X



【電子】エレドラスレ 51パッド目【ドラム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ガラプー KK2f-37Hs)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:23:16.86ID:X3mDnHr/K
電子ドラムとその類縁楽器について語りましょう。

※注意事項
・メーカーHP>>2、取説、過去スレなど良く調べてから質問しましょう。
・購入前質問は>>3相談用テンプレ有
・回答してもらったらお礼を言って質問を〆て下さい。

前スレ
【電子】エレドラスレ 50パッド目【ドラム】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1495405677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751ドレミファ名無シド (スププ Sdd7-Y7D2)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:16:24.64ID:bdxMg6wdd
alesis surge買った。組み立てた後、部品が入ってた段ボール箱を元の外装段ボール箱に入れようと思ったが、全部入り切らなくてキツネにつままれた感。
0752ドレミファ名無シド (ワッチョイ adbd-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 19:09:09.38ID:IH1QfAZG0
最近の梱包って素晴らしいよねー
小さい物買っても中身確認して戻そうとしたら戻らないとかある
0754ドレミファ名無シド (スプッッ Sddb-4pQN)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:39:14.37ID:z2PcPXTqd
>>751
>alesis surge
あれはいいものです…当店も在庫導入しました。
Aコスパ高杉ですね。
あ、スネークさせていただいてた某店員です。
正直、Aのコマンドとやらを叩いてみてこれで充分だな…と思ってたらさらに安いモデルがあって、それもオールメッシュパッドだったんで驚愕しました。
って、こんなこと書いたらAのまわし者だって言われるでしょうけど、実際いいので仕方ないです。叩けばわかります。
というわけで、私のレポートを終わらせていただきます。
ネ申扱いしていただきありがとうございました!
0757674 (ブーイモ MMe7-qj8D)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:24:19.46ID:Vn1QhxuBM
>>754
ほんと助かった。ありがとう。
今のところaで様子見しようかなと思ってる。

まずは防音屋とじっくり話しつつ、のらりくらりいくよ。
0758ドレミファ名無シド (ワッチョイ 939a-LPuU)
垢版 |
2018/03/24(土) 16:51:35.62ID:SNu3VGzv0
TD11のヘッドフォン端子のボリューム小さ過ぎ
8割がた回すと音割れ。デモソングは爆音

初期不良かと思いサポートに出したらこれで正常だって。
検索するとV-Drums全般ヘッドフォンの音が小さくてヘッドフォンアンプ推進なんてあるけどほかのユーザーも同じなのだろうか
0763ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spbb-lqPq)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:35:01.20ID:66JWa3hcp
>>758
何の音が小さいのか?太鼓の音かライン入力の音か?ヘッドホンはどんなの使ってるのか?
デモソングの音が大きいのなら、内蔵アンプのゲインは問題ないので、調整で何とかなる気がするが
TD12使ってたが、かなり大きかったぞ
0765ドレミファ名無シド (ワッチョイ 939a-LPuU)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:13:20.25ID:SNu3VGzv0
>>763
ヘッドフォン端子からのドラムMIDI音が小さ過ぎなの。
サポート出しても「不具合確認できず、デモソングとの差があればデモソングのボリュームを設定から下げて」って回答。
デモソングと比べて演奏ドラム音が小さいのは認めてた。
今モジュールが手元にないんだけどドラム出力の設定は初期値90て初期化もしたけど変化なしだった。

まあこれらと同じ症状です
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1225904807
http://s.kakaku.com/review/K0000689714/ReviewCD=989077/
0766ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spbb-lqPq)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:03:55.76ID:66JWa3hcp
>>660
キットの音量設定は最大にするしかないな、インストごとのはバランス調整だが試してみる価値あり。
ちなみにパッドの種類設定とか感度設定はやってるんだよね?
0769ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ac9-yUUb)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:55:40.15ID:7NUcwSxn0
若いときギターやってて、なんとなく電子ドラム欲しくなって、勢いでTD-11KV-Sとtamaのツインペダル買ったんだけど、キックの生音が思いのほか大きくて、これはダメだと思い、kt-9をすぐさま買い足しました…
完全に遊びで叩く用に買ったので生ドラムとの違いとかは気にしてないが、普通のマンションでこのキック音で叩いている人いるの?w
0774ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3eae-2nWI)
垢版 |
2018/03/26(月) 14:18:09.32ID:9trrT+qw0
>>713
打感の違いはサイズのほうが大きいだろうね。
小径のキックは反発強くて、ヘッド緩くしても違和感ある。

2プライのメッシュヘッドは重大な欠点がある。
毛が落ちたまま叩き続けると、どんどんもぐり込んで取れなくなる。
0777ドレミファ名無シド (ワントンキン MM8a-yUUb)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:21:33.28ID:Zz8mf05wM
電子ドラムのスティックで叩く音が気になるんだけど、「VATER ベーター リトル・モンスター」を使った事ある人いる?
音が少しでも小さくなるなら買いたいんだけど…
0782ドレミファ名無シド (ワッチョイ c9ce-nSvX)
垢版 |
2018/03/30(金) 17:35:41.46ID:kN0pYTWt0
だな、シンバルの布団叩きみたいな音は騒音としても
叩いてる方も萎えるよな。
かなりスピーカーの音上げても相変わらず聞こえるからね。
0784ドレミファ名無シド (スップ Sdb3-u+Py)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:39:33.07ID:sSML6Z3Ud
>>777
いみない
ブラシの先を輪ゴムで束ねたりとかいろいろしたがしなりでレイテンシー増幅するから
ホッとロッドかティンパニとか鍵盤楽器のマレット最強伝説
0785ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3933-BREI)
垢版 |
2018/03/31(土) 01:41:51.24ID:0pxJWHda0
深夜に叩かなければ多少の音もれはええんちゃう
壁ベニヤか
0788ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3933-BREI)
垢版 |
2018/04/02(月) 22:31:55.39ID:UPBqDEWh0
防音のためにピーターに厚い靴下被せてる
0792ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31f7-8PDg)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:17:23.96ID:QGEA77l00
予算的にTD-50は厳しくて、adrumsとTD-25kv-sのスネアとバスドラアップグレードバージョンで迷ってる。
用途のメインは家で叩いてストレス発散。
バンドはしないけど、年1回ぐらい生ドラムを披露することあり。
どっちも実物触ったけど、adrumsの方が価格差分いいのはわかるが、aD5の操作がしづらかったのと、TD-25の音源の豊富さと使いやすさが気に入ってて決められない。
0795ドレミファ名無シド (アウアウカー Sadd-8PDg)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:19:52.63ID:/1ZK8aXBa
>>793
ありがとう。
確かにメイン用途で考えれば、電子楽器が欲しいのかも知れない。
でも趣味はドラムですって自信を持って言いたいために、少しでも生に近いものに触っておきたいっていう気持ちも捨てがたい。
あとadrumsの見た目とサイズ感も捨てがたい。
悩む。

>>794
開閉式ハットもいいよね。
音源が使いやすければ候補に入れていいかも。
0804ドレミファ名無シド (オッペケ Sr07-h4DN)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:42:33.91ID:L56uTmH/r
この前あるラウンジで電子ドラムを叩いた。
ドラムの位置はフロアの角に置かれていて、モニタースピーカーは無く、ドラムの音が出るスピーカーが自分の斜め前に置かれている客に聴かせるためのものが一個置かれているだけだった。

お客の方にスピーカーを向けると自分の叩いている音がほとんど聞こえないし、それならと自分の方に向けて聴こえるようにすると当然ながら客の方にあまり聴こえなくなる。
どちらに向けても両方に聴こえるように音量を最大限に上げるのはラウンジからそれ以上音量上げると苦情が来るので駄目と言われた。
自分の真横あたりにスピーカーを置くことが出来れば良かったのだがスペースの関係上それは無理だった。
会場にミキサーなどなくバンド全体の音をラインで引っ張ってきてイヤホンで聴くなどと言う事も出来ない。
モジュールからドラム音をイヤホンで聴くとバンドの音が聴こえにくくなるし、これはどうしたものかと考えたが、最終的にはスピーカーを客の方に向けて叩くことにした。自分の音がほぼ聴こえないがそれは仕方がなかった。

事前にわかって入ればスピーカーをもう一個持ってくると言う選択肢もあったかも知れないが、まともなモニター用スピーカー買ったらまあままあの値段するし持ち運ぶとすると重いし面倒臭い。

ここで思ったのは電子ドラムのモジュールに簡易的なモニター用スピーカーがデフォルトで付いているとしたら多少はマシな状況になっていたのになと思った次第。
0806ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff15-wnW2)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:57:16.02ID:2FczD4640
>>804
ギターやベースは生音でプレイする時も必ず自分の後ろにアンプ置くよな?
んで電子ドラムってスピーカー一個分ぐらいなら簡単に前に動かせるよな?
他にも、例えばDJなんかは外音に重ねて次の曲を聞くためにヘッドホンを片耳回転させてモニターするよな

視野を広く持てば幾らでもヒントは転がってるもんだぞ
0810ドレミファ名無シド (ワッチョイ b333-IeYY)
垢版 |
2018/04/15(日) 03:22:02.33ID:aiWvkhsl0
デカイスピーカー使うなら
生ドラ叩きますわ
0835ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a15-gf2v)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:36:43.46ID:j3sNN8o10
>>829
ツインペダルはシャフトのHWとの干渉やら左右の重さの違いがあるから嫌う人もいる
あとブルデスなんかでBPMが250越えてくると、リジェクトタイムの関係でパッド2つ置いた方が安定感が増す
あとはパッド側にデフォルトで拡張入力があったりするから、モノによってはツインペダル導入よりコストを抑えられる

ちなみにツーバスもツインペダルも和製英語だから海外では通じない、これ豆な
0839674 (ブーイモ MM67-cevE)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:26:52.41ID:pLntHDSXM
674です。

td-50(でかいバス付き)とadrums(standard)やっと叩いてみました。

このスレにお世話になりましたのでレビューを。
結論を先に書きますと、どちらも最高でした。
特に感じたポイントは「●」で示してます。
0840674 (ブーイモ MM67-cevE)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:27:29.32ID:pLntHDSXM
【td-50が優れている点】
・操作性がaより格段に上。
●ライドの表現が本物にかなり近い。
・バスドラが大きいので本物に近い感じがする。踏み込んだ感じも満足。
●ハットがaよりもオープン、クローズの表現が細かい。

【td-50の不満な点】
●特にタムがミスを拾わなさすぎる。ミスしても良い音が鳴ってしまう。
・スネアが大きいので、タムとクラッシュが小さく感じてしまう。特にクラッシュはスプラッシュレベル。音は良い。
0841674 (ブーイモ MM67-cevE)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:28:19.69ID:pLntHDSXM
【adrumsの優れている点】
・コンパクト
●クラッシュのサイズがtd50より大きく、本物に近い。打感も良い。
●クローズドリムショットの打感が、ウッド部分を叩くので、ゴム部分を叩くtd50に比べて本物に近い。
・ミスがtd50より出やすい。
・子供でも叩きやすそう。

【adrumsの不満な点】
・操作性がクソ(音には影響無い)。
・スネアとバスがtdに競べて小口径なので、重たい音を鳴らすと違和感。
・クローズドリムショットの時にウッド部分を叩くので音が多少うるさい。





書き出してみるとtd50の方が良いポイントが多いけど、ほんとに好みで別れると思う。音はどちらもびっくりするほど良いし、フィーリングの問題だと思います。

サイズ感が手伝ってadrumsは軽い音が合います。
逆にtd50は重たい音が合います。
音を聴き比べに行ったのに、見た目からくる作用の方が個人的には大きく感じました。

以上簡単ですが30分位叩いたレビューでした。
0845674 (ブーイモ MM67-cevE)
垢版 |
2018/04/22(日) 10:17:42.54ID:pLntHDSXM
>>842
いえいえ。お役に立てれば幸いです。

ドラムだけに太鼓持ちとは、、、うまいね(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況