X



【パワポ地獄】ホンダの裏事情part66【機能買い】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786sage
垢版 |
2020/05/19(火) 23:28:55.18ID:PP0+BtJQ0
これからは、旭川に行かなくてもランナバウトに行けるな
0787名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:48:14.07ID:DNeJ0Oke0
ディーラーの皆さんもフィット4で一息つけると
そんな嬉しい声もらえました
0789名無し
垢版 |
2020/05/20(水) 10:20:02.43ID:Ea8TFrOw0
>>780
いや言いたいのは「凄い」わけじゃないってだけ
逆にホンダの問題は君の言うとおり客が求めるところと違うところで突き詰めすぎてる部分と思うよ
0790名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:22:37.04ID:ESG/PlLq0
ずっと在宅でもいいが、たまには新幹線通勤の時のように帰りに同士と酒を浴びるように飲みたい。
0791名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:22:43.13ID:+DX7a4Pt0
今の若い人って、そういう酒を浴びるように、、みたいな価値観ないよね
ビールのCMみても、使ってるのは若いタレントなのにシーンが「カンパーイ!プハァ〜クゥー!」みたいな感じてかなり不自然。
いそいそ帰宅して今すぐビール飲みたい!みたいなほぼアル中を描いたようなCMとか、完全に40代以上の価値観。
スレ違いですみません。
0792名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:31:58.76ID:ESG/PlLq0
いやーzoom飲みだとやっぱり全然飲んだ気しないんだよね。
0793名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:14:06.65ID:xZ6t7sKi0
進路に迷ってる工業高校生なんですけど、本田技術研究所の仕事内容ってどんなものなんですか?
パワポが云々というのはよく聞くのですが
0795名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:45:48.33ID:x6XICKEg0
話術と恫喝の研究(割とマジ)
0796名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:55:16.52ID:TDBAYlT+0
もしあなたが本当に高卒ならば高専卒の上司には気をつけよう
大卒院卒にはペコペコしながらバカのくせに高卒には当たり散らす者がいます
0798名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:19:04.65ID:qKAMh+uI0
忖度アンド忖度の毎日
0799名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:45:49.81ID:I9siWa770
高校生なのにこんなスレ来たらダメやで…
0800名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:59:13.29ID:NPpbsdHR0
自己管理は社会人の基本です
在宅勤務で体重が増えたらマイナス評価となります
0801名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:50:58.58ID:JzUjhf5r0
副社長よりは自己管理できているな
0802名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:06:33.03ID:I9siWa770
顔のデカさは生まれつきや!
0803名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:09:20.26ID:vRexOLZG0
>>791
マジレスすると、そういうCMはアルコール依存症の方への配慮で放送できなくなった
0804名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:29:07.23ID:+DX7a4Pt0
>>803
いや、やってるよ。
さすがに喉のアップでゴクッゴクッてのはないけど。
0805名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:49:55.39ID:SnkZKJy10
全日本勝ち抜きせんぬき音当て選手権〜!
0807名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:34:46.20ID:dnXblQ8G0
ぼちぼち宇都宮のソープに行こうかと思ったけどもう2週間様子見るか
0808名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:09:49.01ID:IkL85a/30
>>804
やってるのかやってねえのかどっちだよw
評価で若手にそんな態度取ってるならやべえぞ
0809名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:16:06.46ID:XM7Wyp5K0
>>804
的はずれな指摘した上に、理由を説明する若手に手のひら返し
うーんこれはホンダマンのカガミ
0811名無しさん[sage]
垢版 |
2020/05/21(木) 01:00:40.34ID:IAPAhCn/0
>>793
高卒の俺がマジレスすると、高卒でホンダ以上に稼げて、それなりに昇進も出来る会社はなかなか無いと思う。
それに、高卒の場合は研究所配属が約束されてて製作所ガチャを引く可能性もない。
けど、もし君の学校にトヨタ学園の求人が来ているなら、そっちを選んでトヨタに入社するのも良いと思う。偉くはなれないかもしれないけど、生涯年収は上なんじゃないかな。
0812名無しさん[sage]
垢版 |
2020/05/21(木) 01:02:35.34ID:IAPAhCn/0
仕事の内容は部署によりけりなので、触れないよ
ただ、入社前に持っているホンダのイメージとのギャップは、俺は大きかった
0814名無しさん[sage]
垢版 |
2020/05/21(木) 01:51:01.63ID:IAPAhCn/0
>>813
高専卒が〜 っていうのは分からないけど、
学歴に限らず、管理側が人間的に成ってない場合、自分より出来る人には優しく接し、駄目認定した人には厳しく接するというのはある
これは会社関係なく個人によるところが大きいかな

そういう人が多いか、と言うと自分の周りでは多いとは感じない
0815名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:18:17.14ID:9V9BBK0v0
なんでこのタイミングで中国と?なんか悲しいな、、
0816名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:35:42.81ID:Xyq1fB++0
パワポ書きの状態から社外に脱出された人いますか?
転職面接で要求仕様しか書いてない人はいらないと言われたんですが、
(この指摘事態は素直に受け止めてます。)
同様の状態で転職成功した方は転職するためにどんな工夫をされましたでしょうか?
社内で一旦、手を動かす部署に異動する、自分で業務とは別にプライベートで手を動かしてスキルを上げるなどでしょうか。
0818名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:26:26.33ID:dRxenMNt0
>>811
返信ありがとうございます
トヨタ学園の求人は毎年来ているのですが、トヨタ学園に就けたとしても、卒業後の工場勤務が体力的に大変そうなイメージで、続けられるか心配なんですよね
ホンダより給料が高かったとしても、辞めてしまったら元も子もないですし…
0819名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:14:54.29ID:QOPdMyFN0
>>818
工場と研究所で使う体力が違うから一概には言えないけどね。
どっちもそれなりに経験した俺からいうと、
工場の方が楽。研究所は精神的疲労が強いから辛いと思う時が多いかな
0820sage
垢版 |
2020/05/21(木) 09:18:35.97ID:qrYYSWrL0
トヨタは技能系でも東富士の試験課さんになれるよ
0821名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:24:25.33ID:XM7Wyp5K0
工場は案外楽だよな
人間関係も、タバコ吸って酒飲んでパチンコの話してりゃ余裕だし
残業も少ないし、体も気を使ってもらえるし
0822名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:51:00.84ID:xjWVZjhi0
交代制勤務はきついだろ…
通算で2年くらいの経験あるが慣れる気がしなかったぞ

開発現場のDソルなんかは初めは精神的にきついな
賢く乗り切れる奴じゃないと本当にきつい…乗り切れない奴もいる
乗り切るスキルを付けてしまえば楽になってくるが
0823名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 16:10:19.22ID:MiOevi8r0
>>818
体力に自信がないなら大学行けよw
下手な私大よりはホンダの方がいいと思うがな
0824名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:00:37.18ID:HxxIzz5g0
>>821
貴殿はさぞかしJssの期間より使えるんだろうなw
0825名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:53:04.80ID:cQKvigeT0
新卒で質問です。
通勤で宇都宮駅からホンダ研究所まで、渋滞緩和のバス使おうと思ってるですけど、バスでも不自由なく通勤できますか?
0826名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:10:15.85ID:jMS8l51c0
クソ混むけどそれでよければ
通勤さっさと済ませたいなら岡本、高根沢、ゆいの杜あたり?
ゆいの杜はちょっと高いね
0827名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:11:47.74ID:uTfj48bf0
>>825
人事は残念なタイプの方を採用してしまったようだ
0828名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:22:34.51ID:Qv7mFcGV0
よくこんな掃き溜めでお高くとまれるな
感心する
0829名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:23:17.10ID:d1PJ5Z/D0
ラインは研修でやったきりだけど二度とやりたくないわ
向き不向きだろうけど、単純作業や力仕事の繰り返しは発狂するわ
0830名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:40:19.42ID:WeilB7yZ0
>>829
ラインの期間の皆さんのおかげで食べれてる、給料貰えてる
この自覚はお前にはあるか?
0831名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:48:53.02ID:wOhK37qo0
>>830
お前はいつもマウントの取り方が的外れなんだよ
0832名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:35:54.39ID:A92bclSg0
まあまあ。
発狂しそうだと思ったのは曲げようのない事実なんだろうから。

大事なのは、経験を仕事にどう生かすかだよな。
そういう思いをした>>829ならきっと、今後の仕事で生み出す何かで、
1ミリでも経験した職場を誰かが発狂しないようにしてくれるんだろうよ。
自分の領域しか知らない専門バカが一人減っただけでもいいんじゃないの。
0833黒光りゴキブリシビックハッチバック
垢版 |
2020/05/21(木) 21:51:02.97ID:7VGmaZnS0
コロナ感染者出てから1度も出社しないで在宅勤務やってる騒音野郎は会社から見捨てられたのか?

会社はこのまま見捨てて自主退職に追い込ませろ!
役立たずチンカス騒音野郎を追い出せ!
0834sage
垢版 |
2020/05/21(木) 22:06:37.88ID:5OuAfbeL0
チャイナホンダ
0835名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:16:51.73ID:QOPdMyFN0
正規で入ったら工場でもずっとライン作業とは限らないからね。高卒だったら5年はライン覚悟。
そのうち間接部門とかいって新機種立ち上げとかやったりね。設備の稼働率が安定化しないとか、製品精度がでないとか、非効率なのどうにかしろとか、そういことやるよ。

達成して当たり前の予定が色んな原因で結局達成できなくて「なんでできないんだ!いつできるんだ!」ってどやされて過ごすけど、生産できてりゃ、人かければ、とりあえずは直ちに影響が出る問題じゃないと先延ばしにできるのが工場。


達成できないって分かってるのに、「できまぁす!」って公式宣言されて日程に追われて精神疲弊していくのが研究所。
0837名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:37:46.51ID:dgY7RDy+0
>>835
>正規で入ったら工場でもずっとライン作業とは限らないからね

非正規のライン工のことはモノ扱いですよね
私はラインの経験者ですが、二度とやりたくない
0838名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:54:55.06ID:QOPdMyFN0
>>837
非正規でも頑張ってる人は正規登用されてる人いますよ。そしてチームリーダーになったりしています。
ただ、「ライン作業を真面目に頑張ってる」だけじゃ無理ですけどね。

改善すべきところ、もっと良くできるところをアイデアを出して上に打ち上げて結構を数字で出す。それをライン作業以外にこなす人が正規登用さらてるイメージですけどね。
0839名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:05:45.05ID:hqzdkWx90
まぁまぁお前らケンカすんな
うちとかパナソニックとか後は京セラとかな、創業者の考え方もあってあまり学歴差別はないし、低学歴でもチャンスあるし待遇もいいからね
0840名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:06:52.86ID:hqzdkWx90
>>838の言うようにやる気あれば正規にもなれるしな
0841名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:05:24.75ID:rXbtEo310
アウトプット出せず、評価が悪い大卒社員なんてラインに入れればいい
それで辞めてくれれば美味しい
0843名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:33:21.16ID:noiFAAIq0
工場を馬鹿にしてる人が多いけど
ものづくり外注マンに馬鹿にされたくない
0844名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:38:15.62ID:1ugKSiiY0
工場なんて9割派遣でオケ
0847sage
垢版 |
2020/05/22(金) 08:52:59.52ID:cWAi96290
ゴマスリです
0848名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:57:42.31ID:tuuQ4M7C0
ルーチンワークを正確にこなせる事も能力
部門間の調整を行えるコミュ力も能力
分かりやすい資料を作れる事も能力
サプライヤーや部下をマネジメントする事も能力

学歴に関わらず適正に合った仕事に就かせればいい
合わない仕事をさせる事は個人と会社どちらにとっても損失
0849名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:17:49.83ID:BEJeQIOz0
中国製のソフトつむ日が来るとは
0850名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:54:06.73ID:/L/tTOtU0
中国に工場建てて中国人に車作らせてるのに何を今更
0851名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:07:37.72ID:YSZYug510
できんばいやらんばい
0852名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:00:22.53ID:MmDUXXYq0
ソープで感染したら茶紙かな?
0853名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 13:15:56.05ID:IlVPscWA0
ソープ行くのは犯罪ではないし、感染することも犯罪じゃないから茶紙にはならないだろ
まあ、保健所の聞き取りやらで行動履歴調べられたら恥ずかしい思いをするけど
0854名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:19:06.90ID:dpPIHKSk0
茶紙の文面考えてみてよ
0855名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:10:38.39ID:IlVPscWA0
XX月〇〇日(△△曜日)に新型コロナウイルスに罹患したものであるが、
保健所による調査の結果、XX月XX日(●●曜日)にソープランドでウイルスをもらったことが発覚。
かかる行為は、社会人として著しく恥ずかしい行為であり、到底許されるものではない。
しかし、日頃の勤勉な業務態度と反省の念が顕著であることから、下記の処分にとどめる。

こんな感じ?
書いてみて思ったが意外と難しい。
0856名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:21:18.44ID:fM0KmpBb0
>>816
国立大学理系院卒(情報系)→企画系部署配属→パワポ書き生活→転職してプログラマ
という人生を歩んできたものです。
転職始めたての頃は大手企業の技術職を中心に受けてパワポ書き要員は要らない的な感じでお断りを受けました。
反省して一切のプライドを捨て、中小企業を受けてプログラマにキャリアチェンジしました。
年収はメチャクチャ下がりました。

> 同様の状態で転職成功した方は転職するためにどんな工夫をされましたでしょうか?
自分は待遇を下げることを受け入れたことで、採用してもらえる会社さんがみつかりましたし、転職することへの恐怖心も下げることができました。
複数回の転職の後、今はフリーランスのソフトウェアエンジニアとして生活しています。

> 社内で一旦、手を動かす部署に異動する、自分で業務とは別にプライベートで手を動かしてスキルを上げるなどでしょうか。
今の自分から過去の自分にアドバイスするなら、『社内で一旦、手を動かす部署に異動して、自分に適性があるかどうか判断してから転職した方がいい』とアドバイスしたいです。
ノーリスクで実務経験を積めることは、本当に幸せな環境だと思います。
Hondaの待遇は、全国平均的に見てもやっぱり上の方に位置するわけですし、貴殿が本当に『手を動かす仕事』に適性があるかどうかは、実際に経験をしてみないと判断できないと思います。
部署間での交換留学制度みたいなものがあると理想的なんですけどねぇ。

ただ、実際にエンジニアとして転職を繰り返したみて思い知らされましたけど、『実務経験0年>>>>分厚い壁>>>>実務経験1年』なんだなぁと思います。
たった1年の実務経験でも転職が随分と楽になりました。
0857名無し
垢版 |
2020/05/22(金) 17:23:18.87ID:fM0KmpBb0
>>856
不等号の使い方間違えてた
『実務経験1年>>>>分厚い壁>>>>実務経験0年』
0858sage
垢版 |
2020/05/22(金) 17:58:43.75ID:T99rQpVY0
にさんからにまんにんが押し寄せるな
0859名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:11:04.26ID:XbYScHBJ0
>>816
「要求仕様書しか書いてない」とひと口に言ってもだな。

その仕様書が対象とするハードウェアやソフトウェアの基礎知識がどれ位あって、
その知識をきちんと基礎にして書けているかとか、
乗員が操作するUI付きなら仕様に人間工学や認知心理学の観点も加味されているかとか、
レベルがピンキリだ。

そう言う基礎的な知見を学習しないまま、
「こんなん出来たらイイな〜」という妄想でしかない内容を、
UMLって何ソレ美味しいの?と言わんばかりの書式で書いているようなヤツは、
どこの会社でもわざわざ中途採用しない罠。

教えてくれる先輩は滅多にいないと思うが、きちんと探せば教材は社内にちゃんとある。
まあ努力することだ、自分に割当てられている業務役責以外の時間を作って、ね。
0860名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:18:27.26ID:oyxnHu/M0
〜数年後のトヨタのスレ〜
ほんだからにまんにんが押し寄せるな
0861名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:51:34.83ID:co+/8pLK0
>>859
教材は自分で作る、のほうが合ってるかもよ
要求仕様書だけ書いて、それで出来上がったものを触らなければ、いつまで経ってもその知識のフィードバックがないからな

それが身に付いたら、要求仕様書だけ書いて、あとは協力メーカーに作ってもらって、
手に仕事が欲しい奴が勝手に集まってきて右往左往しながら勝手に量産まで持っていってくれる
0862名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:56:25.33ID:tuuQ4M7C0
そういう経験積むためにも若いうちはサプライヤーに出向させた方がいいんじゃないかな
0863名無し
垢版 |
2020/05/22(金) 20:28:20.67ID:A+22oC4p0
転職して年収上がった人の話が聞きたい
0865名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:27.41ID:co+/8pLK0
>>862
サプライヤーと密に仕事をすれば経験は積める、それもまたフィードバック
要求仕様書を書くだけになるまで下積みは必要だが、それがないのは積極性がないか上が認めないかのどちらかだろう
0866名無し
垢版 |
2020/05/22(金) 21:19:28.15ID:74jwUSdj0
マツダのスレで就職するならホンダとどっちが良いか盛り上がってて草
0867名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:25:17.71ID:MPJ49SWo0
一蹴されて盛り上がってないが
0868名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:36:08.54ID:Wz7KXFl60
ファーストサプライヤとどっぷりすぎて利用されて
セカンドサプライヤが入り込めない仕様書で縛られるの巻
0869名無しさん[sage]
垢版 |
2020/05/22(金) 23:39:54.79ID:jDs/rq1T0
マツダのスレ見てるけど、あっちと比べたら恵まれた環境なんだなって実感できるよ…
0870名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:03:01.00ID:jGdzQWmw0
それでもマツダは全車FR化を決めたわけだ
夢があるじゃない

MM思想という言い訳をしながらコストカットのためにFF一本槍
夢も糞もない
0871名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 00:09:23.27ID:tgNJEwBa0
駆動方式が夢とか石器時代かよ
0872名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:37:04.82ID:jrWwqoWw0
石器時代の人が駆動方式の夢見てたって考えたら、なんかそれこそ夢あるな
3dモビとか今は遊びにしか見えないけど、頑張ろうって気になるな
0873名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:51:22.91ID:x/qVzDwC0
>>816
ソフト設計やモデル設計もする部署(teir1)に転職した者だが、転職して来る人はその手の事はバリバリできる人ばかりなので、付け焼き刃では通じないと思う。
せっかくのOEMキャリアを活かす戦略として、
手を動かす能力が不問のプロジェクトリーダの募集は多いから、機種PLを経験すれば、有利に転職活動進められるかと。
0874名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:58:17.24ID:ug7M/0by0
>>870
どうでもいいから利益率の良い車作れよ
0875名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:51:40.84ID:n8ehKfAQ0
>>863
トヨタとかコンサルとか外資サプライヤーなら普通に上がるぞ
0876名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 07:54:53.69ID:jTtDXmY/0
信じないだろうけど、日産に行っても普通に年収上がる場合が多い
あそこは能力や成果で給料に差をつける制度があるから、できる奴なら上がる
ただ不満言ってるだけのアホは上がらない
とりあえず日産受けてみれば自分の器がわかるぜ
0877名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:00:05.26ID:xc5eloL90
勘違いしてる奴が多いけど、「手を動かす仕事」×「年収アップ」は基本無いぞ
バリバリのデータサイエンティストとかならありえるけど、そんな人はまずホンダにはいません

あたりまえだけど、現場から遠ざかるホワイトカラーの方が年収高いからよ
コンサルとかシンクタンクとか商社とか、受かる可能性があって年収上がるのはこの辺の企業
0878名無しさん[sage]
垢版 |
2020/05/23(土) 08:13:41.20ID:CLnNpblw0
煽ってるわけじゃなくて、マツダなんてこれから伸びる要素ゼロだろ
ちょっと前に偉い人のインタビュー読んだけど、
マツダはエンジンで勝負しまぁす!って高らかに宣言しててなんじゃこれって思った
今度出すEVも行ってみれば日産の方式と同じような物だし
ロータリーは凄いかもしれんがいつまでその栄光にすがってるんだろうって感じ
まぁホンダも同じかもしれんが
08791
垢版 |
2020/05/23(土) 08:24:51.26ID:l4WdSCwG0
>>876
わかるよ、日産は研究だと給与上がる。技術力あるし、成果によって評価される。
0880名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:25:03.76ID:f65P9uug0
エンジンのホンダも今は昔だからな
マツダのエンジンは糞だが
エンジンはスズキさんが一番がんばってるね
ホンダはエンジンについては足元にも及ばなくなってる
0881名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:30:37.62ID:f65P9uug0
>>871
後輪駆動と前輪駆動の乗り味の差がわからないならクルマ屋はやめた方がいい
今の若い人はFRは乗ったことがない人が多いみたいね
0882sage
垢版 |
2020/05/23(土) 08:50:22.71ID:dAt48tBh0
ボディ屋は車なんて興味無し
金と出世だけ
0883名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:55:57.80ID:x6Chgjbn0
>>881
未だにお前みたいな事言ってる奴ばっかりだから中国製ソフト積むことになるんだぜ
0884名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:04:32.93ID:XZveHDGy0
>>881
その駆動方式による乗り味の違いで売ろうとしていることに夢があるのかって話じゃないの?
08853
垢版 |
2020/05/23(土) 09:06:39.46ID:l4WdSCwG0
>>882
それな
0886名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 09:29:45.85ID:ug7M/0by0
>>884
今の時代そんな需要は希有なもんだ
悲しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況