X



パナソニックの裏事情Part96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し
垢版 |
2019/12/04(水) 21:25:26.89ID:2awDdg7m0
【このスレを見る前に必ず確認!!】

本スレにおける【人工無脳】とは、
パナソニック裏事情スレに毎日連投するキチガイである。
推測によると、追い出し部屋に追いやられ、精神をやられた哀れなじじいである。
なお、投稿は朝早くから行われる傾向が高く、内容は、どこかのニュースのコピペである。
あたかも人工知能が書き込んでるかのように見えるが、内容はコピペであり、改行が多く、連投するだけの無能のため、人工無脳と呼ばれている。

人工無脳の書き込みを回避するには、専ブラで長文NG対策、及びIDによるNG登録が有効である。

なお、人工無脳に関わると発狂する糖質であり、
何もメリットがないため一切関わらない方がよい。

※前スレ
パナソニックの裏事情Part94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1570025423/
パナソニックの裏事情Part95
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1572952421/
0317名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 07:14:19.43ID:ESZ8BZ960
大阪USJの商品企画が、注目されている。

近年では世界的に人気を誇るアニメやゲームとのコラボレーション[8][9]や、

シーズンイベントの開催など様々なエンターテインメントも積極的に導入。

2014年7月15日に、「ハリー・ポッター」シリーズをテーマとした

エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」をオープンした。

また同年より開業以来初となる公式テーマソングとして、

SMAPの「Amazing Discovery」が起用された

そして、2015年2月20日には開業初年度の2001年度に記録したこれまでの

年間最多来場者記録1,102万9,000人を年度終了まで39日を残して更新した[12]。

パークに登場するキャラクターは、メイン・キャラクターのウッディー・ウッドペッカーの他、

セサミストリートやピーナッツ、ハローキティなどが活躍している。

開業10周年となった2011年にはセサミストリートの新しいキャラクター、

モッピーが登場した。2017年にはミニオンズが登場した。
0318名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 07:16:01.45ID:ESZ8BZ960
フランスPSA生産拠点 2012年3月現在
フランス
オルネー(Aulnay) 開設1973年 (C3)
ミュルーズ(Mulhouse) 開設1962年 (308、DS4、C4、206+) (かつての生産車両 106)
ポワシー(Poissy) 開設1938年 フォード・フランス
→1954年から1978年までシムカからの承継工場。(208、C3、DS3) (かつての生産車両 207、306)
レンヌ(Rennes) 開設1961年 (C6、C5、407) (かつての生産車両 607)
セヴェル・ノール(ヴァランシエンヌ) 開設
1992年 PSAとフィアットによる合弁事業により設立されたユーロバン等の生産工場。
(807、C8、エキスパート、ジャンパー、フィアット・スクード)
ソショー(Sochaux) 開設1912年 (308、3008、DS5)
(かつての生産車両 205、306、307、405、406、605)

スペイン
マドリッド(Madrid) (207、C3、C3 Pluriel)
ビーゴ(Vigo) 開設 1958年(C4ピカソ、グランC4ピカソ、クサラ・ピカソ、ベルランゴ、パルトネール
ポルトガル
マングァルデ(Mangualde) 開設1962年 (ベルランゴ・ファースト、パルトネール・オリジン)
イタリア、セヴェル 開設
1978年 (フィアット・デュカート、プジョー・ボクサー、シトロエン・ディスパッチ)

スロバキア 、トルナヴァ(Trnava) 開設2006年 (208、C3・ピカソ)(かつての生産車両 207)

中華人民共和国
湖北省武漢市/襄陽市 (東風神龍汽車有限公司、
生産車種 ZX【現地名:富康『フ・カン』】, クサラ・ピカソ, 307サルーン)

アルゼンチン
ブラジル
トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービル

チェコ共和国、コリン(Kolín) 開設2005年 (107、C1、アイゴ)
0319名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 08:06:33.88ID:ESZ8BZ960
■ メガサプライヤーのCASE戦略 [無料]

 ・(株)デンソー 経営役員 技術開発センター担当

  ・ボッシュ(株) 代表取締役社長

  ・コンチネンタル・オートモーティブ(株) 代表取締役社長

■ 日本版MaaS実現に向けた取り組みと今後の道筋 [無料]

 ・トヨタ自動車(株)

未来プロジェクト室 室長代理 兼 イノベーショングループ長
  
  ・MONET Technologies(株) 事業推進部 部長
 
■ EV開発、世界の最前線 [無料]

  ・BYTON、 CTO, David Twohig

  ・Ford Motor Co. (China)

   Information Technology and Mobility Platforms & Products, CIO & Vice President,

 上記を含め全80講演
0320名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 08:08:56.37ID:ESZ8BZ960
近年の韓国経済にとって、

半導体やITを中心とする電機産業界は景気牽引の原動力となってきた。

1990年代以降、韓国の電機業界は、さまざまな分野で

わが国の電機業界を追いかけ、追い越していった。特に、半導体やIT機器を中心に

サムソン電子は、韓国政府の支援と果断な意思決定を武器に価格競争を仕掛け、

輸出競争力を高めた。

ところが最近、韓国電機業界の立場は、“追う側”から“追われる側”に変わりつつある。

中国や台湾企業が半導体分野などで生産能力を高め、猛烈な勢いで

韓国企業を追いかけているからだ。

それはかつてのわが国企業と韓国企業の関係を髣髴(ほうふつ)とさせるものだ。

中国のIT先端企業は、共産党政権の産業補助金政策に支えられ、

次世代のテクノロジー開発を急速に進めている。

監視カメラシステムや5G通信機器など、中国企業のシェアは拡大基調だ。

米国が中国製ITデバイスなどの排除を重視するほど、

中国はイノベーション発揮への取り組みを強化しようとしているようにさえ映る。
0321名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 08:44:43.60ID:ESZ8BZ960
トヨタとの次世代車載電池合弁事業に、官民ファンドの産業革新投資機構が、

融資枠2兆円を保証する第1ファンドとして、投資する。これで、次期社長は、決定。
0322名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 08:51:07.40ID:ESZ8BZ960
「コア技術を成長させながら、上に載せる技術を組み合わせていくことで

新たな価値を提供していく」。経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)で

CTO(最高技術責任者)を務める執行役員は12月5日、千葉市の幕張メッセで開催中の

見本市「液晶・有機EL・センサ 技術展(ファインテックジャパン)」の基調講演で、

同社の技術戦略の方向性をこう語った。2019年3月期に5期連続で最終赤字に陥ったJDI。

19年4〜9月期も最終損益が1086億円の赤字と厳しい経営状況が続く。

赤字の原因となっているのが、スマートフォン用液晶パネル事業への過度な依存だ。

米アップルを主要取引先にしているとはいえ、スマホ市場の成長率が鈍る中、

状況は厳しい。再建へ向けてCTOが目指す開発の方向性は

「脱スマホ」が色濃く表れたものだった。
0323名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 12:07:45.62ID:AGQD04EG0
三井住友フィナンシャルグループ(FG)で、2019年10月、

グループ最年少となる37歳の社長が誕生した。年功序列が根強いメガバンクで、

30代の社長就任は異例で、業界の内外から注目される人事となっている。

「メガバンクの危機感」

スマホで取引の完結するネットバンキングやフィンテックの台頭に対し、
ATMや店舗の運営コストが重しとなり、超低金利政策も収益を圧迫。
メガバンクはビジネスモデルの転換を目指しあえいでいる。
時代の変わり目に厳しい競争を強いられるメガバンクが、「若手社長」にかける期待とは。

IT業界から転身「銀行が一番面白い」

「IT業界で幅広くやったので、新しい経験をしたいと思った。
車、広告、コンサルなどいろいろな業界をみたが、銀行が一番面白いと思った」

契約の手続きをデジタル化するなどの事業を手がける
「SMBCクラウドサイン」の社長(37)は、異業種からの転職人材だ。

東京理科大卒業後、ニフティ(現在の富士通クラウドテクノロジーズ)に入社。
エンジニア職や通信・ウェブ・クラウドビジネスの企画など、
同社で約12年間経験を積み、2018年1月に三井住友銀行に入行した。

「事業成功の金字塔に」

配属されたのは、フィンテック事業など新しい事業を創出するITイノベーション推進部。

2015年10月にできた部署で、生体認証サービス業務を行う新会社も同部署から起業するなど、
三井住友FGにおけるフィンテック事業の象徴的な部署だ。
0324名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 12:11:53.64ID:OJ7xLGjA0
>>301
それ会社都合で早期退職に追い込まれた人向けの手切金とちがうか?全員が対象じゃなかろう?
0325
垢版 |
2019/12/11(水) 14:58:49.29ID:gEDHA+1L0
>>324
全員ですよ。
人事Navi見たらわかる。
0326名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 16:08:40.06ID:AGQD04EG0
退職予定者の退職金を巻き上げるビジネスモデル。
0327
垢版 |
2019/12/11(水) 17:13:39.90ID:RXg3xXX40
DC退職金って、一括査定か分割のどちらの方が節税になるの?
0328名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:18:57.68ID:a2XulN1s0
>>302
若いのに荒んどるな
0329名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:20:07.32ID:a2XulN1s0
>>301
5000万位もらえたら
45でスパッと辞めてもいいわ
0330名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 17:27:56.18ID:AGQD04EG0
NTTは10日、企業の業務を効率化するデジタル技術関連サービスの販売や開発に向け、

マイクロソフトとの戦略的提携で合意したと発表した。海外での市場開拓に力を入れる方針。

両社の既存サービスを顧客に提供するほか、新たなサービスを共同で開発する。

データセンターやサイバーセキュリティーのサービスを手掛けるNTTと、

クラウドサービスが主力のマイクロソフトが連携し、

両社のサービスを組み合わせた利便性の高い商品を顧客企業に提案する。

人工知能(AI)を活用した自動応答を行うソフトウエアや

遠隔地での仕事環境整備などのサービス開発で協力し、共同で販売する。
0331名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 17:47:08.87ID:AGQD04EG0
lute株式会社は代表取締役とし、

エイベックスの社内ベンチャーとして2016年に創業。

2017年8月にスピンオフし、独立。

アーティストマネジメントのほか、InstagramやYouTubeでの動画コンテンツを主軸とし、「サブミッションメディア」や「分散型メディア」を謳い、多数のミュージックビデオやドキュメンタリー映像等を制作。

2018年8月13日には、アイ・マーキュリーキャピタル、アトス・インターナショナル、

TLMの3社から約8,000万円の資金調達が実施されたことも報じられていた。

扱う音楽はノンジャンルではあるものの、特に国内の気鋭ヒップホップアーティストとの

コラボレーションが評価されており、「lute」での紹介をきっかけに

知名度を伸ばすアーティストやラッパーも少なくなかった。
0332名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:01:38.17ID:a2XulN1s0
若い奴はこの会社では優遇されてるよ
すぐ給料上がるしOJTとかで精神破壊されない

15年前くらいに入った奴は
一部除いてゴミのような扱いされてきたから
0333名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 18:27:56.71ID:AGQD04EG0
住宅事業、建築事業、建設事業 という受け皿に、必要な人材だから。
0334名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 18:31:27.74ID:AGQD04EG0
米テスラ協業 、米ハスマン共創に、人材が必要だ。
0335名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 18:36:19.21ID:AGQD04EG0
社内ベンチャーが独立し、外部資金調達を受け、3年で倒産。

lute株式会社は代表取締役とし、 エイベックスの社内ベンチャーとして

2016年に創業。

2017年8月にスピンオフし、独立。

アーティストマネジメントのほか、InstagramやYouTubeでの動画コンテンツを主軸とし、

「サブミッションメディア」や「分散型メディア」を謳い、

多数のミュージックビデオやドキュメンタリー映像等を制作。

2018年8月13日には、アイ・マーキュリーキャピタル、アトス・インターナショナル、

TLMの3社から約8,000万円の資金調達が実施されたことも報じられていた。

扱う音楽はノンジャンルではあるものの、特に国内の気鋭ヒップホップアーティストとの

コラボレーションが評価されており、「lute」での紹介をきっかけに

知名度を伸ばすアーティストやラッパーも少なくなかった。
0336名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 18:41:04.09ID:AGQD04EG0
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は9日、

ソフトバンクグループ傘下の

ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」が

米国でペット関連サービスを手掛けるワグの株式を

同社に売却することで合意したと報じた。

2018年に3億ドル(約330億円)を出資していた。

ソフトバンクの投資を巡っては、共有オフィス「ウィーワーク」の

運営会社の米ウィーカンパニーが収益性などに疑念を持たれ、

上場延期に追い込まれた。

同紙はワグ株の売却について「日本の巨大投資会社によるもう一つの失望」と伝えた。
0337名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 18:48:33.11ID:AGQD04EG0
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコが11日、サウジ国内で株式を上場した。
上場時の時価総額は約1兆8770億ドル(約200兆円)と、
米アップル(約1.2兆ドル)を上回る世界最大の上場会社になった。

米欧の同業他社と比べて収益力は高いが、サウジ政府が支配する企業統治に課題が残る。
海外上場のメドも見えず、規模に見合うだけの成功を収めたとはいえない状況だ。
11日、サウジの国内証券取引所タダウルに新規株式公開(IPO)した。

発行済み株式の1.5%を売り出した。初値は値幅制限の上限となる35.2リヤルを付け、
売り出し価格(32リヤル)を10%上回った。アラムコのルマイヤン会長は公開に先立ち、
「上場によってアラムコのガバナンスと透明性が高まる」と強調した。

調達額は256億ドルと、2014年の中国アリババ集団(250億ドル)を超えて
過去最高になった。アラムコは主幹事の金融機関に追加で株式を引き受ける権利を与えており、
最終的な調達額が300億ドル近くになる可能性もある。
サウジのジャドアーン財務相は10日、リヤドで日本経済新聞に
「IPOへの応募が締め切り最終日に殺到し、予定の5倍に達した」と明かした。

政府は優遇策などでサウジ市民に購入を呼びかける一方、
有力財閥や王族にもIPOへの積極的な参加を命じたとみられる。
サウジ国営企業や政府系ファンドなどが主な買い手だったもようだ。
売り出された株式はサウジ国内が対象で、共同幹事に参加したSMBC日興証券など、
国内大手を通じても売買はできない。

上場前に公表された目論見書で見ると、アラムコの収益力は群を抜く。
2018年12月期の売上高は3559億ドル(約39兆円)、純利益は1110億ドル。

利益の規模は米エクソンモービルなど石油メジャー5社の合計を上回る。

目を引くのは巨額の配当だ。20年は750億ドルを下限としており、
日本企業の配当総額の7割に相当する。19年6月末時点の自己資本比率は71%強と、
負債に頼らない安定した経営が高水準の配当を可能にしている。
0339名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:15:46.91ID:4YAUOjBF0
西川とコラボしてリストラされた社員に安眠を提供します。もちろん有料で。
0340名無し
垢版 |
2019/12/11(水) 19:33:42.27ID:UNg6xYkD0
>>328
外れ部署引いたからな
0341名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:33:55.20ID:CgeYa0Oe0
>>339
あんなもん何十万も出して買う奴おるんか?
0342名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 00:50:58.52ID:uVOuY+UO0
商品企画部隊のコンセプト「眠れる森の美女」「白雪姫」
0343名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 01:59:13.25ID:0dnXir6p0
海外買収子会社のポートフォリオマネジメント。
0344名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 02:06:36.41ID:0dnXir6p0
国内買収子会社のポートフォリオマネジメント。
0345名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 02:29:35.63ID:0dnXir6p0
^ “Flight Data Recorder Systems (PDF)”.

Federal Aviation Administration (2007年4月10日).

2010年4月8日閲覧。

^ “Flight Data Recorder OSA”.

2015年5月6日閲覧。

^ Section 3 Point B of TSO-C124b

^ “Cockpit Voice Recorder Equipment (PDF)”.

Federal Aviation Administration (2006年6月1日).

2015年9月5日閲覧。

^ “Federal Aviation Regulation Sec. 121.359(h)(i)(2), amendment 338 and greater

- Cockpit voice recorders”. Risingup.com.

2015年9月5日閲覧。

^ “フライトレコーダのはなし (PDF)”. 海上保安庁.

2015年5月6日閲覧。
0346名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 03:12:42.00ID:0dnXir6p0
(i)Oasisからの提案及び当社による検討の経緯

平成29年4月28日付Oasis書簡において、Oasisは、本Oasis提案を変更 し、

Oasisが満足する内容のデュー・ディリジェンスの完了、

Oasisの資金調 達の完了、株主間契約や雇用契約が締結されていること等の条件を含む

諸条 件が充たされることを条件として、買付価格を1,300円、買付予定数の下限 を

当社の発行済株式総数の33.5%とし、最大で100%の買付けを行う旨の提 案

(以下「本Oasis変更提案」といいます。)を記載しておりました。

もっとも、当社としては、本Oasis変更提案について、上記の条件の内容 等について
不明確な点が多く、また、条件の充足可能性や買付資金等の点で
実現可能性についても疑義が存すると考えたため、
Oasisに対し、平成29年 5月2日付で書簡を送付し、本Oasis変更提案の具体的内容や条件等につい て
質問を行ったところ、Oasisより、平成29年5月9日付で、かかる質問の 一部について回答
(以下「平成29年5月9日付Oasis回答」といいます。) を受領いたしました。 しかしながら、

平成29年5月9日付Oasis回答は、平成29年4月28日付 Oasis書簡では記載されていなかった
部分買付けの可能性が示唆されるなど、 平成29年4月28日付Oasis書簡の内容と
異なるように思われる点も複数含 まれ、本Oasis変更提案の条件や内容は
依然として不明確であったため、当 社は、本Oasis変更提案(平成29年5月9日付Oasis回答を含み、
以下同じ とします。)の検討を行うためには、直接Oasisと面談した上、
本Oasis変更 提案の内容を確認する必要があると考え、

特別委員会においては平成29年5 月19日に、
当社経営陣においては同年5月23日に、それぞれOasisと面談を 実施いたしました。
0347名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 03:50:52.15ID:0dnXir6p0
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコが11日、サウジ国内で株式を上場した。
上場時の時価総額は約1兆8770億ドル(約200兆円)と、
米アップル(約1.2兆ドル)を上回る世界最大の上場会社になった。

米欧の同業他社と比べて収益力は高いが、サウジ政府が支配する企業統治に課題が残る。
海外上場のメドも見えず、規模に見合うだけの成功を収めたとはいえない状況だ。
11日、サウジの国内証券取引所タダウルに新規株式公開(IPO)した。

発行済み株式の1.5%を売り出した。初値は値幅制限の上限となる35.2リヤルを付け、
売り出し価格(32リヤル)を10%上回った。アラムコのルマイヤン会長は公開に先立ち、
「上場によってアラムコのガバナンスと透明性が高まる」と強調した。

調達額は256億ドルと、2014年の中国アリババ集団(250億ドル)を超えて
過去最高になった。アラムコは主幹事の金融機関に追加で株式を引き受ける権利を与えており、
最終的な調達額が300億ドル近くになる可能性もある。

サウジのジャドアーン財務相は10日、リヤドで日本経済新聞に
「IPOへの応募が締め切り最終日に殺到し、予定の5倍に達した」と明かした。

政府は優遇策などでサウジ市民に購入を呼びかける一方、
有力財閥や王族にもIPOへの積極的な参加を命じたとみられる。
サウジ国営企業や政府系ファンドなどが主な買い手だったもようだ。
売り出された株式はサウジ国内が対象で、共同幹事に参加したSMBC日興証券など、
国内大手を通じても売買はできない。

上場前に公表された目論見書で見ると、アラムコの収益力は群を抜く。
2018年12月期の売上高は3559億ドル(約39兆円)、純利益は1110億ドル。
利益の規模は米エクソンモービルなど石油メジャー5社の合計を上回る。

目を引くのは巨額の配当だ。20年は750億ドルを下限としており、
日本企業の配当総額の7割に相当する。19年6月末時点の自己資本比率は71%強と、
負債に頼らない安定した経営が高水準の配当を可能にしている。
0348名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 03:52:53.90ID:0dnXir6p0
4Kテレビ発売のアイリスオーヤマで、 テレビ事業部長は、もと東芝 家電事業出身で、
フランス 家電大手トムソン(現中国TCLが、買収)との 共同開発経験者。
欧州勤務、東南アジア勤務、中国勤務。

2018年8月に、欧州最大の家電見本市(IFA)がドイツで開かれた。 ここでは各国の
家電メーカが最新家電などを展示した。 TCL集団も欧州市場へ向け、スマート家電などを展示した。

2018年4月には、日本の音響機器メーカーであるオンキヨーが
TCL集団と業務提携することを 発表した。
高性能スピーカーを搭載したテレビの共同開発や米国でのTCLの販路の活用、
オンキヨーブランドの一部製品の生産委託などで連携する方針であるという。

TCL集団は中国の広東省恵州市に本社を置く総合家電メーカーで、
主にテレビ製品、液晶関連製品、エアコン、洗濯機などを製造・販売している。
最近では、中国の無人コンビニにも出資した。

TCL集団は1981年に香港企業との合弁会社としてスタートしたが、
これは中国国内で初めて設立された13社の合弁企業のうちの1社だった。

もともと、広東省の一地方政府が所有していたローカル企業だったTCL集団。
液晶関連製品で売り上げを伸ばし、その後、テレビなどの家電でも販売台数を増やし、
世界的な家電メーカーに成長した。2004年には深圳証券取引市場にした。

ところが、2002年にパナソニックと家電事業で提携した頃から、業績が伸び悩んでいた。

2004年、TCL集団はフランスのトムソン(現テクニカラー)と、
共同出資で「TCL−トムソン電子有限公司」を設立した。米国などで展開する、

トムソンの「RCA」ブランドを取得し、TCL集団は世界最大のテレビ製造業者になった。

同時期には、フランスのアルカテル・ルーセントの携帯電話事業の買収も行っている。
0349名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 03:54:58.30ID:0dnXir6p0
アプライアンス社は、中国TCL集団へ売却。

オートモーティブ社は、トヨタグループへ売却。

共同CEO就任。
0350名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 04:35:03.43ID:0dnXir6p0
日立は、欧州電機大手ABBの

送配電事業(100ヵ国拠点)を、8800億円で買収。
0351名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 04:38:07.29ID:0dnXir6p0
プラズマTV事業撤退、液晶TV事業縮小、関連デバイス事業撤退は、

車載機器事業の開発減損により、すべて完了する。

パソコン向け や 映像機器向け 半導体設計・開発部隊を、

車載機器向け部隊に投入したが、全く歯が立たなかった。

パワー半導体部隊は、すでに村田製作所へ売却。

システム半導体部隊は、、富士通エレクトロニクスへ売却。

100チームで取り組んでも、全く歯が立たなかった。
ソリューション部隊に配転しても、何ら役に立たないだろう。

ポートフォリオマネジメント。 アプライアンス社。オートモーティブ社。

有利子借入金の貸しはがし。 海外新会社設立は、独自に 2兆円資金調達。

経営統合新会社の資本金 1000万円。
(住宅子会社Pホームズとトヨタ住宅子会社の統合)

ハゲタカ投資ファンドの仕組み。 株式を担保に、資金調達。

1999年 海外資金調達ファンド、、、
2009年 車載CASE資金調達ファンド、、、
2019年 T社P社ハゲタカ投資ファンド、、、

当面目標。1億円投資で、ユニコーン起業。
最終目標。10億円投資で、1兆円起業。

新興国、低開発国などなどでのオランダ フィリップス社などなどとの合弁事業。
0352名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 06:40:25.02ID:0dnXir6p0
経産省の認定ベンチャー(不良債権)のみ、投資減税の対象とする。
0353名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 06:42:36.55ID:0dnXir6p0
ジャパンディスプレイ(JDI)を、再建JDIと

新設ベンチャーJDIに、会社分割する。
0354名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 07:16:54.34ID:0dnXir6p0
分社は、30万人雇用の利益を、稼ぎ出してくれ。(リストラしろ)

経営陣は、株主向け配当を、死守する。(ポートフォリオマネジメント売却案件)
0355名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 07:22:28.83ID:0dnXir6p0
関電の第三者による調査委員会(委員長=元検事総長)の報告に先駆け、

朝日新聞は10月から高浜、大飯、美浜の3原発、

若狭支社(現原子力事業本部)、

京都支店(現京都支社)にいた元役員や幹部らのうち、

所在が確認できた約60人に直接取材を試みた。

受領を認めたのは計15人。

当時は高浜・大飯両原発、若狭支社、京都支店の幹部らで、

うち2人が副社長、1人が専務、2人が常務を後に務めた。

受領を否定したのが29人、取材拒否が7人、他は面会できなかった。

このほか関電の「実力者」と呼ばれ、

83〜87年に副社長を務めた内藤氏(18年に死去)も生前、

朝日新聞の取材に受領を認める証言をしていた。
0356名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:23:13.04ID:8ZBI0A5H0
0357名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 10:15:31.25ID:uVOuY+UO0
BERTの偉業は世界のAI研究者を刺激した。グーグルがBERTを

オープンソースとして公開したこともあり、BERTの改良版が次々と登場し、

さらに難しい言語問題で人間に迫る好成績を叩き出している。

難しい言語問題とは例えば自然言語処理の総合的なベンチマークである

「GLUE」や「SuperGLUE」だ。読解に加えて言い換え(換言)や表現が

異なる2つの文章の意味が同じかどうかの判断(含意関係認識)、

単語埋め込みなどの問題から成る。

GLUEでもグーグル、米マイクロソフト(Microsoft)、米フェイスブック(Facebook)、

中国アリババ集団などのAIが人間超えを果たした。
0358名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 12:43:00.17ID:iLtHo0zr0
経営再建中の液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)は、

投資顧問会社いちごアセットマネジメントから

最大900億円の金融支援を受け入れる方向で最終調整に入った。

主要顧客の米アップルと、7月から操業停止中の白山工場(石川県)の一部設備を

2億ドル(約216億円)で買い取ってもらう交渉もしている。

崩れた金融支援の枠組みを立て直すため、新たな投資家からの出資を受け入れ、
再建の糸口をつかもうとしている。複数の関係者によると、JDIはいちごからの
金融支援の受け入れを近く取締役会を開いて正式決定し、発表する。
いちごはJDIに直接出資する意向を示しているという。

JDIは、いちご、アップル、香港の投資ファンドのオアシス・マネジメント、
台湾の電子機器受託製造大手ウィストロンから計500億円以上の調達を探ってきたが、
いちごが出資額を大幅に積み増す方向になった。
アップルの支援などが、いちごの投資意欲を引き出したとみられる。

JDIは、いちごから想定通りの出資を引き出せれば、
中国の大手投資会社ハーベストグループが離脱して崩れた金融支援の枠組みを刷新し、
2月末までに開く予定の臨時株主総会で承認を得たい考えだ。

支援の枠組みは大きく変わる可能性が出てきた。
ただ、金融支援の最終契約を結んでいたハーベストが
9月、臨時株主総会の前日に「出資を見送る」と通知し、支援が白紙に戻った経緯もある。
実際に資金が振り込まれるまでは、再建の行方は予断を許さない。

資金調達に成功しても、本業の液晶パネル事業が韓国や中国メーカーとの
厳しい競争にさらされていることに変わりはない。
0359名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 14:03:08.91ID:iLtHo0zr0
ヤマダ電機が、経営再建中の大塚家具を子会社化する方向で

最終調整に入ったことが12日、分かった。

大塚家具の第三者割当増資を40億円超で引き受ける方針で調整を進めており、

週内にも発表する。大塚は売り上げの減少が止まらず、

最終赤字が続いてきたが、ヤマダの傘下に入ることで、

経営再建を進めることになる。

● 大塚の既存株主は希薄化に直面 それでも背に腹は変えられない

ヤマダ電機は大塚家具の第三者割当増資を引き受け、

出資比率50%超を確保、子会社化する。取得金額は40億円超となる見込みだ。

年内の払い込み完了を目指す。

大塚は発行済み株式数のほぼ倍を新規発行するため、

既存株主は大規模な希薄化に直面することになる。

しかし、このまま売り上げの減少が続けば経営破綻も視野に入ってくるため、

ヤマダからの資金を受け入れ、子会社化を決断した。

大塚は単独での生き残りを目指してきたが、

事実上の身売りによって経営再建を図る。社長は続投する見通しだ。
0360ななし
垢版 |
2019/12/12(木) 14:54:40.38ID:7b1iooNe0
>>325
退職一時金廃止になってたよ
今は完月で50才なら特別退職加算金が50カ月分、主務職以下は、45-49歳でライフプラン支援金16カ月、CLDセミナー加算が8ヵ月分。
0361sage
垢版 |
2019/12/12(木) 15:43:46.92ID:OHPviXpQ0
>>360
制度名の違いだけで割り増し24ヶ月で1000万円くらいだから合ってるだろ?
で、なんで割り増しの多い50歳以上を書かないの?
30ヶ月くらいあるだろ?
0362ななし
垢版 |
2019/12/12(木) 15:46:08.37ID:7b1iooNe0
>>361
割り増しは、年取ると減るよ
0363sage
垢版 |
2019/12/12(木) 15:52:55.80ID:OHPviXpQ0
>>362
でも50歳は30ヶ月だろ?
0364ななし
垢版 |
2019/12/12(木) 15:54:29.59ID:7b1iooNe0
>>362
50で22カ月
51で19
52で17
53で15になって後は減る
1000マソもろても、再就職先でどれだけもらえるかだよ
0365名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 18:37:42.59ID:0dnXir6p0
トヨタホームグループ や ミサワホームグループへの

住宅設備機器の納入価格は、

新会社が赤字を埋め合わせ、現状の33パーセントにしてくれ。

トヨタとの住宅事業新会社は、資本金1000万円。

メイン事業は、住宅廃材処理事業 と 建築解体処理事業とする。
0366名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 18:40:54.84ID:0dnXir6p0
業績が振るわない大塚家具が、

家電量販大手ヤマダ電機の子会社になると12日発表した。

第三者割当増資をヤマダに引き受けてもらい、

65億円の出資を受け入れる。

【写真】記者会見に臨むヤマダ電機会長と大塚家具社長
=2019年12月12日午後5時7分、東京都中央区

この日夕、東京都内で会見した大塚家具社長は

「構造改革を行い、黒字まであと一歩になった。

発展するために家具だけではなくて

生活提案をしたいとヤマダと提携した」と述べた。

「今回の提携をきちんと軌道に乗せることが責任としてある。

そこをやりとげることが経営陣の責任」とも話し、

社長を続投する考えを示した。
0367名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 19:11:57.38ID:0dnXir6p0
「現場プロセス」事業として

今後の成長が期待されているのが「サプライチェーン」だ。

しかし、この「サプライチェーン」で目指す、

モノをつくる、運ぶ、売るプロセスの革新となると、

日立製作所や東芝、NEC、富士通などが

IoTやAI、スマート化といった言葉とともに

推進している事業と競合するイメージが強い。
0368名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 19:18:43.02ID:0dnXir6p0
トヨタグループ や トヨタEV連合軍への

車載電池・車載機器の納入価格は、

新会社が赤字を埋め合わせ、現状の33パーセントにしてくれ。

トヨタとの新会社は、資本金1000万円。

メイン事業は、自動車廃材処理事業 と 自動車解体処理事業とする。
0369名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 21:23:36.35ID:byKRFu7t0
>>332
優遇されてるって発想がおかしい。優秀なんだよ。仕事の業績以上に人として最低限持つべき常識があるだけでだいぶ違うわ。社長も年寄り排除したがってる発言ばっかだし。癌どもは若者に支えられてるって自覚してほしい。
0371
垢版 |
2019/12/12(木) 22:35:19.44ID:z0ZH+2ji0
優秀な社員なんていないぞ真面目に
この会社は真面目に10年持たん
0372名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:40:39.37ID:XCcdRLm10
今50歳より上の連中が抜ければ何とかなるんじゃない?
0373名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 22:49:20.25ID:wII3kqKN0
そんな発想しかできない社員ばかりなら10年持たんわな
0374名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 22:49:27.23ID:z0ZH+2ji0
>>372
無理だよ
売れる商品無いもん
言っとくけど白物家電はハイアールの方が品質も使いやすさも上だぞ
パナソニックなんて高かろう悪かろうだわ
0375名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 23:01:32.89ID:Gcv6wUwE0
>>374
無理って思った時点で無理
会社辞めろよ無能
0376名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 23:08:33.21ID:z0ZH+2ji0
>>375
匿名掲示板やで誰でも書き込める
0377名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 23:12:40.92ID:z0ZH+2ji0
パナソニックの社員たちに言っとくわ




人の人生弄ぶにもいい加減しろ
あんたら全員地獄に落ちろ
0378sage
垢版 |
2019/12/12(木) 23:14:03.40ID:8szmZS7B0
会社の事否定ばかりしてる奴ってなんでまだパナにしがみついてるの?
否定したまま定年までいるの?
そんな人生で楽しいの?
0379名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 23:17:56.22ID:z0ZH+2ji0
俺は社員じゃないよ
ココの馬鹿社員には恨みあるけどな
0380sage
垢版 |
2019/12/12(木) 23:30:03.57ID:8szmZS7B0
>>379
うわぁ、部外者なのなこんなスレに執着して気持ち悪い奴だな
0381名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 23:32:43.40ID:0dnXir6p0
人員 333パーセントにして、納入します。

トヨタホームグループ や ミサワホームグループへの

住宅設備機器の納入価格は、

新会社が赤字を埋め合わせ、現状の33パーセントにしてくれ。

トヨタとの住宅事業新会社は、資本金1000万円。

メイン事業は、住宅廃材処理事業 と 建築解体処理事業とする。

トヨタグループ や トヨタEV連合軍への

車載電池・車載機器の納入価格は、

新会社が赤字を埋め合わせ、現状の33パーセントにしてくれ。

トヨタとの新会社は、資本金1000万円。

メイン事業は、自動車廃材処理事業 と 自動車解体処理事業とする。
0382名無し
垢版 |
2019/12/12(木) 23:33:41.28ID:HVw/syZ20
33パーセントだな。
0383名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:46:53.23ID:lIIiaGIE0
若い若いと言っても、ここを選んで来る奴がそんなGAFAレベルとは思えんし、
クソジジイと思っていても40代50代の社員の若かりし頃の松下電器は公務員になるような感覚だったし
まあどっちもどっちで似たようなレベルの奴が集まってるような気がするけどなぁ
0384名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 02:19:51.20ID:loLSRgN70
>>376
>>379
気持ち悪
便所の落書きで憂さ晴らしなんて民度が知れてるね
無能なんだから自己研鑽したら?
会社か元上司かわからんが、恨みあるなら直接言えよ
小心者の小物だな。一生つまらない人生送れよポンコツ
0385名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 03:24:54.22ID:Td5DjKcN0
三菱重工業が、長崎市内に持つ2造船所のうち、

主力の香焼工場の売却も視野に、

造船国内3位の大島造船所(長崎県西海市)と

事業再編に向けて協議していることが12日、分かった。

造船分野で中国、韓国企業が世界的に台頭する中、

生産体制を縮小して着実に利益を稼げる体制を構築する狙い。

国内造船を巡っては、首位の今治造船(愛媛県今治市)と

2位ジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市)が

資本提携で基本合意したと発表したばかりで、

再編機運がさらに高まりそうだ。

香焼工場は、三菱重工の祖業とされる長崎造船所を構成する生産拠点の一つ。

国内最大級のドックを誇っている。
0386名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 03:29:33.79ID:Td5DjKcN0
三菱重工業は19日、需要増加が見込まれる航空機向けエンジン事業を拡大するために、
長崎市の長崎造船所内に部品工場を新設すると発表した。

投資額は約80億円で、雇用計画は100人規模。10月に着工し、来年中の生産開始を目指す。

日本航空機開発協会によると、航空エンジンは今後20年間で
約130兆円(約8万3千基)の需要が予測される成長市場。

長崎造船所は主力事業の造船と火力発電で苦戦しており、第3の柱となるか注目される。

三菱重工によると、子会社の三菱重工航空エンジン(愛知県小牧市)の長崎工場として、
長崎市飽の浦町の船舶用プロペラ工場跡地に、新工場(床面積5400平方メートル)を建設する。

三菱重工が愛知県以外に航空エンジン事業の拠点を置くのは初めて。

長崎で生産するのは、欧州の航空機大手エアバスの小型機「A320neo」に
搭載するエンジン「PW1100G-JM」の燃焼器。
圧縮した空気を燃焼・爆発させて推進エネルギーに変える。

小牧本社工場から生産を移管し「新燃焼器センター」として稼働。段階的に生産規模を引き上げ、
最大で月100台超の燃焼器製造を計画している。人員構成は今後詰めるという。

素材の受け入れから加工、組み立てまで一貫した生産ラインを構築する。
加工難度が高いことから最新鋭の工作機械を導入、IoT(モノのインターネット)や
人工知能(AI)技術を積極的に活用し生産効率を上げる。

本県は、造船に次ぐ新たな基幹製造業として航空機産業に着目。
三菱重工側に地元での新規事業展開を要請していた。

昨年8月には県航空機産業クラスター協議会(現会員数49社)が発足。
企業の連携や新規参入によるサプライチェーン(部品の調達・供給網)構築を目指している。
0387名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 03:31:02.69ID:Td5DjKcN0
人員 33パーセントにして、納入します。

トヨタホームグループ や ミサワホームグループへの

住宅設備機器の納入価格は、

新会社が赤字を埋め合わせ、現状の33パーセントにしてくれ。

トヨタとの住宅事業新会社は、資本金1000万円。

メイン事業は、住宅廃材処理事業 と 建築解体処理事業とする。

トヨタグループ や トヨタEV連合軍への

車載電池・車載機器の納入価格は、

新会社が赤字を埋め合わせ、現状の33パーセントにしてくれ。

トヨタとの新会社は、資本金1000万円。

メイン事業は、自動車廃材処理事業 と 自動車解体処理事業とする。
0388名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 03:37:32.21ID:Td5DjKcN0
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコが11日、サウジ国内で株式を上場した。
上場時の時価総額は約1兆8770億ドル(約200兆円)と、
米アップル(約1.2兆ドル)を上回る世界最大の上場会社になった。

米欧の同業他社と比べて収益力は高いが、サウジ政府が支配する企業統治に課題が残る。
海外上場のメドも見えず、規模に見合うだけの成功を収めたとはいえない状況だ。

11日、サウジの国内証券取引所タダウルに新規株式公開(IPO)した。

発行済み株式の1.5%を売り出した。初値は値幅制限の上限となる35.2リヤルを付け、
売り出し価格(32リヤル)を10%上回った。アラムコのルマイヤン会長は公開に先立ち、
「上場によってアラムコのガバナンスと透明性が高まる」と強調した。

調達額は256億ドルと、2014年の中国アリババ集団(250億ドル)を超えて
過去最高になった。アラムコは主幹事の金融機関に追加で株式を引き受ける権利を与えており、
最終的な調達額が300億ドル近くになる可能性もある。
サウジのジャドアーン財務相は10日、リヤドで日本経済新聞に
「IPOへの応募が締め切り最終日に殺到し、予定の5倍に達した」と明かした。

政府は優遇策などでサウジ市民に購入を呼びかける一方、 有力財閥や王族にも
IPOへの積極的な参加を命じたとみられる。 サウジ国営企業や政府系ファンドなどが
主な買い手だったもようだ。 売り出された株式はサウジ国内が対象で、
共同幹事に参加したSMBC日興証券など、 国内大手を通じても売買はできない。

上場前に公表された目論見書で見ると、アラムコの収益力は群を抜く。

2018年12月期の売上高は3559億ドル(約39兆円)、純利益は1110億ドル。
利益の規模は米エクソンモービルなど石油メジャー5社の合計を上回る。

目を引くのは巨額の配当だ。20年は750億ドルを下限としており、
日本企業の配当総額の7割に相当する。19年6月末時点の自己資本比率は71%強と、
負債に頼らない安定した経営が高水準の配当を可能にしている。
0389y
垢版 |
2019/12/13(金) 04:01:08.92ID:3r6g1izM0
>>383
まさにこれ
大企業になるとブランド思考の人が来る
新しい事やりたい奴は数年で見切りをつけてやめる
新規事業でいきなり数億数百億なんて無理
でも最低でも億単位出ないと社内雇用できないからリスクすぎて新規事業に投資はできん

という僕もブランド思考で入社して寄生虫になってるんだけどねwww
どう考えても未来がない、でも転職出来るほど能力もない、若さだけあるwww
0390名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 04:01:41.83ID:Td5DjKcN0
「デジタルトランスフォーメーション(DX)」という言葉に込める内容は、

本来の定義とは少し異なるのかもしれない。

(1)技術
(2)プロセス
(3)チーム
(4)システム・プロダクト
(5)ビジネス

いずれかの領域もしくはすべておいて、これまでの在り方を変えていく標語として使っている。

技術、プロセス、チームの在り方が変わることで、プロダクト作りをアジャイルにすることができる

アジャイルなプロダクト作りによって、
状況に適応した、人々に必要とされるプロダクトやシステムに近づくことができる。

そうしたプロダクトが新たなビジネス、事業を駆動する力になる。

この5つの領域はそれぞれに繋がりがあるということだ。
こうしたプロダクト、事業づくりを行うためには、チームの育成が要になる。

プロダクトの価値は、Problem-Solution-fit(PSfit)の度合いによって評価されるが、
その検証とともにProduct-Team-fitができているかも問われる。

すなわち、取り組んでいるプロダクトの開発に適した
チーム構成(役割と専門性)、マインドセットとなっているかどうかだ。

たとえ、PSfitしている構想だとしても、チームがそのプロダクト開発についていけてなければ、

やがて行き詰まってしまうだろう。
0391名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 04:15:25.54ID:Td5DjKcN0
トヨタは、トヨタ C.A. アーキテクチャ(資本金 1000万円)

参加企業への資本参加を通じて、

クローズドな特許無償公開を実施していく。
0392名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 04:17:09.60ID:Td5DjKcN0
トヨタは、トヨタ C.A. スピリッツ(資本金 1000万円)

参加企業への資本提携を通じて、

クローズドな特許無償公開を実施していく。
0393名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 04:26:45.91ID:Td5DjKcN0
トヨタは、ソフトバンクとのスマートモビリティ合弁会社へ、

パレット事業パートナーとの協業を、丸投げした。
0394名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 04:37:12.35ID:Td5DjKcN0
ドイツでは、VW と BMW などは、

CASEで、共同事業会社設立。
0395名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 04:40:08.34ID:Td5DjKcN0
中国中央政府補助金200兆円

中国地方政府補助金200兆円

「中国製造2025」
0396名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 05:02:02.93ID:Td5DjKcN0
北米 Avionics社は、本社をカナダへ移転する。
0397名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 05:05:46.30ID:Td5DjKcN0
アプライアンス社、インダストリアルソリューション社は、本社を中国へ移転する。

オートモーティブ社は、本社をアリゾナへ移転する。
0398名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 05:09:32.41ID:Td5DjKcN0
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は12日、

トランプ米政権が中国との貿易協議で、既に制裁関税を課している

中国製品計約3600億ドル(約39兆2千億円)分への税率引き下げと、

15日に予定していた制裁関税の見送りを提案したと報じた。
0399名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 05:13:13.92ID:Td5DjKcN0
US社は、本社をアリゾナとする。
0400名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 05:26:42.56ID:Td5DjKcN0
アプライアンス社は、中国TCL集団へ売却。

オートモーティブ社は、トヨタグループへ売却。

共同CEO就任。

日立は、欧州電機大手ABBの

送配電事業(100ヵ国拠点)を、8800億円で買収。
0401名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 05:29:13.87ID:Td5DjKcN0
プラズマTV事業撤退、液晶TV事業縮小、関連デバイス事業撤退は、

車載機器事業の開発減損により、すべて完了する。

パソコン向け や 映像機器向け 半導体設計・開発部隊を、

車載機器向け部隊に投入したが、全く歯が立たなかった。

パワー半導体部隊は、すでに村田製作所へ売却。

システム半導体部隊は、、富士通エレクトロニクスへ売却。

100チームで取り組んでも、全く歯が立たなかった。
ソリューション部隊に配転しても、何ら役に立たないだろう。

ポートフォリオマネジメント。 アプライアンス社。オートモーティブ社。

有利子借入金の貸しはがし。 海外新会社設立は、独自に 2兆円資金調達。

経営統合新会社の資本金 1000万円。
(住宅子会社Pホームズとトヨタ住宅子会社の統合)

ハゲタカ投資ファンドの仕組み。 株式を担保に、資金調達。

1999年 海外資金調達ファンド、、、
2009年 車載CASE資金調達ファンド、、、
2019年 T社P社ハゲタカ投資ファンド、、、

当面目標。1億円アリゾナ投資で、ユニコーン起業。
最終目標。10億円アリゾナ投資で、1兆円起業。

新興国、低開発国などなどでのオランダ フィリップス社などなどとの合弁事業。
0402名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 06:07:30.16ID:Td5DjKcN0
車載機器事業の開発減損(半導体、液晶を含め1兆円規模)

顧客企業のSaying と 開発設計企業のHearing のズレが増幅。

間違ったものを、間違いながらつくっていた。
0403名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 06:36:26.40ID:Td5DjKcN0
経産省の認定ベンチャー(不良債権)のみ、投資減税の対象とする。

ジャパンディスプレイ(JDI)を、米アップル売却案件以外は、

再建JDIと 新設ベンチャーJDIに、会社分割する。

分社は、30万人雇用の利益を、稼ぎ出してくれ。(リストラしろ)

経営陣は、株主向け配当 と 取締役報酬を、死守する。

(ポートフォリオマネジメント売却案件)
0404名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 06:38:57.75ID:Td5DjKcN0
BERTの偉業は世界のAI研究者を刺激した。

グーグルがBERTを オープンソースとして公開したこともあり、

BERTの改良版が次々と登場し、

さらに難しい言語問題で人間に迫る好成績を叩き出している。

難しい言語問題とは例えば自然言語処理の総合的なベンチマークである

「GLUE」や「SuperGLUE」だ。読解に加えて言い換え(換言)や表現が

異なる2つの文章の意味が同じかどうかの判断(含意関係認識)、

単語埋め込みなどの問題から成る。

GLUEでも、グーグル、米マイクロソフト(Microsoft)、米フェイスブック(Facebook)、

中国アリババ集団などのAIが人間超えを果たした。
0405s
垢版 |
2019/12/13(金) 06:57:29.12ID:17+y/LDb0
>>383
>>389
どうしたらパナがよくなるか前向きにみんなで考えていこうぜ
0406名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 07:16:25.97ID:Td5DjKcN0
幹部研修課題。考察せよ。

車載機器事業の開発減損(半導体、液晶を含め1兆円規模)

顧客企業のSaying と 開発設計企業のHearing のズレが増幅。

間違ったものを、間違いながらつくっていた。
0408名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 07:28:37.37ID:V2xIMCRb0
顧客の要望を無視して勝手に開発って、おめでたい会社だなぁw
0409y
垢版 |
2019/12/13(金) 09:10:35.64ID:3r6g1izM0
>>405
考えたよ、でも無理だと悟った
もし勝てる戦略があるなら教えて
前向きに考えようよ、って考えて無いんだろw
周知集めて出るかよw


小規模にして小刻みにしてニッチェ領域にそれぞれが特化するならいけるよ
建材、セラコン、国内で強い白物とかある
ただパナソニック全体を支えれない
要は身の丈にあってない状況が現状

ちなみにNESTは日本で受け入れられない

ポートフォリオwwwとか苦しくなってやってどうすんだろねw
業績いい時に次の時代を予期してやるのはいいけど
別にポートフォリオ自体当たり前のこといってるだけだしw
それにソフトに弱いパナがアップデートってw
0410名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:41:27.70ID:d5Edd5/L0
くらしアップデートがいつのまにか宗教的になってる

最初はIoTを活用して家電のファームを
随時更新して機能向上するって話だったのに
「ハッピー」とか「社員一人ひとりが実践しよう」とか
新興宗教のような怪しさを醸し始めた

この会社ほんと終わってんな
0411名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:42:18.72ID:d5Edd5/L0
>>369
お前は全然優秀じゃ無いよ
0412名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 09:42:57.10ID:d5Edd5/L0
俺は出来るとか思ってる若い奴は
間違いなく出来てない
0413名無し
垢版 |
2019/12/13(金) 09:44:09.43ID:R/3wLski0
369の人は自分が癌カテゴリーにいることを認識できていないんでしょう。
0414y
垢版 |
2019/12/13(金) 10:18:42.16ID:3r6g1izM0
>>410
曖昧だったり需要が無い目標にはボヤッとしたプロセスでとんでもない結果が出るのは良くあること
ま終わってるなwww
0415名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:21:42.69ID:FTbbiMoP0
大企業は大企業の戦い方があると思うんだよな。
選択と集中とかは従業員が数千人レベルの企業が取るべき戦略で
数万、数十万の従業員がいる企業はそれやったらリスク管理しきれないと思う。
0416y
垢版 |
2019/12/13(金) 10:26:11.96ID:3r6g1izM0
>>415
そうナノイーとかがいい例
胡散臭い技術でも後追いでも搭載する商品がある、つまりサプライチェーンが強いのは大企業の強みの一つ

あんなの中小企業が出してもプラズマクラスターに潰されて終わり

個人的にELをやってた時代があってエルーガが撤退した時にあああああああああああってなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています