X



シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 21:24:18.47ID:YGpnAE6a
過去スレ
たぶん初代
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293368206/
part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1334969588/
part3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1389714193/
2014年以降のログがあれば貼ってください

関連スレ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1452494129/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1496042139/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/07(金) 22:15:48.43ID:2Zd9YDh7
あれすぐ壊れるもんな
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/16(日) 10:14:24.08ID:vYaS8Idh
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 20:53:58.29ID:5UKbmVYP
耐久性があるケーブルって何かあります?
ショルダーシンセを使うのですが、結構な率で断線して。
もちろん使い方云々ありますが。
音質よりもとにかく耐久性があるケーブルを探してて。。。。
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 21:04:47.24ID:TugtCjC/
>>86
単純な耐久性でいうならソルダーレス。断線しても速攻で直せるから
断線しにくさだとベルデン88760。ただし、こいつはマイクロフォニックノイズがむちゃくちゃ入りやすいからシリコンチューブに入れるとか工夫が必要。
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 21:09:14.03ID:KjELyFNv
>>86

そんなに断線が酷いなら
ワイヤレスにすればいいじゃん。
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 22:18:48.54ID:2Fu/XQ7D
ボードがイッパイイッパイになってきてそろそろソルダーレスのジャックが小さいのに交換したいんだけど
どこの製品が取り回しがよくて一番簡単に作れるかな?今はプロビデンスのLLばっかり使ってるんだけど
もう限界w
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/26(水) 22:30:55.87ID:k3CYDGw4
イッパイイッパイのイをオに変えると?
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 03:37:42.95ID:phJDf9hP
BOSSの24個入りの高いヤツはどうかな?他の製品は5本しか作れないしまた別にジャック購入しないとダメだし。
ジャックの別売りってしてたっけ?
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 09:29:01.60ID:NREBo/qx
オッパオオッパオ
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/12/27(木) 16:48:44.53ID:phJDf9hP
それじゃあ音家で売ってるMXRの3本組の平たいフォンのヤツはどないですやろ?
3本セットで1500円ぐらいだし腐ってもMXRやし。誰かお使いの方のリポあれば嬉しいです。
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/17(木) 23:20:29.72ID:qtoBYf1O
>>1jyujyuです。
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 19:23:30.73ID:s8T78Ids
モンスターケーブルの件で問い合わせたらメーカー破綻してアボーンなんだって。
でも正規品でROCKとかくびれのある奴でパッケージと販売店のシールがあれば
無償保証受けれるそうです。古いタイプのヤツは登録する必要があるとか言ってました。
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/30(水) 20:07:51.19ID:P3TpTF5P
>>101
代理店破綻の間違いでは?
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 18:49:31.44ID:KvXMnlfB
市販のプラグ付きシールドを半分に切って片方にサイレントプラグをつけた場合、サイレントプラグのほうは正常動作(抜いてもノイズが出ない)しますよね?
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 19:33:24.03ID:ea2rOFqb
はい
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/07(木) 19:40:06.09ID:bvHCWuC2
>>86
whirlwind
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 16:26:45.27ID:uhpQTKYh
Anygigという変形ギターのために低頭プラグのシールド2本を自作します
初自作なので材料は価格と作り安さを重視して以下に絞りました
材料由来の注意点や、変えたほうがいい材料があればお願いします
ケーブルはカナレよりも編み込みシールドが解きやすいらしいモガミを
MOGAMI ( モガミ ) / 2319
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/201062/
L-Lで一本
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / P10R
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25710/
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / P12R L型フォンコネクター
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25713/
Amplug用にLとメスプラグで一本
TOMOCA ( トモカ ) / JS-116L
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79988/
TOMOCA ( トモカ ) / JS-504
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/132656/
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 16:38:05.52ID:hiyyDRJN
低品質を絵に描いたような組み合わせだな(笑)
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 16:59:25.59ID:ZIrRYXPa
>>107
平べったいのはパッチにはいいかもしれないけど
ギターとアンプ間に繋ぐにはどうだろう?
ケーブルをかしめるとこが無いから断然しそうじゃない?
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/09(土) 20:31:30.47ID:ywhym9OF
>>107
シールドが解き易いのはあってるけどモガミは横巻き

>>109
フラットタイプは使用するケーブルが細過ぎなければむしろガッツリ挟み込まれて安心だよ
2319だとチューブ被せたほうがいいかもしれない
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/10(日) 00:04:14.12ID:YD/uljCY
>>108
失敗する可能性もあるのでいきなり高額品はちょっと怖いです
>>109>>110
カナレとモガミの中身の動画を見てみましたが、カナレの編み込みでもほぐしやすさは同じようなものですね
丸めて持ち運びますし、ガッチリ挟んで欲しいのでCANARE GS6に肉厚熱収縮チューブを何層か重ねることにします
どうもありがとうございました
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/10(日) 00:20:12.51ID:h+vzeetC
ま、ケーブルに何を求めているか?だよな。
とにかく安く作りたいならそれでいいが、
良い音の出る物が欲しいなら、
全くお話にならない組み合わせだと言える。

素直に知名度のある市販ケーブル買うことをオススメする。
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/10(日) 00:54:50.87ID:MpbDJQY0
>>111
そのクラッシックプロのフラット知らないけどたぶん何層も重ねるほど余裕無いと思うよ
GS6ならチューブ無しでいいと思う
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/11(月) 18:23:08.87ID:cCDDP7Lq
今日mogami3368をスタジオで試してきて印象変わった
ハイゲインではハイとローがとにかくゴツくてブリッジミュートがズゴンズゴンなる
クリーンはパキッとなる
音圧欲しい人は試してほしい
俺はもう一本作る
0116ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/16(土) 01:00:30.20ID:JSmY9PH8
ケーブルを布巻きにしたいのですが、そのための中空布ってどういう商品名で売っていますか?
単純にスリーブだとポリエステルの硬いスリーブがひっかかりますが
綿とかの柔らかいスリーブが欲しいです
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/16(土) 02:12:56.88ID:f4fENt2r
後から布巻きにする事なんてあるのかな?
出来るなら俺も知りたい
布巻きのケーブルって元から巻かれた状態で売ってる印象
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/17(日) 14:21:50.36ID:NHoZ0YcS
mogami3368二本目できた!
今回はアンフェノールのニッケルメッキで
ケーブルが太いからプラグの中がいっぱいいっぱいw
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/19(火) 00:40:57.28ID:Bar5vN06
>>117
こういう方法で布巻きにしてる人がいます
http://masarin33.blog39.f c2.com/blog-category-7.html

メッシュチューブで探すとギター用として売ってる店が出てきます
素材が書いてないので柔らかいのか硬いのかちょっとわかりませんね

手芸店でチューブ状の編み込み毛糸が売ってるという情報がありますが
自分は見たことがありません
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 15:20:29.68ID:UgcxodFE
ワイヤレスの話ってここでしていいの?
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/02/24(日) 15:24:21.82ID:xAkWn6Ng
ダメです。
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/09(土) 20:10:36.39ID:D3+zc1Ds
ワイヤーストリッパー買うのですが、AWGは22〜16に対応していれば、大抵のケーブルに対応できますか?
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/09(土) 22:56:42.52ID:rO1Jxb4M
>125

大抵はそれで行けると思います。
が、PUの4芯ケーブルだと24が必要になった気がするし、
電源ケーブルの皮膜を剥ぐこともあると思うので
24〜12まで対応したこれを買う事をお勧めします。

対応範囲が広くて損をすることはないですからねー。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000CED24U/
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/09(土) 23:38:01.53ID:zL6Fqgbn
>>126

それギターの配線用に近所のホムセンで買った。
あと電気屋さんが使う大きなのは貰った。
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 22:08:31.01ID:f8hxHIBR
>>126>>127
24〜12って意外と広範囲ですね
店でケーブル買うときにストリッパーも見てきます
回答ありがとうございました
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/13(水) 00:40:13.82ID:OtUnqvy5
26AWGもちょくちょく使うけどな
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/21(木) 15:02:23.27ID:O1W3Jaja
88760でパッチケーブル作りたいんだがおススメのジャック教えてくれ
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/21(木) 19:41:10.76ID:L6PhMBSB
ギターに挿すシールドはホントに悩む
ド頭のシールドはバッファ以上に変化するから
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/22(金) 14:15:59.47ID:HXuHcMUs
価値観は人それぞれ
ギターが上手くなることだけが楽しみじゃないから
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/06(月) 08:46:19.64ID:QX0iTx+Y
providence h207かs101どちらがよりフラットでクリアな音質でしょうか?
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:20.18ID:1Swms08J
さて、そろそろアナリシスプラスが最強のケーブルということで決まったということで良いのかな?
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/05/10(金) 05:51:55.72ID:56W5U+yV
ヴァイタルオーディオのシールドを長年愛用してますが、毎回スキャンダルのファンなの?と言われる。
あの顔写真のシールだけは貼らないでほしい。
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/05(水) 16:15:56.90ID:9XCBCXJ+
ソルダーレスはFTTが他を淘汰していくのかねぇ
正直他のヤツより汎用性高いし
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/05(水) 18:48:56.69ID:DVVHgcGC
汎用性とはどういうことですか
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/05(水) 22:55:36.75ID:u7mw6d4c
そもそも自分で長さ決めて切る。
これ自体が汎用的なもんだろが。
何と比べて言ってんのか?
他と比べて性能がいいとか、そういう話ならわかるけど。
FTTが特別性能いいとは思えないので、一体なんの話をしているのか?
大丈夫だよな?
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/05(水) 23:58:06.11ID:DP0ANF1M
ケーブル自体が柔らかいから取り回しがしやすいとか その辺で話しているのかな?
作り易さは、他とあまり変わらないし 堅牢性でいえばエビデンスがあの手では、1番だろうし。
FTTの良さって入手のしやすさぐらいかな?
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/29(土) 10:22:31.00ID:yLwgPLWr
プラネットウェーブスのケーブル!次はお前で決まりだ!アメリカンステージ!
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/06/30(日) 00:32:49.29ID:hvVNLEAQ
名前忘れたけど知り合いが使ってた薄い四角のコネクタのパッチケーブル が使いやすくて音も良かった
まだ出回ってないっぽいけど
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/11(日) 07:54:33.93ID:Wh9rRK1F
150
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/13(火) 14:13:54.44ID:3VbNCWAz
プロヴィデンスもEX-Proもカスタムオーディオもジョージエルスも全然ダメだったのでサヨナラ
ベルデンでメインシールドとパッチ自作します
0153ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/13(火) 19:19:56.33ID:B2yoBulx
赤の他人の言うことなど真に受けないことを
お勧めします。
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/13(火) 19:49:19.72ID:B2yoBulx
ギターシールド音質比較【 Peavey / BELDEN / CANARE / HISTORY 】
https://youtu.be/CtCRCkpZGHk

Peavey Japanを応援してあげてね!☆
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/13(火) 20:06:48.57ID:u++PRrq0
>>152
ベース本体と出したい音にもよるけどモガミ3368だったら大体満足できると思う
特にスタジオでデカイアンプに繋いだときに威力を発揮する
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:59.39ID:06pfPsHS
モガミ推しする奴は総じて耳が育ってないから
あいつらの言うことは真に受けない方がいい。
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/14(水) 19:49:01.02ID:PwUXAozw
>>161
輪郭くっきりタイプだから野外とかでかいステージには合うと思うよ
自宅で使う分には正直これじゃなくてもいい
むしろハイが目立ち過ぎてローミッドが薄くなったように感じる
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/14(水) 19:55:05.80ID:1UpOYSOx
やっぱ8412だった
これに金メッキプラグ。
今まで機材に悪いことをしていた。

ほんとプロビデンスのケーブルはクソだった
こんなしょーもなく、しかも高いもんであーでもないこーでもないと悪戦苦闘してた時間を返してほしい
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/14(水) 20:09:46.39ID:PwUXAozw
>>164
それって自分が好みのを見つけられなかっただけじゃん
機材は何も悪くないでしょ
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/14(水) 20:11:54.33ID:L9+SJlwz
>>164
>ほんとプロビデンスのケーブルはクソだった

俺もそう思います。
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/14(水) 20:16:00.40ID:PwUXAozw
>>167
ケーブルのことクソとか時間返して欲しいって書いてんじゃん
ケーブルがクソじゃなくてお前がクソなだけなのに
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/14(水) 20:24:08.36ID:1UpOYSOx
ケーブルをふつー機材とは言わねーよバーカ
ケーブルを8412に換えたら機材は悪くなかったとわかったという意味だと読みとれるだろまともな頭脳の持ち主なら
そもそもお前みたいなバカ相手に書いてねえんだよ読解力もねえくせに気安くアンカつけてくんなバーカ
0174151
垢版 |
2019/08/15(木) 00:26:21.77ID:WCerG3/S
昨日までに作ったケーブル

☆8412のメインケーブル
2mSS×1
3mSL×1

☆88760のパッチケーブル
2mSS×1
25pLL×4
25cmLLクランク×1
25cmSL×2

S(ストレートプラグ)もL(L字プラグ)もノイトリック金メッキ
はんだは普通のケスター
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/15(木) 09:31:27.85ID:PJVrCMeH
モガミ2524は一理あるサウンド
プロレコーディングではギターはローの音圧を入れないから
音圧ロスはタッチロスに影響するけどこいつは悪くない
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/15(木) 09:48:06.36ID:PfwVGqIR
Belden9395を10数年使ってるけど全く壊れない
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/15(木) 10:06:34.34ID:fNaGKTrP
ソルダーレスはどんなに優れてるって言われても精神衛生上よろしくない
少なくとも僕の心は耐えられない
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/15(木) 13:58:00.97ID:Mzi2CEVW
>ほんとプロビデンスのケーブルはクソだった

プロビデンスのケーブルはマジ使いこなせなかったが正解だべ

ファットマンだかは癖がないし耐久力もあって特に悪いところはない
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/17(土) 07:58:13.47ID:sYb90u/A
ケーブルにハッカ油を塗って冷却してますが
ハッカの蒸発に伴い高音のエネルギーも抜けていきます
高音を蒸発させずに高温を抑える方法を教えて下さい
冷えピタは分厚すぎて低音が籠もりました
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/17(土) 08:27:53.64ID:+Wfto2KS
>>179
キュウリを切り抜いて筒状にして10本くらいケーブルに通すといいよ
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/17(土) 13:35:44.96ID:nj9V2Grj
>>164
>>168

プロヴィデンスはマジクソ
標準ギターケーブルのうちで一番高いS101 、これ昔はシャークとか言ってたモデル
ミンミンと中域が腫れ、抜けず、量感に乏しい。倍音が出ない
ストラトで使うとよく分かるひどい代物だった

パッチも高いやついっぱい買ったけど、シールドほどひどくはないが、これも全部ベルデンに変えた
ライブ用とかわけわからんこと言ってたZは生産中止の憂き目にあってるしw
ファットマンはその名の通り豚みたいな音しか出ない論外の安物
そもそもプロヴィデンスプラグが良くない。
詐欺みたいなシロモノ
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/08/17(土) 13:39:15.82ID:wCBh76Td
俺は使った事ないけどトモ藤田がプロヴィデンス使ってるって動画最近出してたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況