X



【PRS】Paul Reed Smith68改【ポールリードスミス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/19(火) 20:51:49.49ID:imt0m38U
USA製PRSを語るスレです。SEの話題は専用スレでお願いします
煽り、荒らし、ゆとりはスルーで

オフィシャル:http://www.prsguitars.com
日本代理店:http://www.prsguitars.jp
        (http://www.korg.co.jp/KID/PRS )

関連スレ
【PRS】Paul Reed Smith SE vol.5【SE】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1416670828/

※前スレ
【PRS】Paul Reed Smith 66【ポールリードスミス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1522610678
【PRS】Paul Reed Smith67改【ポールリードスミス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1541927152/

こちらはIDワッチョイ無しスレで容易に荒らされてしまうため廃棄とします
↓↓↓↓
【PRS】Paul Reed Smith 67【ポールリードスミス】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1541061602/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 15:44:55.83ID:2f8Nf9Fs
ワイ(少ない倍音と短いサスティン欲しいならフラットワウンド張れば良いじゃん)
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 16:56:54.02ID:Y/hDN0Pb
ギターなんて見た目で選んで音はアンプやエフェクターで調整するだけだろ
生でペチペチやるなら違いはあると思うが
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 17:28:01.93ID:N7U5a5PE
こだわりのPRSがラッカーでアホどもを釣り始めたから販売数が落ちてるんだろうな
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 17:53:53.29ID:75Q14hpw
「しっかりとした頭と良い耳を持ってるね」
見てる方が恥ずかしいからやめろ
ここはお前が顔真っ赤で見えない敵と戦う場所じゃねーんだよ
ワッチョイ付き次スレが待たれるな
0700ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 19:35:29.87ID:N7U5a5PE
>>699は無駄な悪あがきをやめたまえ
根拠もないお花畑的な自論で騙せる時代じゃないんだから
しゃしゃり出てきて荒らさないでくれるかな
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 05:29:31.53ID:zYakBd0b
実際その通りでしょ
材質や作りで音色は変わるがそれは微々たるもの、気のせいと言ってもいいくらい。楽器としての精度は20万程度のものならほぼ間違いない。ただ弾いた感じや持った感じも大事なのでそこで見た目や思い入れが影響してくる。
音だけなら5万のギターも200万のギターも大差ないよ
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 09:17:52.39ID:HQGQKn0g
オーディエンスが聴くアンプから出た音、サウンドホールから広がる音だけでは無い、プレイアヴィリティや弾き手へのレスポンスやフィードバックが非常に重要なところが、ギターの面白みでは無いかな?

これって、オールドとかハイエンドギターを所有して弾きこなした者にしか解らんのよ。
つまりビンボー人のドーテイとはずっと平行線なの。
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 09:28:06.45ID:4lU30kjZ
音だけならスチューデントモデルのほうが良かったりするのがエレキの世界
正直、みんな見た目に騙される
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 09:32:12.64ID:mBbgst79
騙されてるわけじゃないでしょ
見た目も重要な要素
もちろん価格も
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 09:42:40.91ID:4lU30kjZ
価格にも騙される。
近年のギターメーカーは、価格に合わせて外観と音質をコントロールするノウハウを持っているが
一昔前以前のギターにはそれがない。
チープでボルトオンネックのギターがすごく良い音だったりすることが本当にある。
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 09:44:07.36ID:Z7JI4bdn
>>704
オールドとハイエンドはわかったが、個体差は度外視?
どんな高いギターでも、プレイアビリティやレスポンスに着目すると当たり外れはある
もちろんPRSにも、PSにもある(というかそもそも外観とスペック重視のPSに楽器としての当たりがあるのか?という疑問を持ってるのは俺だけではない)
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 09:48:02.94ID:4lU30kjZ
モダンなギターメーカーが価格を下げるのに合わせて音質を下げるノウハウは
・PUのレンジを狭くする(最も効果的)
・木材のタップトーンを曇った物を使う(マホ材で特に効果が顕著)
・ネックを薄くする
・ネックジョイント精度、ナット精度、ブリッジ精度を下げる
・塗装を厚くする
0710ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 09:55:50.55ID:8IrjZHhc
まあ騙されてる人が居るのは同意だけどなんでそんな主語を大きく必死に主張するかね
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 10:01:27.33ID:4lU30kjZ
人は見た目と基調価値に大金を払うという真実を見抜いて商売設計して成功したのがPRS
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 10:03:20.75ID:8IrjZHhc
結局それか
まあもう君がここに居座る理由はないんじゃないかな
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 11:09:54.40ID:HQGQKn0g
>>708
個体差を見極めるのは大前提だろ?基本だろ?笑
だから、手に入れる時はじっくりと見極めるよ。

「サウンドなんてアンプとエフェクターで創れる」ってのがポリシーのアンチのみなさんが考える、楽器としての当たりって何なの?非常に興味があるのだけど。

例えば、路面・交通コンディションが抜群な状態の外環道を100km/hでドライブする。ヴィッツとフェラーリどっちがいい?
まともな人間ならフェラーリで楽しみたいと思うよね?
でもフェラーリを買って維持するのって購入金額は勿論、その後の保管場所はじめ、凄まじいコストが掛かるのよ。だからビンボー人には買えないし、その魅力に触れることすら出来ない。ま、ドーテイだよね。

なんかココのアンチって、そんなビンボーのドーテイに思えて笑っちゃうんだよね。
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 11:31:39.16ID:Z7JI4bdn
>>714
車で例えるのが間違ってる
時速100kmを快適に走れない高級車はないが、音色やレスポンスのせいで快適に演奏できないハイエンドギターはある
そこが木でできた楽器と、工業製品との違い
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 11:41:19.52ID:HQGQKn0g
最初に言ったはず
個体差を見極めるのは大前提だと。

お金の無い人は、PRSなんかで一般的な相場より安かったり、S2なんかが出てたりすると
見極めもせずに飛び付きで買ってしまう。
アナタはまさにそんなんでドツボにハマった一般ピーポーではないかな?
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 11:45:07.52ID:HQGQKn0g
ちなみに、フェラーリは新車や現行モデルの極上車でも当たり外れがあって、見極めにコツが要るので例示しましたよ。
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 11:51:49.04ID:Z7JI4bdn
>>716
俺がギターを選ぶときは金額度外視で店にあるものを一通り弾くことにしてる
それでPRSも一度購入候補に入れて何十本と弾いたけど、唯一良かったのは普通のカスタム22だったのでそれを買った
アンチではないんだが、フェンダーやSuhrなどよりは当たり率が低いと思う
あなたのような人が好きそうなPSは「これサウンドチューニングしてんの?」と思ったくらい、つまりコレクターのためのギターなんだなという印象しかない
だからハイエンドが、オールドが、っていう物の見方をしてない
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 11:53:43.63ID:ZTjUannp
外野的には文字でマウント取り合われてもつまらないので
手持ちのギター機材や演奏動画をアップしてマウント取り合って欲しい
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 12:01:51.90ID:mBbgst79
>>720
それで勝敗つけようとすると所詮、金で買えるものなんだから五分五分のものが出た時にオーナーの容姿も判定基準に含まれてくるぞ
ハゲとかTKO負けじゃんw
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 12:28:50.67ID:HQGQKn0g
この期に及んで“何十本と弾いたけど”なんて誇張は不要ですよw

せめて「十数本」とか「二十数本」とか現実的な正直数を書きなよ 笑
五、六十本弾いて選んだのかい?()
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 12:38:20.25ID:DHekJbdK
車に例えるのかっこいいと思ってそうなのが最高にダサいしどうしようもない人間なんだろうなと思う
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 12:46:44.12ID:anmchc19
>>721
ピロピロにしてもジャジーな曲にしてもイケメンが弾いてるより汚い子デブのおっさんが弾いてた方がカッコよくね?
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 12:50:32.48ID:UJ8SM2zv
>>725
なんだやつぱ誇張なんだwww
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 12:55:26.96ID:HQGQKn0g
>>726
それ…
スゲーなぁ、オイ 笑
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 12:59:36.59ID:mBbgst79
>>726
そんだけ試奏しておいて気に入ったのがないと言って何も買わないで帰ってこれるメンタル強い人間になりたい
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:03:11.91ID:tAOqH+GA
IDまで変えたり焦りすぎだろアスペ
>>730
>>731

プロも10-20は弾くだろ
5,60がホントなのかは知らんが
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:05:14.23ID:slSEw3OB
>>719
同じフレーズをひたすら試すのか、それとも
少しずつ変えるのかが気になる。

レパートリーがないからそんなに試奏できる
ネタがあるのが羨ましい…。
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:05:27.16ID:r/0BUOYo
本気で買う気あるから全部弾かせてってのは実際何度もやったし、それで何も買わなくても問題ないよ
店が暇なときでないと悪いけど
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:09:48.27ID:HQGQKn0g
>>734
だから10〜20が現実的だろって書いてんのw
読めないのかな?
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:16:08.49ID:r/0BUOYo
>>719は1日で5、60本弾いたとは書いてないからな
何ヶ月もかけて30本くらい弾いたのかもしれないし、それなら何十本と言っても間違いじゃない
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:58:19.72ID:mBbgst79
おれが試奏する時は店の中にROCK kidsやgirl'sが多そうなら今流行りっぽいバンドの曲をチョロッとやったりするよ
聞かせるまでつもりはないけど聞こえちゃうんだからそれくらいは良いだろ。
ギター屋の店員俺より上手く弾いちゃうからそっちを参考にした方がいいけど
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 15:09:54.78ID:xAXkqyk3
色で大体決めてるから何本も弾くなんてそんないやがらせしない。色って大事だよね
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 16:02:07.86ID:tvlhQYFO
最初の一本とかじゃなければある程度欲しい仕様は決まってるから10本ぐらいしか試奏した事無いけど、やっぱり有名店人気店だと同じ仕様のギターが50本近くあるの?
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 18:23:53.18ID:OcZntfMj
でもね、俺もジーンズはお下がりじゃなくて自分で仕上げないとアタリが合わないから気持ち悪いし、
ギターも新品をボロボロにするドSマインドはあるよ
バックル傷は俺の物の証だ
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 19:51:36.65ID:qfIwEnEU
俺も、買う時は、欲しい仕様や音の傾向、弾きやすさのイメージを持って楽器屋に行くから、
弾き比べるとしても10本くらいかな。
10本くらいを、さーっと弾いて、大体3本くらいに絞って、その3本を集中的に弾く。
10本でも、決定するまで2時間くらいはかかるから、全部弾くなんて、自分としては
考えられないな。
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 20:23:16.32ID:NFp9aXD4
光栄に思うがいい!
この変身まで見せるのは、貴様らが初めてだ!(ここでカツラをとる)
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 23:22:04.08ID:AIBczXkO
プロの試奏でもせいぜい10本がいいとこだよw
何ヶ月かで30本だって?
引っ込みつかずに恥の上塗りじゃねーかwwww
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 23:33:57.86ID:Iztl09nn
>>747
引っ込みつかなくなってんのが誰なのか、お前以外はみんなわかってるよ
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 23:47:30.70ID:r8Td3EGL
これだけ総スカン喰らって・・・

ここは一つ、30本試し弾きしてチョイスしたカスタム22をあつぷしてもらおーやw
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 23:58:58.87ID:gXOhmtYS
俺は見た目から選ぶから何本も試奏しないけどもしかして異端?
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 00:20:25.64ID:d66DvTtG
>>748
その30本比べて選んだ極上サウンド聞きたい。
動画難しかったらmp4でも良いよ。うぷヨロ
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 00:26:24.54ID:naqrmRfy
>>750
いや、ネットで買うなら実際そうなるしね。

その場合、見た目+スペックだろうけど。
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 04:40:42.05ID:J8A7yZMJ
ネットの方が良いの見つかるよね。都内近郊なら実物見に行けるんだけど
0755ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 10:58:06.70ID:z2ujhjCf
>>719

>「これサウンドチューニングしてんの?」
ってどういう意味?
サウンドチューニングって、弾き手がするもんだろ?
PSだとプラグインしたら、本体もアンプもエフェクターも
ボリューム、トーン、リバーブが自動的にベストサウンドに
チューニングされると思ってるとかw
それともそのPRSには、サスティナーとかZO3みたいな
サウンドエフェクト機能とかが付いていて、そのセッティング
がイマイチってことか?
オマエの耳がおかしいってことだろ ?
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 11:43:16.68ID:fjKMWocL
そんだけ選び抜くならアンプはもちろんシールドとかも凄いの使ってんのかなぁ
ギター専用部屋とかもあっちゃったりするの?
凄いなぁ
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 11:50:23.74ID:Aw56E4Ay
他人の試奏の話叩くんじゃなくて大好きな僕ちゃんソースの話しろよ
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 12:37:47.43ID:pFbg2MKV
「ゴメン。試奏したのは3本で、結局買ったのはSEでした。」
のオチだろ。
それではアップ出来ないわなぁW
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 12:51:03.38ID:N4334otD
本来の話題から逸れておいて必死だなあ
マジのキチガイなんだな
ageとその文面でバレてるぞ
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 13:25:03.69ID:d66DvTtG
おっさんバナシですまんけど、
KIDが輸入するようになって、まあ何とか大手楽器屋なら実物見れるようになってから手に入れたけど、最初はさすがと思ったよな。
ポールのコンセプトどおり、レスポールとストラトの良いところ摂り。
確かにレスポの材構成で、薄いボディとコンターでストラト並みのプレイアヴィリティ。コンベンショナルなアームもあって。
マジでこれ1本でいいかなんて思って・・

あれから23年、友人とのギグに持ち出すのは、やっぱりレスポールとストラトw
悩みは、家では良く弾くからフェンダーの10本スタンドに立て掛けてる23年モノのSANTANAのバーズインレイが経年で黄ばんできてること。
アヴァロンのインレイってキレイにできるかねぇw
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 14:10:55.49ID:Yl/OIFK5
頭が良くて気が利いて器用な超絶美人より
ちょっと抜けてるほうが可愛い理論
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 14:38:42.15ID:GZb4PO88
ストラトはやっぱりその良さがあるからまだ持ってるけどけどレスポはprsで置き換えられるな〜と
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 14:44:34.65ID:69F0j80k
ストラトやレスポールは他で代用できるが、PRSの中途半端さを代用できるものはあまり無い
しかし、その中途半端さが必要かどうかはまた別の問題だ
0764ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 16:01:09.58ID:NGcd6yW9
年寄りほどPRSの音はつかいこなせない
頭にストラトとレスポールの音が染み込んでる
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 18:14:55.99ID:YWtsuKaX
年寄りの中にはGibsonレスポールとfenderストラト原理主義者みたいのいるからなぁ
アイバニーズのことイバニーズとかって言っちゃう奴
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 18:28:21.31ID:gXAgt0kK
初心者だってレスポールとストラト位しか知らないだろうし
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 18:37:14.18ID:XiAACVvX
PRSを買えないウンコちゃんが何かと因縁を付けて頑張ってる姿に胸熱
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 18:49:59.45ID:69F0j80k
このようにPRS信者ですら値段しかアピールポイントが浮かんでこない状態が問題なんだと思う
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 18:52:49.78ID:/zTU0132
レスポールもストラトもPRSも同じくらい使っているけど、どれもそれでしか出ない音があるからな。
PRSは良くも悪くも音が整ってて使いやすいし、暴れも少ない。
レスポール(ビンテージ系)は音が荒々しくて暴れてくれるから、上手くコントロールすると感情が
とても良く表現できる。
PRSはどのフレットの位置でも良く鳴ってくれるから安心して弾けるけど、表情が一辺倒なところが
あるよな。自分はライブの時には曲によって使い分けているよ。
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 19:18:14.46ID:VLXRYFCR
ビンテージのレスポールをライブで使う人っているのかねえw
プロでさえビンテージはライブでは使いたくないから復刻版や他のギターで代用するのに
そもそもPRSの良さってレスポールとストラトの両方の音を出せて使い分けなくてもいいから便利と使うプロが多いのに
それなのにライブで使い分けるって本末転倒やんw
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 19:28:10.83ID:5k2pGtH/
>>764
年寄りになるまでPRS使ったことなければそうだろうな
とはいえ若いうちからPRS使ってる奴がもう年寄りになってるぜ
俺とかw
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 19:42:16.19ID:69F0j80k
団塊:フェンダー、ギブソンに憧れて育った世代
団塊jr:フェンダー、ギブソン、PRSに憧れて育った世代
氷河期:ESPなどロックスター使用のギターに憧れて育った世代
ゆとり:特に憧れとかなく好きなもん使う
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 19:50:34.75ID:/zTU0132
>>773
ライブで使ってる人いろよ。俺も使ってるしw
ビンテージレスポールと言っても何千万円もするバーストじゃないからね。
53年製のバーストコンバージョンだから、そんなにしない。
練習スタジオでもガンガン使ってるわ。
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 19:57:45.18ID:7FWkVWMP
キチガイと勘違いマウント野郎のおかげで過去最速でスレ完走するんじゃね
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 19:58:02.86ID:VLXRYFCR
>>779
へえ
数百万のビンテージギターをライブでガンガンねえ
有名プロでもなかなかお目にかかれない光景だねえw
さぞかし有名なギタリストなのかな
そんな有名ギタリストならYouTubeにも演奏動画あるでしょ
動画のアドレス教えてよ
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 20:15:42.52ID:/zTU0132
>>781別に有名ギタリストじゃねーよw
いちいち噛みつくなw
ライブは3ヶ月に2回くらいペースでやってるアマチュアだよ。
時々アルバイトで某楽器店のギター講師してるけど。
ビンテージはアマチュアでも使ってる人けっこういるぞ。
自分の価値観だけで判断しないように。
プロだと毎日長時間使うから、ビンテージは避けるだろうね。
アマならそういうことがないか、普通に使う人、けっこういる。
自分の音楽がらみの友人でも3人いるわ。
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 20:26:46.35ID:UqLqOwQh
今数百万のヴィンテージは90年代なら50万ぐらいで買えたからね
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 21:44:47.11ID:3bKKr/n2
横槍だが、メタリカのカークがライブで毎回バースト使ってるよ
メタルなのに(笑)
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 21:54:15.84ID:3bKKr/n2
fade to blackだっけ

で毎回使ってるはず
ゲイリー・ムーアの「あの」バーストをな(笑)
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 21:56:27.86ID:3bKKr/n2
これギタリスト界では有名な話しだぞ

で、期待して動画を見たら皆ずっこけたっていう(笑)
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 22:31:53.62ID:69F0j80k
上にも似たのがいたけど、ジャズならフルアコ、メタルにビンテージは使わないとか
この手の勝手に作り上げたステレオタイプに凝り固まってしまうのが日本人の特徴
だから皆同じものを使って誰かの猿真似のようなことしかできない
誰かの影響を受けながら独自のものを作り上げていくのではなく、影響を受けた人になりきってしまうのであります
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/27(月) 01:50:04.06ID:PiDkStoU
PRS程なんでもOKなギターないでしょ
パンクからメタル、ジョーパス系の指ジャズやコイルタップで歌伴までやっても違和感がないし
どんなジャンルのギタリストが抱えててもそこそこハマる

器用貧乏だけどキチンと地位を確立してるところも凄いと思う
レスポールだとこう!ストラトだとこう弾きがちっていう
変な色がついてないからプレイヤーの素がでるところも
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/27(月) 02:01:11.15ID:H/mb8U7c
先駆者によってイメージが作られたそれぞれの得意分野はあるかもしれないが、そもそも自由なんだよ
皆バカの一つ覚えみたいにストラト持ってカッティングやってんのなんて日本くらいなもんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況