鳴らないのは20〜30万で買える安物マーチンです
理由

南米産マホガニーを使用を誇らしげに謳っていたギブソンは、2011年前からネックがフィジー産マホガニーになり、2013年にはボデーも含めて完全にフィジー産になりました
フィジー産はホンジュラスマホガニーを植林して得た材なので樹種的には同じと言えますが、木材てのは土壌や気候が、その違いによってピンにもキリにもなるくらい影響しますので、別モンだと考えてもいいかと思います
そもそも、木自体の質とおなじくらいか、もしくはそれ以上に大切な、丸太のままン十年雨ざらしにして、それから材にしてからまたン年、ン十年寝かせる、といったような数十年かけたまともなシーズニングなんて100%できてないでしょう
マーチンはネック材をセレクドウッドとして正直にマホガニー不足を公表しています
ギブソンは客の信用を無くして経営破綻したのです
マーチンのレギュラーモデルの木材もギブソン同様材の確保が出来ないので通常なら楽器に使われない木材を使用しているので鳴る訳がない
上位機種が鳴るのは木材が違うのが一番の理由です