) 16:59:45.88ID:hgVyKInd
ニールセンの1番は聴きやすくわかりやすい曲じゃん
個人的にはロジェヴェン演奏の1番が好きだな
全集が評価高いブロムシュテット演奏の1番はあんま好きじゃない
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/20(火) 23:21:36.86ID:rKKOB2+z
ヨアヒム・ラフの1番(1863年初演)は
ブラームスの1番(1876年初演)が出てくるまでそれなりに評価されていたらすい
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/21(水) 21:52:33.02ID:1uvMRl7f
交響曲の大作曲家がちょうど居なかった時期だね
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/22(木) 10:36:31.95ID:3fp9zFZD
交響曲が誕生したのはバロック音楽の後。
交響曲の最初の大作曲家と見なされるのは(後期の)ハイドン(古典派のはじまり)。
この中間にあたる時期(前古典派)でオヌヌメの交響曲おしえてください。
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/22(木) 12:38:18.77ID:u5fetoc/
マイナー交響曲スレで聞くということは前古典派を代表するような名曲ではなく前古典派の中でもマイナーな掘り出し物をオススメしてくれということか
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/25(日) 07:38:41.50ID:Nrksxi9S
ハイドン以前にメジャーな交響曲ってあるんですか??
私この時代に詳しくないので分からない。名前だけ知ってるのはC.P.E.バッハとかヨハン・クリスティアン・バッハとかサンマルティーニとかシュターミツとか
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/25(日) 12:37:08.26ID:BsM2CgHr
C.P.E.バッハは抜群だから聴いてみ
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/26(月) 09:04:15.18ID:5WmIAEe1
前古典派の交響曲はスコアを見るとびっくりするくらいシンプル
詳しくは知らないけど、対位法の音楽から和声の音楽へ変遷したからだと思っている。
ラモーが史上初の和声学を論文で発表したのは1722年。
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/05(火) 19:56:02.21ID:JtncWz3D
意外な事実:
フルトヴェングラーの一番とバーンスタインの一番はほぼ同時期の作品。ちなみに二番も同様
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/06(水) 07:38:59.06ID:pyNc12zb
20世紀前半に活躍したフルヴェンと後半に活躍したバンスタなら作風が違ってても不思議じゃないな
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/06(水) 13:16:33.44ID:xkTfqS3W
32年も歳が離れた作曲家=指揮者が海を隔ててほぼ同時に最初の交響曲を書いていたということ
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/07(木) 00:22:01.54ID:WZ4bah16
昨日久しぶりにフルヴェン3番を聴いた
最初に聴いたのがサヴァリッシュ盤(Orfeo)で
フィナーレ未発見なのかと勘違いしたことが
(フルヴェンが不満を感じていたらしい)

放置案件をそのまま演奏すべきか否か
作曲家の晩年あるあるといえるのかも?
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/07(木) 22:41:03.48ID:5XG1p7p6
フルトヴェングラーで最初に聴いたのが3番だわ
厨房時代、FMで
演奏者は忘れたが三楽章版だった
なんと絶望的な曲かと思った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況