高校の時に定価で購入した無印オービル レスポールカスタムをメンテ
シリアルのシールが無いが、89年か90年の寺田楽器製(多分89)
ブリッジはABR-1タイプで「JAPAN」の刻印有り、結構歪んでいるので溝切りで調整するか、いっそゴトー製のナッシュビルに変えるか悩み中
テールピースは刻印無しで生産国不明、ペグは「MAIDE IN JAPAN」表記ありのロトマチックタイプ
トーンのキャパシタは1H473K、0.047μF、50v、許容差 10%のフィルムかな、ポットはM500KΩA、松下製?
みんな大好きネックジョイントはショートテノン
指板はまるでエボニーの様に黒い、レスポール・カスタムはやっぱり黒っぽい指板が似合う。着色かと思ったが、剥げや色落ちは全くしないので、色が濃い材を選別したのか?
よく言われるインレイの剥げや浮きは無いが、接着剤が若干はみ出していると思われる箇所が一箇所ある
ヘッドのバインディング/インレイはかなり黄色に変色、スプリット・ダイヤモンドインレイのセンターとヘッドの左上はクリアが剥げて白くなっている
重量は写真の状態で3.6kg
兎に角ネックが頑丈で、30年が経過した今でも弦を外してトラスロッドを緩めた状態でほぼ真っすぐ。弦のテンション分ちょっと締めるだけで良い
ネック/ボディーの鳴りは良く、太くてウォーム。昔はES-355のヴィンテージや本家のレスポール、フライングV、SG等を借りて弾いていたが、それと比べてもギブソン系らしさは十分に感じられたと思う
ピックアップはフロントはヴィンテージ系のちょっと枯れた音、リアはハイゲインなHMに合いそうな感じ。フロントが破損したので、中華製アルニコVのピックアップにリプレイス予定
https://i.imgur.com/ZOinDqm.jpg
https://i.imgur.com/jAkYicp.jpg
https://i.imgur.com/WoUJxeo.jpg
https://i.imgur.com/qYVY6Hu.jpg
https://i.imgur.com/JngnAFB.jpg
https://i.imgur.com/bCsCSAi.jpg
https://i.imgur.com/mysMgU0.jpg
https://i.imgur.com/ZzttRt9.jpg
https://i.imgur.com/6lrPfmH.jpg
https://i.imgur.com/qIzfND1.jpg
https://i.imgur.com/XjCkwHf.jpg