【市販】シールド・ケーブルスレ part4【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/01(火) 23:08:00.34ID:cdA7tI56
>>59の話しんじてもいいのよね?今は改善されてんのよね?新しいの買うけど信じるわよ
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 04:06:20.30ID:snNsk7gx
ヒント 使ってる人いる?って質問にハナからレビューするのは優しすぎる
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 10:57:42.98ID:S05yXDik
値段も違うが、monsterベース使うくらいならANALYSIS PLUSベースオーバルの方が300倍良くないか?
monsterベースはデニム製コンドーム!とでもいった感じで、とにかくモッサリモタモタしてて気持ち悪い
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 11:13:30.69ID:S05yXDik
…と書いておいて何だが、ANALYSIS PLUSって代理店でも変わったのか安めのライン(水道ホースのようなド太いやつじゃない普通の外見のモデル群)の値段がバカ高くなってる
これじゃ薦められないな、スマン
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 17:00:53.08ID:HtIZXdn+
モンスターbass音めちゃ変わるやんけ いい音かは別にして使ってる人いる?
EX proのFL気になってるけど使ってる人いる?
monstercableのせいで良くも悪くもシールドマニアになりそうだ 使ってる人いる?
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 19:22:12.90ID:J3c5qav7
FLって青線の方だよな?
Livelineの緑と比べたら少し高域が出る感じかな
モンスターは使った事ないから比べられんが
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 19:33:40.19ID:X3u9id2H
どの程度の奴かも分からないような奴の話(耳)を
鵜呑みにできるお前らの純粋さってなんなんだ?(笑)
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 20:35:59.98ID:HtIZXdn+
>>78 いや純粋な気持ち100%さ、歪ある程度そろえたからシールドマニアにでもなろうかな
モンスターbass投げ売りだったから試しに購入、、想像以上にめちゃエエ感
カナレで十分だシールドに金かけるとか馬鹿げてると思ってたけどね、まあ確かに変わると
言えば変わる。ex pro flとモンスターsp200が気になるな
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 20:37:38.11ID:HtIZXdn+
カナレにはカナレなりに良い所もあんのよ、これがまた
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 20:39:39.56ID:X3u9id2H
そう。カナレクラスだと
ダイナミクスが全く出ないので
音を平坦にするにはもってこいなんだよな w
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 20:49:56.06ID:HtIZXdn+
今なって、アンプ直派だからシールドが大事だと気が付いた
歪15個ぐらい買いあさったが結局アンプ直に戻るのよ。で、monster bassがプラグに
良く無いって聞いてさジョーヨーブースターかませてるけど、だったらもっといい感の
シールド買うかてなっとる
ちなみにprovidence fatも何故かある、いい感だからこれの最上級買おうか迷ってる

monster sp200
expro fl
providence s101
caj kloz

が候補だけど、2ちゃんで神様の声聞こえないかな
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 20:55:33.37ID:69lZhCwJ
2ちゃんに神様はいないぞ
いるのは初心者にドヤ顔したい中級者だけ
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 20:57:42.88ID:X3u9id2H
異論なし w
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 21:01:44.47ID:HtIZXdn+
83
84


使ってる
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/02(水) 21:07:11.99ID:HtIZXdn+
>>86
そんなモンもあんのか 調べたらベース削ってるらしいな
エフェクターみたいに個性があるシールドもいい感よね
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/03(木) 12:50:52.22ID:rSy8ZHzH
ソルダーレスのパッチはあのちっこいプラグがいいんだよね
エフェクター同士の間隔が狭めれてスッキリボードに纏められる
同じぐらいの大きさのプラグでハンダ付けしてるパッチが
たしかベルデン1503AとかMontreuxのArena Jr.とかだったと思うけど
これらだったら良いじゃないかな
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/12(土) 21:04:02.09ID:IbDPLuSh
caj masterchoiceとmonster sp2000どっちがいいと思いますか?
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/13(日) 14:29:10.09ID:ezu81puK
>>82
余り(あからさまな)色付け(ベースが出た、中域が出る等の様に見せかけり)しない元音をクリアにちゃんと伝える?
という点では、
EXProやCAJ(どちらも日本製。プラグの規格は国際SI規格のミリゲージ。)
モンスター他のアメリカ製ないしはアメリカ向け製品はアメリカ独自のガラバゴスなインチ規格。
、、、楽器、アンプ。エフェクター類のジャックの工業規格を揃えていないと接触不良やジャックの破壊/故障の要因となります。
特に古く成って柔軟性(可塑性)が失なわれたジャックはトラブルが起きやすいので要注意




EXProはFL とFA(高級ライン?) の両方を持っていますが、

取り回しのよさや柔軟さと言った点ではFLシリーズが使いやすいかと思います。
FAはFLシリーズより一回り太く、柔軟性に欠けるので、ライブステージよりもレコディングやスタジオとか余り動かない状況下が良いかもしれません。
サウンドはFLを更にクリアに、かつ情報量が豊かに成った感じ。
〜FLで少しモヤモヤしていた景色が澄渡り晴れやかに成ったような
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/13(日) 19:26:28.25ID:9yVw5/CT
>>92
91ですがexproのfl気にはなっていた、あまり歪ませないからこれかなと
シールドは指弾できないから困るんっすよね
あれこれ悩まずcaj masterchoice かmonster sp200にしとくかて感じ

モンスターバスは良かった分アンプ直よくないと知り、間にクリーンブースターかけてる
sp2000はプラグ改善したと聞いたが心配ではあるな、cajが無難か
あまり歪ませないけどキャラ濃いシールド欲してるので、monsterか
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:44.49ID:9yVw5/CT
プロヴィデンス3千の物とモンスターバス比べると違うな、どっちが良いかは別として
モンスターがクッキリしてる。ただカナレ使うとトーンの素直さにハッとする
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/14(月) 21:24:51.39ID:uwKOyJ2U
モンスターバス確かにモコモコしてるな、でもベース思いっきり下げるとトレブルもいいぞ
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/14(月) 22:57:59.87ID:+cSWWN0K
ZAOLLAが最高。
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/14(月) 23:04:19.12ID:uwKOyJ2U
そういう物もあるのか、持ってるprovidence,monsterバス、カナレと比べて音量から音質から違う
事に驚いてる シールド甘く見ちゃあかん
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/16(水) 23:05:20.95ID:T3SSmahZ
モンスターバス使てたら他使えんわ、中古でcaj指弾したけど音が薄く感じる
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/19(土) 21:30:56.91ID:7wqGsJBb
バスよかったからsp2000買ってみようか うーん、悩む
(ジャックの話引っかかるんだよね)
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 22:32:16.02ID:+hplpGt1
cajのフラットクリーンもいいけど、モンスターバスの音量上がるモコモコした感も捨てがたく
craftswichにプラグ変えて使ってる。ここの情報無ければプラグ交換はしてなかったな、サンきゅ
そして、ケーブル自作にはまりそうだ。音どうこうより気持ち的満足度が高い
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 22:52:39.28ID:hzI7/K5Z
>>103
>ここの情報無ければプラグ交換はしてなかったな

更なある情報を与えてしんぜよう。
スイッチクラフトのプラグはあまり良くない。
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:14:20.97ID:+hplpGt1
じゃあ何がいいのよw相当な有名プラグだぞ。あとモンスターバスはクリアではないけど
ベースシールドだけあってか、渋いとい劣化というか独特。とにかく音量が上がるw
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:26:01.50ID:hzI7/K5Z
スイッチクラフトは有名だから
音質なんて気にもせずに盲信して
使ってる人が多いんだよな。

色々なプラグを試して
音質的に気に入って使ってるならいいけど、
思い込みだけで「良い」と判断してるなら要注意である。
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:26:19.95ID:Xl1/X3rq
ギターのフォーンプラグの標準規格がswitchcraftってだけの話だよ。他に入手性の高いとこだとG&HとNeutrikが定番かな…
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:29:54.22ID:Xl1/X3rq
音質云々を別として考えるなら、switchcraftが無難。アンプ借りることが多いなら尚更。
Neutrikはジャックがキツめな使い心地だから、プラグも少し径が小さいかも…?
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:30:54.69ID:hzI7/K5Z
シールドケーブルの音質は、
ケーブルそのものが55%+プラグ45%である。
それほどプラグが音質に与える影響は大きいので、
盲信だけで選択するのはナンセンスである。
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:33:09.81ID:hzI7/K5Z
ケーブルによって音質がマチマチなように、
プラグも音質がマチマチである。

5本のケーブルと5個のプラグがあれば、
サウンドバリエーションは25通りも存在するのである。

同じケーブルでもプラグが変われば
丸で別物のサウンドになってしまうほど
プラグの影響は大きい。
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:35:12.86ID:+hplpGt1
>>106
アンプ直だからジャックに優しい物をと。とりあえずモンスターの名前忘れたがあのメーカー
は日本製アンプに合わないとよく聞くが
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:35:40.59ID:Xl1/X3rq
まあこんな脳みそ腐らせる程の差は無いから気にすることはないよ。
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:36:02.50ID:+hplpGt1
あと半田で音変わるとかw
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:38:06.21ID:+hplpGt1
とにかく分かった事がある。自作すると気持ちいい
アンプのオーバーホールもやってみようかな、あれってシールド自作できたらやれるレベル?
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:38:36.96ID:hzI7/K5Z
>>113
>あと半田で音変わるとかw

ハンダそのものよりも、
ハンダの仕方で音質はかなり変わってしまうからね。
なので2本と同じ音のケーブルはできない。
それほど半田付け作業は難しいし、音への影響が大きい。
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:43:34.85ID:+hplpGt1
>>115
それ知って慎重にやったよ 玉ならないよう付け過ぎないよう
半田通電じゃなくあくまで直で電気通るよう、ドウ線はしっかり密着させて半田
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:43:58.82ID:Xl1/X3rq
半田づけが出来るだけでアンプのオーバーホールできるならリペア屋なんてないと思うんだ
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/25(金) 23:47:21.24ID:+hplpGt1
そうか だよな壊れたら困る
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/31(木) 18:29:18.59ID:EmvDs0nJ
oyadaだったか?それ自作しようかと思う
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/08/31(木) 23:32:40.94ID:05sfakYm
親出?
小柳出?
親井出?
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/09(土) 20:56:19.56ID:yuqGAMFk
安いワイヤレスのシールドでおすすめのやつある?
Amazonで5000位のやつとかあったけど
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/09(土) 21:20:21.43ID:q31RnSmd
いや違いはあるでしょ確実に
しかしあなたの好みは知らんのよw
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/09(土) 21:32:41.25ID:yuqGAMFk
学生だからキツイ
そこまでこだわりないけど安かったら全然使えんやつとかありそうやなって思って
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/11(月) 22:05:34.24ID:mGNT04A5
モンスターバスの音圧で耳おかしくなりそうな感じだったけど(音量自宅レベル)、
カナレやカスタムオーディオだとやはりバランスが良かった
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/11(月) 22:12:58.17ID:9JqNyhK8
>>130
>カナレやカスタムオーディオだとやはりバランスが良かった

ダイナミクスが出ないケーブルは
平面的になってしまうので音が整って聞こえるんだけど、
それは決して良い状態じゃないからね。
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/12(火) 08:22:15.00ID:+TauSugA
>>131
モンスターバスの時ベースと下げるといいからずっと使ってる
(プラグはスイッチクラフトに変えた。確かに日本基準にしておいた方がベター)
おすすめはやっぱりEXPROなのか
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/12(火) 11:46:56.68ID:QNAYzHHd
CAJのI-Iで1m物。プラグはCAJのオリジナル。
PJBのD600の片方のチャンネルの入力端子にカリがきつくて挿入出来ない。
もう一方には入るので、、、、なんなの?
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/18(月) 23:50:45.87ID:m2GKGut2
シールド自作に目覚めた、マジで楽しい。 jyujyuでした。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/26(火) 12:28:06.91ID:ZCX4WmrK
以前黒いゴム系被覆ケーブルがラッカー仕上げのギターとずっと接していた結果
ギターのラッカーが溶けてしまった事があった。
それ以来おいらはコタツ電線みたいな布被覆ケーブルだけしか使ってないよ。
現在はディマジオのツイード生地やグレー生地ので落ち着いてる。
みんなもギグバックの中でゴム系ケーブルとボディが接しているような
状況にならないように気をつけた方がいいぜ!
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/26(火) 21:50:24.56ID:rLRhSL53
何を当たり前なことを...
俺は面倒だからFenderCSのケーブルにしてるわ
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/09/30(土) 19:35:19.67ID:F8GZ90Yr
jyujyuは自作にした
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/02(月) 22:38:39.23ID:nxub+9R3
安いAKGのワイヤレスとか買ってみようかな、部屋が配線だらけでイヤになってきた
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/04(水) 01:31:44.33ID:XXfUiE8k
エフェクターがちょいちょい接触不良になるけど、そんなもん?
シールド動かしたら音が小さくなって、またくるくるしたら戻るんだけど
クラシックプロのlプラグ使ってるけど、あんまり性能良くないのかな
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/04(水) 03:16:42.79ID:9IHJNNGs
エフェクターのジャックが寿命な気もするからなんとも言えない
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/05(木) 13:14:17.18ID:iN65VjWM
一部に信仰されてるヴェルトワイヤリングに手を出してみるぜ
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/05(木) 20:37:37.79ID:OEDjDlfK
少し前に
遂にBOSSからも発売されると発表されたソルダーレスケーブル
個人的にかなり楽しみにしてるものの
発売されたという話を一向に聞かないから
昨日 ROLANDに問い合わせたところ
海外の一部では既に発売してるけど
日本ではまだ発売されていなく
それどころか発売するか、しないかも決まっていないとの事
国内での発売のご希望をお伝えしますと仰られたから
前向きに検討をお願いしますと伝えた
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/06(金) 03:47:55.13ID:L7C2v8bX
>>145
たまたま運が良かっただけだろ
知り合いに聞いて回っただけでもかなりの故障率だぞ
ライブでは使いたくないね
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/06(金) 04:38:51.26ID:s4GkfHkW
>>148
たまたまってw
5、6本は持ってるぞw


BOSSからは樹脂タイプのでコンパクトなタイプ出して欲しいなぁ
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/12(木) 03:31:02.56ID:mVMn7pR1
ひさしぶりきた
最近はどのメーカーのケーブルが評判いいのかな?
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/12(木) 19:11:27.51ID:jl1XRuhL
家弾きでも違いでる?
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/13(金) 01:34:39.09ID:LYglhkOw
3mでBELDEN 8412か、GEORGE L'Sにしようと思うんだけど、どっちにすべきか背中を押してくれないか?
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/13(金) 09:43:02.20ID:vGkgp0dn
同系統微差で悩んでいるなら百歩譲れるが
8412とL'Sでどっちにすべきかなんてオマエの好みわかるかよバカ

せめて使用ギターとエフェクターとアンプと演奏する曲調、ジャンル
ライブ派か宅録派か自宅一人弾き派か
ライブ派ならバンド構成(ツインギターか鍵盤入りか)月何回リハスタ入って年何回ライブするか
宅録派ならインターフェイスとPCのスペック、蛍光灯、エアコン、冷蔵庫、TVからの距離
自宅一人弾き派ならスリーサイズと下着の色と攻めか受けかと待ち合わせ可能な駅と盤蟻かを明記くれないと
予約できないだろ
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/13(金) 13:34:23.44ID:3nsz7S04
>>161
エルスも細いのに巻きクセが取れずらくて取り回しは良くない

8412とジョージエルスの音は正反対の傾向だね
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/13(金) 13:52:32.20ID:gnkL0Tou
ライブや宅録でも使って、ジャンルはブルース、ギターはストラトです
GEORGE L'Sは10年ぐらい?前の過去に古いのを使っていて、そのときのものは原音に忠実というか、フラットでクリアだと思いました
(現場で紛失しました)

いま流行りのBELDENなどにしてほうがいいかなと
このスレの上のほうにあるように、ソルダーレス仕様のケーブルは避けたほうがいいでしょうか
原音に忠実なものが好きなんですけど
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/13(金) 16:31:33.72ID:VyvNPCR1
ソルダーレスはパッチケーブルみたいに比較的動かないケーブルに使うぶんにはいいけど、ギターから、もしくはアンプへいくシールドみたいにそれなりに動くものには勧められない
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/13(金) 16:45:26.25ID:vGkgp0dn
「原音に忠実」ってのがずっとわかんないんだけど。
ギターのジャックから出る信号が劣化せず、電気的なスポイルを受けずアンプに届いてるってこと?

万人が認める、またはオシロなんかで数値的に「原音に忠実」が実証されるケーブルがあって
それと比較してるならわかるけどそんなの誰もしてないよね
何をもってして「原音に忠実」って言うんだろ
相対的な「カナレはモンスターに比べたらフラットな感じ」とかならわかるんだけど
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/13(金) 17:53:35.41ID:c90nC8ad
EX-Proは「何も足さない、何も引かない」をモットーにしてるようだけどw
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2017/10/13(金) 19:32:32.96ID:MkB5Y/B0
>>164

おまえらは
ギターやアンプの原音をどうやって知ったんだ?
そもそもオーディオじゃあるまいし
原音を忠実に再生する必要はないだろ?

ギターってのは音をメイキングする側としてのオーディオ要素なんだから
素の状態をストレートに出したって仕方ないんだよ?
PUやらコンデーンサーやらケーブルやらアンプやら
キャビやらエフェクターやらマイクやら様々な要素を調理して
音を作っている作業がギターなんだよ。

素顔にこだわったブス顔よりも、
少しでも化粧で色をつけて魅力を増した顔の方がいいだろ?
ギターも同じなんだよ。

原音に忠実なんて要素は何の利点にもならない!
ケーブルは音に味を加えてくれる物の方がむしろいいんだよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています