X



ギター初心者スレ 30 ●雑談相談質問●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 18:09:32.58ID:NnJigfdM
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴1年未満の下手くそ
知識だけ豊富な万年初心者は荒れる元なので初心者とはみなしません

みんなで仲良く語り合いましょう!

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 29 ●雑談相談質問●
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1578345994/
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 18:21:33.39ID:4T5pec86
>>12

納得したアコギで弾くに限るって
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 18:41:37.69ID:a5j+JRRx
新しいスレ立てたところで居座ってんのは毎度基地外だけという現実
人生見失って妬み嫉妬にかられた暇人がさらに人生無駄にする吐きだめ
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 18:49:55.19ID:7DmZo1pF
>>1
Tab譜の白紙が欲しいんだけど
どなたか安いの売ってるとこ知らない?100均なんか無いよね?
タブレット持ってるのでTab作成アプリは持ってるんだけど
手書きで書きたくて
一応、ネットに転がってる
https://www.aki-f.com/dl/これを印刷するってのもありなんだけど
出来たらノートみたいなのがいい
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 19:28:24.66ID:jEj8dTVf
>>25
自分もダイソーで探したけど無かったよ。市販のものはほぼ全て五線譜とタブが対で表記されてて、個人的にタブのみ欲しかったので自分は自分でワードで作り印刷
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 19:30:11.79ID:jEj8dTVf
あら、良く見たらそのサイトのやつタブのみ10段ってのがあるね
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 22:33:16.43ID:EeKy5ME1
老害っていわれるの覚悟で書くけど
tabはやめといたほうがいい
おたまじゃくしでやったほうがいい
小学校のリコーダーはおたまで吹いたでしょ
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 22:37:24.28ID:MvKgnghQ
>>30
どこまで真剣にやるかによるな
軽い趣味で好きな曲たまにコピーするくらいならtabだけでいいと思う
そもそも普通の人が五線譜読めてギター弾けてもメリット少ないように思うわ
市販されてる譜面はtab大体載ってるし
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 22:44:54.05ID:VpoanzPo
初心者の段階ではモチベが大事だし五線譜が必要になる人なんて極一部な上そんな人は既に楽譜読める人か学ぶ気力もある人じゃないかな…
tabでもなんでも弾けるようになれば
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 00:27:59.74ID:CDPZa/8h
譜面とか理論とか覚えたけどさ、5chで知らない奴らを小バカにすることくらいしか使い道ないんだよな
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 00:33:10.87ID:Uy2f3PZ0
生半可な理論と知識で初心者を小馬鹿にしてると本物のプロに論破されるという5chの構図
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 02:46:56.28ID:sY8YALFZ
せっかく得た知識を5chでしか使えない珍しい奴もいるんだな
言葉とかも実生活や読書とかに活かせず5chだけでしか使えないんだろな
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 12:39:35.00ID:CDPZa/8h
言葉で例えるなら、理論なんて文法なんだから語彙力を上げた方が日常会話で役に立つよね
文法を考えながらたどたどしく会話してるのって移住して間もない外国人くらいでしょ
子供なんて文法とか考えないから伸びるの早い
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:36:29.51ID:k69LrTpa
>>40
理論で水増しするんですよ
和音変化させたりテンション加えて変化させたりリズムだけ変えたり代理コードでソロとったり
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:46:51.57ID:k69LrTpa
>>42
フレーズ暗記には限界があるんだよ
覚えたフレーズを変化させると数倍弾けるようになる
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 13:49:35.51ID:k69LrTpa
ペンタに♭9加えればエキゾチックになるし♭5 ♭3 ♭7加えればブルージーに
ずらせばオルタード ドリアン リディアン
理論使いこなせてないんじゃない?
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 14:40:16.40ID:muJZzNUS
>>41
【水増し】水をまぜて見掛けの量を増すこと。転じて、乏しい実質を、見掛けだけそれ以上に思わせるようにすること。数量を実際の量や規定の量よりも増やすこと。

水増しってマイナス的な表現なんだけど、理論使いこなすより先に日本語を使いこなした方がよろしいかと
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 14:46:33.93ID:k69LrTpa
>>45
全体の意図は伝わったかな?
覚えたフレーズ定型文だけでは限界がある。理論の意義を教えたんだよ。

反論するところが単語の使い方というのもよろしくない
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 14:54:34.49ID:muJZzNUS
>>46
全体的に言いたいことは理解できるしそこに大きな反論はない
言葉の使い方に大きな違和感があっただけだよ
自分の技量以上に理論で上手く見せる目的があるなら水増しの言葉としては間違っていないと思うけど
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 15:03:36.97ID:k69LrTpa
>>47
理論で水増し
間違えてるかな?
理論でフレーズを水増しならいいかな
頭悪くてごめん
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 16:11:45.20ID:rsbWhf1W
>>48
内容からすると「水増し」だと笑われるほどの間違いだと思う。
「かさ増し」の方がまだいい。
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 16:35:46.78ID:E7gIuDex
「水増し」だと内容が薄まって悪くなってるじゃんねw
+αや変化ならかさ増し、下駄を履かせる、目先を変えるとかかな
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 16:41:48.56ID:fZ7U5A0A
せっかくまともな投稿あってもすぐ揚げ足取って脱線
からの低能祭
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 16:51:54.33ID:NtxxY2EP
すみません。
顰蹙かも知れませんが書き込みます。

息子が小6なんですが、
大手の楽器のギター教室に通っています。
まだエレキギター始めて1年ちょっとですが、
結構上達が早く、親もビックリなんですが、
先生がユルくて、もの足りなさを感じています。

音楽理論とか作曲とかを学ぶためには
おすすめのスクールとかありますか?
やっぱり専門学校とかになりますか。
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 16:59:45.64ID:NtxxY2EP
>>56
ごもっともです。
30分しかなくて課題曲やったらほぼ終了、、、な感じです。
やっぱり音楽理論って自分で勉強しないと無理ですかね。
だいたいtab見れば、ほとんどのコピーは出来る感じです。コピーで終了なのが勿体ないかな、と。
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:05:10.80ID:MkS6at09
>>57
まずは相談した方が良いね
親の意向をしっかり伝えなよ
音楽教室も厳しくやらないのは厳しくして生徒を減らしたくないからだよ
厳しくやって泣き叫んでも親のずっとやらせる意思があるなら厳しくやって貰えるかもよ

理論中心にやらせたいなら理論を教える様に相談しな
それで先生の意向も確認できるでしょ
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:11:15.39ID:NtxxY2EP
>>58

そうですね。
やっぱり親がモーションかけないとダメですよね。
先生は技術知識のある方ですので、一度相談してみます。
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:11:23.98ID:o462vJJD
>>57
学校でも、地域のサークルでもいいからブラスバンドに入団する
理論も学べる
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:19:25.56ID:k69LrTpa
>>57
ピアノ習ってたけど、理論は中学からだった。小学生だと難しいかもしれない
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:22:27.99ID:E7gIuDex
ブラバンは時間の無駄になって辞める予感
小6ならDAWでRECと再生くらいの操作はできるだろうからDTMをやらせてみては?
理論の確認も作曲の練習もできるから一石何鳥にもなる
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:23:17.01ID:udSh2IDE
算数とか国語とか普通の勉強全般をもっと高度なレベルで理解できるようになれば理論は独学できると思うので焦らなくていいと思う
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:25:26.70ID:NtxxY2EP
>>60
なるほど、、、残念な事に進む公立中学は全国大会出場レベルの吹奏楽部なのに、肝心の本人は興味なく運動部に入りたいみたいなんです。
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:27:23.26ID:MkS6at09
>>65
ならどの道、中学校入ってからは大して楽器の練習なんか出来ないから曲の練習で満足してたら?
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:31:32.12ID:NtxxY2EP
皆様、沢山のレスありがとうございます。
DTMですかφ(..)
私が知識不足ですみません。調べてみます。

たしかに先生もまだ理論固めは早いんじゃないか、ってスタンスが少し感じ取れます。
もう少し成長して、時期を見計らってから、って感じなのかな?と。理論って難しいですもんね。

今はジャズの耳コピしたり、コードを丸覚えしたりしています。
ペンタトニックとかに頼るのは先生ご自身があんまり好きじゃないみいです@息子談
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 17:46:21.77ID:Nm0Aq67m
>>25
こういうのはいかが?
英語ノートを使い6弦だけ枠外に記載する

ttps://livedoor.blogimg.jp/scats3104/imgs/3/6/3669394d.jpg
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 18:03:33.06ID:k69LrTpa
>>67
ジャズならコードトーンと耳コピと演奏力向上でいいと思う 理論は高校くらいならすぐわかるから、その先生は正しい
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 18:21:13.03ID:eEtBWeyw
>>54
その流れ多いねえ
めんどくさそうな書き込みは一行読んで飛ばすようになってきた
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 18:22:33.14ID:rJxw5hso
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきてるからな
奢らずさらに磨きかける
様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオータイプがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピじゃない
原曲はバンド編成だしな
俺は1人編成だからドレッドタイプのような大きな生音も低域も自分の音楽活動には必要ないね
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 18:26:41.18ID:eEtBWeyw
>>67
冷静に自分のレベルを知らせた方がいいな
自分の演奏を録音して聴いたりしたことあるのかな
または音楽教室内で発表会とか
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 18:45:19.47ID:NtxxY2EP
色々ご意見ありがとうございます。

先生のやり方にしばし身を任せてみるのもいいですかね。
なるべく早い時期から耳を鍛えた方が良いかな?と思い、親だけが焦ってました。
本人はコピーだけでも今のところ楽しんでます。
本人自身の内側から作曲やアドリブやりたい、って気持ちが湧き上がるのが一番ですよね。

この前初めて発表会をやりました。
周りの先生方からは、凄いとお褒めのお言葉を多数頂きましたが、
親からしてみれば、技術的にも年数が足りないので、学ぶべき事は沢山あると感じています。
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 19:04:47.34ID:RQ/vApPu
理論を実践できないド下手はアドバイスしちゃいかんよ?(笑)
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 19:05:10.02ID:fZ7U5A0A
>>76
親が焦りすぎ
本人がその気なら今の時代独学でなんでも学べる
とくに理論系なら
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 20:21:05.43ID:cOAezVon
>>51
コロコロ君発狂してて草ァァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 20:24:40.16ID:sY8YALFZ
>>74
あれ?今年はバンドやるとか言ってなかった?
まだ1ヶ月も経ってないのにもう諦めたのか?
まあその方がいいかもな、協調性なくてバンドとか向いてなさそうだわ
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 20:55:05.62ID:y1od8IUT
>>74
口だけの雑魚
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 21:09:09.48ID:sY8YALFZ
>>80
おまえは話の裏とか行間とか読めなさそうだよな
ギターも薄っぺらなプレイしそう
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 22:47:52.75ID:I7b5JeMm
アコギ3年目
最近、コードストロークから指弾きブルースに転向
指弾きって面白い
弦つまんで上に持ち上げる感じでフレットノイズ出しながらetc
親指でフレットノイズ出したり
チョッパー?でフレットノイズ&実音出したり
時にソフトに時にハードに
頑張ります
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 22:50:27.44ID:o462vJJD
>>88
楽しそうだね (´・ω・)
いいことですよ
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 07:50:32.74ID:7RsA1ufx
自分下手だからだろうけどピックでソロ弾くと音の粒立ちというか強弱はつけれるけどどうしても音が均一になってしまう@アコギ
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 08:21:29.32ID:dsLQ2+hJ
>>90
>自分下手だからだろうけど

だろう?
それ以外に何があると言うのか!
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 08:48:08.73ID:lNUYKxsJ
>>84
え?
お前だれ?
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 11:47:29.94ID:0iDgKfOw
またバンドも再開できてよかった
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 15:04:18.60ID:038l49h+
小さな恋の歌の最初の部分ダウンで弾くの辛くない?
早すぎるんだけども
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 15:28:14.57ID:RZJZ51Pz
>>95
あそこ初心者にはかなりキツイと思う
一か月やそこいらで安定してダウンで刻めんと思うからとりあえずオルタネイトでやるしかない
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 15:31:24.25ID:038l49h+
>>96
あーだよね
まぁもう他の曲弾いてるんですけどね
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 18:35:37.26ID:uc9/hvty
>>93
めちゃくちゃ気にしてるやん
すまんな
障害持ちくん
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/26(日) 19:45:29.59ID:E5xihpca
弾き語りとソロ演奏で月1回は人前でライブ出てて類似ジャンルからは上手いとよく言われる
キャリア長いし練習もしてきた
練習の質は重要だね
いろんなギター弾いてきたけど自分には細めなネックでボディ薄いオール単板のマーチン00がプレイアビリティよくて合ってる
クラプトンが好きで昔28EC買ったがネックが合わずすぐ売った
1人編成だしドレッドのような大きな生音は自分の音楽活動には必要ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況