X



BOSSエフェクター統一スレ★49機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ ded7-Wo// [121.82.254.204])
垢版 |
2018/01/26(金) 18:19:50.80ID:/ftosiKg0
BOSSエフェクター統一スレです。
BOSSのエフェクターおよびその関連製品に関して、雑談・情報交換など・・・
また〜り語りあって下さい!

[関連スレ]
■CUBE■Roland/BOSSアンプ総合 part 3■技/刀■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1485356634/
BOSS GTシリーズ GT-37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1514288689/

[HP]
BOSS
http://jp.boss.info/

前スレ
BOSSエフェクター統一スレ★48機目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1508288392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0205-GICc [59.84.104.88])
垢版 |
2018/03/10(土) 08:19:14.47ID:oUcc2wPn0
ウィキペ見たんだけど、「ボス株式会社」ってのは無くなったんだね。
https://kaishalist.com/corporation/5080401004876

まあアンプとかレコーダーとか、ローランドとクロスブランドっぽく
でやってたから、何にも変わらないんだと思うけど。
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0205-GICc [59.84.104.88])
垢版 |
2018/03/10(土) 08:22:44.28ID:oUcc2wPn0
↑ローランドは今は外資系で昔とは全然別の会社だから、ひょっとしたら
ボスが技・刀アンプ出したり、JHSとコラボやったり、禁じ手?の復刻コンパクト
出したりしたのも、外人の入れ知恵かもしれんね。まあ、面白い製品ばかりだから、
この方向でいいと思うけど。
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0205-GICc [59.84.104.88])
垢版 |
2018/03/11(日) 06:41:16.71ID:aHlug+pV0
>>184
外からは「発売」順でしかわからんけど、
2017年分の最後とすれば、これだね。↓
https://www.roland.com/jp/news/0764/
0201ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-HMiQ [49.98.149.144])
垢版 |
2018/03/16(金) 19:25:38.35ID:FpZBLwXGd
>>200
違うよ
プリセット5個とマニュアルモード

スイッチの設定も2パターンある
右側で単にプリセットを順番送りにしたり、マニュアルと入れ替え出来たり
俺は後者で使ってるけどね
意外とやれる事多いから、自分にあった使い方出来るかどうか取説読んだ方が良いよ
0202ドレミファ名無シド (ワッチョイ 54cf-4dCj [114.145.35.191])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:05:35.42ID:KHnFeZXL0
>>196
ありがとう
実はそのtcのBonaFideをMS-3の前に置こうかと思ってたんだ
ベビメタの大村がケンパーの前にバッファーかましてるのみてどうかな?と
じゃあほとんど原音と変わらないBonaFideの色が出るってことだね
MS-3行ってみるわ

>>198
tcのディレイだけど弾いてないときにディレイの効果がでてくるだから難しいと思う
0212ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3698-ZuuV [58.91.97.22])
垢版 |
2018/03/18(日) 09:50:00.68ID:FLfice1q0
俺というエフェクターは右側のツマミと左側のツマミのスレッショルド設定がバラバラで片方は舐められるとすぐ感じちゃうのが欠点
ちなみに下のツマミは踏むとオンになるタイプです(照
0213ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-EFeN [49.98.169.224])
垢版 |
2018/03/18(日) 10:28:34.34ID:QgMxfzmid
あそーよかったねえ
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-s0oD [126.74.83.215])
垢版 |
2018/03/27(火) 07:21:18.96ID:ILMckYjc0
ヴィンテージテイストのファズじゃなくて最近の新しめなファズならバッファの影響少ないかな?MS-3の導入考えてるけどJHSのファズお気に入りだから組み込みたい
0228ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-UEDG [1.75.10.91])
垢版 |
2018/03/27(火) 08:14:57.27ID:ymNrGk0Dd
>>227
全く変化無しっていうのは無理だから
ファズの前にバッファーかバッファー入りのペダル繋いで音の変化の感じ試したらどうかな?

俺はマフいれたかったけど内蔵のマフのモデリングが作り込めば意外と良かったからそっち使ってるわ
0229ドレミファ名無シド (ワッチョイ a73f-h0dl [220.158.55.193])
垢版 |
2018/03/27(火) 09:11:35.64ID:PKm4mdft0
>>227
ファズフェイス系はギターから直結のほうがいい
マフとかベンダー系は後列につないでも大丈夫
0230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbd-s0oD [126.74.83.215])
垢版 |
2018/03/27(火) 09:27:34.69ID:ILMckYjc0
>>228
>>229
ありがとう、轟音系って触れ込みのファズだからマフ系になるのかな?とりあえず買う前に>>228のやり方で試してみる
0232ドレミファ名無シド (ワッチョイ aed7-DbiG [119.230.211.224])
垢版 |
2018/03/27(火) 20:29:33.99ID:Qzo66hEk0
抵抗値測るとか、やったことないからどうしたらよいかわからんちん。
うちは、バッファ使ってなかったけどinoutの赤いヤツをこないだ入手したのでMS-3の前に置いてみる。
ファズがいい感じに変わればいいなぁ。
0244ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a1e-xge0 [203.165.142.166])
垢版 |
2018/03/29(木) 16:10:58.81ID:EfMw1vZY0
普通のトランジスタがどんどん廃盤決定して代替品が表面実装パーツしかない状況になって来てるから
コスト面だけっていう話でもないね
特にBD-2はトランジスタたくさん使ってるみたいだからその内の何かが廃盤になったのかもしれない
0254ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb3f-2GNe [220.158.55.193])
垢版 |
2018/04/02(月) 11:35:32.27ID:Lq8LvbXi0
働き詰めで疲れてるんだろ…
0260ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ef5-kUw7 [153.189.250.109])
垢版 |
2018/04/03(火) 00:28:28.61ID:RMo+z1100
>>259
エンプレスのバッファー調べてみたら良さそうだね

EP-3のプリ部を再現しましたってバッファとかクリーンブースターは結構あるんだけど
CE-1のプリ部を再現したエフェクターってなさそうだから需要ないのかなってね
0261ドレミファ名無シド (スップ Sd6a-EKH6 [1.75.10.91])
垢版 |
2018/04/03(火) 00:44:20.68ID:3EMEIHWRd
>>260
意味がわかったよ
またエンプレスになっちゃうけどパライコを先頭に繋いで近いトーンを作ったらどうだろう?

ケンタだとバッファーも代名詞だからバッファー含めて再現あるけどCE-1のバッファー再現は聞かないね
幾らかプレゼンスの成分落としてほんのちょっと全体をブーストさせたら近くなりそう
0263ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb3f-2GNe [220.158.55.193])
垢版 |
2018/04/03(火) 13:23:44.61ID:BPy7DnLM0
>>260
実はあるんだよ…もし英語が出来るなら買ってみてもいいと思うよ 結構日本人に優しい

https://youtu.be/GnqIW6ZETlU
0264ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f33-bCzG [106.172.109.206])
垢版 |
2018/04/03(火) 17:20:09.17ID:1NShSoJo0
パライコを先頭に繋げばPU特性も出力も変えるのと同じことでしょ
これ昔のギター側にアクティブ回路内臓で音作りしてたのと考え方同じで
今はいい機材あるからそんなことしなくてもいいね
0265ドレミファ名無シド (ワッチョイ d311-6zMs [180.196.234.234])
垢版 |
2018/04/04(水) 13:12:12.62ID:4+Gxq/OP0
誰かぁー助けてぇ。
古いモデルだけどge-10ってグラフィックイコライザの
±電源の平滑回路あたりにいるツェナーダイオードの規格が分かる人いませんでしょうか?
ショートモードで壊れていたので外したら、音は出るようになったものの
音量が小さい状態です。

ここで聞いてよいものかもわかりませんが、、
0267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03bd-hmUj [60.145.13.180])
垢版 |
2018/04/06(金) 00:48:33.46ID:iSBrfHY60
ありがとう、探してはいたんだけど
言われてあらためて探したらありましたm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況