X



★ レスポールのコピーモデルを語ろう ★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:44.22ID:VBBepnqB
知り合いのプロが言ってたんだが、レスポール(特にギブソン)はピッキングにスピードがないとまともな音が出ないんだと
輪郭がないとかモコモコだとか感じるってことはつまりそういうこと
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 11:06:27.12ID:jl5shmAG
そういう意味では初心者のファーストギターに最も最適なのはギブソンなのだよな
ギブソン使ってるとピッキングが間違いなく上達するからね
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 12:10:27.82ID:NpASBaFi
PU下げてポールピース出しぎみのセッティングにすると
音の立ち上がりちょっと改善されるけどね。
みんなPU、弦に近づけすぎ、あと、テールピース下げ過ぎ。
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 13:14:31.69ID:EHqxbFZZ
ジミーペイジが平気でバーストにダンカンを載せてしまうくらいだから
やはり木の違いなんだろうな
だがピックアップのムック本を読むと57クラシックでさえ
紛う無きこれぞギブソンサウンドとか書いてあるし、ようわからん
わかるのはフェンダーはフェンダー、ギブソンはギブソンを買えば間違いないという事
今度、アイバニーズに57を載っけてみるから、そん時おまえらに報告してやっからな
いつの事になるやらわからんが
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 13:28:52.16ID:kC8KJCV7
トーカイはアフリカン・マホガニー
ギブソンは中南米産のマホガニー
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 15:27:31.63ID:yRcb/0fr
>>705
スケール長やブリッジが違うと音が変わるよ。
木なんてほぼ関係ない。実はギブソンを入れてないブラインドテストでどれも違うと当てられるかな?
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 15:30:26.66ID:Sj5p+Erd
ギブソンのバーストvsトーカイのパチポールを、ツイードでアン直でのブラインドテストなら確実にわかる
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 15:33:47.50ID:HXOla9xy
わかったところでそれになんの意味がある?些細な差だろうが
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 15:44:13.10ID:EHqxbFZZ
それは大きな違いが間違いなくある
意味は>>710のような糞耳に違いを教えてやろうという意味
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 16:00:23.70ID:HXOla9xy
で、そこまでこだわる奴がなんでコピーモデルスレにいるんだ?
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 16:31:52.86ID:LkmLd496
トーカイはパワーありすぎでフジゲンはなさすぎ
中間が本家やね
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 16:50:22.70ID:EHqxbFZZ
コピーならコピーらしく音までコピーして初めてコピーだろ
それが全てでなくても当然良いが
基本はそこだ
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 16:52:04.29ID:ousgD/gK
アンプ直でもトーンコントロール動かされたら分からないけどねw
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 17:04:45.08ID:EHqxbFZZ
まあ 弾けば分かるから 
ナンシーでも行って弾かせてもらってこい
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 17:23:55.68ID:WTLDnIkL
とりあえず都内にはもうまともなレスポールは残ってないてことでいい?
ネットでは本家でも外れ年と言われてる辺りのしか見かけないんだけど
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 17:42:45.70ID:Sj5p+Erd
ネットにのってない在庫があるんだよなあ
敢えて載せてないってとこもあるし、ネット張り付いてるだけじゃあダメなこと多い
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 18:34:28.25ID:6B7lKB06
>>641
会社としては潰れるだろうけど、ギブソンのブランド名は売れるから債権者は売り飛ばすに決まってる。

おそらくは中国の工場も債権を持っているだろうから中国の工場が正式なギブソンてことにって話だと思われ。
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 18:34:56.75ID:EHqxbFZZ
何千万もするもんは弾かせてもらえるわけないが
Jrなら何とか弾かせてもらえるだろ
それでも十ニ分にわかるはずだからさ
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 18:37:03.70ID:EHqxbFZZ
もうコピーレスポなんて買う必要なくなるかもよ
中国製のやっすい高性能なギブソンが買えるかもしれん
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 18:47:14.07ID:yRcb/0fr
でも半分不良品みたいなUS製じゃないと価値がないんでしょ。誰が買うの?
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 18:51:35.89ID:zvMty/Tm
>>719
こればっかりは実際に手にとって
試してみないと分かんないと思う。
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 19:00:28.42ID:EHqxbFZZ
多分、余程の糞耳ドヘタクソでない限り
一回弾いてみれば動画でみてもわかるようになる
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 19:08:36.21ID:hybh973I
古い音が出たから何だと言うのか
そんなものに頼ってるから経営おかしくなんの
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 19:16:28.71ID:mk520tt7
古い音が出る→60〜70年代のロックみたいな熱さが蘇る→俺もペイジやクラプトンになれる
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:43:34.74ID:Es21+9JA
そもそも木にネジ止めするという構造がおかしい。
それでいて0.何ミリの精度を求めるとか、普通の工業製品ではありえない設計。
今時ならアルミのスルーネックに指板を貼る設計をするのが妥当だろうが、ユーザーの頭が固すぎて売れない不幸。
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 20:50:43.75ID:7Tu+f/uk
LPをサンコイチにして伝説の楽器になるとかありえへんもんな。
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 22:56:57.52ID:zvMty/Tm
>>735
確かに冷たそう

レスポールコピーモデルのスレでは
ちょっと話はそれるが

もし今、レオ・フェンダーが生きてたら
木に代わる合成樹脂系の素材の開発、研究とか
やってたかもしれんなとふと思った。
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/21(水) 23:34:19.17ID:zvMty/Tm
そして、生産打ち切りを検討し始めたころに
ジミヘンの21世紀版みたいな天才プレイヤーが現れて
そのギターでしか出せない独特なサウンドで
全く新しい音楽を編み出し、一大センセーションを巻き起こす

・・・という夢物語
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 06:33:48.55ID:2+j+W25c
昔、アルミネックのトラビスビーンっていうブランドがあって
ジョーペリーも使ってたよな。結構良い音するってインタビューで言ってた。
70年代末の話。
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 06:40:26.66ID:L4RMMgU7
ネタ師の書くネタってスレタイ無視流れ無視で
たった今どっかで拾ってきました的なタイミングだから
見ていて痛々しいね
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 06:49:55.89ID:L4RMMgU7
>>736
パーチクルボード系素材なら工業製品的合理化廉価品の草分けDanelectroが50年代初期から使っていて、廉価品なのにジミー・ペイジ他大物が愛用していたっけ。
ギブソンもNorlin末期80年代前半にレスポール・シェイプのSonexで採用してるけど、使用例はキワモノ扱いだね
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 09:22:41.99ID:8q4NKuNp
もともとレスポはジャズ用ソリッドギターだからロック方面意識して作られてない
ロック方面意識しだしたのは70年代のパンケーキ構造だろう
ギブソンは伝統を守り続けているよ
無理にロックミュージックで使われるてもレスポールが可哀想じゃん
ロックの人はストラトでも弾いてろよな
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 09:35:48.16ID:itaCCX7i
蘊蓄ひけらかしたいだけかよ...
じゃあなんでロックミュージシャンのレスポールシグネイチャーがあるんでしょうねえ?(笑)


あとジャズだけじゃなくて正確にはジャズとポップス用のギターね(笑)
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 09:41:54.21ID:j8JOh8Yd
ジミー・ペイジが使わなかったら廃番のままだったろうけどな
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 09:42:42.70ID:XenMkENi
フェンダーのベースマンみたいな例もあるし
元々の目的にこだわっても意味ないよね
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 09:42:51.90ID:r5UFQOtv
その議論に意味ある?
どのジャンルでもレスポール使われてるし、それより弾いてる人の好みだ。
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 10:24:20.63ID:rVHFdzbf
>>745
その前にクラプトン。
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 10:52:27.96ID:R2mZAW/+
>>743
レス・ポールの音楽はジャズには到底くくれないから
そのシグネイチャーがジャズ用ギターってのは乱暴で的外れな言い方だと思う
ストラトはもともとロック用でも何でもない
レオが想定していたのはウェスタンスイングとかカントリーだし
そもそもロックのコンボ編成だって原型がやっとあるかないかの時代だ
ロック中心の浅い史観でものを考えると本質を見誤る
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:16.10ID:8q4NKuNp
そもそもここ20年くらいレスポはパンクキッズのパワーコードギターに成り下がりすぎなんだよな
俺はレスポではジャズ系しかやらないよ
大事なフレットすり減るから
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 11:25:26.96ID:R2mZAW/+
>>748
そのクラプトンは
フレディーキングがP90のゴールドトップ弾いてるジャケットみて
同じギター欲しくて違いもわからずバースト買ったと
その壮絶な勘違いがなければビアノアルバムのあの音も無ければ
その後のロックも今のバースト価値もあり得ないと思うと
運命ってわからんもんだね
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 11:31:56.85ID:R2mZAW/+
ごめんビアノじゃなくてビーノか
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 11:53:21.48ID:Xjjem+0F
>>755
ビアーノじゃね?
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 11:56:51.77ID:rVHFdzbf
ビーノだとおもってた。
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 13:56:01.28ID:QA+7LtKq
うん
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 14:12:14.96ID:tRpHOTTt
>>741
>>742
なんで唐突に自己紹介してるの?
誤爆かな?w
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 17:00:37.59ID:lB93dVUc
BUSKER'Sのセットネックレスポールタイプを中古で買って弾いてるが、いいよ
ハイフレットをうまく弾けるようになりたくて練習中
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 17:57:48.89ID:/UFxHfpz
>>749
レスポールはジャズギタリストっていわれるけど
やってる曲はスーパーマリオみたいなのばっかだな
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 20:18:53.95ID:3WwvM9zi
>>766
そもそも本人はスタンダードなんて使わなかったんじゃ?
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 21:03:40.80ID:2+j+W25c
女房だったメリーフォード、ボーカルにした多重録音シリーズ以降のやつだけ聴いてると
ギタリストとしてのレス・ポールの凄さって分かんないと思うよ。
それ以前のレス・ポール・トリオの録音聴いてみな。最高のジャズギター弾いてるから。

しかしこういう話通じる人ってここにいるのかなw
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/22(木) 22:57:34.46ID:zRrfHEvb
レスポールであれ、ストラトであれ、
当時の開発者が意図していなかった用法で人気を得た。

昨日楽器屋さんに中古のグレコが25万くらいで置いてあった。
80年製のEG1100だか1200だか・・・型番忘れた。
けっこう綺麗だった。

>>762
バスカーズは結構評判良いね。
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 08:46:10.90ID:PLfTIRVN
80年代のグレコに25万出すよりは90年代のオービル塗装剥がしてラッカー塗った方がいいだろう
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 09:51:32.52ID:X4MgS6yc
なんでもかんでもJazzと勘違いして妄言を続けるのは
Jazz系聴き専特有の病理だね
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 10:14:53.11ID:4MKJlLqV
ジャズこそロックと混ざったりブルースと混ざったり、ポップスともミクスチャーされてる音楽分野なのになw
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 10:20:29.44ID:PLfTIRVN
ギブソンレスポに関してはPU込みでジャズの音が出るように設計されているということだよ
だからギブソンレスポにエフェクターノリの良い音を求めるロック方面の人たちから不満がでる
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 10:26:22.63ID:4MKJlLqV
ロックがエフェクターのノリの良さで括るあたりがバカ丸出しってことに気付けよ
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 10:59:04.65ID:PP6zDlMh
そもそもレスポール活躍当時の弦はフラットワウンド
プレーン弦だって今の材質弦より太く硬くてテンション高い
ギターデザインとして現況の使用法は想定外だらけ
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 11:05:45.76ID:xaNway8z
ワイシャツは元々下着だから!とかいって乳首透けまくってるキモい人と同じ臭いがする
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 18:25:49.67ID:Zwi8Ssub
レスポールはジャズ用ってくどくど言ってるヤツ、
まさか他スレでシングルコイルはカントリー用だとか言っているヤツと同一では?
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 21:19:15.03ID:H5akQ6Sp
>>776
まぁでも、
その想定外の使用法がなかったら
今頃、超不人気な絶版ギターだったろうな。
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 21:20:48.39ID:mgJmuiuA
ジムホールが活動初期にレスポールカスタム使ってたよ。
アルニコPU+P90付いてたやつ。
すぐやめちゃったみたいだけどね。
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/23(金) 21:55:44.05ID:Y+ikVtPt
ギブソンが潰れるから
これから買い取るメーカーのために話し合ってんだろ
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 00:27:06.95ID:WBKl0ZRu
レスポールは2ハムでテレキャスみたいなクリアな音が出ればそれで十分
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 15:17:16.46ID:tkODPH1O
正直なところレスポールはルックス以外に良いところがわからない。
弾きやすい、音がいいのは他にいくらでもある。
重い
ヘッドは折れそう
ハイポジつらい
コンター加工無い
セットネックは角度調整出来ない
ブリッジは弦ごとに高さ調整出来ない
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 15:34:47.69ID:ZY8dGrOy
レスポールにしか出せない音があるからだ
実はハイポジもストラトとそう大差ない
倒さなければ折れない
ブリッジ調整であれこれ悩む必要が無い
コンターの無い抱き心地というものがある
角度調整する必要のあるギターは終わってるから捨てなさい
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/02/24(土) 15:54:46.23ID:k+DpLciu
335があれば事足りてしまう現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況