X



クラシックギター自由自在19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-zmX4 [106.132.81.20])
垢版 |
2018/09/11(火) 12:45:40.45ID:sTNHrpCGa
>>622
同じ遺伝子のものでも生育環境によって木材の性質は著しく異なる
0624ドレミファ名無シド (スッップ Sdf2-8D/y [49.98.163.104])
垢版 |
2018/09/11(火) 12:48:15.98ID:D3/8We6jd
魚が漁港のブランドで売られるようなものだよな
0631ドレミファ名無シド (ワイモマー MM6a-XQx7 [175.179.198.221])
垢版 |
2018/09/11(火) 17:38:00.87ID:AF/YlGOKM
ごめん。俺が半端な引用したからだ。

ウィキで読めばわかるけど、

「ブラジリアン・ローズウッド(学名:Dalbergia nigra、別名:ハカランダ、ジャカランダ)はツルサイカチ属の植物。
ローズウッドの1つ。これらの木材は北米を中心とした国々で家具や楽器などで重宝される。



なお「ジャカランダ」(またはハカランダ)の別名があるが、
主に青紫色の花を観賞するノウゼンカズラ科のジャカランダ(キリモドキ属)とは全く別の植物である。」

とのこと
0634ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-B0B8 [49.98.160.227])
垢版 |
2018/09/13(木) 01:17:59.82ID:DgkIjumxd
楽器について真面目な質問です
店頭で見っけた裏板がばっくりと2ヶ所割れてて、ニカワと当て木で修復してあるギターなのですが、
裏板に故障歴があると、音は弱くなるものでしょうか?
0635ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c7-l4q8 [123.230.20.79])
垢版 |
2018/09/13(木) 02:15:11.01ID:tJorqtzg0
製作家に聞いた方がいいよ
個人的には、音量が減るというのは無いと思う。修理も済んでいるわけだし。
大きな修理歴があると安く買えるけど、あんまり気持ちのいいものではない気がする。
というのは割れが2箇所もあったというのは、元のオーナーの管理が悪かったという証拠で
潜在的に楽器本体にダメージなどあるかもしれないし(おそらく大丈夫とは思うが。)
他の箇所も結構キズだらけなのではないかな。余程、音が良くて気に入ったとかじゃなければ
見送るのが吉。
0636ドレミファ名無シド (ワイモマー MM13-QErU [175.179.198.221])
垢版 |
2018/09/13(木) 02:24:55.32ID:cqsngdB7M
>>634
わざわざ高額な修理代を出して修理したとも考えられる
手放すのは経済的理由も多い
0637ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-YPvN [49.98.163.104])
垢版 |
2018/09/13(木) 03:00:35.41ID:gHP9xld+d
>>634
必ずしも弱くなるとは限らんでしょうね
ただ何かしらの変化は出るよ
バイオリンなんかもかなり酷い状態から修理するしね
0641ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa93-okpm [119.104.129.100])
垢版 |
2018/09/13(木) 10:12:32.10ID:zRmcoFm4a
>>640
製作家や修理業者は植物学者じゃないよ。
植物の分類は植物学者が決めること。

その人のサイト見ると、悪く言う意味ではなくて、根拠が明確ではない宣伝文句が並んでるだけにしか見えない。
木材の音に与える影響だって、確たる研究もないのに、あれが本物とかこれは偽物とか。

製作家は、見たり叩いたりして、経験から音を判断してる。
膨大な研究を積み重ねてきた某大メーカーですら、最後は職人の「カン」が頼りだ。
0642ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c7-l4q8 [123.230.20.79])
垢版 |
2018/09/13(木) 11:24:14.15ID:tJorqtzg0
ハカランダとジャカランダは全く別の種で
これを間違う人は昔からよくいる。同じだと信じる人はそれでいいんじゃないの。
苗でも買って育てていればいいさ。
0645ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa09-Zlpr [182.251.105.153])
垢版 |
2018/09/13(木) 13:26:45.66ID:7yUrrDp8a
Jacaranda JussとDalbergia nigraの別種があって、両方とも歴史的にハカランダとかジャカランダとか呼ばれていると言うだけの話だろう。
議論する方が暇人の証だよ。
0646ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d1e-LJCv [110.134.181.74])
垢版 |
2018/09/13(木) 13:54:14.91ID:PYXiJ9LF0
どうでもいい話だ。
0647ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3cd-+ow7 [115.124.174.16])
垢版 |
2018/09/13(木) 17:08:23.48ID:icEgjReF0
内側の木目と外側の木目がほぼ同じなら単板?
0649ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa93-ERCd [119.104.78.84])
垢版 |
2018/09/13(木) 19:32:38.19ID:BIA7zNiwa
日本でハカランダを育てても、
ブラジルのハカランダと同じ様にはならないんじゃないかな。
木って同じ種類でも育てる場所で全然違った風に育つんだよね。
ハワイに植えた日本の杉もなんかコアみたいな色が出てるし。
0650ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3cd-+ow7 [115.124.174.16])
垢版 |
2018/09/13(木) 20:13:32.00ID:icEgjReF0
そういえば昨日ハカランダっぽい松岡手に入れた
0651ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b1e-YPvN [119.171.238.42])
垢版 |
2018/09/13(木) 20:18:46.50ID:t8IQgRfo0
>>650
ハカランダっぽい合板ね
0652ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3cd-+ow7 [115.124.174.16])
垢版 |
2018/09/13(木) 20:47:34.15ID:icEgjReF0
そうそう
単板っぽいのは別のギターね
0656ドレミファ名無シド (ワッチョイ b533-Zlpr [114.19.163.31])
垢版 |
2018/09/19(水) 21:49:48.45ID:KzM3R09R0
過去落札者のコメント残ってるよ

:代金支払い方法が口座振り込みのみでしたが、指定口座は警察に凍結されていました。幸い銀行から振り込み後、連絡があり返金されましたので被害はありません。ヤフオク決済をしない出品者は信用しないことです。早く、捕まってほしいです。 (評価日時:1週間以内)
0659ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c7-IBuP [61.245.96.110])
垢版 |
2018/09/20(木) 07:03:47.07ID:xaejiaKK0
>>658
それただの質屋だよ。臭くもなんともないわ。

>>655はおそらく商品も手元になくて、画像だけで振り込ませようとしてる。
このIDも停止された。Yahoo!かんたん決済とはいうが、文面も全てコピーされたもの。
可笑しな人のいたずらでしょう。
0660ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa31-tCrn [106.154.66.246])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:42:02.15ID:8pNLiJVja
弦高が6弦12フレットで5.5mmあります
調整に出した方がいいですか?
0661ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d1e-XS6U [110.134.181.74])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:04:34.23ID:Gs13lm1T0
初心者のようですが、2ミリ削るとしたら結構大変ですので調整に出すのが良いでしょう。(費用は分りません)
私の場合はサンドペーパーで3.5ミリ位にブリッジを削ります。
0662ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa13-HMj3 [119.104.61.142])
垢版 |
2018/09/23(日) 08:26:31.81ID:ffUyR+sba
>>655
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s605963832
これなんか画像はアルカンヘルなのにケヴィンアラムだと言って出品している。
こんなめちゃくちゃな出品に353,000円も入札した奴がいるとは。

>>658
普通の出品じゃん。
どういう思考でそういう風に感じたわけ?
0663ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa99-/e2F [182.251.108.61])
垢版 |
2018/09/23(日) 14:55:59.21ID:0nCQEmvwa
>>662
他の出品と評価を見たら普通はわかると思うが
ギターの知識はないが自分なりに調べた知識をのせている
残念ながら誤った情報を載せたが、それは公開されている画像を見れば、これをちゃんと買おうとするような人にはすぐ分かることでは
そんなに実害はないだらう
0665ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa31-tCrn [106.154.79.167])
垢版 |
2018/09/23(日) 23:25:52.19ID:AgQiWpKoa
>>661
調整に行ったら
ネックが反っていましたorz
0666ドレミファ名無シド (ワイモマー MM39-7de5 [124.24.243.48])
垢版 |
2018/09/24(月) 00:59:02.68ID:7ZQFsFZDM
悪魔さんよろしく
0669ドレミファ名無シド (ワントンキン MM53-MWjI [153.236.80.218])
垢版 |
2018/09/27(木) 12:56:05.32ID:VW23J4xVM
最近クラギ始めた初心者です
最初の一本を予算15万くらいまでで考えていますが
選び方の基準がよくわかりません

よくわからないので横文字の海外製がいいかなーとか合板より単板のほうがいいかなーとか結局見た目かななどど漠然と考えてて決まりません
海外製の入門機でオススメなどありますか?
0673ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13c7-/YFy [61.245.96.11])
垢版 |
2018/09/27(木) 19:25:15.10ID:RpPRZhkA0
ギター梱包用のダンボールって、どこで調達してる?
0674ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53cd-S4i9 [115.124.158.124])
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:41.32ID:kM/mDlsB0
どこでも貰える
0676ドレミファ名無シド (ワッチョイ a11e-JE+y [110.134.181.74])
垢版 |
2018/09/27(木) 23:59:14.16ID:uzUbDf2p0
>>669
クラギには弦長が650と630があるので手の大きさに合せてで選ぶ。
老舗のクラギ専門店で買うことをお勧めします。(K澤は×)
15万なら国産の中ランクの中古が狙えるが専門店なら安心。
材料費の高騰で現代の新作の15万はかつての15万に非ず。
初心者はギターは音よりも引き易さで選ぶのがミソが持論だが、一応のレベルにある楽器ならば音に大した不満は無いはず。
0685ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13c7-/YFy [61.245.63.123])
垢版 |
2018/09/28(金) 18:13:08.00ID:FevfLmSN0
複数の店に結構行ってるが、断られた事ないな。
断られたらショックだろうな。自分なら二度と行かないわ。
0686ドレミファ名無シド (ワイモマー MM23-DIZe [175.179.199.198])
垢版 |
2018/09/28(金) 19:50:21.25ID:PRQM8xv5M
店舗(店員)によってかなり違う
昔河野20を委託しようとしたら「そんなの車の中に置いておく用にでもすればいいんじゃないですか?」と言われた
が、他の店舗では非常に丁寧に扱ってくれた
0687ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13c7-/YFy [61.245.63.123])
垢版 |
2018/09/28(金) 20:05:34.20ID:FevfLmSN0
酷いねえ。車に入れておく用だって。馬鹿にしてるわ。
客商売でそういう事言うのは絶対ダメだ。
クロサワ楽器で名前出てくるような人たち、フェイスブックやってる有名店員とか
みんな感じはとっても良いよ。末端のバイト店員とかだと酷いのでは?
昔、クラギ本スレで
店に買いに行ったら、弾き方をダメ出しされて奏法解説を長々聞かされたとかよくあったw
0688ドレミファ名無シド (ワイモマー MM23-DIZe [175.179.199.198])
垢版 |
2018/09/28(金) 20:11:49.25ID:PRQM8xv5M
結構年食った店員だったけどね
あの都心のすごく狭くて階段が急な店舗。次に行ったときはいなくなってた
その後本店に言ったら若い店員さんがものすごく丁寧に扱ってくれた
新品同様でハカランダの20号
0689ドレミファ名無シド (ワッチョイ a11e-JE+y [110.134.181.74])
垢版 |
2018/09/28(金) 20:22:29.70ID:NvAT6jvX0
どうせ買うなら評判の店とか信用できる店とかで買えば良いじゃん。
そのために真面目に商売しているんだから。
少なくとも悪い噂は根拠があっての事だよ。
火の気の無いところに煙は立たないと言うだろう。黒澤は何言われようと屁とも思わないだろうけど。
0693ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11bd-S4i9 [60.108.188.29])
垢版 |
2018/09/29(土) 00:00:29.59ID:VNSIoNIh0
何店舗もある所は店によって感じが違うのは当たり前じゃない?
本当はそれじゃ駄目なんだけど
地方在住で何かと・・・な島村が行動範囲内に3店あるけど
そのうち1ヶ所は店長さんもスタッフさんもとてもいい感じで
お客さんも付いてるし俺も常連になってる
0694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13c7-/YFy [61.245.63.123])
垢版 |
2018/09/29(土) 01:15:38.48ID:8L3yAHeO0
クラシックギター専門店の無い地方、ド田舎は辛いぞ。
エレキ、アコギの店はあるけど品揃えショボイとかザラだよ。
0696ドレミファ名無シド (ワッチョイ d933-4nyy [114.19.163.31])
垢版 |
2018/09/29(土) 09:54:30.83ID:xFEvOCz+0
>>695
神保町に縁がない人からみるとそうなんだね
0697ドレミファ名無シド (ワッチョイ a11e-JE+y [110.134.181.74])
垢版 |
2018/09/29(土) 11:07:28.80ID:zuahi3TR0
>>695
せめて新宿に来てくれないかなあ

そんな他力本願じゃだめだろ。
新宿と御茶ノ水は大した違いは無いだろう。
君にはギターは無理だやめとけ。
0698ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13c7-/YFy [123.230.37.42])
垢版 |
2018/09/29(土) 11:20:07.81ID:IcsUhIBU0
>>697
そりゃ言い過ぎだろ。もっと人には優しくしてやれ。
0703ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13c7-/YFy [123.230.37.42])
垢版 |
2018/09/29(土) 15:47:31.96ID:IcsUhIBU0
最近、ヤフオクで新しめで良い状態のギターが結構安く落札されてる。
桜井とか多いけど、近年の作であれば状態も良いだろうし故障などもないだろうから
店で買うよりずっと安い。あまり弾かれてなさそうなのが狙い目だろうね。
0705ドレミファ名無シド (アウアウオー Saa3-aemA [119.104.120.110])
垢版 |
2018/09/29(土) 19:31:11.74ID:UDNP1kK4a
>>701
利便性は住んでる場所によって違うよw
都心に住んでいれば、お茶の水や神保町の方が新宿、渋谷より近い人の方がむしろ多いだろう。
もちろん、地方でも、東と西では真反対だ。

銀座には、ヤマハや山野楽器があったけど、いまはないのかな?
0709ドレミファ名無シド (ワッチョイ a914-aemA [218.229.176.224])
垢版 |
2018/09/29(土) 20:54:46.18ID:7WqB1gKM0
>>705
都心で仕事しているが何となく御茶ノ水・神保町は使い勝手が悪い
カレー食うにはいいけど

ヤマハや山野はある程度はあるが専門店のような品ぞろえはなくなって
しまったから言っているの

現代ギター社かギタルラ程度の品ぞろえがないと意味ない 
0710ドレミファ名無シド (ワッチョイ a11e-JE+y [110.134.181.74])
垢版 |
2018/09/29(土) 22:46:28.19ID:zuahi3TR0
専門店ならディープな楽譜も揃えている。
弦もバラで売ってくれる。楽器の調整もプロにやらせる。
仕事に責任を持っている。楽器に詳しい。
0712ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9ae-ALon [114.144.220.215])
垢版 |
2018/09/30(日) 10:00:22.74ID:FbeT7+oJ0
ギターに興味を持ちナイロンギターを検討していたのですが
あまり音が出せない住環境なためエレキギターを買いました
一ヶ月経ち、ある程度コードも覚えて楽しんで練習していますが
アンプに繋がず生音で練習しているため、これならナイロンギターに
スポンジを挟んで弾いてもよかったのかしら?と思うようになりました

そこで質問なのですが…
やはり箱鳴りがある分スポンジを挟んだとしてもエレキの生音よりうるさいものでしょうか?

調べたところ、スポンジを挟むとヒドい音だし練習にはならない
という意見が多いですが、
エレキの生音の音色でもそれなりに満足している自分にはスポンジの音も
許容範囲なのでは?と思ったりもします
アドバイスよろしくお願いいたします
0713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11bd-MWjI [60.113.15.161])
垢版 |
2018/09/30(日) 10:17:11.80ID:7sAU0mr80
スポンジじゃ振動抑えられて練習にならないんじゃ
ヤマハのサイレントナイロンギター使うってのはどうかなあ
これもあまり練習にはならないけど
エレキよりは運指の練習はしやすいと思う
0714ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53cd-S4i9 [115.124.158.124])
垢版 |
2018/09/30(日) 10:27:38.60ID:opEfTd/f0
サイレントギター
0715ドレミファ名無シド (ワッチョイ a11e-JE+y [110.134.181.74])
垢版 |
2018/09/30(日) 10:58:11.87ID:VCjU2m000
スポンジを挟むと弦の振動が押さえられて本来の弦と指先のタッチが違って練習にはならない。(うるささについてはエレキの音量調整と比較次第では?アンプを通さないの?通さないならばスポンジの方がうるさい)
クラギを静かに練習するにはサイレントギターにヘッドフォンが一番いいとおもう。
0717ドレミファ名無シド (スップ Sd73-VgUY [1.66.100.205])
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:44.47ID:iuFtbz0Md
家で弾けない、て方はカラオケに行ってらっしゃる方が多いですよね。
やっぱりクラギとエレキのかなりの違い?は音の強弱や表情がクラギのほうが付けやすいと思ってるので、じゃんじゃん弾ける環境をどうにか作ったほうがいいのでは。

程よい季節だと蚊取り線香をたきながら外で弾いたこともありました(笑)。
0718ドレミファ名無シド (ワッチョイ d933-4nyy [114.19.163.31])
垢版 |
2018/09/30(日) 11:37:43.63ID:H1nB17qR0
そもそもどんな音楽をやりたいのですか?
音の問題があってもエレキを選択肢に入れるくらいなら、クラシックということはなさそうだから
0719ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9ae-ALon [114.144.220.215])
垢版 |
2018/09/30(日) 13:59:05.00ID:FbeT7+oJ0
ありがとうございます、参考になりました
昼間は多少音も出せるのですが主に帰宅後の平日夜間練習を想定してます
ギターは一本のみという縛りがあるので迷っていて質問させてもらいました

やりたい音楽は基本はポピュラーなのですが目標は
タブ譜に囚われず自分のイメージ通り自在に弾けるようになることと
ドビッシーの月の光をひとりぼっちの冬の夜しんみり弾けたら素敵だなと思います
色々とっ散らかっていますがwがんばります
0721ドレミファ名無シド (アウアウオー Saa3-aemA [119.104.123.190])
垢版 |
2018/09/30(日) 15:28:04.25ID:N4cOKSNZa
>>709
それはあなた個人の乗換駅などの都合。
仕事帰りでは、たしかにいける場所も時間も限られる。

自宅から便利という意味では、お茶の水や神保町は、都心の旧住民にはとても便利。
もちろんこれも個人の都合。

自分の都合はともかく、現代ギター社やギタルラ社より、黒澤の方が品ぞろえはいい。
そもそも現代ギター社やギタルラ社はお茶の水や神保町より、ずっと辺鄙(?)なところにあるw
0722ドレミファ名無シド (スップ Sd73-VgUY [1.66.100.205])
垢版 |
2018/09/30(日) 18:33:28.40ID:iuFtbz0Md
楽器屋さんについて思うのは、所詮?と言うか決して見下してる訳ではありません、
彼らは商売でギターを仕入れては売ってるだけですよね?
私の経験上一番大事なのは結局自分の目と耳ですね。
予算内で最上のギターを選んで選択できるか、自分の能力が大事かと思います。
楽器屋さんの方々はどんなギターでも(笑)とりあえずは売って生活してかなきゃならないわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況