X



ホンダの裏事情Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:38:18.04ID:M42VtVvq0
>>89
確かにソフトを書くことが仕事ではない。
システム仕様を決める事が仕事であって、コーディング自体は外注で良い。

ただし、ソフトの知識がない人間に良い仕様は作れない。
00937743
垢版 |
2018/08/15(水) 08:47:00.08ID:K8n42O5r0
>>88
みたいな言い訳して勉強しない奴ばかりだから近いうちに潰れかけると思うよ
110時代にそういう考えの馬鹿で役員以下固めたから
次世代も勉強しない奴ばかり口八丁で馬鹿騙して上がるし
0094名無し
垢版 |
2018/08/15(水) 09:57:04.20ID:WDYNS1Fv0
>>93
本社の役員ですか?それとも研究所の役員ですか?
0095外野
垢版 |
2018/08/15(水) 10:12:37.11ID:e4wRcwU80
>>88
技術の中身を把握せずに外注することを良しとしているのですか?
ホンダって技術の会社じゃなかったんですか?
00967743
垢版 |
2018/08/15(水) 10:25:51.20ID:K8n42O5r0
>>94
本社役員から研究所役員含む部室長級までだよ
0097ppp
垢版 |
2018/08/15(水) 12:54:54.15ID:k9ue2AbI0
自社開発にこだわると会社は倒産する
by RB
0098名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:55:45.34ID:xWtFb9bt0
>>95
機能買いってそもそも中身の達成手段はどうでも良い
中身なんか知らなくて良いという考え方
0099名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:45:17.39ID:hJbLz/vy0
要件定義さえしっかりできりゃそれでもいいんだよ
問題はそれがヘタクソな会社だということ
0101名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:56:27.60ID:cvSv6D0o0
価値や機能を考えるのがホンダの仕事であって
技術開発はホンダの仕事ではない
0102名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:29:39.62ID:u++iw4x90
その機能が世の中に出る頃には、既にトヨタが最初に出してる。
そしてその機能はトヨタより高く買ってる。
本田以外もだが、トヨタより先に買うことや安く買うことも出来ない。
0103名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:41:29.57ID:p7aZZhDj0
>>99
要件が定義できても
実現手法がわからないから
無駄なテストが多いか
抜けのあるテストになってしまうwww
0104名無し
垢版 |
2018/08/15(水) 23:51:36.04ID:Mx73jwfN0
枯れた領域ならともかく、最先端の競争領域で社内でコーディングできない会社が戦えるとかどんな冗談
0105名無し
垢版 |
2018/08/16(木) 07:15:07.40ID:U/5sY7c40
自分でコーティングなどレベルの低い仕事。サブライヤを使って実現するのがレベルの高い仕事。評価されるのは後者。
0106名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:41:11.09ID:9UOaGnXt0
>>104
システムエンジニアが建築士でプログラマは土木作業員
もちろん書院に求められるのは前者の役割

問題はシステムの素人に仕事をやらせている事
建築の知識もない人間が建築士やってるんだぜ?ぞっとする
0107名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:05:30.56ID:TZIE4YMu0
建築現場を遠目に見たことがある
数日バイトしたことがある
見た事すらないがどんなものか理解している(つもり
これらの声が大きいオッさんが第一人者として中心に居座り建築士は無知な奴として迫害される
どこ見てもそんなプロジェクトで溢れる異常な光景
0109
垢版 |
2018/08/16(木) 09:06:21.82ID:nkl+C5nm0
基本的にハードウェアの会社で
ソフトウェアを軽視しすぎなんだよね

ソフトウェアエンジニアは自分でコード書けなきゃ駄目だよ
お前らの大好きな原理原則(笑)を全く理解してない状態で船の舵取りしてんだもん
0110名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:13:37.98ID:/YyeTXfr0
経営陣が経営しない会社で何を…
全部コンサル
社員いなくても回るぞこの会社
ということはつまりなくなっても問題ない会社
0111名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:15:07.67ID:mDJjOhF20
嫌な業務は委託委託!
0112
垢版 |
2018/08/16(木) 10:19:14.71ID:9hGe9i0h0
デロイトトーマツの傀儡
0113名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:11:53.92ID:2AQMsUfX0
>>109
Sierとかでも自分でコード書いてない
コード書ける書けないじゃなく上流工程が出来ないのが問題
0114名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:40:15.75ID:9UOaGnXt0
>>113
その通り。
ソフトに限らずだけど、この会社は上流工程ができない。
実装部分を頑張っているけど、根本的な上流の考え方は先人か構築したものを何十年も流用しているだけ。

その自覚があるならまだいいが、既存のコンセプトを元に実装するだけの仕事で技術者を自負している奴の多い事。
それは委託先やサプライヤーの仕事だ。

委託を積極的に行うようになったのは進歩だと思うが、空いた時間で下らない打ち合わせばかり開催して上流工程やってる気になってるんだから本当に救えない。
0115
垢版 |
2018/08/16(木) 12:27:52.98ID:nkl+C5nm0
>>113
コード書けない人は上流工程も出来ないよ
まぁコーディングを経験してて
ロジックや仕組みを理解してさえいれば言語レベルで書ける必要は無いけどね

外部委託のあるべき姿は
時間さえあれば社員でも出来る事を外部にこれこれこうやれば出来るからやっといて、と作業だけ外出しする事
できる人間は骨格骨子部分にのみやって知識財産をフルで有効活用させて
単純作業は下請けにやらせる

今の馬鹿どもは自分達じゃ何も出来ないから
仕様も決めれずに全部外部任せ

経営傾きでもしない限り体質変わらんでしょ
なのに一番悪いとこが金だけはあってまだソフトで車が選ばれる時代じゃないからこんな糞なもんでも商品売れてしまっているという事
0116名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:34:58.33ID:/ZeohVUd0
>>80
本当に楽してお金稼げる会社だな。
サボっても給料は減らない、頑張っても増えない。
そんな環境に数年いたら、会社を良くしようなどとは思わなくなっちゃったよ。
自分一人がクビになることはない、沈むときは皆一緒に。
本当にラクだよ。みんなもそう思うようになるよ。
0117sage
垢版 |
2018/08/16(木) 12:59:04.37ID:ZOfyFP7I0
3交代は楽じゃない
0118名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 13:33:30.60ID:Hxgbtses0
上流の仕様を設定したら、中流以下の仕事を取られて仕事がなくなったでござる
0119名無し
垢版 |
2018/08/16(木) 16:34:42.46ID:phx8nD0k0
>>118
じゃあ、君は次の上流仕様を設定する仕事に取り掛かればいいジャマイカ。
0120名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:11:27.00ID:8QEJV/2G0
新規建築案件はあちこちにあるわけでなく
0121名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:59:34.18ID:gsw81oAv0
最近はエヌボ等で元気があるのかなと思っていたけど、ここの書き込みを見るとそうでもないのか?
0122名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:18:46.58ID:6mn/as5c0
外部の委託先も派遣社員や外人部隊増えてきたな
0123名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:40:21.60ID:NC6b1oF40
日本ではNボックスが販売1位
アメリカではアコードが乗用車1位
中国でもグライダー、シビック好調
何を悲観しているのか?
0124名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:49:45.38ID:3n/i5au40
は?利益が出てないからだよ。
0125774
垢版 |
2018/08/17(金) 09:23:59.26ID:QoDKOLiD0
利益が出ないのはコンサルに金をつかいすぎだから。
0126名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:29:57.03ID:AyzZpQgu0
アホコンサルに言われるがまま運動会w
0127名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 11:04:36.11ID:IzWz8lRn0
コンサルってどこ?
0129名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:32:22.64ID:3n/i5au40
>>128
不満分子云々は置いておいて、逆に販売台数1位を取ったからといって何を楽観できるんだ?
いくら台数を売ったって業界最低レベルの利益率なんだぞ?
0130名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:38:40.32ID:Qh5RD7Ez0
>>129
F1と燃料電池を止めれば一気に上がるんでねかー残念だが。
0131名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:52:49.65ID:Hi7UeScA0
今の経常利益からしてみて、ホンダはビジネスを上手くやっていると思うけどね。
正直、実力以上に上手く稼げているように見えるよ。
まあ、中にいる人には不満も多いんだろうけどね。
0132名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:04:04.08ID:Gd6g/4ZL0
利益を保証された永遠のシャングリラ、ならばな
0133名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:13:16.13ID:ouCbJ/6q0
委託で回してるから社員いらないという
特に本社、固定資産税が全工場足した額より多いし
全員クビにすりゃそのまま利益になるぜ
0134名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:33:44.85ID:3n/i5au40
>>131

経常利益で見ても本業で上手くいっているかどうか判断がつかないのではないか?

ホンダ全体で見ると二輪に食わせてもらっている状態。
四輪の営業利益率は4%前後と業界最低水準。
不満というより、これで危機感を感じない方がおかしい。
0137名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:56:59.96ID:iCHuLuAf0
>>136
主犬によって見せてくれるか変わるよね
0138名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:16:10.50ID:eKNZ9Xo50
○督者広報知らんってK級かよ
0139名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 16:58:02.40ID:GqN1yzxY0
あんな大本営発表みたいな胡散臭い広報誌を真面目に信じてる奴がいるのか…
0140名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:27:39.58ID:U60iKBO50
図体一番大きいくせに一番お荷物なのはいかんでしょ
0142名無し
垢版 |
2018/08/17(金) 21:35:33.41ID:EH9iMQI/0
サプライヤーに対して技術でリードしてるイメージないし実際その通り
技術やりたい人とはミスマッチな会社
0143名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:41:58.97ID:4ySwEoWy0
自分らで研究しなくなったら、目利きもできなくなってもうた。
もうダメだな、この会社。
0144名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:22:28.27ID:6mn/as5c0
世界初とか大好きだけど特許回避した方式違いみたいな
0145名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:29:49.48ID:vk4HBLNT0
技術開発しないのになんで利益率が低いの?
普通高くなるでしょ
0146名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:39:32.88ID:AyzZpQgu0
サプライヤーに開発投げてるけど
目利き出来ないから開発費用使われてお古、粗悪品売りつけられてる
「なんでも良いからとにかく安く最高品質を持ってこい」なんてアホはカモにされるに決まってるだろ
受け入れもザルだし
0148名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:23:00.47ID:IYMnxQCJ0
よそから買ったら普通コスパ悪くなるでしょ
0149名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 07:09:43.17ID:pwCIjAdh0
「なんでも良いからとにかく安く最高品質を持ってこい」・・・ギクッ
0150名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:03:48.65ID:dt/zjOrW0
こーばいがとにかく阿保なのも問題だな
安さだけで決めるから規格外れは当たり前
規格守る気すらないものも見かける
工場の自動化率下がって返って高くつく有様
0151ぬぬ
垢版 |
2018/08/18(土) 20:36:24.97ID:DbwA7UxT0
>>123
日本では乗用車のシェアが下がり
アメリカでもシェアが年々下がり
中国では全儒増の中、まさかの販売減

何か明るい展望あったっけ?
0152774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 21:51:11.63ID:syMmrqyK0
現状は先人の遺産でなんとか持ってるけど

これから変化する市場や、新技術に対して、組織的・人的に
何も出来ていない事に対する危機感と、憤りがこのスレの主な内容じゃないのか
0153名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:17:13.13ID:8x83AUQL0
まともな人間はこんなところに書き込まないよ。
0154名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:48:38.63ID:CTmLdL5h0
トヨタ日産はスレすらないw
なんでホンダスレはこんなに盛り上がってんだ

逆にトヨタ日産の方が恐ろしい気もするが
0155名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 23:35:04.70ID:WnihAhgA0
仕事の内容的には買い物の方が楽で良いじゃん
エンジニアとしては終わってるけど
退職するまで逃げ切れればそれで良いよ
0156名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:23:28.39ID:dCMC0CpA0
購買が勝手にすすめた案件、そら安いけど規格外れで
そこのサプライヤでしか使えない危険な代物で替えが効かないとか
やばい案件の会社…。
0157名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:10:56.58ID:APENV3Bp0
燃料電池の水で魚を養殖するのが定めだ。
0158名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:40:35.01ID:fqh9gHr40
無能社長が3〜5代続くと会社が傾くらしいけど、こちらはいかがですか?
0159名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:15:09.31ID:dfQH/i+d0
>>158
社長っていうか、社員が無能じゃね?
こんな掲示板に、平気で社内情報書き込むやつがいるっていう。
トヨタ、日産、マツダ、スバル、スズキには、こんなスレは立ってない。
0160名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:23:10.91ID:lYn0exQK0
最近の社長がみんな購買2部長経験していて
購買プロセスがこれなのがヤバイ
社長候補が部長やってるんだから口出しするなと聖域扱いになってるんだな
なんのための購買経験人事か本人達は理解してない
0161名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:35:10.36ID:0jGvVn4v0
Part55まで行くほどに社員にもおかしいって思われてる会社は
ホンダだけって事で察しろよ
0162名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:33:07.51ID:FEs9wk5M0
この会社、10年後どうなってるかな?
想像できるヤシ居るか?
0163名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:16:35.54ID:APENV3Bp0
研究も開発も偽物っぽい。
従業員も偽者っぽい。俺もだな。
会社全部が偽物っぽい。
明日から、つまらない仕事だな、やだなやだな。ま、クビにはならないけど。
0164名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:43:01.71ID:s2f0U4na0
>>162
なんだかんだ行ってもブランド力がある、法令遵守意識も高いから、ガクッとなる可能性はないんじゃないかね
10年前と現在の延長が10年後だと思われ
0165名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:10:18.28ID:7ZJKp3Kp0
>>164
今の40代50代がこんな感じだから本当に怒りを覚える。
自分達は潰れる前に逃げ切れるから良いやとしか思っていない。
落ちぶれていく分若い人間の給料からカットされていくんだから、そりゃ辞めていくよ。
0166名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 20:12:30.15ID:rPD8tlNh0
>>164
存続はするけど給料が下位メーカー並になりそう。
0167名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:20:29.70ID:lYn0exQK0
40歳になったら逃げ切り考えるって奴多いね
ちょっと早すぎだし
6割を占める40代以上がこんな感じだから会社の雰囲気がね…
0168名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:30:36.34ID:s2f0U4na0
>>165
キャリア****シートが嫌がらせに感じるもうすぐ40男でっさぁ
0169名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:35:02.13ID:7lej/wmZ0
もうすぐ老害が一斉に定年退職するだろ
世代交代
0170名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:44:10.96ID:cB7bqLB00
バブル世代が新たな老害と化すだろう
0171名無し
垢版 |
2018/08/19(日) 20:53:11.19ID:FmgfY1kF0
そこで定年延長。評論家の大量発生ですよ。
0172名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:19:38.23ID:s2f0U4na0
定年延長して刈り取り魔と化すシュケン、、、不要だな
0173名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:41:55.04ID:sGHXUYsw0
もうここ一年で部下無し管理職が作る効果薄いチェックシートが山ほど増えているよ
0174パワポマン
垢版 |
2018/08/19(日) 21:56:35.93ID:Q6HVFktq0
パワポエンジニアって転職できるの?
0175名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:56:53.36ID:dCMC0CpA0
下位メーカーは激務。
0176ななみさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:45:47.17ID:uhK81FzC0
スバルが中途大募集してるからスバルに行くとか
利益率はホンダの数倍だしホンダよりも安泰だと思う
トヨタがバックにいるしね
0177名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:58:54.87ID:TnSaNmes0
自動車業界なんてどこも腐ってんじゃねーの?
マツダに転職してった奴もサーバー1つ置くのに数ヶ月かかったとか言ってた
0178名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 03:52:13.19ID:rC+Zdgo40
>>176
スバルなんてもっと負け組だけどw行きたかったら止めないよ
0179名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 05:33:09.10ID:hQqoQkbR0
>>176
スバルは管理職定年が55才らしいよ。
ホンダの60才管理職定年は珍しい。モロに弊害が出てるけどな。
日産もスバルも55才過ぎると別の道を探すんだって。
0180名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:02:12.35ID:BD6ggplw0
>>173
その内、チェックシート一覧が出来て
必要なチェックシートにチェックしたかチェックシートが出来る。
しかし、そのチェックシートチェックシートをチェックするヤツがザルだから
チェックするヤツをチェックするヤツも必要になって・・・ループ。
0181
垢版 |
2018/08/20(月) 20:57:31.10ID:ef+Zz1Ne0
焼身自殺の記事が消されてることに会社の闇を感じる
マスコミも騒がねえし
0182名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:14:43.09ID:VB6+pQYz0
利益率の高さ=社員へ分配されるお金の搾取
0183名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:17:01.84ID:ghIkaf690
>>179
役職定年がないことはホンダの人事制度の自慢らしいよ。
とごまかしてラクな仕事で高給を貪り続ける魂胆だろう。
55杉のシュケンなんか天国。
0184名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:48:22.58ID:7uTM9lGd0
主研の仕事は内外問わず難癖付けて仕事増やす事
0185ななみさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:13:30.28ID:n5m6WFGB0
>>182
ホンダの利益率が低いのは
従業員に還元していたからか
0186名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 03:23:40.03ID:Kt6vWWh60
>>185
あながち間違いではないのでは?
利益率の低さは研究開発費の高さのためで、無駄な仕事ではあっても人件費が支払われている。
0187名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 07:12:25.33ID:RyKX1Fy60
フレーフレー燃料電池
究極の環境技術
0188名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 11:18:44.89ID:cve97XbH0
情勢が情勢だし吸収合併は遠くないな
相手はもちろん・・
0189名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:26:35.86ID:cj892uYW0
規模が大きすぎて吸収されないぞ
0190sage
垢版 |
2018/08/21(火) 19:54:54.85ID:f3BbVPjm0
分割すれば
0191名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 22:06:38.65ID:vg2dy1Fe0
いらない部署を子会社化して売れば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況