X



シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2018/01/18(木) 21:24:18.47ID:YGpnAE6a
過去スレ
たぶん初代
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1293368206/
part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1334969588/
part3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1389714193/
2014年以降のログがあれば貼ってください

関連スレ
【自主制作】シールド・配線材スレ:18本目【専用】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1452494129/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1496042139/
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 19:40:56.36ID:TdIr1Q//
その人は程度の低い音しか出せない身分で
知ったかばかり書き込んでる精神障害者(発達障害+統合失調症)です。
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 19:54:29.73ID:LfQrjxGk
カタワとアホメタが絡んでくることは皆さんご承知かと思います
かなり研究しましたので完成はまでぃかです
完成結果はTorpedoスレッドで発表されます
分析を先行して書いておくと、Verocity/FVKのような、単体で通用する明瞭度を持ったものは、
明瞭すぎることがあだになりタッチの足が見えすぎることの調整が難しくなります
逆に不明瞭な物はいくら頑張ってもタッチが出ません
特定の音を作るごとに、この駆け引きの仕方があるわけです
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 20:55:34.49ID:pwEcazyD
お前らホントに仲良しだな〜
マリオブラザーズ並の絆か?
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 21:10:06.61ID:TdIr1Q//
まともな音が出せる身分で
まともなレスを書いているのがバカセ。

まともな音が出せない身分で
知ったかぶりのデタラメばかり書いているのがゴキホモ。
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 21:12:13.20ID:TdIr1Q//
ケーブルについても
まともな感性で選んでいるからこそ出せるサウンドクオリティー。
思い込みだけの知ったかぶり人間には出せないサウンド品質です。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2049671.m4a
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 21:15:33.47ID:TdIr1Q//
ケーブル1本だけでも物によって大きな違いがあるわけですが、
実際はケーブルを複数本使うことになるので
それだけ差が大きくなり、何倍も違って来てしまうのです。

それ故に、1本のケーブルの品質を正しく見極められるか否か?は
相当に音質を左右することになります。
0907ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 21:17:33.78ID:TdIr1Q//
ダメケーブルばかり4本使って組んだサウンドシステムと、
良質ケーブルばかり4本使って組んだサウンドシステム。
それは同じ機材でも相当な差が出ます。

まぁ、それ以前の問題として、
ケーブル1本、正しく見極められない人は、
他の機材の品質も正しく見極められないので、
総合的にも大差が出るものです。
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 21:19:26.62ID:TdIr1Q//
良いものを良い…、悪いものを悪い…と
正しく判断できる人じゃないと
クオリティーの高い音は出せません。

特に制約の大きな自宅で音を出そうと思うと
尚更顕著な差が出て来ます。
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 21:30:11.05ID:jS9vjnii
そんな高級な演奏も音作りもしてないクセにw
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 21:32:29.15ID:TdIr1Q//
ケーブルは、
演奏も音作りも関係ありません。
基本的なサウンド品質に影響があるんです。
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 21:36:25.18ID:TdIr1Q//
得にアンシミュやトーピドなどのキャビシミュは
それ自体が音が曇ったり音が引っ込んでしまったりして
明瞭感やダイナミクス性能が低いので、
ケーブルの品質まで低いと二重に欠点が顕著に出るのです。

なので、アンプ実機を使えない環境にいる人は
尚更、ケーブルの品質には気を配った方がいいです。
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 21:41:44.76ID:TdIr1Q//
仕方なくアンシシミュを使わざるを得ない人も多いと思いますが、
もうその時点でサウンド品質というのは相当に犠牲になるので
せめて他の部分ではクオリティーを上げないと
ダメな物ばかりでギターシステムを組んでしまうと悲惨です。
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 22:31:35.25ID:Fxa+QVvj
いつもお世話になってるショップでベルデン9395とスイッチクラフトで作ってもらったんだけど無難かな??(ハイエンドなケーブルは高くて手が届かないw)
恥ずかしながらケーブルは全くの無知なので皆のレビューを参考にさせてもらいます。
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 10:34:09.44ID:MIEFL6qV
cajの普通のパッチケーブルとklotzのパッチケーブルって音質的にどっちがいいの?
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 23:33:52.94ID:/o9Dp8G1
ボワついたロー/芯のボケた音/明瞭感のない曇った音しか出せない
ゴキホモには出せないサウンドですね!

https://dotup.org/uploda/dotup.org2050511.m4a
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 01:55:10.67ID:0l0+Wii5
EBSのフラットパッチケーブルにしたら省スペースには大いに役立った
クランクは無いのかな?
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 14:32:18.89ID:33uOnWyy
カナレとモガミでは、どっちが引き回ししやすいですか?(ライブなどで)
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 14:33:49.07ID:uAGfBmJN
引き回し性能はカナレ最強です。
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 15:02:53.03ID:ePLc0zlC
代表的なgs6と2524だと個人的にはモガミの方が取り回しやすい気がする
どちらもベルデン辺りに比べたら楽過ぎなほどだが
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 15:37:09.04ID:3MM9IuCe
うそだろ、モガミは細いのにしっかりしててかなりいいと思ってたんだが。
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 21:29:24.95ID:607Oc2mQ
カールコードは?
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/05(水) 10:24:33.70ID:ZrAtFMUc
ギターシールドはSOLID CABLES Dynamic Arc Ultraで全部解決する
もっと高いのもあるけど音質はこっちの方が上
値段も安くて永久保証
これ以上のシールドは無い
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:08.23ID:W3DW05ML
カナレ/モガミなんてダメだと何度言えば・・・。
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 01:02:46.88ID:AdQ98LZy
カナレは純正ジャックが耐久性よくない印象
バネがいらん
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 02:04:35.47ID:7ePADV9y
>>926
Zaollaって銀ケーブルなんだな
銀はハイ上がりで明るい音だから比較するとほかのが籠もって聞こえる
ヘッドホンとイヤホンのリケーブルで銀メッキと銀ミックス使ってるけど気に入ってる
だけどギターシールドならちょっと別だなと思う
俺はZaollaよりBeldenのほうがまとまった良い音に聞こえる
カナレはレンジ狭くてちょとアレだけどw
ちょうどジャズ・フルアコ用のシールドでBelden+Neutrikの3mシールド自作しようと思ってたからドンピシャで参考になった
フルアコ用ならトレブル効きすぎててZaollaの選択肢はないな
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 08:59:32.46ID:bMKZJ7co
>>930
ザオラはモニターケーブルに使っていたけどハイ上がりでフラットじゃないね
mogami2534、Belden8412と比較して現在Beldenがベストマッチかな。
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 09:54:50.05ID:uqLl72+T
何でsolid cablesと比べなかったんだろうな
ボロ負けするのがこわいのかね
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 10:19:21.68ID:prSaA0E1
山口和也は音量でインチキしたりするので気を付けたほうがいいですねw
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 10:24:54.41ID:prSaA0E1
山口和也が臭いのは、そういうときは<つくってない音>でわざとらしく
また別の時は作りまくった音でわざとらしく
そういう芸人
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 10:38:13.40ID:uqLl72+T
ワンコントロールのアンプとパシフィカとMOOERは色んなギタリストが同時期に不自然にベタ褒めし始めたよね
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 11:07:19.69ID:prSaA0E1
この界隈のアホメタはむしろこの中途半端なやつらを見ることで何か自己実現してるような錯覚状態のバカが多いですね
本物が無料で無制限に見れる時代になったのにくだらない芸に時間を費やし
彼らの飯の種にされてるのに
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 11:30:02.60ID:Ocd2XuHB
ここにお前の需要は無いからトルピードスレに引き篭もってろ
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 11:33:50.06ID:prSaA0E1
無料だからと見る → まんまと踊らされて無駄なものが欲しくなる → タダほど高いものは無い w
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 19:46:51.81ID:prSaA0E1
お前とバカセのヘタクソコンビは何回おれにからんでるんだよ
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:12:06.06ID:txn9nMno

ゴキホモと呼ばれている「発達障害&統合失調症」人間です。
社会にはこういう被害妄想の激しい真性のキチガイが時々いるので困り者ですね。
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 02:45:39.15ID:G2KEdmxi
質問させてください。
ノイズに強いシールドを教えていただきたいです。
用途は自宅などでのギターレコーディングなどです。
現在providenceを使っていますが、ホワイトノイズとともに他の音がのってきてしまうのであまりノイズに強くないものと思われます。
ちなみに長年使っているため、プリントも擦れてしまい型番等はわかりません。

ご教示お願いいたします。
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 03:26:14.74ID:fsGWPzFy
シールドで解決しようとするのはなぜだ
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 04:42:03.78ID:G2KEdmxi
>>953
ありがとうございます。
発生源がはっきり特定できず、少なくともシールドが拾っていることが間違いないためです。
・i/oを別のものに変えても同様のノイズが発生した
・このシールドをi/oに刺していない状態で録音してもノイズがのらなかった
・試しにワイヤレスと使用してみたところ、ノイズが消えた
事からそう判断しました。

PC自体が発生源の可能性もありますが、現状PC自体を再構成・別途購入する事が難しいです。
他のシールドも試してみたいのですが、同じ型のシールドしか持ち合わせておらずテストできません。
そのため購入の指針としたいです。

手持ちのケーブルがノイズを拾いやすい事だけは間違いなさそうなので、他用途も含めてシールドの変更は必要かなと考えています。

よろしくお願いいたします。
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 13:06:10.34ID:Lseei+Wp
パッシブのギター信号は元々ノイズ拾いやすいんだからある程度は仕方ない
ケーブル変えても同じかもしれないよ
ワイヤレスあるならそれで録音すれば良いのでは?
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 13:58:39.81ID:ecJjcYz1
シールドを変える=音が変わるってなるんだし、いっそemgみたいなアクティブピックアップ導入してみたら?
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 14:05:03.47ID:r+Kl+vqa
ソリッドコア(単線)のシールド作ったら?
取り回し最悪だから普段使いには向いてないけどノイズには強くなるよ

楽器本体いじった方が解決しそうだけど
内部配線の見直しや何かしらの形でバッファー仕込んだり…
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 22:38:00.73ID:G2KEdmxi
みなさんありがとうございます。
1つ書き忘れていたのですが、何本かあるギターで試しましたがどのギターでも同じ現象がおきました。
手持ちのギターは全てパッシブです。

>>955
ある程度はしかたないものなんですね。
発生源さぐりつつしばらくはワイヤレスで録音してみようと思います。

>>956
EMGに強い抵抗があるわけではないのですが、ギターを改造しなければならないため今回は検討の対象外としたいと思います。

>>957
単線のシールドの方がノイズに強いのですね。知らなかったです。勉強になりました。
またi/oにつなぐ際は一切エフェクターを通していなかったため、バッファーも通していませんでした。
BOSSのエフェクターは全てに簡易のバッファーが入っているという事なので、これなら手元にあるのですぐ試せそうです。
後ほど試して結果報告させていただきます。

>>958
シールディングというと手持ちのシールドを加工する形になりますでしょうか。
手持ちのギターに関しては全てキャビティ等シールディングしてあります。
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 00:34:49.13ID:cDVT/VRp
954です。
先ほどBOSSのエフェクターを接続してみたところ、ビックリするぐらい音を拾わなくなりました!
i/oにはバッファーがついていないという事だったのだとおもいます。

みなさんアドバイスありがとうございました。
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/05(木) 12:52:27.34ID:ga6aXQmc
久しぶりに聴いたけどどっちも着実に進化してんじゃ〜ん!キレもいいし
やりますね。
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/05(木) 19:44:30.28ID:LCTLX1Ts
>>962
>どっちも着実に進化してんじゃ〜ん!

いえいえ、進歩が見られるのは俺の音源だけです。
あの人はずっとあんなレベルですよ(笑)
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 19:01:01.30ID:pzdzIWX0
>>965
ぶっちゃけるとメタゾネありゃモーマンタイなサウンドにしか聞こえん。
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 18:08:41.52ID:KnRjRPm6
ギタマガの特集読んだら
プロでもモガミのパッチケーブル使ってる人大勢いたわ
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 18:27:26.18ID:R5naTz4b
そういうプロが
プロの土俵の中で上位の音を出しているか?
と言うことまで考えた方がいいよ?
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 19:59:42.55ID:R5naTz4b
>>969

じゃあお前さんは
モガミでグレードの高い音を出せているのかい?
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 20:22:13.08ID:KnRjRPm6
何言ってんの

「プロでもモガミのパッチケーブル使ってる人大勢いた」

って書いてんのにただのおっさんの俺の音が良いかどうか聞いてどうしたいのかわからん
まずギタマガ読んで来い
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 21:05:56.20ID:yxTJrwuR
自分が信じる「いい音」以外認めない勢と会話しても徒労に終わる
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 22:02:33.18ID:R5naTz4b
>>971

お前さんのレスを読んで
きっとこの人自身もモガミユーザーなんだろな〜と思ったんだよ。
で、もしそうだとするなら、
自分自身がモガミでいい音を出せていないのに、
モガミのよいしょレスを書いてるとするなら哀れな人だな〜と思ってね。
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 22:15:25.27ID:IlwecVI2
バカセとモガミの社長は気が合うと思うんだけどな
どっちもブサヨクだし
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 22:18:26.14ID:bAiFQuRt
>>974
バカセは底辺に多いネトウヨだぞw
0976ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 22:26:43.53ID:R5naTz4b
俺は日本人として当たり前の愛国心を持っているだけです。
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 00:35:28.15ID:nu+/zyOv
自作するとき数本シールド線切っちゃってそのままハンダつけたんだけど
なんか影響出るんかね
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 01:29:53.82ID:C328+U+j
気にしなくていいよ
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 02:14:34.29ID:zd59d7jV
>>977
zoomのアンシュミで良くね?
昔のイケベの店員さんとか昔のメハチメロクいっちょでヴァンヘイレン完コピやってたぞ?
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 07:30:30.46ID:tOBOLVzF
>>979
マジレスすると切れたシールドの分だけ電気が迂回するようになるから静電容量が増えて音が若干篭る
使い古したボロボロのシールドが音が篭ってんのはこのため
0983ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 08:30:34.55ID:VhcVMjvN
>>977
ぶっちゃけますと。

モガミがベルデンでカナレでも、まぁなんでもいいんや。

な音にしか聞こえません。

イニシエマーシャル直フルテンド爆音の音以上を目指して下しあ。正直この程度ならパス10直でもウマい人から鳴らし切る。
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 10:27:02.22ID:iGaQf77r
>>983

そういう上から目線の大口は
自分がそれ以上のサウンドを出せる身分であることを
証明してからにしてください。
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 15:27:05.53ID:rTzgWUiS
よくないだろどんだけゴミ耳してんだよ
しかもハカセってそのカスみたいな誤字の仕方バカセの自演バレバレだわ
ほんと体臭くせーゴミじじいだなほんとくせっえわ
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 16:22:59.07ID:/G5ac8qP
そうかな?世間一般マイノリティ派的にはあまりいい音ではないみたいだね。
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 18:45:01.95ID:iGaQf77r
>>988
>上のもまあまあ

ないない w
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 22:35:41.90ID:iGaQf77r
アンシミュでありながらも
ここまでのリアリティーが引き出せるのも
俺がケーブルの良し悪しを正しく見抜いている人間だからです。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2104249.m4a

ケーブルを正しく見抜ければモガミなどダメだと気づきます。
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 23:18:29.38ID:YyfQa8Q0
>>992
そこ割にはチューニングがズレてるのは気にならないのかな?

さて
明日は愛用のモガミ3368をスタジオでレクチにでもぶっ刺してくるか
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 23:22:43.35ID:iGaQf77r
俺のケーブルは
ギターの鳴りやアンシミュの性能を最大限まで引き出してくれるので
ライン録音でもあそこまでの生感が出せます。

つまりスタジオで実機など鳴らさずとも
自宅にいながらにしてあのクオリティーでギターが弾けるのです。
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 23:26:07.25ID:iGaQf77r
モガミなどを良いと思ってるようなあなた達に言っても
分からないと思いますが、ケーブルによって
ギターや機材のクオリティーは相当に違ってきます。

ダメケーブルを使うと、
ギターの生感さえも死にますからね。
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 23:33:19.02ID:YyfQa8Q0
かわいそうだね
モガミ3368のレンジの広さを知らないとは上と下の抜け方が全然違うのに
モダンな音を好まないなら合わないかもしれんけどね
0997ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/04(土) 23:50:49.52ID:kq/j1pgU
当たり前だけど一口にモガミといっても2319と3368じゃあ音の傾向が違うしね
>>995はブランドだけで物の価値決めてそう
今手に入るシールドで3368より減衰少ないのって精々EX-PROのFLやベルデンの8412Pぐらいじゃね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況