NOVAシステムの後継も欲しいんだけどな
スイッチの仕様変えてくれるだけでもいいんだが
224ドレミファ名無シド2018/01/29(月) 20:39:25.74ID:lp2S7MVt
今回のNAMMで出なかったんだな
来年か再来年か10年後か
225ドレミファ名無シド2018/01/29(月) 21:41:48.43ID:FIgN+SJw
いいえ、永遠に。。
トーンプリント機種をいくつかまとめたマルチとかあったらいいのにな
Flashbackのトーンプリントって一つだけ登録しておけるの?
あとはスマホで切り替えるだけ?
トーンプリント機種をUSB-MIDIでまとめてプログラムチェンジみたいなことできないのかな
とりあえずリバーブディレイがあったらいいのにな
フットスイッチでディレイだけオンオフとか出来たら便利
大きいじゃん
DREAMSCAPEサイズでリバーブディレイがあったら便利だなって
>>229
それができるような機材リリースするような経営者だったらベリンガーに身売りするようなことになってない気がする トーンプリントの音色変更ってそんな演奏中に実用レベルで切り替えられるもんでもないだろう
236ドレミファ名無シド2018/02/18(日) 19:55:40.21ID:yv1bRSKx
マイクスターンやジョンスコみたいな音に憧れてるのですが今更コーラス+を買うのは損しますか?
今は他に同等の音を作れるエフェクターがありそうに思うのですが如何でしょうか?
238ドレミファ名無シド2018/02/18(日) 20:43:38.70ID:yv1bRSKx
ありがとうございます!
公開されてるトーンプリントって、製品ページからリンクされてるので全部?
思ったより少ない?
DREAMSCAPE買ってSCFモデリング入れたいと思ったけどないし、ツベにあった
TCが公開してるディメンションモデリングっぽいのもないんだけどどこか違うところにあったりする?
音屋がtcの代理店止めてしまったな
早く新しい代理店決まって欲しいよ
TCのラインナップで何か足りないと思っていたんだがやっと気づいた
パライコが足りないんだ!
ラックのパライコでも勇名だったから出せばいいのにな
せっかくトーンプリントあるんだし、マスターVOLとゲインだけつまみ弄れるようにして、
Qとフリケンシーをトーンプリントで弄れるようにしたらいいのにな
ディレイやリバーブぐらいの値段で出してくれれば
エンプレスとか高いの買わなくてもよくなるのに
若い子は知らないのかもだが
ペダルのパライコは前からいくつも出しては廃盤になってるんだよ
tc electronic parametric equalizerでググれば出る
いや知ってるけど、アナログだったし、ラックとは比較できないものだったでしょ
今の技術なら、ステレオインアウト装備になるし、トーンプリント使えば完全な5バンドパライコが再現できる
そして昔のパライコは30kオーバーとかだったでしょ?
それがディレイやリバーブぐらいの20k切るぐらいの価格になれば今までのとは
比較にならないコスパが高いものになるじゃん
245ドレミファ名無シド2018/03/22(木) 08:18:47.15ID:4Zh5HLE2
うるせえばか
nova systemが起動画面から動かなくなった…調べてもあんまり出てこないしなんなんだこれ
>>244
いまだに出ないってことが答えなんだよあきらめな 今頃だけどnova system入手。
何に気をつけたらいいですか?
249ドレミファ名無シド2018/03/23(金) 20:02:23.87ID:sbpqXtLX
>>248
スイッチを話した時オンになる
これを忘れるな! 本体のスペックの違い以外はnova system g-major2 g-systemの各エフェクトって全く同じものって考えて良いのかな?
中古だとg-major2とMIDIコントローラーを買うとg-systemと値段が変わらないし
nova systemだと破格に安くなるんだが
>>249
踏み込んだときはまだオンになってないってことですか…。 253ドレミファ名無シド2018/03/24(土) 02:46:22.54ID:yAyGzY5P
255ドレミファ名無シド2018/03/24(土) 11:58:41.98ID:yAyGzY5P
>>254
残念だけどアメリカ産なんで英語じゃないとダメなんだ >>255
それを言うならTCはデンマークの会社なんだけど?
現在の生産国はタイがメイン
アメリカ製なんて聞いたことないな 258ドレミファ名無シド2018/03/24(土) 14:36:26.05ID:lZVDKEUt
うわ冗談言って楽しんでるとこにマジレスしてきた空気読めないやつきたわ〜
さむーい
TC=アメリカ産ってのが冗談と言うのなら確かに寒い
てゆうか単にデンマークの会社って事知らなかったんだろうなw
262ドレミファ名無シド2018/03/25(日) 10:47:57.76ID:wNXktImx
どうでもいい
nova systemは今でも充分通用する音質ですか?
264ドレミファ名無シド2018/03/25(日) 12:23:05.20ID:wNXktImx
音はいいよ!
スイッチだけ気をつけて
nova systemからHXに乗り換えたけど音だけはnova systemの方が良いよ
nova systemでエフェクターボード組んでいる方、どちらのエフェクターボードを使っているのか、教えてください。
普通のエフェクターボードだと入らないようですので、参考にさせて下さい。
>>266 KYORITSU KCのECシリーズは大丈夫 nova systemから何年も経つけど、
マルチの新作を出す気配も無いな
>>267
>>268
ありがとうございます。Nova systemの説明書には高さが89mmとありますが、 KC KYORITSUのEC-100だと約85mmとあります。
若干干渉しながらも蓋は締まるということですか? >>269
トーンプリントのペダルずらっと並べてる人がいて
こんだけ並べるくらいならマルチでいいよなあと思った